fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
ロケーションがご馳走 @ATAKA CAFE (アタカカフェ)
2022年08月31日 (水) | 編集 |
明日から9月だけど
日記はようやく7月に入って5日の話

ローカル情報番組だったか何かで
小松の安宅関に、ステキな景色のカフェがあるのをみて
早速夫を誘ってミニドライブに行ってみた

まさに安宅関にあって
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/4503

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

↓海側から見た建物
ATAKA CAFE (アタカカフェ)

正面から見た建物↓

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

https://kankyo-okoku-komatsu.jp/article/389/

「安宅の関」こまつ勧進帳の里』という名前の建物で
「うみのえき安宅」が建物内にあり小松市内の物産が販売されている

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

入ってすぐ目に入る店内はこんな感じ

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

平日だったけど、ちょうどお昼頃だったせいか
結構たくさんのお客さんで賑わっていた

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

メニューは手書きでローカル感満載

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

海に向かっている壁は全面ガラスで
外にはかなり広々としたウッドデッキ

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

すごく広大な風景というか、ただひたすら海なのがすごい

安宅の関

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

注文したのは お魚ごはん 1200円と
ATAKA CAFE (アタカカフェ)

ブイヤベースヌードル 1000円
ATAKA CAFE (アタカカフェ)

夫と分け合って食べた

味の方はまだ伸び白アリというか
絶品というわけにはいかないけど
まぁまぁ美味しくいただいた

この景色を見に、また来たいと思えるレベルかな

お客さんが帰られて、空いてきたところで
店内を撮影

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

外には昔からある弁慶と牛若丸の像

ATAKA CAFE (アタカカフェ)

この像の横手から、公園が散策できるようになっている


ここからすぐのところにある安宅住吉神社

安宅住吉神社

由緒正し気な神社で
参拝のお客さんが数組こられていた

藁のわっかをくぐる順序を説明してある貼り紙を見て
順序通りに回って、お参りしてきた(^-^)

安宅住吉神社

帰り道で、イオン新小松に寄って
白山テラスでパフェも食べてきた(^^ゞ

イオン新小松

イオン新小松

オマケのジョニー

ジョニー

ジョニー

web拍手 by FC2
スポンサーサイト



駆け足で6月の残りの日記 ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
2022年08月30日 (火) | 編集 |
とうとう明日で8月も終わるので
6月の日記の残りを駆け足で ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

TDR&横浜旅行から帰った週末
次男家から何やら荷物が届いた

父の日のプレゼントだった~ ヽ(゜◇゜ )ノ

父の日のプレゼント

なんだかお洒落な小瓶のビールとカップのセット(^-^)

そういえば、私が次男家にお邪魔して
誕生日のプレゼントにロクシタンをもらった日
夫は末っ子と神宮球場へ行っていて、
次男家には行く時間がなかったんだよね

ちゃんと夫にも父の日にとプレゼントを送ってくれたんだな~(^O^)

そして、長男家もマゴたちと一緒に
プレゼントを持ってきてきてくれて

父の日のプレゼント

もちろん夫はどちらもとても喜んでいた(^O^)
そして
夫の酒蔵はにわかに豪華になったのだった

長男次男はもちろんだけど
こういうのってやっぱりお嫁さんのKちゃんMちゃんが
いろいろ気をつかってくれているんだよね(*^_^*)
本当にみんなの気持ちがありがたい


駆け足なので、
羽田空港で買ってみた美味しかったものもご紹介

元祖 羽田空港ひとくちおこわ 三種(牛・梅・赤飯)
おこわ専門店 寿徳庵

羽田空港のお土産

昨年羽田空港で東京チューリップローズにひとめぼれして
初めて買ってから、その可愛さと美味しさにハマり
何度もオンラインショップや名古屋のデパートでまで購入して
プレゼントしたりもしたんだけど
かねてからここの生ケーキも一度食べて見たかったので
念願の初購入

