fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
11月のアレンジ 寄せ植え
2023年12月01日 (金) | 編集 |
今日もちょうど1カ月遅れの11月1日の日記

河口湖&横浜から帰った後片付けもまだ終わってないけど
アレンジの日だったので出掛けてきた(^▽^;)

この日の課題は寄せ植え

友人たちはリング状の花器で、高さの揃った苗が花材

花材

私は普通に鉢型の花器で、こんな花材

花材

アレンジを教えてくれている友人が
『今も咲いていて綺麗で、来春にも花が咲く』花材を選んでおいてくれてある(^-^)

で、出来上がった寄せ植えはこんな感じ

作品

右の白い木製鉢が私の作品
リング状のが友人たちの作品

みんなテキパキと制作に励んだので、早々に待望のランチタイム♪

毎回ランチだけ参加の友人がお弁当係を引き受けてくれていて

この日は1日だったので、芝寿しの朔日弁当

芝寿し

芝寿し

芝寿し

手作りのフルーツいろいろのコンポート

持ち寄りランチ

カップケーキ

持ち寄りランチ

みんなからの各地のお土産いっぱい

持ち寄りランチ

持ち寄りランチ


アレンジで、友人たちと会い、それぞれの近況や
これからの予定など、いっぱいお喋りして
とにかくひたすら楽しい1日

次のアレンジはもうクリスマスリース作り

1年はあっという間だ (^▽^;)


オマケのジョニー

ジョニー

web拍手 by FC2
東京チューリップローズのケーキ
2023年11月30日 (木) | 編集 |
のんびり10月の河口湖や横浜の日記を書いているうちに
もう11月も30日になってしまった。

北海道や東北では大雪になっている地域もあり
本格的に冬っぽくなってきた
金沢はまだほとんど雪は降っていないけど
ヒーターもコタツも常時稼働

日記の方はちょうど一か月前の10月31日

日が暮れるのが早くなって、10月から
マゴのNちゃんの英会話の日のお迎えを担当している

横浜から帰った翌日のお迎えの日は
ちょうどハロウィン当日で
英会話教室でも仮装してハロウィンパーティだと聞いていたので
私もディズニーのハロウィングッズでミニ仮装して迎えに行った

Nちゃんとそのお友達↓ (^-^)

Nちゃんとお友達

3人でそのままの格好で歩いて帰っていたら
通りすがりの高校生か大学生くらいの青年に
「トリックオアトリート!」って言われた(^▽^;)


前日羽田空港の東京チューリップローズで
生ケーキを久々にGET
https://www.tuliprose.jp/

薔薇の形のクッキーは、最初に見たときから大好きで
何度もお取り寄せしたり、羽田空港で買っているんだけど
ケーキはなかなか買えない(持ち帰るのがちょっと大変なのと、よく売り切れているから)

久々に買えたので奮発して2個~♪

バラボックリ・モンブラン 和栗&マロンと
チーズローズ イチジクコンフィ包み

東京チューリップローズ

東京チューリップローズ

東京チューリップローズ

東京チューリップローズ

美味しいぞ~~~(^O^)


オマケのトラちゃんとライちゃん

トラちゃんとライちゃん

ジョニー

ジョニー
web拍手 by FC2
あかいくつ号で横浜散策 ③ 赤レンガ倉庫とハンマーヘッド
2023年11月27日 (月) | 編集 |
昨日11月26日は、
ニュースで見ると大雪になった地方があって大変そうだったけど
金沢はとてもいいお天気で、比較的暖かかった

で、最近『納屋をリノベーション』しようかという野望が浮上してきていて
とりあえず、2つある納屋のうちのひとつを
錆びたシャッター部分だけでも綺麗にしようと道具だけ少し準備していた。

重い腰をあげて、先週錆び落としだけどうにかやった

せっかく錆び落としまでしたんだから、やるっきゃないか。。。と
奮起してペンキを塗ってみた。
生まれて初めての作業(^▽^;)

Before
納屋

After
納屋

夏休みにマゴたちがプール遊びしている写真を撮ってたら
納屋のシャッターがキタナイな~って気になっていたんだよね(^▽^;)

これが乾いたら、縦の茶色の部分を、ラブリーな色にする予定♪

日記の方は10月30日のつづき

中華街でお昼を食べたら、14:00を過ぎたので
そろそろ帰りの羽田空港行のリムジンバスが気になる時間になってきたので
みなとみらい周辺で時間調整をすべく、赤レンガ倉庫へ

