2008年11月09日 (日) | 編集 |
リゾートゲートウェイステーションから、リゾートライナーで
ディズニーランドステーションで降りると目の前がディズニーランドホテル
もうすっかり日が暮れているので、すでに灯りが煌びやかで
本当にお城みたいに見えてワクワクする

事前にネットで体験談を読みまくったところでは
リゾートライナーの駅の正面にある2本の塔にはタレットダブル
JR舞浜駅に近い方の塔にはタレットツィンの部屋があるらしい。
我が家がラッキーにもキャンセル拾いで予約できた部屋はタレットダブルなので
このリゾートライナーの目の前にある2本の塔のどちらかにあることになる。
それと、ルームチャージが84000円なのは7階だけで
3~6階のタレットルームは79000円らしい。
なので我が家は7階の部屋ということになる。
どんな景色が見えるのか、期待でさらにワクワクする。
夕食には、ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーで行われる
クリスマスのショー『キャンドルライト・リフレクションズ』が見られる時間に合わせて
ミラコスタのオチェアーノで予約しているので
これまた時間に余裕がない(^^;)
取り敢えずチェックインに急ぐ。
コンシェルジュのチェックインは
3階にあるマーセンリンサロンという
ミラコスタだとサローネ・デラミッコのような場所で行われる
サロンに入ると、アンティークな可愛い窓から
外のライトに彩られた景色が一番先に目に入ってイキナリ高揚する(^o^)

渡されたメニューから選んだウエルカムドリンクをいただきながらチェックイン

上の写真は私がいただいたクランベリージュース
夫はスパークリングウォーターを飲んでいた。
マーセリンというのはウォルト・ディズニーの故郷の町の名前で
確かアナハイムのダウン・タウン・ディズニーにも
マーセンリン・コンフェクションというお菓子のお店があった。
サロンに飾られているウォルトの子どもの頃の絵がとても素敵

サロンの広さは、私の印象ではミラコスタのサロネより狭いように感じた

チェックインと
クレジットカードを登録してエクスプレスチェックアウトの手続き後
お部屋に案内していただく

ドアを開け、一歩はいると、突き当たりの窓からもう外の華やかそうなライトが目に入り
歓声をあげそうになる(^O^)
入ってすぐの右手が
クローゼット(自分の服をかけるところ)
ドレッサー
クローゼット(バスローブが掛かっている)
ティーサーバーセットと冷蔵庫


冷蔵庫の中身とメニュー表(クリックで拡大します)

ドレッサーの通路を隔てた向かい側は洗面台
憧れの、ファンタジアミッキーのアメニティ

ターンダウン後に加えられていた化粧品とバスビーズ

洗面台の左右のドアがバスルームとトイレ(向かって左)
バスルームの窓みたいな部分はガラスではないし、開かないので
ただの飾り窓みたい

バスルームの隣がベッド(ダブルルームなのでダブルベッドが1台)
ベッドの向こう側がタレット部分、5面ある窓のリビングスペース

なにしろこの窓が5面もあるリビングに魅せられて、
うっかり84000円もするタレットルームを予約してしまったのだ(^^;)

ああ。。。。もうシンデレラ城が見えるじゃんっ!!!
左の写真の椅子はちょうどベッドの向かい側
テレビは、大きなソファーの向かい側

テレビ台の引き出しにパジャマ

ちなみにベッドのターンダウン前と後はこんな感じ

枕元の壁に、ミッキーとミニーのシルエットが飾られているのが見えます?(^-^)
この後、釘付けになった窓の外の景色はまた次回(^^)/
ディズニーランドステーションで降りると目の前がディズニーランドホテル
もうすっかり日が暮れているので、すでに灯りが煌びやかで
本当にお城みたいに見えてワクワクする

事前にネットで体験談を読みまくったところでは
リゾートライナーの駅の正面にある2本の塔にはタレットダブル
JR舞浜駅に近い方の塔にはタレットツィンの部屋があるらしい。
我が家がラッキーにもキャンセル拾いで予約できた部屋はタレットダブルなので
このリゾートライナーの目の前にある2本の塔のどちらかにあることになる。
それと、ルームチャージが84000円なのは7階だけで
3~6階のタレットルームは79000円らしい。
なので我が家は7階の部屋ということになる。
どんな景色が見えるのか、期待でさらにワクワクする。
夕食には、ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーで行われる
クリスマスのショー『キャンドルライト・リフレクションズ』が見られる時間に合わせて
ミラコスタのオチェアーノで予約しているので
これまた時間に余裕がない(^^;)
取り敢えずチェックインに急ぐ。
コンシェルジュのチェックインは
3階にあるマーセンリンサロンという
ミラコスタだとサローネ・デラミッコのような場所で行われる
サロンに入ると、アンティークな可愛い窓から
外のライトに彩られた景色が一番先に目に入ってイキナリ高揚する(^o^)


