
やや曇り空の2日目朝
いつもなら、旅先での食事は結構綿密に調べるか
あるいは美味しいという口コミのホテルの
朝食付きプランにする私だけれど
今回は「えびそば 一幻」に行きたいということと
できればミッシュハウスの伏見本店に行きたい
ということ以外は、特にこれといった予定は立てていなかった
ミッシュハウスに行けるとしたら
この日の午前中しかなく
お店のOPENが11時なので
パフェを食べてから
この日の目的地 ニセコ経由大沼へと出発することにしたので
昨夜遅い時間に濃厚なえびそばを食べたことと
スタンディングのライブで開演待ち時間を含めたら
3時間半もぎゅうぎゅうのフロアーで立っていた疲労で
起きた時から爆発的な食欲はなかったし(^-^;
夫もまた、私がライブに行っている間に
多少お酒も、食事も食べたうえで
えびそばを一緒に食べに行ったので食欲イマイチ
ということで、
ホテルのラウンジや
ガイドブックやネットの口コミの美味しいお店で
がっつり朝食を食べるほどの元気がなかった私たちは
(11時にパフェも食べるし♪)
大通公園で、サンドイッチでも食べようか
ということで意見が一致(^^ゞ
早々にチェックアウトして
車だけしばらく駐車場に置かせてもらったまま
地下鉄で大通公園へ向かった
大通公園に面したビルはまだどこも始まっていない時間で
歩道は閑散としていたけれど

公園の方には結構たくさんの人が歩いていたり
屋台のとうもろこしを食べていたり


近くにドトールがあったので
『旅先でドトール?』という気もしないでもなかったけど(^▽^;)
ミラノサンドとコーヒーを買ってベンチで食べることに
もう少し紅葉が始まっている樹があった

札幌市民も観光客もたくさんやってくる大通公園
さすがに花壇の手入れも行き届いていて
とても気持ちのいい景色だった(^-^)



大通りから再び地下鉄で中島公園駅へ戻り
(2駅なんで、歩いたってそんなに遠くはないんだけどね~)
ホテルの駐車場へ車を取りに行く
中島公園側からホテルに行くと
パティオに本日も結婚式があるらしく
白い椅子が並べられていた

ちょうどラウンジのガラスの壁の正面がパティオ


いいね~9月の3連休だもんね
結婚式日和(^-^)
中島公園からミッシュハウスまでは10分かそこらなので
到着した時はまだOPENの時間より早かった(^▽^;)

一番乗りでレンタカーのヴィッツを停める

ミッシュハウスの真横に
伏見稲荷があり、京都の観光客で有名な伏見稲荷と同じように
赤い鳥居がたくさん並んでいた


夫はこの鳥居をくぐって、参拝してきたそうで
夫の撮影した上から撮った写真↓



夫が参拝してきている間
私は何をしていたかというと
およそ30年前
札幌に住んでいた頃
いつも平岸のアパートの我が家まで
抹茶アイスクリームを宅配してきて下さっていた
ミッシュハウスのご主人が
ちょうどお店の前にいらっしゃって
当時お世話になったお礼と
ミッシュハウスがこんなに大きく立派なお店になって
ガイドブックにも紹介されるように有名になったことを
とても嬉しく思っていることをお話していたのだった(*^^*)
このブログを12年前に始めたきっかけのひとつが
ミッシュハウスのことを書きたかったからで
私には本当に思い入れのある大好きなお店なので
30年ぶりにお会いできて
当時のお礼を言うことができて嬉しかった
その、最初のミッシュハウスの記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1.html
↑この記事が、このブログの一番最初の日記です(^^ゞ
11時になって 一番乗りでお店に入って


夫はハスカップのソースのソフトクリーム

私は木いちごのパフェを堪能(*^^*)


