
17日 火曜日の話
富山にちょっと用事があって出掛けたので
以前ネットで
『北陸初出店の台湾スィーツのお店が富山にできた』という情報を見て
一度行ってみたいと思っていたので
これ幸いと寄ってみた
富山のファボーレはかなり大きなショッピングモールだと聞いていたので
そちらも興味があったし(^-^)
平日ならそんなに混んでないかな~?と
最初に用事で行った大和(フェリオ)

富山店には初めて入ったけど
金沢の本店より新しい感じだし、広いかも
用事が終わって、帰りに寄ったファボーレ

お目当ての 台湾甜商店
https://taiwan-ten.com/

レストランになっている店舗では麺類など、食事系もあるみたいだけど
富山のこのお店はほぼカウンターサービスに
ちょこっとイートインがあるくらいで
スィーツとタピオカドリンクみたいなカフェメニューだけだった



豆花というスィーツが美味しいという話を見たことがあったので
以前から興味深々だった
そうそう来る機会もないので
ちょっと多いかと思いつつ、伝統豆花720円をテイクアウト

いや~巨大だった(^▽^;)
香港や上海で食べたスィーツを想像していたけど
それらとはまたちょっと違っていて
独特の台湾のスィーツだった
香港の 許留山の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-731.html
香港の 糖朝の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-735.html
上海の 一茶一坐の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3327.html
長男家へのお土産に↓こちらも購入


カステラという名前だけど、日本のカステラとは全然違うものだった
わりと甘さ控えめで、
夫の感想を借りれば
『チーズの味のしないチーズケーキ』(^▽^;)
私はかなりな甘党なので
アジアンスィーツでは 香港の 許留山が一番好きだったかも
気温が高めで、夜に窓を網戸にしても全然寒くない日だったので
トラちゃんとジョニーが熱心に夜パトをしていた

富山にちょっと用事があって出掛けたので
以前ネットで
『北陸初出店の台湾スィーツのお店が富山にできた』という情報を見て
一度行ってみたいと思っていたので
これ幸いと寄ってみた
富山のファボーレはかなり大きなショッピングモールだと聞いていたので
そちらも興味があったし(^-^)
平日ならそんなに混んでないかな~?と
最初に用事で行った大和(フェリオ)

富山店には初めて入ったけど
金沢の本店より新しい感じだし、広いかも
用事が終わって、帰りに寄ったファボーレ

お目当ての 台湾甜商店
https://taiwan-ten.com/

レストランになっている店舗では麺類など、食事系もあるみたいだけど
富山のこのお店はほぼカウンターサービスに
ちょこっとイートインがあるくらいで
スィーツとタピオカドリンクみたいなカフェメニューだけだった



豆花というスィーツが美味しいという話を見たことがあったので
以前から興味深々だった
そうそう来る機会もないので
ちょっと多いかと思いつつ、伝統豆花720円をテイクアウト

いや~巨大だった(^▽^;)
香港や上海で食べたスィーツを想像していたけど
それらとはまたちょっと違っていて
独特の台湾のスィーツだった
香港の 許留山の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-731.html
香港の 糖朝の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-735.html
上海の 一茶一坐の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3327.html
長男家へのお土産に↓こちらも購入


カステラという名前だけど、日本のカステラとは全然違うものだった
わりと甘さ控えめで、
夫の感想を借りれば
『チーズの味のしないチーズケーキ』(^▽^;)
私はかなりな甘党なので
アジアンスィーツでは 香港の 許留山が一番好きだったかも
気温が高めで、夜に窓を網戸にしても全然寒くない日だったので
トラちゃんとジョニーが熱心に夜パトをしていた

スポンサーサイト

| ホーム |