
滝見亭から海沿いに珠洲の突端方向へ少し進むと
塩田がいくつか並ぶ すず塩田村 を通る
このあたりはNHKの朝ドラ「まれ」の舞台になったらしい
道の駅に寄ってみる
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/482






さっき別所岳SAで『いわずみの能登ワッフル』を買ったばかりなのに
ついうっかりここでも塩ワッフルを買ってみたけど
これがとっても美味しかった(^O^)

他にもこんな感じのオリジナルなお土産があり
この道の駅もなかなか寄って良かった♪


お菓子のほかにも、もちろん塩もあったんだけど
12月に宮古島で行き塩をいっぱい買ってきたのがまだあるので
能登の塩はまた次回にする(^^ゞ
道の駅の裏というか、海側では塩づくり体験もできるようだった



ここからさらに海沿いを少しドライブすると
「しおカフェ」に到着
http://sio-cafe.jp/
以前ローカルテレビのドキュメンタリーで
町おこしのために古民家を改築して
学生さんたちがアイディアを出し合い作ったカフェとして紹介されていて
いつか来てみたいと思っていたカフェ(^.^)
1階は海に面した窓のカウンター席と

テーブル席


2階に上がると


回廊風の造りになっていて


塩関係のお土産物の展示販売をしている




コーヒーには塩サイダー飴とナッツ付き

夫の注文した宗玄大吟醸ブラマンジェ450円(税別)

私が注文したしおサイダーパンケーキ(能登大納言・抹茶)1,000円(税別)

パンケーキに関しては
めっちゃヘルシーで素朴な感じだった
念願だった「しおカフェ」を満喫したので
さらに珠洲の突端の灯台のほうへとドライブ
途中「椿展望台」というところを通りかかった




坂の上には椿茶屋というのがあるけど
冬季休業中だった(^-^;
https://www.facebook.com/%E5%A5%A5%E8%83%BD%E7%99%BB%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%81%8D%E8%8C%B6%E5%B1%8B-437673386694833/

さらに海沿いをドライブ~ つづく

塩田がいくつか並ぶ すず塩田村 を通る
このあたりはNHKの朝ドラ「まれ」の舞台になったらしい
道の駅に寄ってみる
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/482






さっき別所岳SAで『いわずみの能登ワッフル』を買ったばかりなのに
ついうっかりここでも塩ワッフルを買ってみたけど
これがとっても美味しかった(^O^)

他にもこんな感じのオリジナルなお土産があり
この道の駅もなかなか寄って良かった♪


お菓子のほかにも、もちろん塩もあったんだけど
12月に宮古島で行き塩をいっぱい買ってきたのがまだあるので
能登の塩はまた次回にする(^^ゞ
道の駅の裏というか、海側では塩づくり体験もできるようだった



ここからさらに海沿いを少しドライブすると
「しおカフェ」に到着
http://sio-cafe.jp/
以前ローカルテレビのドキュメンタリーで
町おこしのために古民家を改築して
学生さんたちがアイディアを出し合い作ったカフェとして紹介されていて
いつか来てみたいと思っていたカフェ(^.^)
1階は海に面した窓のカウンター席と

テーブル席


2階に上がると


回廊風の造りになっていて


塩関係のお土産物の展示販売をしている




コーヒーには塩サイダー飴とナッツ付き

夫の注文した宗玄大吟醸ブラマンジェ450円(税別)

私が注文したしおサイダーパンケーキ(能登大納言・抹茶)1,000円(税別)

パンケーキに関しては
めっちゃヘルシーで素朴な感じだった
念願だった「しおカフェ」を満喫したので
さらに珠洲の突端の灯台のほうへとドライブ
途中「椿展望台」というところを通りかかった




坂の上には椿茶屋というのがあるけど
冬季休業中だった(^-^;
https://www.facebook.com/%E5%A5%A5%E8%83%BD%E7%99%BB%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%81%8D%E8%8C%B6%E5%B1%8B-437673386694833/

さらに海沿いをドライブ~ つづく

スポンサーサイト

| ホーム |