中華街からバスで移動
『みなとぶらりチケット』はあかいくつ号に限らず
市営バスや地下鉄なども利用できるので大変便利

1年前に来た時は赤レンガ倉庫は全館リニューアル工事中で
完全に休館していて、とても寂しかった

今回は、月曜で外は比較的人が少なかったけど
中は結構な賑わいだった

横浜

横浜

中の通路はそれほど広くないので、混んでいる印象だったけど

そもそもどんなお店があったのかよく知らない私には
リニューアルって、どこがどう変わったのかよくわからない(^▽^;)

夫と30~40分後に待ち合わせて、自由行動することにして
可愛い雑貨店をのぞいたり、端から端まで歩いてみた

結局、一番落ち着いたのが、2階のバルコニー

横浜

横浜

横浜

どこも絵になるよね~横浜(^-^)

横浜

赤レンガ倉庫もワールドポータースも
普段来慣れていない観光客には
特にどのお店をみればいいのがイマイチわからなくて (^^ゞ

夫と約束の時間より早めにお互い外に出ていたところで偶然合流して

「最後はハンマーヘッドのクルミっこカフェでお茶しよう」ということになり
赤レンガ倉庫からは歩いて、マリン&ウォークを通り

横浜

横浜

ハンマーヘッドへ

横浜

去年あんなに何度も来たけど
やっぱりハンマーヘッド、好きだな~
周りの道も静かで、人の賑わい具合もちょうどいい

景色は」申し分ない(^-^)

横浜

横浜

横浜

クルミっこカフェの前の鎌倉紅谷のショップでは
この時間になるともうほぼ商品は完売している

横浜

カフェの店内の席は半分ぐらいの入りで、
それがまたちょうどいい(^-^)

横浜

少し風は冷たかったけど、やっぱりテラス席がいい

横浜

夫にテラス席をキープしてもらって
カウンターで先に注文する

横浜

やっぱり、クルミミカップは前回同様売り切れだから
早めの時間はもっと混んでいたのかも

横浜

横浜

私は季節限定 紅はるかとフィグカシスムースのパフェ

横浜

ホットコーヒーだけでいいという夫には
「残ったら私が食べるから」と言いくるめて
デザートプレート フロマージュ浮島YUKI

横浜

末っ子と3人で富士山麓の旅行ができて
こうして夫と横浜を散策して、ハンマーヘッドのクルミっこカフェで
みなとを眺めながらお茶して
あ~幸せだなぁとしみじみ(*^_^*)

横浜

夕暮れの海を眺めつつ
帰る準備で、まずは桜木町のワシントンホテルへ
預かっていただいている荷物を取りに向かう

横浜

今度はリムジンバスに乗るために、ランドマークタワーの
ロイヤルパークホテルへ向かう

横浜

横浜

ホテルのロビーでハロウィンのデコレーションを眺めてバスを待ち

横浜

無事に羽田空港へ、離陸時間の1時間半以上前に到着

羽田空港

残念ながら、ピエールエルメは営業時間が終わってたけど
(↑ まだ食べようとしている人 (^▽^;))

羽田空港

3泊4日の旅行は久しぶり(あ、6月の沖縄以来だからそうでもないか)

ライちゃん
web拍手 by FC2
あかいくつ号で横浜散策 ② 大桟橋と中華街ランチ
2023年11月26日 (日) | 編集 |
10月30日の日記のつづき

マリンタワー前から大桟橋までは
あかいくつ号でいうとバス停2つで

マリンタワー→(1分)山下公園→(8分)大桟橋

まぁ歩いたってすごそこなんだけど
大通りから大桟橋までが奥行きがあるっていうか
ガンダムと同じで近く見えて結構遠いので
すぐ近くまで行ってくれるあかいくつ号に乗車(^▽^;)

いやぁ~ほぼタイムテーブル通りに来てくれるし
それほど激混みではなく、ほどよく人が乗っているし

乗り降り自由な観光周遊バスはこうでなくちゃね~(^-^)