東京チーリップローズのケーキ

相変わらず箱までカワイイんだけど

このモンブランを一個だけ買ってきて
その美味しさに唸った

東京チーリップローズのケーキ

東京チーリップローズのケーキ

東京チーリップローズのケーキ

モンブランって大抵のケーキ屋さんにあって
どこでも概ね美味しいし
何ならコンビニのモンブランだって美味しい

でもね、東京チューリップローズのモンブランは
一線を画す美味しさだと思うよ о(ж>▽<)y ☆

他の種類のケーキもまたぜひとも食べてみたいぞ


それから
白山イオンのフードコートのドトールに行ったら
全国で4店舗だけっていうコーヒーソフトクリームがあった(@_@)

ドトール

ドトール

食べたのは今年プチ流行っているカヌレのセット(^▽^;)

ドトール

ということで、駆け足の6月の日記でした~

オマケのライちゃん

ライちゃん

web拍手 by FC2
TDRで散財してきたgoods (^▽^;)
2022年08月29日 (月) | 編集 |
もう8月も終わろうとしているけど
まだ6月末のTDRの話の番外編

TDRで散財してきたグッズたち(^▽^;)

TDRgoods

総額はとても書けない(^^ゞ

この今年の夏デザインのグッズがとっても気に入って↓
TDRgoods

左下から時計回りに 
巾着 カラビナ付ケース カチューシャ クリアホルダー&チケットケース

TDRgoods

TDRgoods

そのシリーズのトートバッグ

TDRgoods

よっぽどこのシリーズのアロハシャツも買おうか迷って諦めた
(アロハシャツ、パーク以外では絶対着ないし。
 って、カチューシャもしないけども (^▽^;))

どうしても買ってしまうダッフィーのグッズ

TDRgoods

タオル 巾着セット ココット ネックピロー
付箋セット ひんやりタオル ギフトセット

↓巾着セットの中のデザイン

TDRgoods

ギフトセットの中味↓

TDRgoods

ラゲッジタグ

TDRgoods

スモールワールドデザインのコームとタオル

TDRgoods

こちらはちょっと別件のお買い物♪

TDRgoods

オマケのトラちゃん

トラちゃん
web拍手 by FC2
ジュラシック・ワールド/新たなる支配者を見てきた
2022年08月27日 (土) | 編集 |
8月最後の週末
ジュラシック・ワールド/新たなる支配者を見てきた

ジュラシックワールド

先日マゴのNちゃんYくんと一緒に行った福井県立恐竜博物館が
このジュラシックパーク第4作とタイアップしているというポスターを見て

そうなんだジュラシックワールドが公開されているんだと知って
(コロナ禍以降、海外の映画のCMってすごく減っているよね?)

それはぜひとも見に行かねばと思った。

元々、恐竜、シャチやクジラ 大仏
ジャンルはバラバラだけど
巨大なものにどういうわけか大変惹かれるものがあり(^▽^;)

マイケル・クライトンとスピルバーグの映画だったこともあって
第1作目のジュラシックパークから
それはそれは楽しみで興味深々で見ていた

第2作目のジュラシックパーク ロストワールドに関しては特に

1997年に家族5人で初めてアメリカに行った時
ハリウッドのユニバーサルスタジオで
VIPツアーに参加して
そのロケに使われた場所をトラムで見学したので

後日日本で公開されたときには
家族みんなで歩いて見に行き
(当時シネコンではなく映画館街が片町にあった)
すっかり夜になった帰り道も
「すごかったね」
「怖かったね」
「アメリカで見たところが写ってたね」と
興奮冷めやらぬ感じで歩いて帰ったこと
今も家族の大切な思い出の1シーンとして鮮明に覚えている

まだ長男は中学生次男三男は小学生だった

そんなわけで、私にとってはジュラシックパークのシリーズは
ちょっと特別な映画なのだ

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者は
シリーズ最終作と銘打たれているだけあって

グラント博士にエリー マルコム博士にオーウェンにクレア
これまでの出演者が勢ぞろいするという超豪華版で
グラント博士も年を取ったなぁとか感慨深く
なんかもうそれだけで感動してしまった

