
まだ他のご家族は面会を許可されていない厳戒態勢の義母の施設だけれど
義母の状態があまりいいとはいえないので
特別にご配慮いただいて
一度に入れるのは2人までで
時間は5分~10分程度ではあるけれど
毎日でも面会に行ってもいいと言っていただいている
肩で息をして常時うつらうつらしている日もあるが
今日なんかは
ずっとすっきりした表情で目をあけていて
昔一緒に行った旅行の思い出話などを
夫と一緒に話しかけていたら
『あ あ あ』と、言葉にはならなけど
何か言いたげに久しぶりに声を出して反応してくれた
そんな日はこちらも気持ちが少し明るくなる
職員のみなさんは、コロナ禍での大変なお仕事の中
義母の枕元に鶴を折って飾ってくださってあったり
以前から私たちが壁に貼っていたマゴやひ孫たちの写真を
義母から見えやすい場所にぶら下げてくださってあったり
すごくすごくありがたい

日記の続きは2月16日
昨年は長男家次男家とみんなで長野お墓参り旅行で
白馬の温泉に泊まったり
(長男家のお嫁さんのKちゃんと生まれたばかりのRちゃんはこの時はまだいけなかったけど)
夏には粟津温泉にみんなで泊まったりしたのだけれど
資格の国家試験を8月に控えていた末っ子は
そのどちらにも同行しないで、ひとりで家で留守番&勉強をしていた
その甲斐あって、合格率5~7%の難関試験に無事に合格できた末っ子
3月1日からの就職も決まり
家にいるのもあとしばらくになったので
『試験終わったら温泉に行きたいな~』とか
『南の島へ旅行に行きたいな~』とか言っていたこともあり
じゃぁ能登の温泉にでも行こうかということに急遽相成った
(いや、実際は試験終わってから富良野と帯広
そのあと安曇野にも行ったんだけどね ヾ(^^;) )
なにしろ北陸の2月なので、お天気はイマイチだったけど
里山海道をドライブして~


先ずは七尾駅に到着し
のと鉄道の里山里海号に乗る



別のホームには花嫁のれん号も停まっていたので
写真を撮っている人が多かった

里山里海号には実は私はかれこれ4回目(^-^)
とっても楽しいので大好き
以前の日記はコチラ
1回目
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3086.html
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3087.html
2回目
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3120.html
3回目
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3129.html
前の3回は、ネットで早めに予約して、代金も先に振込しておいたので
席もネットで希望の席を指定しておいたけど
今回は思い立ったのが急だったので
どうにか空席はあったけど、結構混んだ車内で
海向きじゃぁなかったし
アテンダントのお姉さんがいらっしゃる方の車両じゃなかったので
説明もあまりよく聞こえなかったけど
ちゃんと、当日販売分の辻口パティシエのお菓子セットGET


ビューポイントで、ちゃんと停車したし
中島駅では旧郵便車両の見学タイムもあった

みなさん見学に下車されて~

ホームで販売していた牡蠣に並んでいらっしゃった

ビューポイントでは雨がひどくて見えなかったけど(^▽^;)

最後に、のと鉄道の職員のみなさん手作りの
イルミネーショントンネルを抜けると

穴水の駅に到着~
義母の状態があまりいいとはいえないので
特別にご配慮いただいて
一度に入れるのは2人までで
時間は5分~10分程度ではあるけれど
毎日でも面会に行ってもいいと言っていただいている
肩で息をして常時うつらうつらしている日もあるが
今日なんかは
ずっとすっきりした表情で目をあけていて
昔一緒に行った旅行の思い出話などを
夫と一緒に話しかけていたら
『あ あ あ』と、言葉にはならなけど
何か言いたげに久しぶりに声を出して反応してくれた
そんな日はこちらも気持ちが少し明るくなる
職員のみなさんは、コロナ禍での大変なお仕事の中
義母の枕元に鶴を折って飾ってくださってあったり
以前から私たちが壁に貼っていたマゴやひ孫たちの写真を
義母から見えやすい場所にぶら下げてくださってあったり
すごくすごくありがたい

日記の続きは2月16日
昨年は長男家次男家とみんなで長野お墓参り旅行で
白馬の温泉に泊まったり
(長男家のお嫁さんのKちゃんと生まれたばかりのRちゃんはこの時はまだいけなかったけど)
夏には粟津温泉にみんなで泊まったりしたのだけれど
資格の国家試験を8月に控えていた末っ子は
そのどちらにも同行しないで、ひとりで家で留守番&勉強をしていた
その甲斐あって、合格率5~7%の難関試験に無事に合格できた末っ子
3月1日からの就職も決まり
家にいるのもあとしばらくになったので
『試験終わったら温泉に行きたいな~』とか
『南の島へ旅行に行きたいな~』とか言っていたこともあり
じゃぁ能登の温泉にでも行こうかということに急遽相成った
(いや、実際は試験終わってから富良野と帯広
そのあと安曇野にも行ったんだけどね ヾ(^^;) )
なにしろ北陸の2月なので、お天気はイマイチだったけど
里山海道をドライブして~


先ずは七尾駅に到着し
のと鉄道の里山里海号に乗る



別のホームには花嫁のれん号も停まっていたので
写真を撮っている人が多かった

里山里海号には実は私はかれこれ4回目(^-^)
とっても楽しいので大好き
以前の日記はコチラ
1回目
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3086.html
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3087.html
2回目
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3120.html
3回目
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3129.html
前の3回は、ネットで早めに予約して、代金も先に振込しておいたので
席もネットで希望の席を指定しておいたけど
今回は思い立ったのが急だったので
どうにか空席はあったけど、結構混んだ車内で
海向きじゃぁなかったし
アテンダントのお姉さんがいらっしゃる方の車両じゃなかったので
説明もあまりよく聞こえなかったけど
ちゃんと、当日販売分の辻口パティシエのお菓子セットGET


ビューポイントで、ちゃんと停車したし
中島駅では旧郵便車両の見学タイムもあった

みなさん見学に下車されて~

ホームで販売していた牡蠣に並んでいらっしゃった

ビューポイントでは雨がひどくて見えなかったけど(^▽^;)

最後に、のと鉄道の職員のみなさん手作りの
イルミネーショントンネルを抜けると

穴水の駅に到着~
スポンサーサイト

| ホーム |