
お城周りをのんびり散歩しながら
FPの時間が近くなってきたので
ファンタジーランドのピーターパンに向かう



ナント、スタンバイは75分だった!!(゜ロ゜ノ)ノ

カリブの海賊はさすが最新のパーク!というくらい進化していたけど
パーターパンはオリジナルのアトラクションとほぼ同じ感じだった


乗り終えて、少し休憩したいねということで話がまとまり
やっぱりコーヒーが飲みたいねと、カフェを捜索

すぐ近くにあった「Troubadour Treats」という
ライスボウルやエッグタルトのお店に入ってみた

こちらのメニューは、中でお食事をされているゲストのプレートを
ちらっと見ていたところ、なかなか美味しそうだった

我が家は食事ではなくティータイムなので
私がこのカットフルーツのカップをレジで購入している間に

夫がカウンターで順番をついてコーヒーをオーダー
そんなに混んでいるわけじゃないのに
注文&受け取りにとても時間がかかって(^_^;)
ようやく合流した時に、夫がひどく落胆していて
(いや、むしろ憤慨していたかも ^^;)
コーヒー2つとオーダーしたら
受け取りカウンターのキャストさんが
コーヒーだけでいいのか?本当にそれだけでいいのか?
コーヒーってこれだけど・・・・
と、手渡してくれたのが
インスタントのスティックコーヒーだったそうで(^_^;)

しかも日本円にして300円以上だったそう(^^;)
よっぽど中国の人ってコーヒーを飲む習慣がないんだねぇと
まぁそういう結論に達して、
それは習慣とか文化の違いなんだからしょうがないと
諦めてインスタントコーヒーを飲んだ
┐(´~`;)┌
でもこのカウンターサービスのお店は
テーブル席も中庭のようなオープンエアの場所もあり
なかなか落ち着ける、いい雰囲気のお店だった

休憩して元気回復
何か乗れそうなアトラクションはないかと散策再開
ミートミッキーのある場所って
こんな感じでなんか閑散としているように見えた(^_^;)

池というかラグーンがあちこちにあって
ちょうど紅葉した樹木が綺麗だった(^^)

スティッチのエンカウンターに行ってみたけど
45分待ってまで入る元気がなくて引き返し(^^;)

未練がましくまた7人のこびとのマイントレインの待ち時間を見に行き

シングルライダーですら75分待ちなのを見て
これはもう無理だなとさすがに諦めがついた(^_^;)

で、マイントレインが走っている様子だけでも見ようと
近くで眺めていたら・・・・

小ぶりなライドで、
走ってくる頻度が少ないので
これは確かに待ち時間が長そうだなと納得する(^^;)

ちょっと見、ビックサンダーマウンテンみたいで(もっと山が低いけど)
楽しそうで乗りたかったけど
朝イチでソアリンのFPを発券して
2時間後に次のFPを発券しに行ったら
もうマイントレインは発券終了していたので、
これはもう致し方ない
12月の夕暮れは早いので
16:30を過ぎればもうすっかり夕方になってきた

インフォメーションの待ち時間はこんな感じ
(クリックで拡大します)

少し早いけど、ソアリンの方向へ歩く
このエリアにはハッピーサークルというキャラグリのポイントがあり

ジュディはまだしも(それでも1組か2組)
キングルイ?の方にはゲストがひとりもいなくて気の毒だった(^^;)

ファストパスの17:10になるやいなや
即ソアリンに入場

アナハイムのソアリン オーバー カリフォルニアは
大好きなアトラクションで何度も乗ったことがあるけど
ハングライダーに乗ってカリフォルニアを旅する設定だったので
どちらかというと現代的な雰囲気になっていた
けど、ここの世界旅行するソアリンは
通路がほとんどインディジョーンズ(^_^;)(^^;)^^;

今からインカ帝国を探検する???みたいな感じの通路

なんか設定はアジアンな魔法で世界を回る・・・・
という感じになっていたけど
テーマ音楽はカリフォルニアのと同じ曲だったし
映像は世界中の名所を駆け巡り
所々いい香りも漂い
とても楽しかった(*^_^*)
でもほんというと、カリフォルニアバージョンも大好きだったので
世界中になって、有名な場所ばかりになったのは
ちょっと残念な気も少しする
特にエンディングが。。。。
さて、1日いっぱい遊んで楽しんだ上海DLともこれでお別れ
昨夜と同じようにライトアップが美しいお城や

エントランスの駅舎風の建物

ちょっと名残惜しく振り返りつつ
バスターミナルに向かう

パークが20時までなのに
18:00そこそこで退園するのは
これから行くディズニーランドホテルでも楽しみが待っているから(*^_^*)
FPの時間が近くなってきたので
ファンタジーランドのピーターパンに向かう