過去作と違って、
何の罪もない人が恐竜の犠牲になるようなシーンがほとんどなくて
悪人役の人だけが悲惨な最期を描かれていたけど
穏やかな大団円で良かった


もう公開開始から1か月過ぎているので
各シネコンの上映回数が減っていて
都合のいい時間に合う字幕版を
上映していたのが金沢港近くのコロナワールドだった

しか~し
ここのコンフェクションのポップコーンの量の莫大さにはびっくり(@_@)

シネコンのコンフェクション

とうてい食べきれる量じゃない(^▽^;) 気前良すぎ


この8月最後の週末は
いろんなところでイベントをやっているみたいで

千里浜では砂像コンテストを開催しているらしいし
県立図書館の中庭ではマルシェを開催しているのだそう
友人からグループラインにUPされたマルシェ写真↓

県立図書館

web拍手 by FC2
2年半ぶりのTDRと横浜 ⑫ シーの一日の〆は怒涛の4連続ソアリン(^O^)
2022年08月26日 (金) | 編集 |

ようやく6月21日のディズニーシーの日記の最後

ヴォルケニアレストランで英気を養ったので
アプリで待ち時間を確認して

TDR

東京ディズニーシー20周年 “シャイニング・ウィズ・ユーは
すでにエントリー受付の抽選に外れていたけど
ビックバンドビートはエントリーできていたので

アメリカンウォーターフロントへ移動して
BBBの時間まで少し余裕があったので
やっぱりタワー・オブ・テラーをはずすわけにはいかないよねと
35分待ちの列に並ぶことにした

入園者数制限中で、
どこもコロナ前とは比較にならないほど空いているけど
さすがにタワテラは何時に確認しても30分以下にはならなかった

午前中のセンター・オブ・ジ・アースは15分くらいだったし
インディは待ちナシだったんだけど。。。

タワテラは大好きなアトラクションのひとつなので
もちろんとっても楽しかった

それに、ネットの口コミでも書かれているけど
タワテラの出口のショップは何気に品ぞろえがいい。
季節限定デザインのグッズがわりと揃っている
なので、ショップでも結構な時間を楽しんだ(^-^)

タワテラを出て、久々にタートルトークにも入った
クラッシュのトークは相変わらず冴えてて面白かった(^O^)

BBBの時間になって鑑賞に入り
いつもそうなんだけど、
最初は楽しく見ているんだけど
つい疲れて途中から寝てしまう(^^ゞ

BBBが終わって、劇場の外に出ると
タワテラの後から少し霧雨みたいなお天気になっていたのが
結構雨らしい雨になってきていて
時間は17:30頃だったけど、あたりは暗くなってきていた

TDR

元々、梅雨の真っ最中の旅行だったので
出発前は、どの日も雨予報だった
なのに、夫と末っ子が神宮球場に観戦に行った日も
私が横浜でセグウェイに乗った日もよく晴れてくれて
シーの日も、
昼下がりくらいまでは曇りがちではあるものの晴れてくれていた

なので、雨が降り始めたときには
もういっぱい遊べたし
快適なオフィシャルホテルに戻って
のんびりするのも悪くないかも。。。という気持ちも少しあった

でもね~
せっかくの2年半ぶりのシーで、夜はオフィシャル泊なんだし
閉園までいるっていうのもやっぱり捨てがたい。。。。

夫と作戦会議の上
ソアリンにもう一度乗りたいねということになり
待ち時間表示も30分程度だったので
初めてソアリンのスタンバイに並ぶことにした

TDR

スタンバイ通路、初めてだったので結構新鮮で

TDR

TDR

TDR

TDR

TDR

そして、ほぼ立ち止まることなく、歩いていただけで
あっという間にDPAの合流点の部屋まで着いてしまった

TDR

思った以上に早く乗ることができて

朝のDPAで乗った1回目は
「わぁ~~~」と夢見心地であっという間に終わったフライトを

2回目は細かいところまでゆっくり堪能することができて
本当に気持ちがよく

乗り終えて建物を出たときに
「こんなに早く乗れるんなら、もう一回乗っちゃう?」
と、夫と意見が一致し

そのまままたスタンバイの列に戻る(^▽^;)

