
12月の日記のつづき
石垣島から帰ってきたのが5日
8日には12月のアレンジがあったんだけど
コロナ感染予防に細心の注意を払っている仲間も多いので
このアレンジに参加するのは自粛
でも、
ちょっとだけ用事もあったし
石垣島のお土産もあったので
レッスン中のみんなのところへ
テラス側からちょこっとご挨拶だけして
用事が終わったら、早々に退散しようと思ったら
みんなから、持ち寄りのお菓子をいっぱいいただいちゃった(*^_^*)

実は石垣島GoToから帰って1週間ほどの12月11日
今度は次男家のマゴのYくんの
幼稚園最後の発表会を見に横浜に向かうのだった
昨年も一昨年も見に行ってきた発表会
今年はコロナ禍で、発表会自体があるのかどうか
あったとしても
見学の保護者の人数は制限が厳しくなっているのではないかと
いろいろ予想不能ではあった
10月の運動会は無事行われて
競技時間をクラスや学年でずらすなどして
保護者の観覧もできたそうで
お嫁さんのMちゃんの、富山のお母様は
運動会をご覧になることができたとのことで
我が家にも発表会を見に来てもいいよとお誘いをもらって
楽しみにしていた
けど。。。夫の受賞お祝いがてら
石垣島にGoToで行くことになり
それから発表会まで1週間しかないことになったので
この時はまだGoToトラベルも行われている最中ではあったものの
コロナの感染はじわじわと拡大しつつあり
第3波が来ていると言われ始めていたため
いろいろ悩み、考え、
発表会のプログラムをラインしてくれてくれた時に
発表会に行くのは自粛したほうがいいのではないかと
次男と、お嫁さんのMちゃんに訊いてみたところ
全然気にしないから来てと言ってくれて
Yくんも私たちが見に行くことを楽しみにしてくれている
と、言ってくれたので
ありがたく行くことにしたのだった
「今回はとにかくあちこち歩かないで
本当に気を付けて行って来よう」と
夫は何度もそう言っていた
発表会は土曜日の午前中早めの時間だったので
前日の金曜に特典航空券を予約
早く着いたところで、どこかへ観光にいくわけにもいかなのだし
夕方着けばいいと思っていたけど
コロナ禍で便数が減っていて、羽田にお昼前にはもう到着する便になった
小松空港、ANAもJALもチェックインカウンターガラガラ


実際の搭乗している人の数は30%くらいだったかなぁ
1週間前の小松⇔那覇 那覇⇔石垣 と似たり寄ったりだった
ANAは今回も搭乗時の密を避けるため
機内への案内は
後列窓側 後列中央 後列通路側
前列窓側 前列中央 前列通路側の6つのグループごとになっていて
これは本当にストレスなく搭乗できる
コロナが収まっても、ずっとこの搭乗順にしてほしい


パーソナルモニター付きの機体で、飛行中も快適だった(^-^)

ドリンクサービスのカップはスヌーピー♪

途中富士山が綺麗に見えたのだそう(夫が撮影)

小松⇔羽田は1時間ほどなので、あっという間に羽田空港


ホテルをみなとみらいに取ってあるので
羽田空港から横浜まで行くのに
電車で行くのがいいのかリムジンで行くのがいいのか
リムジンバスだと乗り換えなしで行けるので
荷物も持ち歩く必要もなく楽だけど
換気とか密を避けるとか考えたら
電車を乗り継ぐ方がまだいいのかと
出発前に検討していたのだけれど
羽田空港に着いてみたら、空港がガラガラなので
ちょっとリムジンバス乗り場を見てみたら
人が全然いなくてびっくりした

これまで、いつもディズニーランドに行くとき
このリムジンバス乗り場は人がいっぱいで
1台目のバスには予約してないと乗れなくて
3列くらいレーンができていたのに
どこ行きの乗り場にも、全然人がいない(;゜0゜)

