2008年04月12日 (土) | 編集 |
義母と母が部屋で休憩タイムを満喫している間に
夫とグラスボートに乗りにビーチへ出掛けた。
8階のエレベーターホール前のロビー
ここもガラス窓などなく、オープンエアになっていてとても開放的
オーシャンビューではないガーデンビューの部屋に滞在していても
こういうベンチでゆっくり海を眺められる
エレベーターホールを挟んで、上の写真と反対側の景色
こちらはブセナ岬の、プライベートビーチとは反対側の海
ここが見えてもオーシャンビューなのかな?
プライベートビーチ側よりちょっと淋しい景色だけど・・・・

はじめからガーデンビューのカテゴリーならば
料金設定もオーシャンビューより低価格だし、納得して予約するんだろうけれど
オーシャンビューで予約してこちら側だとちょっと淋しいかも・・・・・
フロントのある4階のロビーからプールやビーチへ降りる階段

滝や亜熱帯風の植栽のあるプール&ガーデンを通り過ぎて

海岸側の道に出ると、敷地内を走っている可愛い赤いシャトルバスが来て乗った。
このバスは20分に1本走ってくる

桟橋(グラスボート乗り場前)で降りて、ホテル側を見るとこんな感じ

グラスボートやサンセットクルーズなどの船はここの桟橋から乗船

グラスボートはクジラ模様で、白いのと黒いのと2隻ある
ボート底の中央部分がガラス張りになっていて、
魚やサンゴが綺麗に見える。
この海の透明度はすごい!
グアム島の海と似ているけれど、巨大なナマコがほとんどいないのがいい(^^;)

ボートから見たホテルはこんな感じ

ちなみにグラスボート乗船は20分1500円
ブセナテラス宿泊者は2割引のチケットをチェックイン時にもらうので1200円
ここのグラスボートはホテルが直接運営しているのではなく
コンベンションビューローという会社が営業している
http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0000900515.html
このビーチ以外でも、かりゆしビーチリゾートでもグラスボートは1500円で
しかもそこならホテルHPからクーポンを印刷していけば半額のようだ。
翌日宿泊したルネッサンスでもグラスボートがあって
しかもルネッサンスフロアー宿泊者は何度でも無料だということだったので
なにもブセナのビーチで2人2400円で乗らなくてもよかったと後でわかった
ボートを下りて桟橋からは歩いてホテルに戻った。
シャトルバスでもすぐだったが、歩いてもすぐだった(^^;)
夕食を予約したラ・ティーダというレストランのすぐ下を通った

↑この白いパラソルの並んだデッキを予約してあるので楽しみ
夕食の前にお風呂に入りたいという夫が、部屋のお風呂ではなく大浴場に行っている間に
私はホテル敷地内をひとりで探険
ホテルの正面玄関からゲートまでの道を下っていくと
バニアンビレッジという、レストランやショップのある小さな町(?)がある
この道にはカワイイふくろう(?)みたいな置物が定間隔で佇んでいる

このふくろう(?)は夕暮れ時からは灯りが入って街灯代わりみたいになるらしい

下の写真は一番ホテル側に建つクラフトハウスというショップ
入り口前の橋のシーサーがカワイイ

シーサーはあっちこっちにいる(^o^)

バニアンビレッジの中央にあるパティオみたいな場所
この両側は中華とイタリアンのレストラン(だったと思う ^^;)

バニアンビレッジの、道の反対側には小さい噴水のある公園
海沿いを走っていたシャトルバスが、この公園の隅っこで休憩していた(^^)

たった1泊じゃ時間がないけど、2~3日滞在できたら
このあたりを散歩するだけでも楽しいだろうなぁ つづく
夫とグラスボートに乗りにビーチへ出掛けた。
8階のエレベーターホール前のロビー
ここもガラス窓などなく、オープンエアになっていてとても開放的
オーシャンビューではないガーデンビューの部屋に滞在していても
こういうベンチでゆっくり海を眺められる

エレベーターホールを挟んで、上の写真と反対側の景色
こちらはブセナ岬の、プライベートビーチとは反対側の海
ここが見えてもオーシャンビューなのかな?
プライベートビーチ側よりちょっと淋しい景色だけど・・・・

はじめからガーデンビューのカテゴリーならば
料金設定もオーシャンビューより低価格だし、納得して予約するんだろうけれど
オーシャンビューで予約してこちら側だとちょっと淋しいかも・・・・・
フロントのある4階のロビーからプールやビーチへ降りる階段

滝や亜熱帯風の植栽のあるプール&ガーデンを通り過ぎて


海岸側の道に出ると、敷地内を走っている可愛い赤いシャトルバスが来て乗った。
このバスは20分に1本走ってくる

桟橋(グラスボート乗り場前)で降りて、ホテル側を見るとこんな感じ

グラスボートやサンセットクルーズなどの船はここの桟橋から乗船

グラスボートはクジラ模様で、白いのと黒いのと2隻ある
ボート底の中央部分がガラス張りになっていて、
魚やサンゴが綺麗に見える。
この海の透明度はすごい!
グアム島の海と似ているけれど、巨大なナマコがほとんどいないのがいい(^^;)


ボートから見たホテルはこんな感じ

ちなみにグラスボート乗船は20分1500円
ブセナテラス宿泊者は2割引のチケットをチェックイン時にもらうので1200円
ここのグラスボートはホテルが直接運営しているのではなく
コンベンションビューローという会社が営業している
http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0000900515.html
このビーチ以外でも、かりゆしビーチリゾートでもグラスボートは1500円で
しかもそこならホテルHPからクーポンを印刷していけば半額のようだ。
翌日宿泊したルネッサンスでもグラスボートがあって
しかもルネッサンスフロアー宿泊者は何度でも無料だということだったので
なにもブセナのビーチで2人2400円で乗らなくてもよかったと後でわかった

ボートを下りて桟橋からは歩いてホテルに戻った。
シャトルバスでもすぐだったが、歩いてもすぐだった(^^;)
夕食を予約したラ・ティーダというレストランのすぐ下を通った

↑この白いパラソルの並んだデッキを予約してあるので楽しみ

夕食の前にお風呂に入りたいという夫が、部屋のお風呂ではなく大浴場に行っている間に
私はホテル敷地内をひとりで探険
ホテルの正面玄関からゲートまでの道を下っていくと
バニアンビレッジという、レストランやショップのある小さな町(?)がある
この道にはカワイイふくろう(?)みたいな置物が定間隔で佇んでいる


このふくろう(?)は夕暮れ時からは灯りが入って街灯代わりみたいになるらしい

下の写真は一番ホテル側に建つクラフトハウスというショップ
入り口前の橋のシーサーがカワイイ


シーサーはあっちこっちにいる(^o^)


バニアンビレッジの中央にあるパティオみたいな場所
この両側は中華とイタリアンのレストラン(だったと思う ^^;)

バニアンビレッジの、道の反対側には小さい噴水のある公園
海沿いを走っていたシャトルバスが、この公園の隅っこで休憩していた(^^)

たった1泊じゃ時間がないけど、2~3日滞在できたら
このあたりを散歩するだけでも楽しいだろうなぁ つづく
スポンサーサイト

| ホーム |