河口湖周遊バス。。。。どう考えたってオーバーツーリズム

この日は平日の月曜で、河口湖は週末だったから
しかたないところもあるんだけどね。

で、あかいくつ号は大桟橋の、すぐ前で降ろしてくれる(^-^)
https://osanbashi.jp/floorguide/

国際客船ターミナルなので24時間稼働しているみたい
イミグレとかするエリアなのかな? めっちゃ広い

横浜


日本庭園風のフォトスポットまであった

屋外、くじらのせなか に出る

横浜

去年セグウェイツアーで走ったところに出た

横浜

とにかく広くて、まわりじゅう海で、その解放感がハンパない

横浜

この日は結婚式の前撮りらしきウエディングコスチュームのカップルが
なんと4組も、あちらこちらで撮影されていた(^-^)

横浜

横浜

↓このカップルが撮影されているガラスのエントランスの先は
大さん橋ホールと書いてあったから、コンサートとか講演の会場なのかな

横浜

白い花のようなものは、多分ウエディングフォトの小道具というか背景かな

横浜

おおさんばしの くじらのせなか は、ちょっとないような解放感と
美しいみなとみらいの風景が一望できる素晴らしい場所
ただひたすら気持ちがいい(^-^)

大桟橋を堪能して、山下公園の方へ歩いて行く

横浜

ここもまた、港の見える丘公園同様に
手入れされた素敵なガーデンが広がっている

横浜

横浜

山下公園から、通りを渡って、中華街へ

昨年 あかいくつ号でルート一周した時に
一番たくさんの人が乗降したのが中華街だったので
今回は中華街でランチしようと決めていた

中華街には大学生のころ友人と4人で来て
本場の肉まんを食べようと散策したけど
肉まんだけ一個買えるようなお店が当時はなかった。

そののち、長男がまだ1歳にならない赤ちゃんの時に
夫と3人で来たことがあるけど
抱っこ紐で赤ちゃんを連れて歩くには、人が多すぎて
なんだか雑然としたイメージしか覚えていない

今は食べ歩きの本場みたいになっていて
手に美味しそうなものを持って食べながら歩いている人がいっぱい

横浜

横浜

横浜

横浜

高級そうなお店でがっつりコース料理を食べる気分ではないので
お手頃そうなお店を探して ↓ ここに入ってみた

横浜

龍興飯店(ろんしんはんてん)
https://xn--chinatown-ky4y.or.jp/shop/%E9%BE%8D%E8%88%88%E9%A3%AF%E5%BA%97/

横浜

いわゆる、オーダービュッフェというタイプで
ひとり1680円はお手頃

1階はとても混んでいたけど
しばらく待って、2階席に案内してもらえて、席はほとんど埋まっていたけど
テーブル間隔はわりとゆったりしていて、居心地は悪くなかった

紙に注文の料理の番号を書いて渡すシステムで
最初は量がわからなかったので
ビュッフェだし、飲茶的な量だろうと予想してあれこれ注文したところ

お料理はすごく早く持ってきてもらえて
しかも、最初の方に来たお皿は1品が結構ボリュームがあって

五目チャーハン 海老チリ
横浜

豚肉とピーマンの細切り炒め
横浜

ワンタン麺
横浜

ここまで届いた段階で夫と思わず顔を見合わせる

「一皿が思ってたよりボリュームあるね(^▽^;)」
「あと何を頼んだっけ?」
「最後まで残さずに食べられるだろうか?」

オーダービュッフェなのに、残したら顰蹙だよねと
ドキドキしていたけれど

幸いそのあとのメニューは点心の量だった

シュウマイと 海老餃子と蟹入り焼売

横浜

他にも写真に撮り忘れた1~2皿を食べたかもだけど
それも点心の量だったから無事完食 (^-^)

高級ホテルの中華料理というわけではなく
庶民的な味だけど、とても美味しかった(^O^)


オマケのにゃんず

先日、暖かかった日に、今季最終のバギー散歩

にゃんず

でも、今日も暖かかったな~
web拍手 by FC2
あかいくつ号で横浜散策 ① 港の見える丘公園と巨大ガンダム
2023年11月25日 (土) | 編集 |
日記のつづきは10月30日

なんか横浜にはちょいちょい来ている気がするんだけど
概ね、みなとみらい周辺を歩くことが多い

昨年11月のSpitzのファンクラブライブ(通称ゴースカ)で来た時に
羽田空港に着いたあたりから
夫の足が痛くなりはじめ
(それは結局、金沢に帰ってから病院へ行ったら『ひょう疽』だった)
ほとんどまともに歩くことができなくなったので

