2023年06月30日 (金) | 編集 |
ディズニーシーの日記の途中だったのに
1週間以上ブログを更新していなかったので
せっかく一旦リアルタイムに追いついていたブログが
またしても大幅に遅れちゃったのは
その間に、沖縄に遊びに行っていたから (^^ゞ
2020年のGO to Travel 対象期間中に石垣島へ行って以来
というか
本島に行ったのは2016年以来だから7年ぶり!
(その前に2018年には宮古島に行ってる)
我が家の不定期開催マイレージ沖縄旅行は
今回でもう9回目か10回目になるんだけど
今までは概ねオフシーズンに行っているので
今回のように梅雨明けのタイミングのビーチシーズンに行ったのは初めて
いやぁ~~~~暑かった (^▽^;)
でもとっても空も海も青くて美しかった
その沖縄旅行の話は
例によって時系列で、ディズニーシーの日記のつづきを書いてから
まだ後日ということで(←得意なヤツ (^▽^;))
今回、いつもお世話になっている猫シッターさんにも
いつものように来ていただいていたんだけど
先日設置した猫のみまもりカメラを初めて使ってみた(^-^)
シッターさんがいらっしゃる時間はオフにしてもらって
帰られるときにまた電源を入れてもらって
お留守番中の猫たちの様子を
沖縄からスマホでちょいちょい確認できて、とても安心だった
こういうみまもりカメラって本当に良くできていて感心してしまった
リアルタイムの画像ももちろん見ることができるし
見たい方向にカメラを向けることがスマホから操作できるし
にゃんずの動きを察知するとスマホにお知らせをくれて
その前後の動画を確認できる
動きがない状況(寝ているとか、カメラの写る範囲内にいないとか)でも
ずっと録画してくれているので
何時ころはどうだったかなども確認できる
すごい!(^O^)

ジョニーはお留守番の間のほとんどを、リビングのソファーで寝て過ごしていた(^▽^;)
ライちゃんは、1日目2日目はハンモックに寝ていることが多かった
トラちゃんは多分押し入れの下の段で寝ていることが多かったようで
あまり画像には写ってないけど
ちゃんとゴハンを食べたりお水を飲んだりしている様子は写っていた(^-^)
あと、時間帯でいうと、3にゃんとも、夜中の方がよく歩き回っていた(^▽^;)
猫のみまもりカメラ、素晴らしいすぐれものだった
1週間以上ブログを更新していなかったので
せっかく一旦リアルタイムに追いついていたブログが
またしても大幅に遅れちゃったのは
その間に、沖縄に遊びに行っていたから (^^ゞ
2020年のGO to Travel 対象期間中に石垣島へ行って以来
というか
本島に行ったのは2016年以来だから7年ぶり!
(その前に2018年には宮古島に行ってる)
我が家の不定期開催マイレージ沖縄旅行は
今回でもう9回目か10回目になるんだけど
今までは概ねオフシーズンに行っているので
今回のように梅雨明けのタイミングのビーチシーズンに行ったのは初めて
いやぁ~~~~暑かった (^▽^;)
でもとっても空も海も青くて美しかった
その沖縄旅行の話は
例によって時系列で、ディズニーシーの日記のつづきを書いてから
まだ後日ということで(←得意なヤツ (^▽^;))
今回、いつもお世話になっている猫シッターさんにも
いつものように来ていただいていたんだけど
先日設置した猫のみまもりカメラを初めて使ってみた(^-^)
シッターさんがいらっしゃる時間はオフにしてもらって
帰られるときにまた電源を入れてもらって
お留守番中の猫たちの様子を
沖縄からスマホでちょいちょい確認できて、とても安心だった
こういうみまもりカメラって本当に良くできていて感心してしまった
リアルタイムの画像ももちろん見ることができるし
見たい方向にカメラを向けることがスマホから操作できるし
にゃんずの動きを察知するとスマホにお知らせをくれて
その前後の動画を確認できる
動きがない状況(寝ているとか、カメラの写る範囲内にいないとか)でも
ずっと録画してくれているので
何時ころはどうだったかなども確認できる
すごい!(^O^)

ジョニーはお留守番の間のほとんどを、リビングのソファーで寝て過ごしていた(^▽^;)
ライちゃんは、1日目2日目はハンモックに寝ていることが多かった
トラちゃんは多分押し入れの下の段で寝ていることが多かったようで
あまり画像には写ってないけど
ちゃんとゴハンを食べたりお水を飲んだりしている様子は写っていた(^-^)
あと、時間帯でいうと、3にゃんとも、夜中の方がよく歩き回っていた(^▽^;)
猫のみまもりカメラ、素晴らしいすぐれものだった