3回目もとてもとても楽しく
「気持ちがよくて、あ~もう終わっちゃうんだと思うね。
 もっと長く乗っていたかったよね。」と言いながら

なんと4回目に乗るべくまたしてもスタンバイの列に(^^ゞ

結局たて続けに夕方4回
朝の1回目を入れて、この日だけで5回!
ソアリンを堪能しまくってしまった\(^o^)/

閉園までは、あと30分ほどあったけど
思い残すことがないほど充分シーを満喫できたので
その余韻を楽しみつつ

イクスピアリへ買い出しに寄ってから
快適なオフィシャルホテルへと帰ることにした

TDR

TDR

TDR

TDR

TDR

TDR

やっぱりディズニーのパークは最高に素敵なところ

コロナ禍で、入園者数を制限していたり
人々もまだ遊びに出掛けること自体を控えていたり
東京だけでなく世界中のパークが運営というか経営は大変だと思う
キャストさんたちのご苦労もはかりしれないし

でも、これからもずっと世界中の人たちの夢の場所であり続けてほしいから
今のこの苦しい時期を頑張って乗り越えてほしいと思う

ありがとう ディズニーリゾート
web拍手 by FC2
2年半ぶりのTDRと横浜 ⑪ シーの一日はまだ半分だぞ♪
2022年08月25日 (木) | 編集 |
これを書いている今日現在(8月25日)
まだスタバでは『JIMOTOフラペチーノ®』というのを販売していて
(すでに種類によっては売り切れの店舗も多いけど)

スタバ

山梨 ててっ!! ぶどう ホワイト チョコレート クリーム フラペチーノ®と

スタバ

石川 いいじ 棒ほうじ茶 フラペチーノ® を先日飲んでみた

スタバ

元々、石川の棒茶は結構有名らしいんだけど
地元民としても棒茶のアイスとか前から美味しいと思っていたので
このフラペチーノは大変気に入った(^O^)

もうすぐ栗が始まるみたいなニュースメールが来てたから
そろそろほうじ茶はおわりなんだろうけど定番化してほしいぞ♪


で、6月21日のディズニーシーの日記のつづき

シンドバッドのセブンボヤッジを乗り終えて
その建物の横あたりに階段があって
上ると第8ポートのファンタジースプリングスの工事の様子が少し見えた

TDR

アナ雪 ラプンツェル ピーターパン
どんな風になるんだろうなぁ(^-^)
いつか新ホテルに泊まってみたいなぁ

TDR

TDR

ほとんど人がいない感じのレイジングスピリッツを通り過ぎ

TDR

インディジョーンズに入ったけど
あまりにも人がいなくてびっくり(@_@)
通路にこんなに人がいないインディ、初めてみた(@12:30頃)

TDR

でも、久々に乗るともちろん楽しい(^O^)

ロストリバーデルタからポートディスカバリーへ出て
ニモ&フレンズ・シーライダーに乗り(@12:55頃)

TDR

エレクトリックレイルウエイの海側向きに乗って(@13:25頃)
アメリカンウォーターフロントへ移動

TDR

TDR

コロンビア号の前のドックサイドステージで
ミッキーたちのショーをやっていた (@13:30頃)
(ジャンボリミッキー!レッツ・ダンスかな?)