ナント、スタンバイは75分だった!!(゜ロ゜ノ)ノ

カリブの海賊はさすが最新のパーク!というくらい進化していたけど
パーターパンはオリジナルのアトラクションとほぼ同じ感じだった


乗り終えて、少し休憩したいねということで話がまとまり
やっぱりコーヒーが飲みたいねと、カフェを捜索

すぐ近くにあった「Troubadour Treats」という
ライスボウルやエッグタルトのお店に入ってみた

こちらのメニューは、中でお食事をされているゲストのプレートを
ちらっと見ていたところ、なかなか美味しそうだった

我が家は食事ではなくティータイムなので
私がこのカットフルーツのカップをレジで購入している間に

夫がカウンターで順番をついてコーヒーをオーダー
そんなに混んでいるわけじゃないのに
注文&受け取りにとても時間がかかって(^_^;)
ようやく合流した時に、夫がひどく落胆していて
(いや、むしろ憤慨していたかも ^^;)
コーヒー2つとオーダーしたら
受け取りカウンターのキャストさんが
コーヒーだけでいいのか?本当にそれだけでいいのか?
コーヒーってこれだけど・・・・
と、手渡してくれたのが
インスタントのスティックコーヒーだったそうで(^_^;)

しかも日本円にして300円以上だったそう(^^;)
よっぽど中国の人ってコーヒーを飲む習慣がないんだねぇと
まぁそういう結論に達して、
それは習慣とか文化の違いなんだからしょうがないと
諦めてインスタントコーヒーを飲んだ
┐(´~`;)┌
でもこのカウンターサービスのお店は
テーブル席も中庭のようなオープンエアの場所もあり
なかなか落ち着ける、いい雰囲気のお店だった

休憩して元気回復
何か乗れそうなアトラクションはないかと散策再開
ミートミッキーのある場所って
こんな感じでなんか閑散としているように見えた(^_^;)

池というかラグーンがあちこちにあって
ちょうど紅葉した樹木が綺麗だった(^^)

スティッチのエンカウンターに行ってみたけど
45分待ってまで入る元気がなくて引き返し(^^;)

未練がましくまた7人のこびとのマイントレインの待ち時間を見に行き

シングルライダーですら75分待ちなのを見て
これはもう無理だなとさすがに諦めがついた(^_^;)

で、マイントレインが走っている様子だけでも見ようと
近くで眺めていたら・・・・

小ぶりなライドで、
走ってくる頻度が少ないので
これは確かに待ち時間が長そうだなと納得する(^^;)

ちょっと見、ビックサンダーマウンテンみたいで(もっと山が低いけど)
楽しそうで乗りたかったけど
朝イチでソアリンのFPを発券して
2時間後に次のFPを発券しに行ったら
もうマイントレインは発券終了していたので、
これはもう致し方ない
12月の夕暮れは早いので
16:30を過ぎればもうすっかり夕方になってきた

インフォメーションの待ち時間はこんな感じ
(クリックで拡大します)

少し早いけど、ソアリンの方向へ歩く
このエリアにはハッピーサークルというキャラグリのポイントがあり

ジュディはまだしも(それでも1組か2組)
キングルイ?の方にはゲストがひとりもいなくて気の毒だった(^^;)

ファストパスの17:10になるやいなや
即ソアリンに入場

アナハイムのソアリン オーバー カリフォルニアは
大好きなアトラクションで何度も乗ったことがあるけど
ハングライダーに乗ってカリフォルニアを旅する設定だったので
どちらかというと現代的な雰囲気になっていた
けど、ここの世界旅行するソアリンは
通路がほとんどインディジョーンズ(^_^;)(^^;)^^;

今からインカ帝国を探検する???みたいな感じの通路

なんか設定はアジアンな魔法で世界を回る・・・・
という感じになっていたけど
テーマ音楽はカリフォルニアのと同じ曲だったし
映像は世界中の名所を駆け巡り
所々いい香りも漂い
とても楽しかった(*^_^*)
でもほんというと、カリフォルニアバージョンも大好きだったので
世界中になって、有名な場所ばかりになったのは
ちょっと残念な気も少しする
特にエンディングが。。。。
さて、1日いっぱい遊んで楽しんだ上海DLともこれでお別れ
昨夜と同じようにライトアップが美しいお城や

エントランスの駅舎風の建物

ちょっと名残惜しく振り返りつつ
バスターミナルに向かう

パークが20時までなのに
18:00そこそこで退園するのは
これから行くディズニーランドホテルでも楽しみが待っているから(*^_^*)
スポンサーサイト

| ホーム |