スポンサーサイト
2023年06月23日 (金) | 編集 |
6月16日のディズニーシーの日記のつづき
夜行バスはTDL(ランドの方)のエントランスに向かって右側にある
大型バス駐車場が終点なので、
バスを降りて、預けたキャリーバッグを受け取って
先ずはリゾートライナーのTDLステーションへ向かって歩いて行く
すると、後ろから若い女性が走ってきて
「すみません!、これ、バスにお忘れじゃないですか?」って
ミニーちゃんのタオルを差し出してくれた
「あ!そうです。すみません!ありがとうございます!」
バスの座席には忘れ物がないか確認して降りてきたんだけど
どうやら足元に落としてしまっていたらしい。
でも、その女性は私のお隣や通路を挟んだお隣の方ではなかったし
バスには、ひとりひとりミニカーテンがあって顔が見えないのに
どうしてこれをみつけて、私にだとわかって下さったんだろう
しかも、走っておいかけて届けに来てくださるなんて。。。。
恐縮してしまって
何度も「ありがとうございます」ってお礼を繰り返していたら
その女性は
「良い一日を♪」って、にっこり笑ってバスの方向へ戻って行かれた。
親切に走って届けに来て下さった上に
こんな素敵な言葉と笑顔をもらってしまって
それだけでもう、今日一日がいい日になったよ(*^_^*)
ランドのエントランスは、入園を待つ人でいっぱいだけど
リゾートライナーの駅のホームは空いていた
ホームから見たディズニーランドホテル↓

間もなくやってきたリゾートライナーの中は結構混んでいて
中にいた人はほとんどがランド駅では降りず
みなさんシーを目指していらっしゃるようだった
ディズニーシーステーションで降り、
シーのエントランスの外側にあるコインロッカーに荷物を預けて
早速セキュリティチェックの列に並ぶ
待ち合わせしていた友人も舞浜駅着いて、
リゾートライナーに乗っているところですと連絡をもらったので
友人と合流するまでちょっとドキドキしながらキョロキョロ友人を探し
セキュリティチェックの前に無事に合流することができた(^-^)
放送が流れて、本日は9時開園の予定でしたが
少し早めに開園しますとのことで
8:30には列が動いた(@_@)
そういえば、去年夫と来た時も、9時開園予定なのに8時過ぎにはもう入園できたんだった
その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4449.html
プロメテウス火山の麓が何やら工事中だった


でも、このハーバーと火山の景色、やっぱり気分が高揚するな~(^O^)
友人と、先ずはどうしようかと相談し
お互い朝食がっまだったので
NYデリで朝食を食べながら、作戦会議しましょうかという話になったものの
お店やアトラクションは9時にならないと始まらないので
景色を眺めつつ歩き、
TDR40周年のデコレーションのメインのデザインである
『ガーランド』を持ったキャストさんがいらっしゃったので写真を撮らせていただいた

裏にも違うデザインがあるんですよと、わざわざ見せて下さり

私たちにも持って記念撮影をどうぞと撮ってくださった(^-^)

9時になり『イル・ポスティーノ・ステーショナリー』(文具のお店)でショッピングをして
ポルトパラディーゾに戻り、マンマビスコッティで外のテラスで朝食タイム
私はマンマのおススメセット(フォカッチャサンド (エビ、サーモントラウト、エッグ、オレンジ、ナッツ))
ドリンク付きで1070円

40周年デザインのカップが可愛い~

友人はレモンタルトとミッキー型のピザ(だったかな?)

直接会うのが久しぶりの友人と
のんびりゆっくりお喋りしながら、優雅な朝食タイムを堪能(*^_^*)

オマケのにゃんず
トラちゃん


ライちゃん

ジョニー 新設爪とぎ愛用中


夜行バスはTDL(ランドの方)のエントランスに向かって右側にある
大型バス駐車場が終点なので、
バスを降りて、預けたキャリーバッグを受け取って
先ずはリゾートライナーのTDLステーションへ向かって歩いて行く
すると、後ろから若い女性が走ってきて
「すみません!、これ、バスにお忘れじゃないですか?」って
ミニーちゃんのタオルを差し出してくれた
「あ!そうです。すみません!ありがとうございます!」
バスの座席には忘れ物がないか確認して降りてきたんだけど
どうやら足元に落としてしまっていたらしい。
でも、その女性は私のお隣や通路を挟んだお隣の方ではなかったし
バスには、ひとりひとりミニカーテンがあって顔が見えないのに
どうしてこれをみつけて、私にだとわかって下さったんだろう
しかも、走っておいかけて届けに来てくださるなんて。。。。
恐縮してしまって
何度も「ありがとうございます」ってお礼を繰り返していたら
その女性は
「良い一日を♪」って、にっこり笑ってバスの方向へ戻って行かれた。
親切に走って届けに来て下さった上に
こんな素敵な言葉と笑顔をもらってしまって
それだけでもう、今日一日がいい日になったよ(*^_^*)
ランドのエントランスは、入園を待つ人でいっぱいだけど
リゾートライナーの駅のホームは空いていた
ホームから見たディズニーランドホテル↓

間もなくやってきたリゾートライナーの中は結構混んでいて
中にいた人はほとんどがランド駅では降りず
みなさんシーを目指していらっしゃるようだった
ディズニーシーステーションで降り、
シーのエントランスの外側にあるコインロッカーに荷物を預けて
早速セキュリティチェックの列に並ぶ
待ち合わせしていた友人も舞浜駅着いて、
リゾートライナーに乗っているところですと連絡をもらったので
友人と合流するまでちょっとドキドキしながらキョロキョロ友人を探し
セキュリティチェックの前に無事に合流することができた(^-^)
放送が流れて、本日は9時開園の予定でしたが
少し早めに開園しますとのことで
8:30には列が動いた(@_@)
そういえば、去年夫と来た時も、9時開園予定なのに8時過ぎにはもう入園できたんだった
その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4449.html
プロメテウス火山の麓が何やら工事中だった


