
翌日の日曜もアカペラタウンを
しかも、しいのき迎賓館のファイナルステージへ聴きに行こうと目論んでいた
その前に・・・・
今年は、三谷産業のお客さま感謝祭というものの招待状をいただいたので
http://www.mitani-ec.co.jp/energy/event/thanksgiving/
招待状を見ると、小さい子が遊べるような
輪投げ、千本引き、マカロン焼き印体験
おくばりバルーン etc・・・・
楽しそうな縁日風のことをいろいろやっているので
長男家族を誘って一緒に行ってみた(^^)
先ずは屋台で焼きそばやたこ焼き
TKO木下のオカンの空飛ぶ唐揚げ(各200円也)などを調達して
みんなで夏祭り気分で外のテーブルで食べて~♪
ラ・ナチュールのミニケーキ1個200円
(先着200個 ひとり2個まで)というのをちゃっかりGET


社員食堂らしき場所でケーキタイム(^^)
さすが三谷産業の社員食堂で、綺麗でお洒落

ガスのキャラクター?

夫と私は母の面会に向かうべく
長男一家より先に会場を出たけど
あとでお嫁さんのKちゃんが
楽しそうな写真をラインしてくれた(^^)
エネゴリくんと記念撮影したり
風船細工をもらったりしたんだね~


母の面会のあと
しいのき迎賓館に向かった
ファイナルステージまではまだ30分以上時間があったので
アトリオステージのアカペラを聴きに行こうかと
四高記念公園方向へ行くと


ナント!オクトーバーフェストをやっていたヽ(゜◇゜ )ノ
http://www.mro.co.jp/event/kanazawaoktoberfest/

この風景を見た夫が

「血湧き肉躍るんですけど (ノ´▽`)ノ」と、
ワクワクした顔になっていて


たくさんお店が並んでいて
ちょっとずつ違うけど、どこも大体似たメニューが並んでいて


このお店で夫がビールをGETして

2人でこんな無謀な大皿を注文( ̄ー ̄; ← 案の定食べきれず

舞台ではドイツの楽団の方々の生演奏も開催され

なんとなくドイツのビアホール気分満喫(私は飲めないけど)
で、満腹したところで
しいのき迎賓館のファイナルステージへ

すごくたくさんの人が聴きに来られていた(^o^)

ファイナルステージは招待バンドと
アカペラコンクール入賞のバンドが出場なので
さすがにみなさん相当に上手!
東京の安西プロジェクト
新潟の結結
愛知のマルチネス
(写真が順不同かも・・・・ごめんなさい)



だんだんと夕暮れモードになってきて
会場全体がすごくいい雰囲気




コンクール銀賞のjack-pot という京都のグループ(だったはず ^^;)
軽快でカッコイイステージだった

コンクール金賞の東北大学のPAVÔNEというグループも
課題曲だったという「365日の紙飛行機」を歌ったんだけど
それがも~めちゃめちゃ上手で
この歌って、こんなに素敵な歌だったんだ!とびっくりした


2011年のアカペラタウンで参加されていた台湾の先生が
新たなメンバーで結成したという台湾のグループ
The Wanted このグループがまた素晴らしかった

ジブリメドレーなんて涙出ちゃったよ
いやぁ・・・・盛りだくさんで楽しいアカペラタウン2日目の日曜日だった(*^_^*)
しかも、しいのき迎賓館のファイナルステージへ聴きに行こうと目論んでいた
その前に・・・・
今年は、三谷産業のお客さま感謝祭というものの招待状をいただいたので
http://www.mitani-ec.co.jp/energy/event/thanksgiving/
招待状を見ると、小さい子が遊べるような
輪投げ、千本引き、マカロン焼き印体験
おくばりバルーン etc・・・・
楽しそうな縁日風のことをいろいろやっているので
長男家族を誘って一緒に行ってみた(^^)
先ずは屋台で焼きそばやたこ焼き
TKO木下のオカンの空飛ぶ唐揚げ(各200円也)などを調達して
みんなで夏祭り気分で外のテーブルで食べて~♪
ラ・ナチュールのミニケーキ1個200円
(先着200個 ひとり2個まで)というのをちゃっかりGET


社員食堂らしき場所でケーキタイム(^^)
さすが三谷産業の社員食堂で、綺麗でお洒落

ガスのキャラクター?

夫と私は母の面会に向かうべく
長男一家より先に会場を出たけど
あとでお嫁さんのKちゃんが
楽しそうな写真をラインしてくれた(^^)
エネゴリくんと記念撮影したり
風船細工をもらったりしたんだね~


母の面会のあと
しいのき迎賓館に向かった
ファイナルステージまではまだ30分以上時間があったので
アトリオステージのアカペラを聴きに行こうかと
四高記念公園方向へ行くと


ナント!オクトーバーフェストをやっていたヽ(゜◇゜ )ノ
http://www.mro.co.jp/event/kanazawaoktoberfest/

この風景を見た夫が

「血湧き肉躍るんですけど (ノ´▽`)ノ」と、
ワクワクした顔になっていて


たくさんお店が並んでいて
ちょっとずつ違うけど、どこも大体似たメニューが並んでいて


このお店で夫がビールをGETして

2人でこんな無謀な大皿を注文( ̄ー ̄; ← 案の定食べきれず

舞台ではドイツの楽団の方々の生演奏も開催され

なんとなくドイツのビアホール気分満喫(私は飲めないけど)
で、満腹したところで
しいのき迎賓館のファイナルステージへ

すごくたくさんの人が聴きに来られていた(^o^)

ファイナルステージは招待バンドと
アカペラコンクール入賞のバンドが出場なので
さすがにみなさん相当に上手!
東京の安西プロジェクト
新潟の結結
愛知のマルチネス
(写真が順不同かも・・・・ごめんなさい)



だんだんと夕暮れモードになってきて
会場全体がすごくいい雰囲気




コンクール銀賞のjack-pot という京都のグループ(だったはず ^^;)
軽快でカッコイイステージだった

コンクール金賞の東北大学のPAVÔNEというグループも
課題曲だったという「365日の紙飛行機」を歌ったんだけど
それがも~めちゃめちゃ上手で
この歌って、こんなに素敵な歌だったんだ!とびっくりした


2011年のアカペラタウンで参加されていた台湾の先生が
新たなメンバーで結成したという台湾のグループ
The Wanted このグループがまた素晴らしかった

ジブリメドレーなんて涙出ちゃったよ
いやぁ・・・・盛りだくさんで楽しいアカペラタウン2日目の日曜日だった(*^_^*)
スポンサーサイト

| ホーム |