
今年の長野へのお墓参り旅行は
金沢から長男一家と一緒に車で長野へ行き
東京から同じ新幹線で
次男一家と末っ子が長野駅に到着したら合流して
レンタカーを借りて、9人で2台に分乗という
なかなかにスケールの大きな待ち合わせをすることになり
初めての試みにワクワクだった(^-^)
金沢出発組は朝は7:30に夫の運転で出発
なので、野々市からの長男一家は
自宅アパートを7:00前には出発してきたことになる
みんな朝早いので大変だったと思う(^_^;)
昨年と同じ北陸自動車道の有磯海サービスエリアで
休憩を兼ねた朝食タイム
昨年はフードコートで軽食だったけど
今年はニューオータニのレストランに入って
ちょっと優雅に食事(^^)
この窓からの景色は緑がいっぱいで
他のお客さんがいらしたので撮れなかったけど
海に面した広いガラス窓もあり
本当に優雅な店内だった(^^)

コチラが和定食

コチラが洋定食(どちらも980円くらい)

道中、お嫁さんのKちゃんとアレコレ楽しくお喋りしていたので
マゴのNちゃんは本当は眠そうだったのだけれど
Nちゃんもお喋りに参加しつつ賑やかに過ごしたので
殆ど寝ないで頑張っていた(^^)
小布施SAで休憩

ここで長男はいつの間にか栗のシューアイスや
半熟玉子のカステラといったスィーツをGETしてきて食べていた(^_^;)
新井SAで休憩 妙高のあたりから紅葉がすごく綺麗だった

ほぼ予定通り長野市に到着して
レンタカーを予約してあった長野駅東口近くの
日産レンタカーへ
ちょうどその頃次男一家と末っ子が東京から長野駅へ到着
無事にレンタカー屋さんの前で合流(^O^)
夏休み以来の全員での再会
NちゃんとYくんもとても嬉しそうだった(^o^)
ちょうどお昼時だったのだけれど
時間にあまり余裕がないので
長野駅でみんなのお弁当を調達し
第一目的のお墓参りのため長野市霊園へ向かった
先ずは霊園の広大な駐車場で
車の中で調達してきたお弁当を食べる(^_^;)
なんか長崎とか沖縄の方々って
お墓参りに行かれると、墓前でみんなでお食事をされる習慣があるんだよね~
とか言いながら。

このお弁当が、たまたま明治亭という
ソースカツ丼の有名店だったそうで
駒ヶ根に本店があり
軽井沢にもレストランがあった
http://www.meijitei.com/naganoten.html
実際、冷えているのに身が厚いカツはとても柔らかく
お弁当の揚げ物にしてはとっても美味しい
お弁当なので、一堂たちまち食べ終わり
車を降りてお墓参りに向かう
NちゃんとYくんが手を繋いで歩き
「2人、仲いいね~」と
大人たちが口々に感心する(^-^)

それにしても長野はやっぱり金沢より相当寒い(>_<)
風が強かったせいもあるけど
みんな震えるほど寒かった
最初小雨がパラパラ降っていたのだけれど
ちょうどお参りする間は雨は止んでくれて助かった
以前に義姉と話していて同じことを感じていることがわかった
ここの墓地にくると
いつもお参りする時は晴れていて
さ~っと爽やかな風が吹くのだ
まるで義父と義兄が
『よくきたね』って言ってくれているみたいに・・・・・・・
Nちゃんは去年もお参りにきて
天国の義父と義兄にみてもらったけど
今年はYくんも初めてのお参りに来て
しかもNちゃんとYくんがとっても仲良しで微笑ましいので
きっと義父と義兄がニコニコと
みんなの様子を見守ってくれていると思う(^-^)
お参りのあと
去年と同じように
夫の叔父さんのお宅へご挨拶に伺った
(義母の弟さんにあたる)
去年はお元気で
現役の弁護士さんとしてお仕事をされていた叔父様だったのに
今年の6月に急に亡くなられてしまい
本当に残念で、淋しくなってしまった
それでも叔母さんとその娘さん(夫の従妹さんにあたる)が待っていて下さり
大勢でお邪魔して
用意して下さっていた
桜井甘精堂の栗の木テラスの、『新栗』のモンブランを
みんなでありがたくいただいた