でも、このハーバーと火山の景色、やっぱり気分が高揚するな~(^O^)
友人と、先ずはどうしようかと相談し
お互い朝食がっまだったので
NYデリで朝食を食べながら、作戦会議しましょうかという話になったものの
お店やアトラクションは9時にならないと始まらないので
景色を眺めつつ歩き、
TDR40周年のデコレーションのメインのデザインである
『ガーランド』を持ったキャストさんがいらっしゃったので写真を撮らせていただいた

裏にも違うデザインがあるんですよと、わざわざ見せて下さり

私たちにも持って記念撮影をどうぞと撮ってくださった(^-^)

9時になり『イル・ポスティーノ・ステーショナリー』(文具のお店)でショッピングをして
ポルトパラディーゾに戻り、マンマビスコッティで外のテラスで朝食タイム
私はマンマのおススメセット(フォカッチャサンド (エビ、サーモントラウト、エッグ、オレンジ、ナッツ))
ドリンク付きで1070円

40周年デザインのカップが可愛い~

友人はレモンタルトとミッキー型のピザ(だったかな?)

直接会うのが久しぶりの友人と
のんびりゆっくりお喋りしながら、優雅な朝食タイムを堪能(*^_^*)

オマケのにゃんず
トラちゃん


ライちゃん

ジョニー 新設爪とぎ愛用中



2023年06月19日 (月) | 編集 |
TDR(東京ディズニーリゾート)の会社OLC(オリエンタルランド)から
株主特典として送ってくれるワンデーパスポートは
コロナ禍前までは、有効期限内であれば(※送付から1年間ほど)
いつ行っても、ランド、シー、どちらに行っても良かったんだけど
コロナ禍以降は入園人数の制限をしていたこともあって
購入するチケットですら前もって日付を決めなくてはならなかったくらいなので
株主パスは入園希望日の前の月までに申し込みをしないと使用できなかった
今年の6月末までの有効期限の株主パスを
使用するなら5月20日までに申し込みをしてくださいと
OLCからのちょっとしたお知らせのハガキの中に、添えて書かれていた
↓これが2023年 6月期限のパス

なんならあと半年先の有効期限のパスも1枚あるので
夫と一緒に行こうかという案も浮上&検討したのだけれど
他の予定や都合などを考えると、ちょっと難しかったので
「じゃぁ、私がひとりで夜行バス往復か、特典航空券往復で
ささっと行ってくることにしよう』というプランに落ち着き
たまたまGWに能登で地震があったときに
(※その時我が家は白馬テラスにいたんだけど (^▽^;))
「大丈夫?」と、友人や親戚から安否を気遣う連絡をいっぱいもらった中に
ディズニーな友人からのメッセージもあったので
何気に、来月TDRに行かれる予定ないですよね?と訊いてみたところ
予定はないけど、行きたいです♪と即答でお返事をいただいて
あっという間に、
『消化試合』気分で気楽に行こうと思っていた株主パス有効期限内消費TDRの旅が
久々に友人と行く楽しみなTDRの旅になった(^O^)
まだ治まらないライちゃんのマーキングの始末や
トラちゃんライちゃんのサプリの服薬など
にゃんずのお世話を夫ひとりに任せるのは大変なので
なるべく私が家を空ける時間を減らしつつ
なおかつ交通費や宿泊費などを抑えようと計画した結果
行きは夜行バス、23:10金沢駅発 TRDに開園前の07:20着
閉園まで遊んで、末っ子の国分寺のアパートへ行き泊まって
翌日は末っ子の部屋の掃除や夏冬の寝具の入れ替えや洗濯をして
最終便の飛行機(マイレージ特典)で帰宅
という予定になった
TDR自体は、夫と行ってきたのがちょうど1年前(それも株主パス)だけど
夜行バスとなると、
2018年のマゴのYくんの幼稚園の発表会を見に行った時以来なので5年ぶり!
その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3844.html
実は私は夜行バスって大好き(^^ゞ
夜に出発して、朝起きたら目的地って楽しくない?!
しかもそれがTDRだったりするとさらにワクワク o(*⌒O⌒)b
今までは3列シートの快適なバスに乗ることが多かったんだけど
今回は
女性専用エリアがあって、
最初からフルリクライニング状態で出発(後ろの人に気兼ねせずリクライニングできる)
2席2列のシートだけど
ひとりずつ顔が見えないようにミニカーテンがある
しかも、乗車運賃が3800円
という激安のバスに乗ってみた
金沢駅が始発じゃなかったようで、先に人が乗った状態で乗車したので
車内写真は撮るチャンスがなくて
朝、バスタ新宿で半分以上の人が降りてから
ちらっと撮影したのが↓

ひとりずつミニカーテンがあるのはまぁ良かったんだけど
最初からフルリクライニング状態で乗り込むのは、結構狭くて厳しかった
足元に空気を入れて膨らまして使うクッションを置いて
オットマンみたいに使おうと思って持って行ったんだけど
足元にそんな大きなものを置くのは無理だった
前の座席がフルリクライニング状態だから、自分もかがめないんだよね
2席シートの隣が家族か友人ならそうでもなかったかもだけど
やっぱり窮屈だった(^▽^;)
次に乗ることがあったら、やっぱり3列シートにするかな
3列シートでなかなか快適だった
『spitz(スピッツ) 30/50ツアーに行く』旅の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3469.html
とはいえ、6月16日朝、TDRに無事に到着~♪

