
9月に入ってからは
2日がアレンジ&トール仲間との癒しのミニドライブ
3日4日と急遽夫と出かけた名古屋 ジェラトーニワゴン にサツキとメイの家
モネの池に飛騨高山という盛りだくさん旅行
と、遊行三昧だったわけだがσ(^_^;)
このスペシャルなワタシ的ゴールデンウィークのトドメが
Spitzの「醒めない」ツアー金沢公演だった ヽ(´▽`)/
なにしろ、これは数ヶ月前にオンラインメンバーの先行予約で
チケットをGETしてから楽しみにしていた
一番最初からあったら『予定』なので
こんなに楽しみ三昧でいいのかという
若干のうしろめたさはさておき
これはこれで満喫しなくちゃね~( ´艸`)
ライブの当日は母の面会にいつものように出掛け
9月上旬が誕生日の母にお祝いのケーキと秋物のカットソーを持って行った

胃瘻で栄養を賄っている母だけれど
プリンやゼリーや水ようかんなどのとろみのある食べ物は
面会のたびに食べさせてあげてきた
でもこの半年~1年ほど前からは
それも母本人が欲しがらなくなっていて
(飲み込むことが上手くできないので食べるのが辛いのかも)
調子の悪い日は全然口を開けてもくれないし
多少調子がいい日でもほんの数口だけしか食べない
この日はイチゴショートのケーキを
スポンジと生クリームを滑らかに混ぜ合わせると
数口だけど食べてくれて良かった
ひとりで食べるのは味気ないだろうと思って
私もお相伴して左のケーキを食べた
来年もまた一緒に食べられるといいな
こんな状態では生きているのも大変だと思うけど
1日も長く穏やかに過ごしてくれたらいいなと願うばかり
夕方、夫が帰ってくるのを待って
ダッシュでライブ会場の金沢歌劇座へ
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
開場時間の30分ほど前に到着したら
もうすでに歌劇座の前にはびっくりするほどたくさんの人が集まっていた
裏に回ると、ツアートラックを見物して写真を撮っているひともたくさん

私も横浜サンセットの時のタオルと一緒にツアートラックと写る(^-^)


開場から開演までは30分しかないのに
ツアーグッズ販売の列はとんでもなく長かったΣ(=°ω°=;ノ)ノ
でもとにかくギリギリまでは並んでみることにした
(夫は先に会場に入っててもらった)
グッズ販売は終演後も行いますとのアナウンスに
途中まで並んでいたのに諦めて離脱する人も多かったので
本当にギリギリ
開演を知らせるブザーが鳴る頃
どうにかグッズGET(^_^)v
照明が消えてまだ真っ暗な舞台にSpitzのメンバーが登場し
会場内がどよめくように盛り上がり
まだチューニングなどで真っ暗なステージに
「マサムネ~」
「マサムネさ~ん」
「テツヤー~」などと客席の所々から声が飛び
マサムネさんが
「はいはい」って
『わかってるよ』みたいな口調でマイクの前に立った時は高揚したな~(*^_^*)
この日のセットリスト
みなと
恋する凡人
日曜日
運命の人
コメット
空も飛べるはず
ビギナー
アカネ
グリーン
子グマ!子グマ!
バニーガール
ヒビスクス
モニャモニャ
夢じゃない
楓
醒めない
スパイダー
けもの道
トンガリ’95
8823
こんにちは
魔法のコトバ
ナサケモノ
野生のポルカ
いやぁ・・・・・・・Spitz 好きだなぁ本当に
Spitzの音楽を
リアルタイムで聴くことのできる時代に生まれた幸せにただただ感謝
この日珍しく頑張ってグッズ販売に並んで買ってきたのがコチラ

ほとんどのグッズはオンラインで購入できるんだけど
マサムネさんデザインの熊本復興応援缶バッジ(100円)は
ライブ会場でしか販売されないので
どうしても買いたかった(^^)
ライト付きキーホルダーとSpitz型クリップは
なんとなくオマケで買った(^^;)
帰りに夫と遅い夕食を食べて帰ろうということになり
かなり以前からある
柿木畠のボーノボーノというイタリアンに初めて入ってみた
http://region.bz/ishikawa/buonobuono/