みなとみらい方面のバスに乗ったら
夫と私を入れて、乗客は4人だけだった

石垣島から帰ってきたのが5日
8日には12月のアレンジがあったんだけど
コロナ感染予防に細心の注意を払っている仲間も多いので
このアレンジに参加するのは自粛
でも、
ちょっとだけ用事もあったし
石垣島のお土産もあったので
レッスン中のみんなのところへ
テラス側からちょこっとご挨拶だけして
用事が終わったら、早々に退散しようと思ったら
みんなから、持ち寄りのお菓子をいっぱいいただいちゃった(*^_^*)

実は石垣島GoToから帰って1週間ほどの12月11日
今度は次男家のマゴのYくんの
幼稚園最後の発表会を見に横浜に向かうのだった
昨年も一昨年も見に行ってきた発表会
今年はコロナ禍で、発表会自体があるのかどうか
あったとしても
見学の保護者の人数は制限が厳しくなっているのではないかと
いろいろ予想不能ではあった
10月の運動会は無事行われて
競技時間をクラスや学年でずらすなどして
保護者の観覧もできたそうで
お嫁さんのMちゃんの、富山のお母様は
運動会をご覧になることができたとのことで
我が家にも発表会を見に来てもいいよとお誘いをもらって
楽しみにしていた
けど。。。夫の受賞お祝いがてら
石垣島にGoToで行くことになり
それから発表会まで1週間しかないことになったので
この時はまだGoToトラベルも行われている最中ではあったものの
コロナの感染はじわじわと拡大しつつあり
第3波が来ていると言われ始めていたため
いろいろ悩み、考え、
発表会のプログラムをラインしてくれてくれた時に
発表会に行くのは自粛したほうがいいのではないかと
次男と、お嫁さんのMちゃんに訊いてみたところ
全然気にしないから来てと言ってくれて
Yくんも私たちが見に行くことを楽しみにしてくれている
と、言ってくれたので
ありがたく行くことにしたのだった
「今回はとにかくあちこち歩かないで
本当に気を付けて行って来よう」と
夫は何度もそう言っていた
発表会は土曜日の午前中早めの時間だったので
前日の金曜に特典航空券を予約
早く着いたところで、どこかへ観光にいくわけにもいかなのだし
夕方着けばいいと思っていたけど
コロナ禍で便数が減っていて、羽田にお昼前にはもう到着する便になった
小松空港、ANAもJALもチェックインカウンターガラガラ


実際の搭乗している人の数は30%くらいだったかなぁ
1週間前の小松⇔那覇 那覇⇔石垣 と似たり寄ったりだった
ANAは今回も搭乗時の密を避けるため
機内への案内は
後列窓側 後列中央 後列通路側
前列窓側 前列中央 前列通路側の6つのグループごとになっていて
これは本当にストレスなく搭乗できる
コロナが収まっても、ずっとこの搭乗順にしてほしい


パーソナルモニター付きの機体で、飛行中も快適だった(^-^)

ドリンクサービスのカップはスヌーピー♪

途中富士山が綺麗に見えたのだそう(夫が撮影)

小松⇔羽田は1時間ほどなので、あっという間に羽田空港


ホテルをみなとみらいに取ってあるので
羽田空港から横浜まで行くのに
電車で行くのがいいのかリムジンで行くのがいいのか
リムジンバスだと乗り換えなしで行けるので
荷物も持ち歩く必要もなく楽だけど
換気とか密を避けるとか考えたら
電車を乗り継ぐ方がまだいいのかと
出発前に検討していたのだけれど
羽田空港に着いてみたら、空港がガラガラなので
ちょっとリムジンバス乗り場を見てみたら
人が全然いなくてびっくりした

これまで、いつもディズニーランドに行くとき
このリムジンバス乗り場は人がいっぱいで
1台目のバスには予約してないと乗れなくて
3列くらいレーンができていたのに
どこ行きの乗り場にも、全然人がいない(;゜0゜)

みなとみらい方面のバスに乗ったら
夫と私を入れて、乗客は4人だけだった

スポンサーサイト

| ホーム |