
4年前にYくんのお宮参りをしたのは
お嫁さんのMちゃんのリクエストで尾山神社だった
その時の日記はコチラ(^-^)
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2704.html
今回のYくんの七五三とチビMちゃんのお宮参りは
「石浦神社にしようと思います」とMちゃん
石浦神社は私の実家の氏神様だったので
我が家の3人の息子たちも
里帰り出産をしてお宮参り、
帰省して七五三と、お世話になってきた
最近では長男一家の新居の地鎮祭も
石浦神社の神主さんにいらしていただいた
なので、
朝バタバタと身支度をして、みんなで石浦神社へ出発
車で5分かそこらの距離なんだけど
場所が兼六園の隣で21世紀美術館の向側である石浦神社は
今やすっかり観光名所のひとつになっていて
休日に境内に車で乗り入れるのは至難の業
そこで、21世紀美術館の地下駐車場に停めようと目論んでいたけど
秋の3連休の初日とあってそこも満車
ちょっと離れるけど仕方ないよねと
柿木畠のコインパーキングを何カ所か回り
どうにか車を停めて
それだけでも結構な時間ロスだったので
足早に21世紀美術館の裏を歩いて石浦神社へ向かった

↑夫はこういう時はすごく早足(^-^;
Yくんがせっかくスーツ姿なので
21世紀美術館をバックに写真を撮ったりしたかったけど
ひたすらずんずん歩く夫
しか~し
社務所に行ったら
この日は結婚式があって
当分神殿の中には入ることができないと言われる

そっか~そうよね~
たまに石浦でも挙式後の新郎新婦さん、見かけるもんね~
秋の連休だしね~
あらかじめ電話できいてみなきゃダメだったね~
痛恨の一撃
最近の我が家は
車を購入した時のお祓いも
長男家のマゴのNちゃんのお宮参りも七五三も
白山比咩神社へ行っていたので
予約しなくても受け付けてもらえて
30分とか45分とかの間隔で
たくさんの方がお祓いを受けていて
それが普通だと思っていたもので
神社のお詣りやお祓いに予約は要らないものと思っていた(^▽^;)
どうする?尾山神社にする?
いやぁ…尾山神社も観光客さんでいっぱいかも
結婚式もやっているかも?
じゃ~やっぱり白山さんに行くのが一番確実かも
と、慌ただしく家族会議をして
白山さんへ移動することに目的地変更
↓移動しながら、観光客さんに混ざって、
ちょっとだけ21世紀美術館で遊ぶYくん

その前に
お宮参りの後で会食とお食い初めをすることにしていて
予約してあった国際ホテルの「加能」に
時間変更をお願いしようと電話したところ
我が家の後にも予約が入っているので
時間を変更することはできないとのこと
なので、先にチビMちゃんのお食い初めと
みんなで会食をすることに、順序変更(^▽^;)
実際国際ホテルもまた結婚式が数組あるようで
ロビーにも披露宴の出席者の方がいっぱい
今日はあちらこちらでおめでたいことがいっぱいの日だ(^O^)
加能の個室は景色の気持ちいい
足落としのテーブル席で
チビMちゃんのブランケットまで用意して下さってあった(^-^)
(写真は食後なのでテーブルがごちゃごちゃでスミマセン)

↓こちらが、チビMちゃんのお食い初め膳

チビMちゃんは口元へ持って行ったお料理を
ちゅうちゅうと舐めるように味わい
ちょっと表情が変わるのがわかるような感じで
まるで『これは美味しい♪』と、いうイキオイで
一生懸命舐めていて可愛かった(*^^*)
いっぱい食べて、元気にすくすく育ってね!チビMちゃん
↓尾頭付きの鯛の塩焼き(身もふっくら、塩加減も最高で、美味しい鯛だった)

お兄ちゃんYくんのお子様膳


プレートにケーキが乗っていたけど
最後にデザートとしてアイスクリームも付いていた(写真撮り忘れたけど)
大人たちの食事は普通に懐石料理にしようと思っていたんだけど
予約する時にお店の方が
「懐石ですと、一品一品お出しするため、お時間がかかってしまいます
小さなお子さんがご一緒の場合は
あまり時間がかかると飽きてしまわれるので
松花堂のようなお弁当にされる方がよろしいのでは?」とアドバイスいただき
華弁当というお料理と