観光用の周遊バス『赤いくつ号』に乗って
始発の桜木町駅から1周して戻って観光気分をちょっと味わってきた
220円の乗車代で(^▽^;)

その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4506.html

港の見える丘公園とか山下公園とか中華街とか
そういえば長いこと行ってないね
もしかしたら40年ぶりかも?
今度横浜に来たら行ってみようね。。。。とその時に話していた

なので今回、
マイレージ特典航空券が最終便しか取れなかったのをこれ幸いに
「あかいくつ号」に乗って、
そちらの方面に行ってみることにした

荷物はワシントンホテルに預かっていただいて
ホテルを出てすぐ目の前にみえるランドマークタワーの
ロイヤルパークホテルへ行き
帰りの羽田空港までのリムジンバスのチケットを購入すべく向かう

横浜

右がランドマークタワー(ロイヤルパークホテル)
左が昨年泊まったニューオータニ横浜プレミアムとコレットマーレ

けど、リムジンのバスのチケットは今はロイヤルパークホテルでは販売していなくて
前日までならオンラインで購入できるけれど、当日はできないそうで
直接ここに発車の時刻に来てもらえれば、
ここが始発なので大抵乗れますとのことだった

桜木町駅で『みなとぶらりチケット』という
「あかいくつ」「ぶらり観光SAN路線」のほか、
横浜ベイエリアの市営バス、地下鉄が1日乗り降り自由な500円のチケットを購入して
駅前のバス停からあかいくつ号に乗車
https://www.welcome.city.yokohama.jp/transit/akaikutsu/

横浜

車窓の風景を眺めながら~♪

横浜

先ずは港の見える丘公園で下車

横浜

こんな風に離れた高台から見る港やベイブリッジも新鮮(^O^)

横浜

遠くに巨大なガンダムが見える(@_@;)

横浜

そういえば動く巨大なガンダムの話、きいたことがある~

横浜

港の見える丘公園の右手には大佛次郎記念館があり
その前には広くてとても綺麗に手入れされている
イングリッシュガーデンが広がっている

横浜

横浜

横浜

お天気も良く、海の方を眺めたり
薔薇の香りのするお庭をゆっくり歩いたり
優雅な散策を満喫 (*^_^*)

横浜

横浜

再び あかいくつ号に乗って、マリンタワー前で降り

横浜

夫はタワーとか、高いところにあまり興味がないので
タワーに上るかどうか協議して
それなりに料金も高いので上るのはやめようということになり

道を渡った海側にあるガンダムの方へ歩いてみた

横浜

大きいので近いように見えて、結構遠い(^▽^;)

横浜

バス2両分ほどのトラムが走っているみたい

横浜

近くで見ると、本当に大きい(@_@)

横浜

すぐ横は海

横浜

それほどガンダムが好きというわけでもないので
外で見ただけで満足

外からでもあと数分で動くパフォーマンスが見られますよと
スタッフの方が教えて下さったけれど

「まぁ別に動くとこ見なくてもいいかな」と
ただの野次馬観光客の我が家は元来たマリンタワー前のバス停へ向かう

横浜


九州から来たという観光客の若い人たちが
ここでないと売ってないというグッズを抱えて
楽しそうにガンダムの話をされているのが聞こえてきた(^-^)

次は大桟橋へ行くぞ      つづく


オマケのライちゃん

ライちゃん

ライちゃん
web拍手 by FC2
札幌 弥助 と 横浜桜木町ワシントンホテル
2023年11月24日 (金) | 編集 |
昨日は珍しい『木曜日の休日』で
夫が大学の同窓会に出掛けていたので
ひとりでブラックフライデー制覇の旅で
富山大和と小矢部のアウトレットへ行くという、『やや冒険』をしてきた(^^ゞ

鍵コメントをくださったトマトさん
コメントありがとうございます(*^_^*)



10月29日の日記のつづき

河口湖から1時間45分でバスタ新宿に着くはずだったバスに
4時間半以上乗っていたので、
すぐに横浜に向かって桜木町に着いたのはもう21:30ころだった

チェックインして、荷物を部屋にとりあえず置いて
どこかで夕食を食べるべく、バタバタと出掛け

もう、やっているお店だったらどこでもいいよね状態
なかったらコンビニで買い出ししてホテルで食べる?って感じ(^▽^;)