TDR

TDR

TDR

ケープコッドへ移動して、トランジットスチーマーラインに乗船
(13:40頃)

TDR

TDR

とっても気持ちがよかった(*^_^*)

ケープコッドをゆっくり歩いて(13:50頃)
アーントペグズでダッフィーグッズをあれこれ眺めて
お菓子類でも購入個数の制限があってびっくり(@_@)

TDR

TDR

まだ入園者数が限られていて待ち時間が短いことと
ファストパスを取りに行って、時間にまた戻るという動きをしなくてもいいので
ゆっくり反時計回りに歩きながら
通りかかったアトラクションをのんびり楽しむということができたので
数えてみたらたくさんのアトラクションを楽しむことができているのに
時間はまだ14:00    

暑かったこともあって
久しぶりにこんなにたくさん歩き回ったら結構くたびれてきて
ちょっと休憩しようということになった

お昼をまだ食べていなかったけど
暑さのせいか、それほどお腹は空いていなかった

でも、まぁ何か食べて休もうよと
ミステリアスアイランドのヴォルケニアレストランへ

夫はチャーハンとビール

TDR

私はヴォルケイニアセット¥1,980を注文して

・ローストビーフの担担和えそば(海老だれ)
・前菜(ポーク、エビマヨ、揚げナスの冷製)
・杏仁豆腐
・ソフトドリンク

前菜はふたりで分け合って食べた(^-^)

TDR

涼しい店内で、ひんやりメニューを食べ
しばらく休んでいたら元気復活 (๑•̀ㅂ•́)و✧

さて!まだまだシーの一日は半分!
web拍手 by FC2
2年半ぶりのTDRと横浜 ⑩ ソアリン最高♪
2022年08月23日 (火) | 編集 |
8月もあと1週間ほどというのに
日記はようやく6月21日のシーのつづきから

ソアリンのDPA(ディズニープレミアアクセス)の時間になったので
この日の一番の目的だったソアリンへ

DPAが開始されたばかりではあるけれど
有料で、予約の仕方がアプリからというだけで
FPと同じようにFPエントランスから入場

TDRのソアリンは2年半前に次男一家と一緒に来た時
セレブレショーンホテルのアーリーエントリーでFPを取って
1回乗っただけなので、スタンバイの通路のディスプレイも見てないし
FPルートも全然記憶にない(^▽^;)

TDR

とても綺麗なディスプレイで
空に憧れた先人たちの夢と希望がいっぱい

上海DLのソアリンとは設定が全然違うので
乗り場までの雰囲気が別物

元祖アナハイムのDCAのカリフォルニアバージョンの雰囲気とは
少し似ているかな?もうあんまり覚えてないけど(^▽^;)

TDR

TDR

TDR

TDR

プレショーもすごく良くできていて感心して見入ってしまった(^-^)

TDR

TDRのソアリン、本当に良かった。
もっとずっと乗っていたいと
終わるのが残念だった

でも、最後のシーンはきっと世界中のどのパークより
シーのソアリンが一番素晴らしいのではないかと思う

乗り終えたとき、2年半前の時と同じく拍手が起こった(^O^)

   前回の時の日記はコチラ↓
   http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4016.html

ソアリンからミステリアスアイランドへ移動して
待ち時間が5分だった海底2万マイルに乗る

TDR

実際は待ち時間はゼロだった。
歩いて乗り場に行ったら乗れるという感じ

そのままセンター・オブ・ジ・アースが20分待ちだったので
スタンバイに並んで乗った

TDR

とっても暑い日で、喉が渇いたので
そろそろ少し休憩しようかということで
シンドバッド方向へ向かい
サルタンズオアシスへ吸い込まれる(^▽^;)

TDR

ここはオープンエアだけど
パイナップルスムージー(レモンゼリー&マンゴー)という
スバラシイ~♪ドリンクを飲んで元気回復

TDR

めちゃくちゃ美味しかった(*^_^*)

以前から待ち時間がほとんどないシンドバッドに乗って

TDR

涼しいし、久々だったので結構新鮮で楽しかった
web拍手 by FC2
夏の終わりを感じる時 音楽の一日
2022年08月21日 (日) | 編集 |
今日(8月21日)は音楽がいっぱいの一日だった

今は専業主婦だけど、かつて小児科医だった友人が
大学時代サークルでチェロを弾いていたんだけど
最近になって医療関係者の音楽好きの方々で運営されているオーケストラに参加して
そのコンサートがあるということでチケットをもらったので
夫を誘って聴きに行ってきた