追加でステーキ


デザートはピスタチオのケーキだった(^-^)

どのお料理も大変美味しくいただき大満足
最後に記念写真を中居さんに撮っていただいて

本日のメインイベント
Yくんの七五三のお詣りと
チビMちゃんのお宮参りに
白山比咩神社へ
無事にふたりが元気にすくすく成長することを願って
みんなでお祓いを受けることができた(*^^*)


白山比咩神社から母の施設まではわりと近いので
帰り道で母に
チビMちゃんに会わせてあげることができた
Yくんも
母の耳元で
「ひいばあちゃん」と呼び掛けてくれて
母は今はもう嬉しそうな表情をすることはできないんだけれど
いつも見ている私や夫には
母がちゃんと「わかって、よろこんでいる」
そんな風に見えた

神奈川から2泊3日で帰省してきて
我が家に1泊、Mちゃんの富山のご実家に1泊
そんな、とっても忙しい時間を割いて
母のところに寄ってくれた次男とMちゃんに
感謝の気持ちでいっぱい
本当にありがとう
ところで、今の写真館の記念写真って
まるで写真集みたいにナチュラルでお洒落な写真がいっぱい
ヽ(゜◇゜ )ノ
帰省する前に、神奈川の写真館で撮ったという
記念写真のデーターをもらったんだけど
ちゃんと衣装を着て、カメラ目線の記念写真もあり

みんな正装をして、カメラ目線の記念写真もあるけど
こんな風にチビMちゃんをみんなで優しく見つめて
微笑んでいる写真や

はだかんぼさんのチビMちゃんや

ラフなカジュアルウエアーでとってもナチュラルな雰囲気の家族写真もあり

YくんチビMちゃんのこんなツーショットもあり

どの写真もしあわせがあふれていて
すごくすごく感動する(*^^*)
どうかこれからも4人が
あたたかな幸せに包まれた日々を過ごすことができますように
お嫁さんのMちゃんのリクエストで尾山神社だった
その時の日記はコチラ(^-^)
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2704.html
今回のYくんの七五三とチビMちゃんのお宮参りは
「石浦神社にしようと思います」とMちゃん
石浦神社は私の実家の氏神様だったので
我が家の3人の息子たちも
里帰り出産をしてお宮参り、
帰省して七五三と、お世話になってきた
最近では長男一家の新居の地鎮祭も
石浦神社の神主さんにいらしていただいた
なので、
朝バタバタと身支度をして、みんなで石浦神社へ出発
車で5分かそこらの距離なんだけど
場所が兼六園の隣で21世紀美術館の向側である石浦神社は
今やすっかり観光名所のひとつになっていて
休日に境内に車で乗り入れるのは至難の業
そこで、21世紀美術館の地下駐車場に停めようと目論んでいたけど
秋の3連休の初日とあってそこも満車
ちょっと離れるけど仕方ないよねと
柿木畠のコインパーキングを何カ所か回り
どうにか車を停めて
それだけでも結構な時間ロスだったので
足早に21世紀美術館の裏を歩いて石浦神社へ向かった

↑夫はこういう時はすごく早足(^-^;
Yくんがせっかくスーツ姿なので
21世紀美術館をバックに写真を撮ったりしたかったけど
ひたすらずんずん歩く夫
しか~し
社務所に行ったら
この日は結婚式があって
当分神殿の中には入ることができないと言われる

そっか~そうよね~
たまに石浦でも挙式後の新郎新婦さん、見かけるもんね~
秋の連休だしね~
あらかじめ電話できいてみなきゃダメだったね~
痛恨の一撃
最近の我が家は
車を購入した時のお祓いも
長男家のマゴのNちゃんのお宮参りも七五三も
白山比咩神社へ行っていたので
予約しなくても受け付けてもらえて
30分とか45分とかの間隔で
たくさんの方がお祓いを受けていて
それが普通だと思っていたもので
神社のお詣りやお祓いに予約は要らないものと思っていた(^▽^;)
どうする?尾山神社にする?
いやぁ…尾山神社も観光客さんでいっぱいかも
結婚式もやっているかも?
じゃ~やっぱり白山さんに行くのが一番確実かも
と、慌ただしく家族会議をして
白山さんへ移動することに目的地変更
↓移動しながら、観光客さんに混ざって、
ちょっとだけ21世紀美術館で遊ぶYくん