テラスに設置した爪とぎを満喫中のジョニー


株主特典として送ってくれるワンデーパスポートは
コロナ禍前までは、有効期限内であれば(※送付から1年間ほど)
いつ行っても、ランド、シー、どちらに行っても良かったんだけど
コロナ禍以降は入園人数の制限をしていたこともあって
購入するチケットですら前もって日付を決めなくてはならなかったくらいなので
株主パスは入園希望日の前の月までに申し込みをしないと使用できなかった
今年の6月末までの有効期限の株主パスを
使用するなら5月20日までに申し込みをしてくださいと
OLCからのちょっとしたお知らせのハガキの中に、添えて書かれていた
↓これが2023年 6月期限のパス

なんならあと半年先の有効期限のパスも1枚あるので
夫と一緒に行こうかという案も浮上&検討したのだけれど
他の予定や都合などを考えると、ちょっと難しかったので
「じゃぁ、私がひとりで夜行バス往復か、特典航空券往復で
ささっと行ってくることにしよう』というプランに落ち着き
たまたまGWに能登で地震があったときに
(※その時我が家は白馬テラスにいたんだけど (^▽^;))
「大丈夫?」と、友人や親戚から安否を気遣う連絡をいっぱいもらった中に
ディズニーな友人からのメッセージもあったので
何気に、来月TDRに行かれる予定ないですよね?と訊いてみたところ
予定はないけど、行きたいです♪と即答でお返事をいただいて
あっという間に、
『消化試合』気分で気楽に行こうと思っていた株主パス有効期限内消費TDRの旅が
久々に友人と行く楽しみなTDRの旅になった(^O^)
まだ治まらないライちゃんのマーキングの始末や
トラちゃんライちゃんのサプリの服薬など
にゃんずのお世話を夫ひとりに任せるのは大変なので
なるべく私が家を空ける時間を減らしつつ
なおかつ交通費や宿泊費などを抑えようと計画した結果
行きは夜行バス、23:10金沢駅発 TRDに開園前の07:20着
閉園まで遊んで、末っ子の国分寺のアパートへ行き泊まって
翌日は末っ子の部屋の掃除や夏冬の寝具の入れ替えや洗濯をして
最終便の飛行機(マイレージ特典)で帰宅
という予定になった
TDR自体は、夫と行ってきたのがちょうど1年前(それも株主パス)だけど
夜行バスとなると、
2018年のマゴのYくんの幼稚園の発表会を見に行った時以来なので5年ぶり!
その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3844.html
実は私は夜行バスって大好き(^^ゞ
夜に出発して、朝起きたら目的地って楽しくない?!
しかもそれがTDRだったりするとさらにワクワク o(*⌒O⌒)b
今までは3列シートの快適なバスに乗ることが多かったんだけど
今回は
女性専用エリアがあって、
最初からフルリクライニング状態で出発(後ろの人に気兼ねせずリクライニングできる)
2席2列のシートだけど
ひとりずつ顔が見えないようにミニカーテンがある
しかも、乗車運賃が3800円
という激安のバスに乗ってみた
金沢駅が始発じゃなかったようで、先に人が乗った状態で乗車したので
車内写真は撮るチャンスがなくて
朝、バスタ新宿で半分以上の人が降りてから
ちらっと撮影したのが↓

ひとりずつミニカーテンがあるのはまぁ良かったんだけど
最初からフルリクライニング状態で乗り込むのは、結構狭くて厳しかった
足元に空気を入れて膨らまして使うクッションを置いて
オットマンみたいに使おうと思って持って行ったんだけど
足元にそんな大きなものを置くのは無理だった
前の座席がフルリクライニング状態だから、自分もかがめないんだよね
2席シートの隣が家族か友人ならそうでもなかったかもだけど
やっぱり窮屈だった(^▽^;)
次に乗ることがあったら、やっぱり3列シートにするかな
3列シートでなかなか快適だった
『spitz(スピッツ) 30/50ツアーに行く』旅の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3469.html
とはいえ、6月16日朝、TDRに無事に到着~♪

テラスに設置した爪とぎを満喫中のジョニー



2023年06月14日 (水) | 編集 |
Spitzの新しいアルバム「ひみつスタジオ」のツアーが始まっていて
すでに終了した公演の感想とか、情報がネットに上がってきているのを見て
苦労してGETした地元金沢のホール公演(7月6日)が楽しみでワクワク(^-^)
ちなみに「ひみつスタジオ」は、発売した週にダウンロード1位になってた。
本当にすごくいいので、今も毎日何度でも聴いている(*^_^*)
アルバムに収録されている「ときめきpart1」が主題歌になっている
広瀬すずちゃん主演の映画も公開が始まっているけど
この曲がまた本当にいいんだよね~
で、ツアーグッズの先行販売がオンラインショップであったんだけど
販売開始の日の夜に見たら、もう購入できるものがちょっとしか残ってなかった(^▽^;)
購入できたのはぷくぷくステッカーとクリアファイルだけ




