2023年08月27日 (日) | 編集 |
8月最後の週末
日中はまだまだコタエルほどの暑さだけど
夜のにゃんず散歩の時間は、ほんの少し秋の気配がしてきた
ほんのすこしだけど。。。。
日記の方は8月7日
今回のキッズ合宿の中でもメインイベントともいえる
福井の芝政ワールドへ遊びに行く日
http://shibamasa.com/
芝政ワールドは、北陸随一のウォーターパークを備えた遊園地で
我が家も息子たちがまだ小学生くらいだった頃に1度行ったことがある
もう25年くらいは前の話(^▽^;)
それくらいの年齢のこどもたち行くプールは
みんなの笑顔がいっぱいだった記憶ばかりで
近場でも
県民プールや太閤山ランドのプール
ユートピア加賀の郷(←ここは今はもうないけど)
いろんなプールに行った。
何より一番の思い出は
ウォルトディズニーワールドの
タイフーンラグーンとブリザードビーチ(*^_^*)
(この前のイッテQでタイフーンラグーンが紹介されていた!)
でも、さすがにあんなにすごい規模のウォーターパークは
そうそう簡単に行ける場所にはなく
北陸ではとにかく芝政ワールドが一番
そして、我が家が1度だけ行った時には
運悪く夫が前日に足の小指を骨折してしまって
行くには行ったものの、
夫が大変だったという記憶しかほぼ残ってない(^▽^;)
あと、芝政のプールの水は冷たかったという記憶
そういうこともいろいろあって
今回はキッズ合宿でうん十年ぶりに芝政に行って
マゴたちの笑顔を見るのを、私自身も楽しみにしていた
この日は早めに出発するよ!8時半だよということになっていたけど
6:15から起きてラジオ体操にも行ってきたマゴたちは
朝からもう元気いっぱいで
私が事前に買っておいた↓こんな工作キットを見て

「行くまでにできるから作りたい!」と大合唱
みんな熱心に真剣に制作に取り組み
1時間ほどで完成しちゃったよ(^▽^;)
4年生のNちゃん、さすがに一番年上なのもあって
とっても上手にできて、余った小麦粘土で小物もいっぱい制作

3年生のYくん
男のらしく思い切りのいい作りっぷりで豪快に
色合いも素敵に完成

5歳のチビMちゃんも、
一生懸命制作に取り組み、NちゃんやYくんの作品を見て
自分なりに作りたい色や形を思い描きながら
何度も何度もやり直しして、可愛い作品を作って、とても満足そうだった(^-^)


これはランタンなので、電気を付けるとまた雰囲気が変わる(^-^)

キッズたちは朝からひと仕事終えて(笑)
メインイベントの芝政ワールドに向けて8時半に出発し
途中高速道路が工事で車線減のため渋滞していたこともあり
2時間ほどかかって芝政ワールドに到着

駐車場のゲートで、入園のチケットを購入

※7/15~9/3はパスポートのみ

巨大な更衣室で着替えて、貴重品をロッカーに預け
前もってHPで読んだところでは
プールサイドの芝生にはテントを広げてもいいと書かれていたので
長男家のテントを借りていった。
借りていってホント、良かった。
とにかく広いので、いちいちロッカーへ荷物を取りに戻るのは大変
芝生のエリアにずら~~~っとみなさんのテントが並んでいた

最初、大きな流れるプールに行ったら
結構深さがあって、
浮き輪があってもチビMちゃんは怖くてダメで
一旦、チビMちゃんは夫が、小さい子向けの浅いプールへ一緒に行き
私はNちゃんYくんと深めの流れるプールやスライダーに一緒に行き
別チームで行動してみた
デジカメを持って歩くわけにはいかないので
防水のスマホケースに入れたスマホで撮った写真しかないから
あまり写真はないんだけど。。。。
ちなみにスマホケースはコチラ↓

スイミングも習って、スイスイ泳げるNちゃんYくんは
長いスライダーに挑戦して、大興奮していた(^O^)