その前に
お宮参りの後で会食とお食い初めをすることにしていて
予約してあった国際ホテルの「加能」に
時間変更をお願いしようと電話したところ
我が家の後にも予約が入っているので
時間を変更することはできないとのこと
なので、先にチビMちゃんのお食い初めと
みんなで会食をすることに、順序変更(^▽^;)
実際国際ホテルもまた結婚式が数組あるようで
ロビーにも披露宴の出席者の方がいっぱい
今日はあちらこちらでおめでたいことがいっぱいの日だ(^O^)
加能の個室は景色の気持ちいい
足落としのテーブル席で
チビMちゃんのブランケットまで用意して下さってあった(^-^)
(写真は食後なのでテーブルがごちゃごちゃでスミマセン)

↓こちらが、チビMちゃんのお食い初め膳

チビMちゃんは口元へ持って行ったお料理を
ちゅうちゅうと舐めるように味わい
ちょっと表情が変わるのがわかるような感じで
まるで『これは美味しい♪』と、いうイキオイで
一生懸命舐めていて可愛かった(*^^*)
いっぱい食べて、元気にすくすく育ってね!チビMちゃん
↓尾頭付きの鯛の塩焼き(身もふっくら、塩加減も最高で、美味しい鯛だった)

お兄ちゃんYくんのお子様膳


プレートにケーキが乗っていたけど
最後にデザートとしてアイスクリームも付いていた(写真撮り忘れたけど)
大人たちの食事は普通に懐石料理にしようと思っていたんだけど
予約する時にお店の方が
「懐石ですと、一品一品お出しするため、お時間がかかってしまいます
小さなお子さんがご一緒の場合は
あまり時間がかかると飽きてしまわれるので
松花堂のようなお弁当にされる方がよろしいのでは?」とアドバイスいただき
華弁当というお料理と

追加でステーキ


デザートはピスタチオのケーキだった(^-^)

どのお料理も大変美味しくいただき大満足
最後に記念写真を中居さんに撮っていただいて

本日のメインイベント
Yくんの七五三のお詣りと
チビMちゃんのお宮参りに
白山比咩神社へ
無事にふたりが元気にすくすく成長することを願って
みんなでお祓いを受けることができた(*^^*)


白山比咩神社から母の施設まではわりと近いので
帰り道で母に
チビMちゃんに会わせてあげることができた
Yくんも
母の耳元で
「ひいばあちゃん」と呼び掛けてくれて
母は今はもう嬉しそうな表情をすることはできないんだけれど
いつも見ている私や夫には
母がちゃんと「わかって、よろこんでいる」
そんな風に見えた

神奈川から2泊3日で帰省してきて
我が家に1泊、Mちゃんの富山のご実家に1泊
そんな、とっても忙しい時間を割いて
母のところに寄ってくれた次男とMちゃんに
感謝の気持ちでいっぱい
本当にありがとう
ところで、今の写真館の記念写真って
まるで写真集みたいにナチュラルでお洒落な写真がいっぱい
ヽ(゜◇゜ )ノ
帰省する前に、神奈川の写真館で撮ったという
記念写真のデーターをもらったんだけど
ちゃんと衣装を着て、カメラ目線の記念写真もあり

みんな正装をして、カメラ目線の記念写真もあるけど
こんな風にチビMちゃんをみんなで優しく見つめて
微笑んでいる写真や

はだかんぼさんのチビMちゃんや

ラフなカジュアルウエアーでとってもナチュラルな雰囲気の家族写真もあり

YくんチビMちゃんのこんなツーショットもあり

どの写真もしあわせがあふれていて
すごくすごく感動する(*^^*)
どうかこれからも4人が
あたたかな幸せに包まれた日々を過ごすことができますように
スポンサーサイト

| ホーム |