もともと大好きだった栗の木テラスのモンブラン
新栗だとさらに美味しいことにびっくり (ノ´▽`)ノ
こんなに違うものなのね~
今では義父母の家ももうない長野だけれど
こうして暖かく迎えてくれる親戚がいることが
本当にありがたいことだなぁと感謝感謝
金沢から長男一家と一緒に車で長野へ行き
東京から同じ新幹線で
次男一家と末っ子が長野駅に到着したら合流して
レンタカーを借りて、9人で2台に分乗という
なかなかにスケールの大きな待ち合わせをすることになり
初めての試みにワクワクだった(^-^)
金沢出発組は朝は7:30に夫の運転で出発
なので、野々市からの長男一家は
自宅アパートを7:00前には出発してきたことになる
みんな朝早いので大変だったと思う(^_^;)
昨年と同じ北陸自動車道の有磯海サービスエリアで
休憩を兼ねた朝食タイム
昨年はフードコートで軽食だったけど
今年はニューオータニのレストランに入って
ちょっと優雅に食事(^^)
この窓からの景色は緑がいっぱいで
他のお客さんがいらしたので撮れなかったけど
海に面した広いガラス窓もあり
本当に優雅な店内だった(^^)

コチラが和定食

コチラが洋定食(どちらも980円くらい)

道中、お嫁さんのKちゃんとアレコレ楽しくお喋りしていたので
マゴのNちゃんは本当は眠そうだったのだけれど
Nちゃんもお喋りに参加しつつ賑やかに過ごしたので
殆ど寝ないで頑張っていた(^^)
小布施SAで休憩

ここで長男はいつの間にか栗のシューアイスや
半熟玉子のカステラといったスィーツをGETしてきて食べていた(^_^;)
新井SAで休憩 妙高のあたりから紅葉がすごく綺麗だった

ほぼ予定通り長野市に到着して
レンタカーを予約してあった長野駅東口近くの
日産レンタカーへ
ちょうどその頃次男一家と末っ子が東京から長野駅へ到着
無事にレンタカー屋さんの前で合流(^O^)
夏休み以来の全員での再会
NちゃんとYくんもとても嬉しそうだった(^o^)
ちょうどお昼時だったのだけれど
時間にあまり余裕がないので
長野駅でみんなのお弁当を調達し
第一目的のお墓参りのため長野市霊園へ向かった
先ずは霊園の広大な駐車場で
車の中で調達してきたお弁当を食べる(^_^;)
なんか長崎とか沖縄の方々って
お墓参りに行かれると、墓前でみんなでお食事をされる習慣があるんだよね~
とか言いながら。

このお弁当が、たまたま明治亭という
ソースカツ丼の有名店だったそうで
駒ヶ根に本店があり
軽井沢にもレストランがあった
http://www.meijitei.com/naganoten.html
実際、冷えているのに身が厚いカツはとても柔らかく
お弁当の揚げ物にしてはとっても美味しい
お弁当なので、一堂たちまち食べ終わり
車を降りてお墓参りに向かう
NちゃんとYくんが手を繋いで歩き
「2人、仲いいね~」と
大人たちが口々に感心する(^-^)

それにしても長野はやっぱり金沢より相当寒い(>_<)
風が強かったせいもあるけど
みんな震えるほど寒かった
最初小雨がパラパラ降っていたのだけれど
ちょうどお参りする間は雨は止んでくれて助かった
以前に義姉と話していて同じことを感じていることがわかった
ここの墓地にくると
いつもお参りする時は晴れていて
さ~っと爽やかな風が吹くのだ
まるで義父と義兄が
『よくきたね』って言ってくれているみたいに・・・・・・・
Nちゃんは去年もお参りにきて
天国の義父と義兄にみてもらったけど
今年はYくんも初めてのお参りに来て
しかもNちゃんとYくんがとっても仲良しで微笑ましいので
きっと義父と義兄がニコニコと
みんなの様子を見守ってくれていると思う(^-^)
お参りのあと
去年と同じように
夫の叔父さんのお宅へご挨拶に伺った
(義母の弟さんにあたる)
去年はお元気で
現役の弁護士さんとしてお仕事をされていた叔父様だったのに
今年の6月に急に亡くなられてしまい
本当に残念で、淋しくなってしまった
それでも叔母さんとその娘さん(夫の従妹さんにあたる)が待っていて下さり
大勢でお邪魔して
用意して下さっていた
桜井甘精堂の栗の木テラスの、『新栗』のモンブランを
みんなでありがたくいただいた

もともと大好きだった栗の木テラスのモンブラン
新栗だとさらに美味しいことにびっくり (ノ´▽`)ノ
こんなに違うものなのね~
今では義父母の家ももうない長野だけれど
こうして暖かく迎えてくれる親戚がいることが
本当にありがたいことだなぁと感謝感謝
スポンサーサイト

| ホーム |