私にとってはミッシュハウスは今でも特別な存在で
この世で一番好きなスィーツ
それはずっと変わらないから
遠く金沢から、これからもさらなる発展をずっと応援したい
さて!念願を果たしたので、これからニセコへ
ニセコもまた30年ぶり(^-^;
いつもなら、旅先での食事は結構綿密に調べるか
あるいは美味しいという口コミのホテルの
朝食付きプランにする私だけれど
今回は「えびそば 一幻」に行きたいということと
できればミッシュハウスの伏見本店に行きたい
ということ以外は、特にこれといった予定は立てていなかった
ミッシュハウスに行けるとしたら
この日の午前中しかなく
お店のOPENが11時なので
パフェを食べてから
この日の目的地 ニセコ経由大沼へと出発することにしたので
昨夜遅い時間に濃厚なえびそばを食べたことと
スタンディングのライブで開演待ち時間を含めたら
3時間半もぎゅうぎゅうのフロアーで立っていた疲労で
起きた時から爆発的な食欲はなかったし(^-^;
夫もまた、私がライブに行っている間に
多少お酒も、食事も食べたうえで
えびそばを一緒に食べに行ったので食欲イマイチ
ということで、
ホテルのラウンジや
ガイドブックやネットの口コミの美味しいお店で
がっつり朝食を食べるほどの元気がなかった私たちは
(11時にパフェも食べるし♪)
大通公園で、サンドイッチでも食べようか
ということで意見が一致(^^ゞ
早々にチェックアウトして
車だけしばらく駐車場に置かせてもらったまま
地下鉄で大通公園へ向かった
大通公園に面したビルはまだどこも始まっていない時間で
歩道は閑散としていたけれど

公園の方には結構たくさんの人が歩いていたり
屋台のとうもろこしを食べていたり


近くにドトールがあったので
『旅先でドトール?』という気もしないでもなかったけど(^▽^;)
ミラノサンドとコーヒーを買ってベンチで食べることに
もう少し紅葉が始まっている樹があった

札幌市民も観光客もたくさんやってくる大通公園
さすがに花壇の手入れも行き届いていて
とても気持ちのいい景色だった(^-^)



大通りから再び地下鉄で中島公園駅へ戻り
(2駅なんで、歩いたってそんなに遠くはないんだけどね~)
ホテルの駐車場へ車を取りに行く
中島公園側からホテルに行くと
パティオに本日も結婚式があるらしく
白い椅子が並べられていた

ちょうどラウンジのガラスの壁の正面がパティオ


いいね~9月の3連休だもんね
結婚式日和(^-^)
中島公園からミッシュハウスまでは10分かそこらなので
到着した時はまだOPENの時間より早かった(^▽^;)

一番乗りでレンタカーのヴィッツを停める

ミッシュハウスの真横に
伏見稲荷があり、京都の観光客で有名な伏見稲荷と同じように
赤い鳥居がたくさん並んでいた


夫はこの鳥居をくぐって、参拝してきたそうで
夫の撮影した上から撮った写真↓



夫が参拝してきている間
私は何をしていたかというと
およそ30年前
札幌に住んでいた頃
いつも平岸のアパートの我が家まで
抹茶アイスクリームを宅配してきて下さっていた
ミッシュハウスのご主人が
ちょうどお店の前にいらっしゃって
当時お世話になったお礼と
ミッシュハウスがこんなに大きく立派なお店になって
ガイドブックにも紹介されるように有名になったことを
とても嬉しく思っていることをお話していたのだった(*^^*)
このブログを12年前に始めたきっかけのひとつが
ミッシュハウスのことを書きたかったからで
私には本当に思い入れのある大好きなお店なので
30年ぶりにお会いできて
当時のお礼を言うことができて嬉しかった
その、最初のミッシュハウスの記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1.html
↑この記事が、このブログの一番最初の日記です(^^ゞ
11時になって 一番乗りでお店に入って


夫はハスカップのソースのソフトクリーム

私は木いちごのパフェを堪能(*^^*)


私にとってはミッシュハウスは今でも特別な存在で
この世で一番好きなスィーツ
それはずっと変わらないから
遠く金沢から、これからもさらなる発展をずっと応援したい
さて!念願を果たしたので、これからニセコへ
ニセコもまた30年ぶり(^-^;
スポンサーサイト

| ホーム |