末っ子と3人で千駄ヶ谷のイタリアンで食べようと思っていたので
(↑前夜に急遽予約した)

お昼をごく軽くして、ずっとバスの中だったため
そこそこお腹は空いている

幸い、予約してあった桜木町の駅前のホテルワシントンは
階下にクロスゲートという商業ビルがあり
フロント階からエスカレーターで降りると
営業しているレストラン街があった

https://www.crossgate.net/index.php

しかも!今このブログを書いていて知ったんだけど
宿泊者はルームキーを見せると優待特典があり

我が家が入ったお店 札幌 弥助は

札幌 弥助


https://www.oizumifoods.co.jp/sapporo-yasuke/

10%offになるなんだった~~~~~~
。・゜゜(>_<)゜゜・。

知らなかった~~~~ たった今知っちゃった~~~~~

。。。。。。。。気を取り直して。。。。。

もうほとんど営業時間も最後の方だったので
すごく空いていて、のんびりできたし
どのお料理もすごく美味しかった

お通し
札幌 弥助

シーザーサラダ(だったかな?)
札幌 弥助

北寄貝
札幌 弥助

ザンギ
札幌 弥助

串焼き盛り合わせ
札幌 弥助

カリカリ甘エビの濃厚海老スープカレー
札幌 弥助

札幌 弥助

どれもみんなとても美味しかったし、価格も量も大満足

殊に、スープカレーが絶品だった 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

スープカレーってこんなに美味しいものだったなんて初めて知った

今度横浜に来たら、また行きたいお店に遭遇できちゃった♪

美味しい夕食を遅くに食べて
ようやく人心地ついて、エスカレーターでホテルの部屋に戻り

桜木町駅前の便利な立地で、宿泊費もとてもお手頃なので
(1泊2人で12000円くらい)
お部屋がコンパクトでシンプルなビジネスホテルであることは
想定の範囲内で、何の不満もない
充分快適 (^-^)

横浜桜木町ワシントンホテル

横浜桜木町ワシントンホテル

さっきは荷物を置いて大急ぎで夕食を食べに出たので気づかなかったけど

カーテンを開けたら、夜景がとっても綺麗だった!!ヽ(゜◇゜ )ノ

横浜桜木町ワシントンホテル

横浜の夜景はどこも本当に素敵で
ランドマークタワーのロイヤルパークホテルも、
ベイホテル東急も、ニューオータニイン横浜プレミアムも
ナビオス横浜も
どこもめちゃめちゃ綺麗だった

ワシントも全然負けてないよ~(^O^)

https://washington-hotels.jp/yokohama/sakuragicho/

美味しい札幌弥助の夕食と、ワシントンの美しい夜景で

高速バスの遅れの疲労はもうどこかへ吹っ飛んじゃった(^-^)


オマケのにゃんず

トラちゃん
トラちゃん

ライちゃん
ライちゃん

ジョニー
ジョニー
web拍手 by FC2
末っ子と富士山麓の旅 ⑩ ~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ そして帰りのバスがまたとんでもない(@_@)
2023年11月22日 (水) | 編集 |
10月29日の日記のつづき

河口湖周遊バスを
終点であり、折り返しの始点でもあるハナテラス(河口湖自然生活館)から
無事に座れて乗車して
~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイや
その道を渡って向かい側の遊覧船天晴号の乗り場でもあるバス停で降りる

このバス停はホテルまで歩いてもすぐなので
もう乗れないとか心配しなくても大丈夫なので安心(^-^)

と、思っていたら、最後にまた仰天の結末があるんだけどね~
それはともかく

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ乗り場に行くと
45分待ち
https://www.mtfujiropeway.jp/

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

まぁ、昨日からのオーバーツーリズム状況を見ていて
想定の範囲内
他にどこへ行くということもできないので(移動手段がね~)
大人しく並ぶ

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

なんだかレトロな雰囲気の車体の可愛いロープウェイ(^-^)

乗ってしまえば頂上駅までは3分で到着

さすがに素晴らしい眺望 (^-^)

