
2年前にハウステンボスで
ミニセグウェイ体験をしてから
すっかりセグウェイに魅了されていた私は
その時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3053.html
家の中でこんなものまで買って乗って遊んでいる
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3102.html
その後、昨年シドニーのブルーマウンテンズのホテルで
オフロードのセグウェイの貸し出しをしているのを見かけ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3528.html
いつの日か、またどこかでセグウェイツアーがあったら
絶対に参加するんだっ!!という野望を抱いていた
思いのほか早くにそのチャンスがやってきて
函館大沼のこのプリンスホテルで
セグウェイツアーがあるのを知って
夫に相談したら嫌がるに決まっているので
夫に言う前にとっとと予約を取っておいた(=^・^=)
(ネットで予約するとクレジットカードで事前精算になる)
前夜夫が
嫌だな~やりたくないな~と抗議の意を示すので
ちょうど
『おススメの えびそば 一幻 が美味しかったよ』と
末っ子とラインしていたので
明日セグウェイツアーするんだけど
お父さんがあ~だこ~だ嫌がっているから激励してあげて
と、言ったら
末っ子から夫のスマホにメッセージが入り
「みんな楽しそうだよ」と
こんな写真が送られてきたり

(Wikipediaより)
小泉さんも乗ってるよ と
こんな写真が送られてきたり

(共同通信社)
夫はすっかり爆笑モードになっていた
さすが末っ子!(^O^)
朝、ホテル前の朝市を覗きに行った時に
ツアーの集合場所の看板を見てみたら
昨夜と同じ人数で

我が家は9:30の回の予約をしていたんだけど
定員の8人枠がもう埋まっていて
9:00の回ならばまだ空きがあったので
ちょうど通りかかったセグウェイツアーの係りの方に
可能ならば早い方の回に変更してもらえないかと訊いてみた
人数少ない方が緊張しなくて、気が楽でいいかと思って(^^ゞ
幸い快く変更してもらうことができて
9:00の回に集合場所へ
ホテルのエントランスの横にある倉庫みたいなところが
セグウェイの駐輪場らしい

簡単な説明を聞き、同意書にサインして
少しだけ離れた林の中の広い野原?で練習をする
この回は参加者が我が家だけだったので本当に気が楽だった



30~40分くらいで一通り練習を終え
インストラクターの若いお兄さんのあとについて
大沼プリンスホテルの、以前使っていたゴルフ場の跡地だと言う
広いコースを爽快にツアースタート

自分では乗車中は写真を撮ってはいけないことになっているけど
インストラクターの方がたくさん撮って下さっていた

休憩の時間にこんな枠を出してきて記念撮影もしてもらったり

コースの途中で、かつてゴルフ場だった時に
クラブハウスだったところでは
テーブルにクロスまで敷いて
温かいコーヒーを入れて、クッキーまで出していただいたり



コテージが点在するエリアがあったり
池に面した展望シートのあるあずまやの名残があったり
白樺林あり、黄色い花の咲く野原があったり
とても楽しいセグウェイツアーだった(*^^*)
最後は、駒ケ岳が美しく見える広場で記念撮影



ここは、ZIPラインのコースでもあり
参加者の方々が楽しそうに滑っているところに遭遇して
インストラクター方が逆さになって滑っているのを見て楽しかった

たくさん撮ってもらった写真は
パスコードを入れるとネットで見られるようになっていて
ダウンロードも無料という良心的なサービス(^O^)
こういうのって有料で、しかも高いものと思っていたので意外だった~
インストラクターの方がオマケで入れて下さっていた写真に
キタキツネや駒ケ岳、タンポポモドキというお花もあった



セグウェイツアー、めちゃめちゃ楽しかった\(^O^)/
またどこかで参加したいな~
ミニセグウェイ体験をしてから
すっかりセグウェイに魅了されていた私は
その時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3053.html
家の中でこんなものまで買って乗って遊んでいる
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3102.html
その後、昨年シドニーのブルーマウンテンズのホテルで
オフロードのセグウェイの貸し出しをしているのを見かけ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3528.html
いつの日か、またどこかでセグウェイツアーがあったら
絶対に参加するんだっ!!という野望を抱いていた
思いのほか早くにそのチャンスがやってきて
函館大沼のこのプリンスホテルで
セグウェイツアーがあるのを知って
夫に相談したら嫌がるに決まっているので
夫に言う前にとっとと予約を取っておいた(=^・^=)
(ネットで予約するとクレジットカードで事前精算になる)
前夜夫が
嫌だな~やりたくないな~と抗議の意を示すので
ちょうど
『おススメの えびそば 一幻 が美味しかったよ』と
末っ子とラインしていたので
明日セグウェイツアーするんだけど
お父さんがあ~だこ~だ嫌がっているから激励してあげて
と、言ったら
末っ子から夫のスマホにメッセージが入り
「みんな楽しそうだよ」と
こんな写真が送られてきたり

(Wikipediaより)
小泉さんも乗ってるよ と
こんな写真が送られてきたり

(共同通信社)
夫はすっかり爆笑モードになっていた
さすが末っ子!(^O^)
朝、ホテル前の朝市を覗きに行った時に
ツアーの集合場所の看板を見てみたら
昨夜と同じ人数で

我が家は9:30の回の予約をしていたんだけど
定員の8人枠がもう埋まっていて
9:00の回ならばまだ空きがあったので
ちょうど通りかかったセグウェイツアーの係りの方に
可能ならば早い方の回に変更してもらえないかと訊いてみた
人数少ない方が緊張しなくて、気が楽でいいかと思って(^^ゞ
幸い快く変更してもらうことができて
9:00の回に集合場所へ
ホテルのエントランスの横にある倉庫みたいなところが
セグウェイの駐輪場らしい

簡単な説明を聞き、同意書にサインして
少しだけ離れた林の中の広い野原?で練習をする
この回は参加者が我が家だけだったので本当に気が楽だった



30~40分くらいで一通り練習を終え
インストラクターの若いお兄さんのあとについて
大沼プリンスホテルの、以前使っていたゴルフ場の跡地だと言う
広いコースを爽快にツアースタート

自分では乗車中は写真を撮ってはいけないことになっているけど
インストラクターの方がたくさん撮って下さっていた

休憩の時間にこんな枠を出してきて記念撮影もしてもらったり

コースの途中で、かつてゴルフ場だった時に
クラブハウスだったところでは
テーブルにクロスまで敷いて
温かいコーヒーを入れて、クッキーまで出していただいたり



コテージが点在するエリアがあったり
池に面した展望シートのあるあずまやの名残があったり
白樺林あり、黄色い花の咲く野原があったり
とても楽しいセグウェイツアーだった(*^^*)
最後は、駒ケ岳が美しく見える広場で記念撮影



ここは、ZIPラインのコースでもあり
参加者の方々が楽しそうに滑っているところに遭遇して
インストラクター方が逆さになって滑っているのを見て楽しかった

たくさん撮ってもらった写真は
パスコードを入れるとネットで見られるようになっていて
ダウンロードも無料という良心的なサービス(^O^)
こういうのって有料で、しかも高いものと思っていたので意外だった~
インストラクターの方がオマケで入れて下さっていた写真に
キタキツネや駒ケ岳、タンポポモドキというお花もあった



セグウェイツアー、めちゃめちゃ楽しかった\(^O^)/
またどこかで参加したいな~
スポンサーサイト

| ホーム |