メディカルコンサート

メディカルコンサート

会場も音楽堂と、超立派なところだったけど
演奏自体も、音楽好きの医療関係者という範囲ではなく
もう普通にプロのコンサートみたいにみなさんとても素晴らしかった

実をいうと私も夫もクラッシックは苦手なので
あまり曲目とかよくわからないんだけど
(ベートーベンの運命とか、超有名な曲もあったにもかかわらず(^▽^;))

でもみなさんがとてもお上手だったことはわかる(^-^)

我が家としては高尚な、コンサートが終わって
今度は、しいのき迎賓館広場に移動して

3年ぶりに開催された金沢アカペラタウンのファイナルステージを聴きに行った

アカペラタウン

昨日はせっかくの街角ライブが大雨で残念だったけど
今日は晴れて、ファイナルステージが無事開催できて良かった

コロナ禍で、ライブ配信などの工夫も今年はされている

コロナ前に比べるとまだ少な目だけど
それでも結構たくさんの人が聴きに来られていた

この2年開催できなかったので
出演されるバンドのみなさんが
開催されたことへとてもとても感謝と喜びを語っておられたのが印象的だった

ファイナルステージなので
みなさんそれぞれに上手なグループばかりだった

来年はまた街角で、あまりうまくなくても心に残るグループや
バラエティに富んだ選曲のバンドの歌も聴けたらいいな

アカペラタウン大好きなイベントだけど
オリジナル曲よりは
ナイスな選曲のグループの歌を聴く方が好き

日中は暑かったけど
夕方からの風は少しひんやりと涼しく、秋の気配がした

アカペラタウン

だんだんと暮れてゆく空を見ながら
アカペラの歌声を聴いていたら

夏が終わるんだなぁとしみじみ感じた

アカペラタウン

暑いのが苦手なので、秋が来るのは嬉しいのだけれど

夏の終わりを感じる時
何かとりかえしのつかないものを失ったような気が
ふと感じる瞬間がある

アカペラタウン

アカペラタウン

アカペラタウン

今年の夏も、もう少しで終わるんだね
web拍手 by FC2
Yくんの大冒険の夏
2022年08月18日 (木) | 編集 |
そうでなくても遅れまくっていた日記が
6月のTDRの途中からすっかり滞っていたのに
毎日お運び下さったみなさま、ありがとうございます 

我が家の今年の夏休みは
次男家の2年生のYくんが
なんと!
帰省組の先陣を切って
ひとりで新幹線に乗って先発隊としてやってきて ヽ(゜◇゜ )ノ

Yくんとは小さい時から仲良しの
長男家の3年生のNちゃんもその日から我が家泊となり
2人の可愛い合宿からはじまり
その後、末っ子、そして次男家の面々が帰省して
もちろん徒歩2分の長男家もいろいろ参加して
それはそれは賑やかで楽しく、そして忙しい日々だった

で、そのYくんの大冒険の夏の日記は
例によって時系列で順次書くとして(^▽^;)

次回はとりあえずTDRの途中の日記から。。。。。

本日は変わりなく元気で可愛いにゃんず写真

トラちゃん
トラちゃん

ライちゃん
ライちゃん

ジョニー
ジョニー

web拍手 by FC2
2年半ぶりのTDRと横浜 ⑨ 先ずはプレミアアクセスGETだったんだけど (^▽^;)
2022年08月05日 (金) | 編集 |
コロナ禍以降ファストパスがなくなっていて
少し前までは並んで待つだけでもスタンバイパスが必要だったり
ショップに入店するにもアプリで予約が必要だったり

そんなにいろいろ以前と変わっていて
ちゃんとシステムがわかるだろうかと心配していたけど
我が家が来る少し前に
スタンバイパスを取得する必要がなくなって
ショップも規制なく入店できるようになり