それから、少し前にオンラインメンバー限定(だったかな?)で予約注文してた
ロングTシャツもちょっと前に届いてた

もったいなくて袋を開けてないんだけど
裏から見たら、この袋をあけると
マサムネさんの「ありがとさん」の文字が(^O^)

さらにさらに
下北沢線路街のコラボイベントのバッジもメルカリでGET

オマケのライちゃん
新設した爪とぎベッドで、しばらくだけだけど、寝心地確認してた(^-^)


すでに終了した公演の感想とか、情報がネットに上がってきているのを見て
苦労してGETした地元金沢のホール公演(7月6日)が楽しみでワクワク(^-^)
ちなみに「ひみつスタジオ」は、発売した週にダウンロード1位になってた。
本当にすごくいいので、今も毎日何度でも聴いている(*^_^*)
アルバムに収録されている「ときめきpart1」が主題歌になっている
広瀬すずちゃん主演の映画も公開が始まっているけど
この曲がまた本当にいいんだよね~
で、ツアーグッズの先行販売がオンラインショップであったんだけど
販売開始の日の夜に見たら、もう購入できるものがちょっとしか残ってなかった(^▽^;)
購入できたのはぷくぷくステッカーとクリアファイルだけ




それから、少し前にオンラインメンバー限定(だったかな?)で予約注文してた
ロングTシャツもちょっと前に届いてた

もったいなくて袋を開けてないんだけど
裏から見たら、この袋をあけると
マサムネさんの「ありがとさん」の文字が(^O^)

さらにさらに
下北沢線路街のコラボイベントのバッジもメルカリでGET

オマケのライちゃん
新設した爪とぎベッドで、しばらくだけだけど、寝心地確認してた(^-^)



2023年06月13日 (火) | 編集 |
気温自体はまだそれほど高いわけじゃないんだけど
湿度が高くて結構コタエル (∋_∈)
薄手の長袖の服装をまだしていた我が家だけど
今日は半袖やエアリズムやクールタッチの記事の服に入れ替え作業
家の中で少し動くだけで汗がすごい
暑いのは年と共にどんどん苦手になってきてて
夏が来るのはちょっと気が重い
新聞の地方欄に
大乗寺丘陵公園の紫陽花が見ごろだと書かれていたので
夕方夫とちょこっと見てきた

この公園は見晴らしがよくて、気持ちがいい(^-^)


群生している感じじゃないけど
紫陽花のエリアはかなり広くて、なかなか見ごたえがある






ピーチ姫ってう品種(?) 可愛い(^-^)

オマケのジョニー


もうジョニーもシニアな年齢なんだけど
いつまでもいたずらっ子みたいで可愛い(*^_^*)
湿度が高くて結構コタエル (∋_∈)
薄手の長袖の服装をまだしていた我が家だけど
今日は半袖やエアリズムやクールタッチの記事の服に入れ替え作業
家の中で少し動くだけで汗がすごい
暑いのは年と共にどんどん苦手になってきてて
夏が来るのはちょっと気が重い
新聞の地方欄に
大乗寺丘陵公園の紫陽花が見ごろだと書かれていたので
夕方夫とちょこっと見てきた

この公園は見晴らしがよくて、気持ちがいい(^-^)


群生している感じじゃないけど
紫陽花のエリアはかなり広くて、なかなか見ごたえがある






ピーチ姫ってう品種(?) 可愛い(^-^)

オマケのジョニー


もうジョニーもシニアな年齢なんだけど
いつまでもいたずらっ子みたいで可愛い(*^_^*)

2023年06月12日 (月) | 編集 |
福井にある『金津創作の森』のフェスタに
2007年に初めて行った時に
他ではちょっと見たことがないような素敵な色の和食器をみつけて
大ファンになった工房えんじゅの冨金原 塊さんの陶芸作品
毎年のように創作の森フェスタに行ったり
京都の工房に伺ったこともあったり
オンラインで購入させてもらったりして
少しずつ買いそろえてきたので
我が家の和食器はほとんどが「えんじゅ」の食器(^-^)
※2007年の創作の森アートフェスタの日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-173.html
なんと、もう16年も前なんだと今更ながらびっくり(@_@)
今ではほぼ全部をDIYで町家を改築工事されたPolarstaというギャラリーを開業されて
えんじゅの陶器とセレクトしたクラフトアイテムを販売
「こむぎと」という、とっても美味しいお菓子のカフェも中にある
※PolarstaのHP
http://www.polarsta.com/
そんな「えんじゅ」で今現在、とても力を入れて制作されているのが
陶器製の動物型のブックエンド
※on-lineストア↓ バリエーションが見られます
http://www.studioenju.com/lineUp_bookEnd.html
こういうのって、なかったよねという画期的なアイディアで
シロクマ、エルク、ウミガメ。。。。重厚で迫力がある
冨金原さんの作品のクジラを購入したことがある私としては
※クジラはこんな感じ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2611.html
重厚な書斎に似合いそうなそのブックエンドは
我が家のテイストとはちょっと違うかな?と静観していた
ところが、ある日の新作の写真で
パールホワイトのベルーガをみつけて
しかも、木部の色のカスタムも受注してくださると書かれていた
これだ!これなら我が家にとっても似合う!と
買っちゃったんだよね~(^-^)

↑見に来ているライちゃん
SpitzのDVDが映える~~~~(^O^)