どのお料理もものすごく美味しかった!(^O^)
2日がアレンジ&トール仲間との癒しのミニドライブ
3日4日と急遽夫と出かけた名古屋 ジェラトーニワゴン にサツキとメイの家
モネの池に飛騨高山という盛りだくさん旅行
と、遊行三昧だったわけだがσ(^_^;)
このスペシャルなワタシ的ゴールデンウィークのトドメが
Spitzの「醒めない」ツアー金沢公演だった ヽ(´▽`)/
なにしろ、これは数ヶ月前にオンラインメンバーの先行予約で
チケットをGETしてから楽しみにしていた
一番最初からあったら『予定』なので
こんなに楽しみ三昧でいいのかという
若干のうしろめたさはさておき
これはこれで満喫しなくちゃね~( ´艸`)
ライブの当日は母の面会にいつものように出掛け
9月上旬が誕生日の母にお祝いのケーキと秋物のカットソーを持って行った

胃瘻で栄養を賄っている母だけれど
プリンやゼリーや水ようかんなどのとろみのある食べ物は
面会のたびに食べさせてあげてきた
でもこの半年~1年ほど前からは
それも母本人が欲しがらなくなっていて
(飲み込むことが上手くできないので食べるのが辛いのかも)
調子の悪い日は全然口を開けてもくれないし
多少調子がいい日でもほんの数口だけしか食べない
この日はイチゴショートのケーキを
スポンジと生クリームを滑らかに混ぜ合わせると
数口だけど食べてくれて良かった
ひとりで食べるのは味気ないだろうと思って
私もお相伴して左のケーキを食べた
来年もまた一緒に食べられるといいな
こんな状態では生きているのも大変だと思うけど
1日も長く穏やかに過ごしてくれたらいいなと願うばかり
夕方、夫が帰ってくるのを待って
ダッシュでライブ会場の金沢歌劇座へ
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
開場時間の30分ほど前に到着したら
もうすでに歌劇座の前にはびっくりするほどたくさんの人が集まっていた
裏に回ると、ツアートラックを見物して写真を撮っているひともたくさん

私も横浜サンセットの時のタオルと一緒にツアートラックと写る(^-^)


開場から開演までは30分しかないのに
ツアーグッズ販売の列はとんでもなく長かったΣ(=°ω°=;ノ)ノ
でもとにかくギリギリまでは並んでみることにした
(夫は先に会場に入っててもらった)
グッズ販売は終演後も行いますとのアナウンスに
途中まで並んでいたのに諦めて離脱する人も多かったので
本当にギリギリ
開演を知らせるブザーが鳴る頃
どうにかグッズGET(^_^)v
照明が消えてまだ真っ暗な舞台にSpitzのメンバーが登場し
会場内がどよめくように盛り上がり
まだチューニングなどで真っ暗なステージに
「マサムネ~」
「マサムネさ~ん」
「テツヤー~」などと客席の所々から声が飛び
マサムネさんが
「はいはい」って
『わかってるよ』みたいな口調でマイクの前に立った時は高揚したな~(*^_^*)
この日のセットリスト
みなと
恋する凡人
日曜日
運命の人
コメット
空も飛べるはず
ビギナー
アカネ
グリーン
子グマ!子グマ!
バニーガール
ヒビスクス
モニャモニャ
夢じゃない
楓
醒めない
スパイダー
けもの道
トンガリ’95
8823
こんにちは
魔法のコトバ
ナサケモノ
野生のポルカ
いやぁ・・・・・・・Spitz 好きだなぁ本当に
Spitzの音楽を
リアルタイムで聴くことのできる時代に生まれた幸せにただただ感謝
この日珍しく頑張ってグッズ販売に並んで買ってきたのがコチラ

ほとんどのグッズはオンラインで購入できるんだけど
マサムネさんデザインの熊本復興応援缶バッジ(100円)は
ライブ会場でしか販売されないので
どうしても買いたかった(^^)
ライト付きキーホルダーとSpitz型クリップは
なんとなくオマケで買った(^^;)
帰りに夫と遅い夕食を食べて帰ろうということになり
かなり以前からある
柿木畠のボーノボーノというイタリアンに初めて入ってみた
http://region.bz/ishikawa/buonobuono/








どのお料理もものすごく美味しかった!(^O^)
スポンサーサイト

| ホーム |