夫と、浅めの流れるプールで遊ぶうち
すっかり慣れて楽しくなってきたチビMちゃんも
小さい子でも乗れるスライダーに何度も挑戦できるようになり(^-^)


まるでハワイ???みたいな綺麗な景色の、波の出るプールでも遊んで


みんな合流して、売店で買ってきたハンバーガーやタコ焼きをテントで食べて
そのあとは浅い方の流れるプールでみんなで遊んだ

みんなひたすら笑顔で、本当に楽しそうだった(^-^)
なんだかんだで、15:30くらいまでプールで遊んで
さすがに疲れてきたので、そろそろ遊園地の方へも少し行こうということで
休憩所でかき氷を食べて

暑さのあまりへたばっていた夫には
駐車場の車の中でエアコンをかけて休んでいてもらうことにして
キッズと私とで着替えて遊園地へ移動
(※プールから水着のまま遊園地の方へ遊びに行ってもいいことになっている)
みなさんやはり考えることは同じで
プールから水着のまま遊園地に行ったりはしないようで
(ものすごく暑い日だったのもあって)
プールから上がって着替えて、帰る前に遊園地に。。。。という方がほとんどで
この時間帯は遊園地がすごく混んでいて
ジェットコースターは45分くらいの待ち時間だった
身長制限があって、110cm以上でなければ乗れないんだけど
チビMちゃんは111cmあるかないか、ギリギリセーフ(^▽^;)


チビMちゃん、怖がるかな?って思ってたけど
なんのなんの、乗っている間ずっと
大声で笑いっぱなしだった(^▽^;)

船が大きくスィングする海賊船にも乗ったけど
これはYくんが一番怖がっていた(^▽^;)

夫をさんざん待たせてしまったので、アトラクション2つで我慢してもらって
帰路に就くべく駐車場へ
帰りの車はさすがに3人とも爆睡

家に帰り着いたのは19:00を少し過ぎていた
帰ってから夕食の用意や、キッズが寝てから洗濯などもどっさりしたので
さすがにこの日は疲れた~~~
でも、とっても楽しかった(^-^)
オマケのジョニー


日中はまだまだコタエルほどの暑さだけど
夜のにゃんず散歩の時間は、ほんの少し秋の気配がしてきた
ほんのすこしだけど。。。。
日記の方は8月7日
今回のキッズ合宿の中でもメインイベントともいえる
福井の芝政ワールドへ遊びに行く日
http://shibamasa.com/
芝政ワールドは、北陸随一のウォーターパークを備えた遊園地で
我が家も息子たちがまだ小学生くらいだった頃に1度行ったことがある
もう25年くらいは前の話(^▽^;)
それくらいの年齢のこどもたち行くプールは
みんなの笑顔がいっぱいだった記憶ばかりで
近場でも
県民プールや太閤山ランドのプール
ユートピア加賀の郷(←ここは今はもうないけど)
いろんなプールに行った。
何より一番の思い出は
ウォルトディズニーワールドの
タイフーンラグーンとブリザードビーチ(*^_^*)
(この前のイッテQでタイフーンラグーンが紹介されていた!)
でも、さすがにあんなにすごい規模のウォーターパークは
そうそう簡単に行ける場所にはなく
北陸ではとにかく芝政ワールドが一番
そして、我が家が1度だけ行った時には
運悪く夫が前日に足の小指を骨折してしまって
行くには行ったものの、
夫が大変だったという記憶しかほぼ残ってない(^▽^;)
あと、芝政のプールの水は冷たかったという記憶
そういうこともいろいろあって
今回はキッズ合宿でうん十年ぶりに芝政に行って
マゴたちの笑顔を見るのを、私自身も楽しみにしていた
この日は早めに出発するよ!8時半だよということになっていたけど
6:15から起きてラジオ体操にも行ってきたマゴたちは
朝からもう元気いっぱいで
私が事前に買っておいた↓こんな工作キットを見て

「行くまでにできるから作りたい!」と大合唱
みんな熱心に真剣に制作に取り組み
1時間ほどで完成しちゃったよ(^▽^;)
4年生のNちゃん、さすがに一番年上なのもあって
とっても上手にできて、余った小麦粘土で小物もいっぱい制作