ベルーガの表情もなんとも素敵 (*^_^*)
木部も、ウォッシュホワイトで明るくしていただいて
我が家のインテリアにぴったり♪


ライちゃん興味津々


リビングの出窓でも撮影してみたけど


トラちゃん、意に関せず、終わるまで爆睡してた (^▽^;)



2007年に初めて行った時に
他ではちょっと見たことがないような素敵な色の和食器をみつけて
大ファンになった工房えんじゅの冨金原 塊さんの陶芸作品
毎年のように創作の森フェスタに行ったり
京都の工房に伺ったこともあったり
オンラインで購入させてもらったりして
少しずつ買いそろえてきたので
我が家の和食器はほとんどが「えんじゅ」の食器(^-^)
※2007年の創作の森アートフェスタの日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-173.html
なんと、もう16年も前なんだと今更ながらびっくり(@_@)
今ではほぼ全部をDIYで町家を改築工事されたPolarstaというギャラリーを開業されて
えんじゅの陶器とセレクトしたクラフトアイテムを販売
「こむぎと」という、とっても美味しいお菓子のカフェも中にある
※PolarstaのHP
http://www.polarsta.com/
そんな「えんじゅ」で今現在、とても力を入れて制作されているのが
陶器製の動物型のブックエンド
※on-lineストア↓ バリエーションが見られます
http://www.studioenju.com/lineUp_bookEnd.html
こういうのって、なかったよねという画期的なアイディアで
シロクマ、エルク、ウミガメ。。。。重厚で迫力がある
冨金原さんの作品のクジラを購入したことがある私としては
※クジラはこんな感じ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2611.html
重厚な書斎に似合いそうなそのブックエンドは
我が家のテイストとはちょっと違うかな?と静観していた
ところが、ある日の新作の写真で
パールホワイトのベルーガをみつけて
しかも、木部の色のカスタムも受注してくださると書かれていた
これだ!これなら我が家にとっても似合う!と
買っちゃったんだよね~(^-^)

↑見に来ているライちゃん
SpitzのDVDが映える~~~~(^O^)

ベルーガの表情もなんとも素敵 (*^_^*)
木部も、ウォッシュホワイトで明るくしていただいて
我が家のインテリアにぴったり♪


ライちゃん興味津々


リビングの出窓でも撮影してみたけど


トラちゃん、意に関せず、終わるまで爆睡してた (^▽^;)




2023年06月11日 (日) | 編集 |
夫が連日熱心に応援観戦しているヤクルトスワローズ
昨日今日(6月10日 11日)は無事に勝ってくれてよかった(^▽^;)
9日の金曜日に富山のガラス美術館へ行ってきた
以前から夫が見たいと言っていた企画展↓を見に。

金曜日は雨のち曇りで
いつもなら立山連峰が迫力で見える北陸自動車道だけど
この日は立山は見えず

ガラス美術館自体には駐車場がないので
富山大和のパーキングに停めて

富山大和に来ると、大抵ココでお昼を食べる『南国酒家』で
いつものあんかけ焼きそばのセットを食べる(^^ゞ

このセットで1380円はコスパが素晴らしい(^-^)
ほぼ満席の店内の他のテーブルの方々も
このセットを召し上がっている人が圧倒的に多い
大和を出て、前の道路を隔てて向かい側がガラス美術館
https://toyama-glass-art-museum.jp/

隈研吾さんの設計のこの建物は、めちゃくちゃカッコいい
繁華街の真ん中にあるのに、空間を贅沢に使っていて
すごく優雅な感じ


美術館内は企画展も含めて、特に注意書きがない作品はすべて撮影可能なんだけど
SNSにあげてはいけないという但し書き付きなので
撮った写真はいっぱいあるけど、ブログには載せられない(^▽^;)
この企画展に関してはかなり斬新な制作の作品が多くて
きっと技術的にはものすごく難しく、価値あるものなんだろうけど
ガラスらしくないというか
ガラスのキラキラした煌きとは逆方向なので
私にはその良さがちょっとわからないものが多かった(^^ゞ
万華鏡の作品があって、作品自体には触れないので
直接見ることはできないんだけど
QRコードを読み込んでスマホで見ることのできる万華鏡ののぞき窓の中は
すごく美しかった
(万華鏡の外側の造形も素敵だった、名前もユニークで)
※以前ガラス美術館へ行った時の日記に
写真アップしてあるので、興味ある方はコチラを↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3233.html
帰り道に小矢部のアウトレットへ寄って
スタバでコーヒータイム (^-^)

久々にアートなお出掛けでした♪
オマケのにゃんず
トラちゃん(トラちゃんはカメラが嫌いでいつもブスッとして映る (^▽^;))


ライちゃん

ジョニー

昨日今日(6月10日 11日)は無事に勝ってくれてよかった(^▽^;)
9日の金曜日に富山のガラス美術館へ行ってきた
以前から夫が見たいと言っていた企画展↓を見に。

金曜日は雨のち曇りで
いつもなら立山連峰が迫力で見える北陸自動車道だけど
この日は立山は見えず

ガラス美術館自体には駐車場がないので
富山大和のパーキングに停めて

富山大和に来ると、大抵ココでお昼を食べる『南国酒家』で
いつものあんかけ焼きそばのセットを食べる(^^ゞ

このセットで1380円はコスパが素晴らしい(^-^)
ほぼ満席の店内の他のテーブルの方々も
このセットを召し上がっている人が圧倒的に多い
大和を出て、前の道路を隔てて向かい側がガラス美術館
https://toyama-glass-art-museum.jp/