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

このロープウェイのある山は天上山という名前で
昔話カチカチ山の舞台になったといわれているそうで

あちこちにタヌキやウサギのオブジェがある
山頂駅を降りると「たぬき茶屋」なる売店がある

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

ここで多くの人がみたらし団子の大粒バージョンみたいなものを食べていらっしゃるので
我が家も並んで~

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

実はこの日は朝食がホテルの美味しいブッフェだったし
東京に戻ったら、千駄ヶ谷のイタリアンを予約してあるので

お昼はおやつをちょっと食べるくらいに軽めにしておこうという予定だった

なので、たぬき茶屋でカレーパンを買おうと思ったら完売してしまっていたため
肉巻きおにぎりを各自1本と
みたらし団子を3人で1本購入

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

パノラマ廻廊なる通路を歩いていたとき、
富士山も雲はかかっているけれど結構美しく見えた (^-^)

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

眼下に、すぐ近くに富士急ハイランドが見える

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

河口湖側を見ると、昨夜の宿泊先富士レークホテルもすぐ近くに

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

そろそろホテルに向かう時間になり
下りのロープウェイも多少待つかもということで
少し早めに並んだので

お団子食べて景色堪能して、山頂滞在時間は30分足らずで
山麓駅へ帰着~

乗るときに、いい匂いがしていた↓このお店に

~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

お土産に富士山型のクッキーを買いに寄ってみたけど
商品はかなり売り切れにちかく
それでも残っていた少しを購入し、

道路を渡って向かい側の 遊覧船乗り場の前を通って

河口湖

河口湖に沿ってホテルへと帰る

河口湖

ホテルの前で、3人で記念写真を撮りたいねと
ホテルのスタッフの方にお願いしてシャッターを押していただいた

河口湖

富士レークホテルは、お部屋もお風呂もお食事もとても良かったし
スタッフの方々が常時フロントやロビーエントランスにたくさんいらっしゃって
みなさんとても親切にしてくださり、居心地が良かった

ホテルから河口湖駅行きのシャトルバスに送っていただいて
無事に予定通り駅に到着

河口湖駅

河口湖駅には相変わらず旅行客がいっぱい
海外の方がとても多いなぁという印象

来るときは特急の富士回遊号で来たけれど
帰りはどうせ疲れて寝ているだろうからと
時間的には同じくらい(1時間45分)で
費用的には半額くらいの(バスだと2000円)
河口湖駅からバスタ新宿までの高速バスを予約していた

バスは15:40発で
予定ではバスタ新宿に17:25に着くことになっていた

その時間に出発するバスは2号車もあった(つまり2台)

出発自体はほぼ予定時間通りに順調だった

けれども

しばらく走ったところで、パーキングにバスは停まり

「中央道が大変渋滞していて、到着時間が大幅に遅れることになりますので
 ここでトイレなど準備をお済ませください」とアナウンスがあり
20分近く停車していた

その段階ではまだ道が混んでいるわけでもなかったので
『2時間で着く予定のバスが遅れるからって
 渋滞になる前に20分も停まるって。。。?』どういうこと???状態

遅れると言っても、まさかあんなに遅れるとは
その時は思ってもみなかった

結局バスタ新宿まで4時間30分以上くバスに乗っていた (´・_・`)

途中で、予約していた千駄ヶ谷のイタリアンのお店には
予約時間に遅れるどころか、いつ漬けるかわからないので
申し訳ないし、残念だけれどキャンセルさせて下さいと電話をした

普段のんびりした北陸の中都市に住んでいるので
都会の近郊の観光地の混雑には驚愕するしかない


精神的に帰りのバスには相当に疲弊してしまったけれど
末っ子と3人での、初めての富士山麓、河口湖の旅は
充分に楽しかった。

翌日仕事の末っ子とはバスタ新宿で解散ということで

最後にイタリアンで夕食できなかったのは残念だったけれど
(何ならみんなで次男家に行けたらいいなという野望もあったけれど
 それどころじゃなかった (^▽^;))

じゃぁ、また年末年始にねと末っ子とわかれたあと

夫と私は、この夜の宿泊先、横浜の桜木町へと急ぐのだった

それにしても、
特典航空券が日曜に帰りの便が取れなくて
月曜の最終便でようやく取れたので
月曜は横浜散策してから帰宅という日程に否応なくなったんだけれど

日曜の最終便の飛行機でなくて本当に良かった
そうだったら、遅れていた高速バスに乗っている間
胃が痛くなるほど焦ることになっただろう。

不幸中の幸い    だったのかも(^▽^;)

オマケのトラちゃん

トラちゃん

トラちゃん
web拍手 by FC2