
長野2日目は
6月に長男一家と一緒に来て
マゴのNちゃんがとても楽しそうに遊んでくれて
なかなか良かったので
戸隠のチビッ子忍者村へ向かった(^-^)
夏休み期間中なので、混み合うだろと
駅前のホテルを8時過ぎに出発して
忍者村には9時少し過ぎに着いた
OPENが9時なので、まだそれほどでもないにしても
それでもすでに入場している人が結構いた
顔はめパネルで写真を撮ったり
からくり忍者屋敷に入ったり
Yくんもとっても楽しそうに遊んでくれた(*^^*)

次男が手裏剣だったか?的あてゲームで
見事景品の刀をGETして、Yくんも大喜び\(^o^)/


アスレチックや忍者スラローム(台車で滑る滑り台)
Yくんと堪能(*^_^*)

ベビー休憩室(おむつ交換や授乳の部屋)がまた広くて
遊具もおもちゃもたくさん置いてあり
おむつ交換に入ったら、しばらくYくんは出てこない(^-^;
(2歳のYくん、この夏にトイレトレーニングを頑張る予定)

2時間ほど忍者村を堪能して
せっかく戸隠に来たのでぜひお蕎麦を食べねば!ということで
退村することに。
この11:00の頃には結構な混み具合になってきていて
駐車場には列ができていた
6月の時のチビッ子忍者村の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3445.html
第一希望だった「うずらや」は
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20000191/
駐車場に入れない車の列がもうすごかったので
第二希望の「そばの実」へ
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20001575/

30分くらい待ったかなぁ?
思ったよりは早く案内していただいた。
店内広々していて、テーブル間隔もゆったり
いい感じだった(^-^)
トイレに行ってきた次男が
「手を洗う水道の水がめっちゃ冷たいよ!」と言うので
「どれどれ?」って、みんなで順番に次々とトイレへ
確かに、夏とは思えない水の冷たさ!
この冷たい水でしめるのが、
きっとまたお蕎麦の美味しさの理由のひとつなんだろうね~



義父母が長野にいたころは
帰省するたびに戸隠へお蕎麦を食べに連れて行ってもらったものだけれど
あまり蕎麦文化がなかった金沢に生まれ育った私には
お蕎麦の味がイマイチわかってなかった
今は蕎麦好きの夫と結構な場数をふんだおかげで
以前よりは多少味の違いがわかるようになったのか
これは確かに美味しい、他とは全然違うな~~~~と思った。
せっかく義父母が連れてきてくれていた頃には
この美味しさがわかってなくて、もったいないことをしたと今ならわかる
長野の人たちが、
わざわざ戸隠までお蕎麦を食べに行くだけのことはあるな~と思った。
次男もお嫁さんのMちゃんも
そしてマゴのYくんも
みんなとっても美味しいと喜んでくれて
夫は夫で
次男に
「オレ運転するから、オトン、ビール飲んでいいよ」と言われて
多分、もうそれだけで嬉しかっただろうし
久々の戸隠のお蕎麦が
「やっぱりうまいなぁ」とものすごく喜んでいた(^-^)
今夜は楽しい企画満載なので
少し早いけど、金沢へ帰るぞ~~~
6月に長男一家と一緒に来て
マゴのNちゃんがとても楽しそうに遊んでくれて
なかなか良かったので
戸隠のチビッ子忍者村へ向かった(^-^)
夏休み期間中なので、混み合うだろと
駅前のホテルを8時過ぎに出発して
忍者村には9時少し過ぎに着いた
OPENが9時なので、まだそれほどでもないにしても
それでもすでに入場している人が結構いた
顔はめパネルで写真を撮ったり
からくり忍者屋敷に入ったり
Yくんもとっても楽しそうに遊んでくれた(*^^*)

次男が手裏剣だったか?的あてゲームで
見事景品の刀をGETして、Yくんも大喜び\(^o^)/


アスレチックや忍者スラローム(台車で滑る滑り台)
Yくんと堪能(*^_^*)

ベビー休憩室(おむつ交換や授乳の部屋)がまた広くて
遊具もおもちゃもたくさん置いてあり
おむつ交換に入ったら、しばらくYくんは出てこない(^-^;
(2歳のYくん、この夏にトイレトレーニングを頑張る予定)

2時間ほど忍者村を堪能して
せっかく戸隠に来たのでぜひお蕎麦を食べねば!ということで
退村することに。
この11:00の頃には結構な混み具合になってきていて
駐車場には列ができていた
6月の時のチビッ子忍者村の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3445.html
第一希望だった「うずらや」は
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20000191/
駐車場に入れない車の列がもうすごかったので
第二希望の「そばの実」へ
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20001575/

30分くらい待ったかなぁ?
思ったよりは早く案内していただいた。
店内広々していて、テーブル間隔もゆったり
いい感じだった(^-^)
トイレに行ってきた次男が
「手を洗う水道の水がめっちゃ冷たいよ!」と言うので
「どれどれ?」って、みんなで順番に次々とトイレへ
確かに、夏とは思えない水の冷たさ!
この冷たい水でしめるのが、
きっとまたお蕎麦の美味しさの理由のひとつなんだろうね~



義父母が長野にいたころは
帰省するたびに戸隠へお蕎麦を食べに連れて行ってもらったものだけれど
あまり蕎麦文化がなかった金沢に生まれ育った私には
お蕎麦の味がイマイチわかってなかった
今は蕎麦好きの夫と結構な場数をふんだおかげで
以前よりは多少味の違いがわかるようになったのか
これは確かに美味しい、他とは全然違うな~~~~と思った。
せっかく義父母が連れてきてくれていた頃には
この美味しさがわかってなくて、もったいないことをしたと今ならわかる
長野の人たちが、
わざわざ戸隠までお蕎麦を食べに行くだけのことはあるな~と思った。
次男もお嫁さんのMちゃんも
そしてマゴのYくんも
みんなとっても美味しいと喜んでくれて
夫は夫で
次男に
「オレ運転するから、オトン、ビール飲んでいいよ」と言われて
多分、もうそれだけで嬉しかっただろうし
久々の戸隠のお蕎麦が
「やっぱりうまいなぁ」とものすごく喜んでいた(^-^)
今夜は楽しい企画満載なので
少し早いけど、金沢へ帰るぞ~~~
スポンサーサイト

| ホーム |