隈研吾さんの設計のこの建物は、めちゃくちゃカッコいい
繁華街の真ん中にあるのに、空間を贅沢に使っていて
すごく優雅な感じ


美術館内は企画展も含めて、特に注意書きがない作品はすべて撮影可能なんだけど
SNSにあげてはいけないという但し書き付きなので
撮った写真はいっぱいあるけど、ブログには載せられない(^▽^;)
この企画展に関してはかなり斬新な制作の作品が多くて
きっと技術的にはものすごく難しく、価値あるものなんだろうけど
ガラスらしくないというか
ガラスのキラキラした煌きとは逆方向なので
私にはその良さがちょっとわからないものが多かった(^^ゞ
万華鏡の作品があって、作品自体には触れないので
直接見ることはできないんだけど
QRコードを読み込んでスマホで見ることのできる万華鏡ののぞき窓の中は
すごく美しかった
(万華鏡の外側の造形も素敵だった、名前もユニークで)
※以前ガラス美術館へ行った時の日記に
写真アップしてあるので、興味ある方はコチラを↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3233.html
帰り道に小矢部のアウトレットへ寄って
スタバでコーヒータイム (^-^)

久々にアートなお出掛けでした♪
オマケのにゃんず
トラちゃん(トラちゃんはカメラが嫌いでいつもブスッとして映る (^▽^;))


ライちゃん

ジョニー


2023年06月06日 (火) | 編集 |
元々我が家はキャットタワーだの猫ベッドだの
夫の手作りの『猫用物見やぐら』だの
猫グッズだらけの家なんだけど(^▽^;)
最近さらに増えているのが爪とぎ


それというのが
このお方が↓


一番ヒドイ時期よりは、ずいぶんとマシになってきてはいるものの
相変わらずマーキングが治まらない (´・_・`)
動物病院の先生に診ていただいて
尿路結石の原因になるストルバイトができているためということがわかり
サプリメントをいろいろ試して、
ようやく今現在はストルバイトが消えている状態にはなっているんだけど
好きなフードやおやつが食べられないことなど
いろいろストレスも関係しているようで
ちょいちょいマーキングをしでかしてくれるんだよね(T_T)
フェリウェイという、香りのマーキング予防(フランスの獣医師さんが開発)も
結構高いけど惜しみなく使っているし
猫バイバイという、猫に立ち入って欲しくない場所に敷くトゲトゲのシートも
あちこちに設置
よくマーキングされた過去のある場所にはペットシーツで保護もしている
なので、我が家はライちゃんのマーキング対策で
見るも無残なテイタラク
インテリアどころの騒ぎじゃない(ノ_<)
で、以前ネットで、爪とぎするのはメーキングの一種であるというのを読んで
ちょいちょいマーキングされたことのある場所に
爪とぎを置いてみたら
概ね爪とぎを置いた場所にはしなくなる傾向があることがわかった
なので、今はあっちにもこっちににも爪とぎを新規設置しているというわけだ
┐(´~`;)┌
みんなが大好きだった、テラスのソファーに
ライちゃんがちょいちょいマーキングするので
トラちゃんとジョニーはソファーに乗らなくなっちゃってたんだけど
爪とぎ置いたら、ジョニーが早速活用している\(^o^)/




去年までみんなが大好きだった
リビングのテレビの裏のステレオの上
今まではマーキング対策でペットシートと猫バイバイ置き場になってたけど
爪とぎベッドをみんなが愛用してくれるようになったらいいな
夫の手作りの『猫用物見やぐら』だの
猫グッズだらけの家なんだけど(^▽^;)
最近さらに増えているのが爪とぎ


それというのが
このお方が↓


一番ヒドイ時期よりは、ずいぶんとマシになってきてはいるものの
相変わらずマーキングが治まらない (´・_・`)
動物病院の先生に診ていただいて
尿路結石の原因になるストルバイトができているためということがわかり
サプリメントをいろいろ試して、
ようやく今現在はストルバイトが消えている状態にはなっているんだけど
好きなフードやおやつが食べられないことなど
いろいろストレスも関係しているようで
ちょいちょいマーキングをしでかしてくれるんだよね(T_T)
フェリウェイという、香りのマーキング予防(フランスの獣医師さんが開発)も
結構高いけど惜しみなく使っているし
猫バイバイという、猫に立ち入って欲しくない場所に敷くトゲトゲのシートも
あちこちに設置
よくマーキングされた過去のある場所にはペットシーツで保護もしている
なので、我が家はライちゃんのマーキング対策で
見るも無残なテイタラク
インテリアどころの騒ぎじゃない(ノ_<)
で、以前ネットで、爪とぎするのはメーキングの一種であるというのを読んで
ちょいちょいマーキングされたことのある場所に
爪とぎを置いてみたら
概ね爪とぎを置いた場所にはしなくなる傾向があることがわかった
なので、今はあっちにもこっちににも爪とぎを新規設置しているというわけだ
┐(´~`;)┌
みんなが大好きだった、テラスのソファーに
ライちゃんがちょいちょいマーキングするので
トラちゃんとジョニーはソファーに乗らなくなっちゃってたんだけど
爪とぎ置いたら、ジョニーが早速活用している\(^o^)/




