
例によって、
時系列通りに日記を書かないと気が済まないという
意外に生真面目な性格の私なので(^-^;
3月27日の日記の後半戦を書いている途中ではあるんだけど
これを書いている今現在は4月8日の真夜中で
早くコレを書かないと、販売期間が終了してしまう恐れがあるので
ちょこっと、コンビニグルメのご紹介を最初に♪
セブンイレブンのコチラが、滅法おススメ(=^・^=)
http://www.sej.co.jp/i/item/210200110628.html?category=129&page=1

内容のイラスト(焦点が後ろに合っちゃっててピンボケですが)

これはね~和スィーツがお好きな方だったら
ぜひとも召し上がってみて~~~(^O^)
とっても美味しいから!!

コンビニのチルドコーナーのスィーツは
意外に販売期間が短くて、商品の入れ替わりが激しいので
気になる方はお早めに~~~
車窓から中禅寺湖を眺めつつ

先ずは竜頭の滝へ

ナイアガラというわけには全然いかないけど
結構な流量で流れていて
清々しい雰囲気だった。(^-^)

一応瀧見台というお休み処&お土産店もあり


添乗員さんの事前のお話によると
「早い方は3分でバスに戻って来られますが
一応15分後に出発します」ということだった
写真を撮って、お土産店をちらっと見て
10分くらいでバスに戻って(^▽^;)
さらに、風光明媚な車窓からの眺めを堪能しつつ~


今度は華厳の滝で下車観光

滝だけを見てくることもできるけど
希望者は、別途料金負担(500円くらいだったかな)で
エレベーターで岩盤の中を下り、滝正面の観瀑台へ行くこともできる
せっかくなので私たちもエレベーターに乗る
(他のツアーのみなさんも観瀑台にいらしていた)
ここも外国人の観光客さんが多かった~
そして、標高が高いようで、雪が残っている



高低差もあり、なかなかに迫力があった
マイナスイオンの雰囲気も満点(^^)
崖で猿を見たと友人が言っていた
ここにはお店もいくつかあり
美味しそうな名物ののぼりも立っていたけど
夕食の時間まで近いので
ここはぐっと我慢する(^^ゞ
華厳の滝を観光したあとは
いろは坂を下って、鬼怒川温泉へ
いろは坂は、カーブごとに
「い」「ろ」「は」「に」「ほ」・・・・と順番に名前がついていて
(123の代わりにいろはにほへとがふられているということ)
それでいろは坂というらしい



車中、ホテルのお部屋割りや夕食のこと
翌朝の食事や出発時間の説明をしてくれていた添乗員さんが
「私の仕事はみなさんをホテルへお連れして
夕食会場へご案内するところまでです。
同じ会場で私も食事をさせてもらいますが
その時はもう業務が終わって、自由時間なわけです。
たまに会社の方へアンケートに
『添乗員、仕事中に酒飲んどった』と書かれる方がいらっしゃいますが
夕食の時間はもう業務外で、私の自由時間なので
命の水を飲むのを苦情として会社に書かないでくださいね」
とのこと。 (^▽^;)
「昨日は深夜まで別の1泊2日のツアーの添乗をしてきて
夜中に洗濯をして、今朝早くに金沢駅へ来ているので
朝は私は元気がないわけですが
明日は、今夜ゆっくり寝られますんで、
お酒もゆっくり飲めますんで
今朝よりは元気だと思いますよ」
だって (^▽^;)
バスは、何やらかなりな田園風景の中を走っている
ピンボケしてわけりにくいけど
畑の中に案山子がいっぱいのところを通ったり