3年生のYくん
男のらしく思い切りのいい作りっぷりで豪快に
色合いも素敵に完成

5歳のチビMちゃんも、
一生懸命制作に取り組み、NちゃんやYくんの作品を見て
自分なりに作りたい色や形を思い描きながら
何度も何度もやり直しして、可愛い作品を作って、とても満足そうだった(^-^)


これはランタンなので、電気を付けるとまた雰囲気が変わる(^-^)

キッズたちは朝からひと仕事終えて(笑)
メインイベントの芝政ワールドに向けて8時半に出発し
途中高速道路が工事で車線減のため渋滞していたこともあり
2時間ほどかかって芝政ワールドに到着

駐車場のゲートで、入園のチケットを購入

※7/15~9/3はパスポートのみ

巨大な更衣室で着替えて、貴重品をロッカーに預け
前もってHPで読んだところでは
プールサイドの芝生にはテントを広げてもいいと書かれていたので
長男家のテントを借りていった。
借りていってホント、良かった。
とにかく広いので、いちいちロッカーへ荷物を取りに戻るのは大変
芝生のエリアにずら~~~っとみなさんのテントが並んでいた

最初、大きな流れるプールに行ったら
結構深さがあって、
浮き輪があってもチビMちゃんは怖くてダメで
一旦、チビMちゃんは夫が、小さい子向けの浅いプールへ一緒に行き
私はNちゃんYくんと深めの流れるプールやスライダーに一緒に行き
別チームで行動してみた
デジカメを持って歩くわけにはいかないので
防水のスマホケースに入れたスマホで撮った写真しかないから
あまり写真はないんだけど。。。。
ちなみにスマホケースはコチラ↓

スイミングも習って、スイスイ泳げるNちゃんYくんは
長いスライダーに挑戦して、大興奮していた(^O^)

夫と、浅めの流れるプールで遊ぶうち
すっかり慣れて楽しくなってきたチビMちゃんも
小さい子でも乗れるスライダーに何度も挑戦できるようになり(^-^)


まるでハワイ???みたいな綺麗な景色の、波の出るプールでも遊んで


みんな合流して、売店で買ってきたハンバーガーやタコ焼きをテントで食べて
そのあとは浅い方の流れるプールでみんなで遊んだ

みんなひたすら笑顔で、本当に楽しそうだった(^-^)
なんだかんだで、15:30くらいまでプールで遊んで
さすがに疲れてきたので、そろそろ遊園地の方へも少し行こうということで
休憩所でかき氷を食べて

暑さのあまりへたばっていた夫には
駐車場の車の中でエアコンをかけて休んでいてもらうことにして
キッズと私とで着替えて遊園地へ移動
(※プールから水着のまま遊園地の方へ遊びに行ってもいいことになっている)
みなさんやはり考えることは同じで
プールから水着のまま遊園地に行ったりはしないようで
(ものすごく暑い日だったのもあって)
プールから上がって着替えて、帰る前に遊園地に。。。。という方がほとんどで
この時間帯は遊園地がすごく混んでいて
ジェットコースターは45分くらいの待ち時間だった
身長制限があって、110cm以上でなければ乗れないんだけど
チビMちゃんは111cmあるかないか、ギリギリセーフ(^▽^;)


チビMちゃん、怖がるかな?って思ってたけど
なんのなんの、乗っている間ずっと
大声で笑いっぱなしだった(^▽^;)

船が大きくスィングする海賊船にも乗ったけど
これはYくんが一番怖がっていた(^▽^;)

夫をさんざん待たせてしまったので、アトラクション2つで我慢してもらって
帰路に就くべく駐車場へ
帰りの車はさすがに3人とも爆睡

家に帰り着いたのは19:00を少し過ぎていた
帰ってから夕食の用意や、キッズが寝てから洗濯などもどっさりしたので
さすがにこの日は疲れた~~~
でも、とっても楽しかった(^-^)
オマケのジョニー


スポンサーサイト

| ホーム |