
金沢の桜も満開になってきたので
夫とウォーキングで中心部のお花見に行ってみようと計画したものの
ちょっと膝が痛くなっていたため、ウォーキングは断念して
車でくるっと回って見ることにした
30日(火) この日は黄砂がひどいと予報で言われていたけれど
本当にひどかった
晴れていたのに視界が暗いぞ (´・_・`)
先ずは兼六園下を通って

浅野川&ひがし茶屋街を目指し
観光客駐車場に車を停めて散策

たくさん観光客さんが来られていて、
着物姿の方も多く賑わっていた
ひがし茶屋街の奥にある宇多須神社


浅野川

黄砂の日じゃなかったら、青空に映えていたんだろうな~

浅野川の桜では、この菜の花と一緒に楽しめる場所がお気に入り(^-^)



宇多須神社も浅野川沿いも、
ほぼ満開の桜がとても綺麗だったけど
「やっぱりボリューム感からいうと、兼六園下がすごかったね」ということで
車で兼六園方向へ移動
広坂通りの並木も満開(^-^)

しいのき迎賓館で車を停めて
夫が市役所にちょっと寄りたいというので、先に市役所へ

市役所に寄ったのは、↓これを購入するためだったそうで

金沢文化スポーツコミッションが提案する新しい観光プログラム
『金沢謎旅まちあるき』 だって
https://www.kanazawa-csc-kk.jp/nazowalk/
せっかくのプログラムだけど
販売している場所がわからなくて、市役所の人に訊いても
どの部署にあるのはわからないという人が多く
ようやくわかった窓口で購入したら
「何でこれをお知りになりましたか?」と訊かれたそうだ(^▽^;)
もっと宣伝して周知しないと~
コーヒーブレイクもしたいよねということで
せっかく市役所にきたので
そのお隣の能作のビル4階にある『漆の実』へ
http://www.kanazawa.gr.jp/nosaku/urushinomi/


窓からは四高記念館やしいのき迎賓館が正面に見えるロケーションで
秋はアメリカ楓の並木の紅葉が一等地で見ることができるし
今は広坂の用水沿いの桜も見える(^-^)

しかもここの抹茶クリーム白玉ぜんざいは昔から超絶美味しい\(^o^)/

夫は水出しアイスコーヒー(ミニお菓子付き)
美味しい休憩のあとは、しいのき迎賓館を通って

兼六園下の桜を堪能


石川門の桜、やっぱり絵になるよね~(^-^)





例年よりはもちろんずっと少ない人出だけど
コロナ禍になってからは、一番賑わっていたかも

爆睡中のトラちゃん


翌31日は郊外の方へ見に行くんだけど
黄砂少しは収まっているといいなぁ
つづく
夫とウォーキングで中心部のお花見に行ってみようと計画したものの
ちょっと膝が痛くなっていたため、ウォーキングは断念して
車でくるっと回って見ることにした
30日(火) この日は黄砂がひどいと予報で言われていたけれど
本当にひどかった
晴れていたのに視界が暗いぞ (´・_・`)
先ずは兼六園下を通って

浅野川&ひがし茶屋街を目指し
観光客駐車場に車を停めて散策

たくさん観光客さんが来られていて、
着物姿の方も多く賑わっていた
ひがし茶屋街の奥にある宇多須神社


浅野川

黄砂の日じゃなかったら、青空に映えていたんだろうな~

浅野川の桜では、この菜の花と一緒に楽しめる場所がお気に入り(^-^)



宇多須神社も浅野川沿いも、
ほぼ満開の桜がとても綺麗だったけど
「やっぱりボリューム感からいうと、兼六園下がすごかったね」ということで
車で兼六園方向へ移動
広坂通りの並木も満開(^-^)

しいのき迎賓館で車を停めて
夫が市役所にちょっと寄りたいというので、先に市役所へ

市役所に寄ったのは、↓これを購入するためだったそうで

金沢文化スポーツコミッションが提案する新しい観光プログラム
『金沢謎旅まちあるき』 だって
https://www.kanazawa-csc-kk.jp/nazowalk/
せっかくのプログラムだけど
販売している場所がわからなくて、市役所の人に訊いても
どの部署にあるのはわからないという人が多く
ようやくわかった窓口で購入したら
「何でこれをお知りになりましたか?」と訊かれたそうだ(^▽^;)
もっと宣伝して周知しないと~
コーヒーブレイクもしたいよねということで
せっかく市役所にきたので
そのお隣の能作のビル4階にある『漆の実』へ
http://www.kanazawa.gr.jp/nosaku/urushinomi/


窓からは四高記念館やしいのき迎賓館が正面に見えるロケーションで
秋はアメリカ楓の並木の紅葉が一等地で見ることができるし
今は広坂の用水沿いの桜も見える(^-^)

しかもここの抹茶クリーム白玉ぜんざいは昔から超絶美味しい\(^o^)/

夫は水出しアイスコーヒー(ミニお菓子付き)
美味しい休憩のあとは、しいのき迎賓館を通って

兼六園下の桜を堪能


石川門の桜、やっぱり絵になるよね~(^-^)





例年よりはもちろんずっと少ない人出だけど
コロナ禍になってからは、一番賑わっていたかも

爆睡中のトラちゃん


翌31日は郊外の方へ見に行くんだけど
黄砂少しは収まっているといいなぁ
つづく
スポンサーサイト

| ホーム |