
朝7:00出発
というと、夫がから若干クレームが来そうだけど(^▽^;)
数分遅れたり、出てから一旦戻ったり等々。。。
好天に恵まれて
北陸自動車道は立山連峰が美しい

ふたりで長時間車に乗っていると
そうそう喋りっぱなしというわけにもいかないので
必然的に眠くなる(^▽^;)
なので今回は
「運転は途中変わるから、運転してない時は寝かせて」と宣言して
首枕まで装着して富山あたりから爆睡するワタシ(^▽^;)
「白馬だよ。山が綺麗だよ」と起こされて
「途中の紅葉も綺麗だったよ」と非難を浴びつつ起きる
おおお~~~っヽ(゜◇゜ )ノ
冠雪した白馬は神々しいほど美しく

車を脇に停めて写真を撮っている人がここで多数

ここ数年は長野へ行くときは長野インターまで高速で行っていたので
白馬を経由したのは久しぶり
町中を突っ切って
有料道路の入り口近くのコンビニ(ローソン)でコーヒー休憩

ここからの景色も素晴らしい

ローソンで
最近話題の
(長年人気No1だったツナマヨを抜いて売上1位になったという
悪魔のおにぎりを発見!

ここからは交代して運転担当
(なので途中の写真は撮れず)
途中、中条村の道の駅で
いまだかつて、見たことがないほどたくさんの人がいて
一体何のイベントだろうかと気になる(^-^;
長野駅に11:00ちょい前に到着

長野駅の東口(善光寺や街と反対側)も紅葉した樹木があってキレイ


東京からやって来る末っ子の新幹線が着くまで30分ほどあるので
エキナカのレストラン街の下見や、ショップを見学

スズメ?のようなゆるキャラ(^-^)

無事末っ子と合流して
長野へ来たらお蕎麦を食べたい夫と
お蕎麦が苦手な末っ子が
どちらも満足できるように
お蕎麦以外のものも食べられるレストランを下見してあったので
ソースかつ丼で有名な明治亭へ
http://www.meijitei.com/naganoten.html

長野駅の正面側に面した窓側の席へ案内してもらって

夫はざる蕎麦とミニソースかつ丼のセット

末っ子はソースかつ丼

私はソースかつとエビフライの御膳

それがまぁどれもみんなものすごいボリュームでびっくり(^▽^;)

カツは分厚く柔らかく、沁み込ませたソースは甘めで
ボリュームもすごい
海老も太くて立派な海老だったし
さすがは人気店(^-^)
美味しかったけど
私は、自分で作る少し辛めのソースかつ丼で
薄めでカリカリのカツの方が好みかも(^^ゞ
夫は
「戸隠にはかなわないまでも、やっぱり長野のお蕎麦は美味しい
金沢のお蕎麦とはレベルが違う」と大満足の様子(^O^)
末っ子も、ソースかつ丼大好きなので喜んでいた
さて、これから本来の目的地
お墓参りへ
というと、夫がから若干クレームが来そうだけど(^▽^;)
数分遅れたり、出てから一旦戻ったり等々。。。
好天に恵まれて
北陸自動車道は立山連峰が美しい

ふたりで長時間車に乗っていると
そうそう喋りっぱなしというわけにもいかないので
必然的に眠くなる(^▽^;)
なので今回は
「運転は途中変わるから、運転してない時は寝かせて」と宣言して
首枕まで装着して富山あたりから爆睡するワタシ(^▽^;)
「白馬だよ。山が綺麗だよ」と起こされて
「途中の紅葉も綺麗だったよ」と非難を浴びつつ起きる
おおお~~~っヽ(゜◇゜ )ノ
冠雪した白馬は神々しいほど美しく

車を脇に停めて写真を撮っている人がここで多数

ここ数年は長野へ行くときは長野インターまで高速で行っていたので
白馬を経由したのは久しぶり
町中を突っ切って
有料道路の入り口近くのコンビニ(ローソン)でコーヒー休憩

ここからの景色も素晴らしい

ローソンで
最近話題の
(長年人気No1だったツナマヨを抜いて売上1位になったという
悪魔のおにぎりを発見!

ここからは交代して運転担当
(なので途中の写真は撮れず)
途中、中条村の道の駅で
いまだかつて、見たことがないほどたくさんの人がいて
一体何のイベントだろうかと気になる(^-^;
長野駅に11:00ちょい前に到着

長野駅の東口(善光寺や街と反対側)も紅葉した樹木があってキレイ


東京からやって来る末っ子の新幹線が着くまで30分ほどあるので
エキナカのレストラン街の下見や、ショップを見学

スズメ?のようなゆるキャラ(^-^)

無事末っ子と合流して
長野へ来たらお蕎麦を食べたい夫と
お蕎麦が苦手な末っ子が
どちらも満足できるように
お蕎麦以外のものも食べられるレストランを下見してあったので
ソースかつ丼で有名な明治亭へ
http://www.meijitei.com/naganoten.html

長野駅の正面側に面した窓側の席へ案内してもらって

夫はざる蕎麦とミニソースかつ丼のセット

末っ子はソースかつ丼

私はソースかつとエビフライの御膳

それがまぁどれもみんなものすごいボリュームでびっくり(^▽^;)

カツは分厚く柔らかく、沁み込ませたソースは甘めで
ボリュームもすごい
海老も太くて立派な海老だったし
さすがは人気店(^-^)
美味しかったけど
私は、自分で作る少し辛めのソースかつ丼で
薄めでカリカリのカツの方が好みかも(^^ゞ
夫は
「戸隠にはかなわないまでも、やっぱり長野のお蕎麦は美味しい
金沢のお蕎麦とはレベルが違う」と大満足の様子(^O^)
末っ子も、ソースかつ丼大好きなので喜んでいた
さて、これから本来の目的地
お墓参りへ
スポンサーサイト

| ホーム |