と、添乗員さんが
「運転手さん、鬼怒川パークホテルって
結構町中にあるんですけど、道、間違ってませんか?」
「大丈夫ですよ」
という会話がありつつ
添乗員さんの説明が続けられ
またしばらくして
「運転手さん.、本当に鬼怒川温泉に向かってはりますか?」
「私だって早く仕事終わりたんですよ。ちゃんと向かってます」
このやりとり、爆笑だった(^O^)
時系列通りに日記を書かないと気が済まないという
意外に生真面目な性格の私なので(^-^;
3月27日の日記の後半戦を書いている途中ではあるんだけど
これを書いている今現在は4月8日の真夜中で
早くコレを書かないと、販売期間が終了してしまう恐れがあるので
ちょこっと、コンビニグルメのご紹介を最初に♪
セブンイレブンのコチラが、滅法おススメ(=^・^=)
http://www.sej.co.jp/i/item/210200110628.html?category=129&page=1

内容のイラスト(焦点が後ろに合っちゃっててピンボケですが)

これはね~和スィーツがお好きな方だったら
ぜひとも召し上がってみて~~~(^O^)
とっても美味しいから!!

コンビニのチルドコーナーのスィーツは
意外に販売期間が短くて、商品の入れ替わりが激しいので
気になる方はお早めに~~~
車窓から中禅寺湖を眺めつつ

先ずは竜頭の滝へ

ナイアガラというわけには全然いかないけど
結構な流量で流れていて
清々しい雰囲気だった。(^-^)

一応瀧見台というお休み処&お土産店もあり


添乗員さんの事前のお話によると
「早い方は3分でバスに戻って来られますが
一応15分後に出発します」ということだった
写真を撮って、お土産店をちらっと見て
10分くらいでバスに戻って(^▽^;)
さらに、風光明媚な車窓からの眺めを堪能しつつ~


今度は華厳の滝で下車観光

滝だけを見てくることもできるけど
希望者は、別途料金負担(500円くらいだったかな)で
エレベーターで岩盤の中を下り、滝正面の観瀑台へ行くこともできる
せっかくなので私たちもエレベーターに乗る
(他のツアーのみなさんも観瀑台にいらしていた)
ここも外国人の観光客さんが多かった~
そして、標高が高いようで、雪が残っている



高低差もあり、なかなかに迫力があった
マイナスイオンの雰囲気も満点(^^)
崖で猿を見たと友人が言っていた
ここにはお店もいくつかあり
美味しそうな名物ののぼりも立っていたけど
夕食の時間まで近いので
ここはぐっと我慢する(^^ゞ
華厳の滝を観光したあとは
いろは坂を下って、鬼怒川温泉へ
いろは坂は、カーブごとに
「い」「ろ」「は」「に」「ほ」・・・・と順番に名前がついていて
(123の代わりにいろはにほへとがふられているということ)
それでいろは坂というらしい



車中、ホテルのお部屋割りや夕食のこと
翌朝の食事や出発時間の説明をしてくれていた添乗員さんが
「私の仕事はみなさんをホテルへお連れして
夕食会場へご案内するところまでです。
同じ会場で私も食事をさせてもらいますが
その時はもう業務が終わって、自由時間なわけです。
たまに会社の方へアンケートに
『添乗員、仕事中に酒飲んどった』と書かれる方がいらっしゃいますが
夕食の時間はもう業務外で、私の自由時間なので
命の水を飲むのを苦情として会社に書かないでくださいね」
とのこと。 (^▽^;)
「昨日は深夜まで別の1泊2日のツアーの添乗をしてきて
夜中に洗濯をして、今朝早くに金沢駅へ来ているので
朝は私は元気がないわけですが
明日は、今夜ゆっくり寝られますんで、
お酒もゆっくり飲めますんで
今朝よりは元気だと思いますよ」
だって (^▽^;)
バスは、何やらかなりな田園風景の中を走っている
ピンボケしてわけりにくいけど
畑の中に案山子がいっぱいのところを通ったり

と、添乗員さんが
「運転手さん、鬼怒川パークホテルって
結構町中にあるんですけど、道、間違ってませんか?」
「大丈夫ですよ」
という会話がありつつ
添乗員さんの説明が続けられ
またしばらくして
「運転手さん.、本当に鬼怒川温泉に向かってはりますか?」
「私だって早く仕事終わりたんですよ。ちゃんと向かってます」
このやりとり、爆笑だった(^O^)
スポンサーサイト

| ホーム |