渡されたメニューから選んだウエルカムドリンクをいただきながらチェックイン

上の写真は私がいただいたクランベリージュース
夫はスパークリングウォーターを飲んでいた。
マーセリンというのはウォルト・ディズニーの故郷の町の名前で
確かアナハイムのダウン・タウン・ディズニーにも
マーセンリン・コンフェクションというお菓子のお店があった。
サロンに飾られているウォルトの子どもの頃の絵がとても素敵

サロンの広さは、私の印象ではミラコスタのサロネより狭いように感じた

チェックインと
クレジットカードを登録してエクスプレスチェックアウトの手続き後
お部屋に案内していただく

ドアを開け、一歩はいると、突き当たりの窓からもう外の華やかそうなライトが目に入り
歓声をあげそうになる(^O^)
入ってすぐの右手が
クローゼット(自分の服をかけるところ)
ドレッサー
クローゼット(バスローブが掛かっている)
ティーサーバーセットと冷蔵庫



冷蔵庫の中身とメニュー表(クリックで拡大します)


ドレッサーの通路を隔てた向かい側は洗面台
憧れの、ファンタジアミッキーのアメニティ


ターンダウン後に加えられていた化粧品とバスビーズ

洗面台の左右のドアがバスルームとトイレ(向かって左)
バスルームの窓みたいな部分はガラスではないし、開かないので
ただの飾り窓みたい


バスルームの隣がベッド(ダブルルームなのでダブルベッドが1台)
ベッドの向こう側がタレット部分、5面ある窓のリビングスペース


なにしろこの窓が5面もあるリビングに魅せられて、
うっかり84000円もするタレットルームを予約してしまったのだ(^^;)

ああ。。。。もうシンデレラ城が見えるじゃんっ!!!
左の写真の椅子はちょうどベッドの向かい側
テレビは、大きなソファーの向かい側


テレビ台の引き出しにパジャマ

ちなみにベッドのターンダウン前と後はこんな感じ


枕元の壁に、ミッキーとミニーのシルエットが飾られているのが見えます?(^-^)
この後、釘付けになった窓の外の景色はまた次回(^^)/
スポンサーサイト

この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/11/22(土) 11:54:33 | | #[ 編集]
窓の素材・・・ん~プラスチック?っていうか。。。。
窓の向こうが全く見えないし、開かないし、鏡でもないです。
よくわからない窓でした(^^;) やっぱり飾りでしょうかねぇ。
(ちなみにWDWのボードウォークヴィラはバスルームとベッドルームが
ちゃんと開く大きな窓で繋がっていました。)
クランベリージュースって、そうそうないメニューなのがウレシイですよね(^^)
窓の向こうが全く見えないし、開かないし、鏡でもないです。
よくわからない窓でした(^^;) やっぱり飾りでしょうかねぇ。
(ちなみにWDWのボードウォークヴィラはバスルームとベッドルームが
ちゃんと開く大きな窓で繋がっていました。)
クランベリージュースって、そうそうないメニューなのがウレシイですよね(^^)
2008/11/22(土) 01:49:58 | URL | ネコバスに乗ったジジ #xYjtEi6U[ 編集]
いや~本当に素敵ですね
コンシェルジェのクランベリージュースっていうのも小技が聞いていますね。
バスルームの窓は鏡でもないのですよね?どんな素材なのでしょう?
窓からの眺め、既にお写真から筆舌につくしがたいと想像されます。ドキドキ
楽しみにしています。

コンシェルジェのクランベリージュースっていうのも小技が聞いていますね。
バスルームの窓は鏡でもないのですよね?どんな素材なのでしょう?
窓からの眺め、既にお写真から筆舌につくしがたいと想像されます。ドキドキ

2008/11/21(金) 08:56:07 | URL | くるみ #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
東京ディズニーランドホテル279-8505 千葉県浦安市舞浜29-1TEL 047-305-3333いよいよ2008年7月8日オープン!
東京ディズニーリゾートおまかせガイド
10...
2008/11/21(金) 14:02:28 | 高級ホテル宿泊記リンク集
| ホーム |