ファストパスはまだ復活していなかったけど
その代わり、有料のファストパスみたいな
プレミアアクセスなるものが登場していた

1アトラクションにつきひとり2000円の有料FPは
高いとかディズニーらしくないとか不評の声もあるようだけど

アメリカのユニバーサルスタジオなんかは
25年前に行った時に行った時からすでに
有料のVIPツアーなるものが存在していて利用したことがあるし
(42年前に行った時はなかったけど(^▽^;))

USJもエクスプレスパスなるいくつかの種類の有料FPがあって
10年以上前になるけど
5つくらいのアトラクションに優先乗車できる9800円のを
利用したことがある

今回シーに行った時はソアリンだけが対象だったので
(今はトイストマニアも対象 ランドは美女と野獣のみ)
もう絶対プレミアアクセスを利用しようと思っていた

何しろ2年半前に次男一家と一緒に来た時は
ソアリンのFPを取るために
直営で一番リーズナブルなセレブレーションホテルに泊まって
アーリーエントリーを利用して頑張って取得したので

もう若くないので、
1時間も2時間も待つのはツライんだよね~ ┐(´~`;)┌

ということで、入園してすぐにアプリでパスポートを登録して
早速プレミアアクセスを取得!。。。。。しようとしたんだけど

↓その間、夫は周りを眺めつつ待機

TDR

今までTDRのアプリからオンラインショッピングをするときには
登録していたカードで簡単に決済できたので
同様にできると思って手続きを進めていたら
IDとパスワードを要求され
普段使っていないカードなためパスワードがわからなくて(^▽^;)
何度やってもハネられてしまって、焦りまくる

近くにいらっしゃったキャストさんが
「どうされましたか?」と、訊いてくださり
事情を話したら、ゲストリレーションで購入もできますよとのこと

ダッシュでゲストリレーションへ行き
そこでも事情をお話ししたところ
アプリのオンラインではなく、その場でカード決済して
キャストさんの端末から私のアプリの中へ
プレミアアクセスを入れて下さった

9:00開園の日なのに8:20にはもう入園できていたので
時間は好きな時間を選び放題だった

過去の待ち時間をアトラクションごとに
時間帯別にネットで出して下さっている方のサイトで見て
ソアリンはあさイチが一番待ち時間が長く
お昼過ぎや夕方には結構短い待ち時間の場合が多いことを予習してきたので

ソアリンは10:00~11:00にして購入

TDR

重大な任務を果たしたので、ようやくのんびりムードになる我が家

TDR

TDR

TDR

夫と先ずは何をしようかと相談して
NYデリで優雅な朝食を食べてコーヒーを飲もうということになった

その前に、
↓このスーベニアランチバッグをGETするべく

TDR

TDR

私はマンマビスコッティへ

↓こんな可愛いメニューもあったけど

TDR

↓このドーナツとカフェラテを購入

TDR

一応、マンマビスコッティのキャストさんに
家族はNYデリのサンドイッチを食べたいというので
このドーナツをNYデリに持って行って、一緒に食べることできますか?
と、訊いたところ
「もちろんです。大丈夫です」と笑顔で言われNYデリへ

NYデリは、本来の開園時間の9時でないとOPENしないようで
入り口に数人の方が並んで待っていた

5分ほど待って、OPENしたのでNYデリ入店

TDR

夫が選んだのはメルトサンドイッチ

TDR

TDR

TDR

優雅にのんびり朝食を楽しみ

ソアリンのプレミアアクセスまでまだ30分ほどあったので
ちょうど途中にあるベネチアンゴンドラに乗ることにする

TDR

前回はゴンドラには乗らなかった気がするので
今回は3年以上ぶりかも

ゴンドリエさんの歌は、コロナ禍でまだ復活していなかったけど
メディテレーニアンハーバーからのポルトパラディーゾ
プロメテウス火山
みんな大好きな景色で、とても気持ちがよかった


TDR

TDR

TDR

次はいよいよゆっくりとソアリン方向へ移動するのだった

TDR

web拍手 by FC2