去年までみんなが大好きだった
リビングのテレビの裏のステレオの上
今まではマーキング対策でペットシートと猫バイバイ置き場になってたけど
爪とぎベッドをみんなが愛用してくれるようになったらいいな

2023年06月04日 (日) | 編集 |
この週末は金沢では百万石まつりが開催されていた
んだけど、我が家は特に見に行くこともなく普通の週末
でもお天気が良くて、お祭りには良かったね(^-^)
私は土日に猫のシステムトイレの猫砂交換&トイレ丸洗いできてよかった
昨日の土曜日はマゴのNちゃんのスイミングのお迎えの任務があったので
帰りにNちゃんとスタバでフラペチーノ♪
只今はストリベリーの他に、レモンケーキのフラペチーノが発売中で
Nちゃんも私もレモンの方にした


この日の夕食は長男たちも我が家で一緒だったので
夜遅くまで賑やかだった(^-^)
今日の日曜は家でのんびりして
今季初、3にゃんとバギー散歩

今日は気温的には絶好のお散歩日和で
猫たちみんな楽しそう。。。。。。だった気がする(^▽^;)
トラちゃん

ライちゃん

ジョニー

ライちゃんとジョニーが珍しく至近距離で外パトもしていた

次男家のお嫁さんのMちゃんから
マゴのKくんの最新の写真を送ってもらったし
ほのぼの、いい週末だった(*^_^*)
んだけど、我が家は特に見に行くこともなく普通の週末
でもお天気が良くて、お祭りには良かったね(^-^)
私は土日に猫のシステムトイレの猫砂交換&トイレ丸洗いできてよかった
昨日の土曜日はマゴのNちゃんのスイミングのお迎えの任務があったので
帰りにNちゃんとスタバでフラペチーノ♪
只今はストリベリーの他に、レモンケーキのフラペチーノが発売中で
Nちゃんも私もレモンの方にした


この日の夕食は長男たちも我が家で一緒だったので
夜遅くまで賑やかだった(^-^)
今日の日曜は家でのんびりして
今季初、3にゃんとバギー散歩

今日は気温的には絶好のお散歩日和で
猫たちみんな楽しそう。。。。。。だった気がする(^▽^;)
トラちゃん

ライちゃん

ジョニー

ライちゃんとジョニーが珍しく至近距離で外パトもしていた

次男家のお嫁さんのMちゃんから
マゴのKくんの最新の写真を送ってもらったし
ほのぼの、いい週末だった(*^_^*)

2023年06月01日 (木) | 編集 |
ここのところずっと、
夫と息子たちが好きなヤクルトスワローズが負け続けていて
なんと12連敗だった
毎日夫の深いため息や、がっくりきている様子を横で見ているのも
なかなかにせつないものがあったので
本日(6月1日)のようやくの連敗脱出の勝利にほっと一息
村上選手もホームランを打ったのだそうで、良かった良かった(^-^)
去年のタオルを飾っていたのが良くなかったのかもと
夫が今年バージョンのタオルを購入して飾られている我が家のリビング

去年のタオル↓

それから、猫のみまもりカメラの位置を
天井からぶら下げるという設置方法に夫が付け替えてくれた

これで、にゃんずにひっくり返される心配もない(^-^)
で、日記は5月21日 まんぷくりん祭りの帰り
せっかく白山麓に行ったので、鶴来の薔薇屋敷 T&Tへ寄ってみた

泉野の薔薇公園は満開だとローカルニュースでやっていたけど
こちらはまだ少し早かったかな?








薔薇の花咲くT&Tの過去の日記はコチラ↓
2011
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1407.html
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1408.html
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1409.html
2012
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1767.html
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1776.html
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1783.html
2013
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2180.html
2014
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2535.html
2016
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3158.html
2017
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3437.html
オマケのトラちゃん

ライちゃん

ジョニー

夫と息子たちが好きなヤクルトスワローズが負け続けていて
なんと12連敗だった
毎日夫の深いため息や、がっくりきている様子を横で見ているのも
なかなかにせつないものがあったので
本日(6月1日)のようやくの連敗脱出の勝利にほっと一息
村上選手もホームランを打ったのだそうで、良かった良かった(^-^)
去年のタオルを飾っていたのが良くなかったのかもと
夫が今年バージョンのタオルを購入して飾られている我が家のリビング

去年のタオル↓

それから、猫のみまもりカメラの位置を
天井からぶら下げるという設置方法に夫が付け替えてくれた

これで、にゃんずにひっくり返される心配もない(^-^)
で、日記は5月21日 まんぷくりん祭りの帰り
せっかく白山麓に行ったので、鶴来の薔薇屋敷 T&Tへ寄ってみた

泉野の薔薇公園は満開だとローカルニュースでやっていたけど
こちらはまだ少し早かったかな?








薔薇の花咲くT&Tの過去の日記はコチラ↓
2011
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1407.html
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1408.html
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1409.html
2012
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1767.html
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1776.html
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1783.html
2013
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2180.html
2014
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2535.html
2016
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3158.html
2017
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3437.html
オマケのトラちゃん

ライちゃん

ジョニー


| ホーム |