fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
目的地変更で諸江屋@西茶屋街
2021年09月30日 (木) | 編集 |
気が付けばもう明日から10月 (@_@)

これから書く  の日記はかれこれもう10日前の話で

この日からこれを書いている今までの間に
いろんなことがあって
事実上の首相になられる自民党の総裁が岸田さんになったり
嵐の相葉くんと櫻井君が同時にご結婚を報告されたりという
ニュースがあったり

我が家的には、ジョニーが大脱走をやらかして
こちらの寿命が縮むような数時間を過ごしたという
衝撃的大事件があったり

奥能登の珠洲国際芸術祭を見に行って
楽しい時間を過ごしてきたり

10日間とは思えない盛りだくさんな日々だった(^▽^;)

それは、追々また書くとして

今日の日記は20日(月 祝)の話

8月の末の眼科の手術以来
1か月ほどは激しい運動は控えた方がいいとのことで
とりあえず9月はヨガを休会していて
久々にそろそろウォーキングから多少は運動を再開しようと思い
夫のウォーキングに、往路だけ一緒に行くことになった

私はウォーキングなんて全く好きじゃないので
何か素敵な目的地がないと、とてもじゃないけどやる気にならない(^▽^;)

で、目的地は、西茶屋街のかわむらに
ご褒美最中を食べに行こうということになった

前回の、ご褒美最中の日記はコチラ ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4290.html

夫はウォーキングから帰ったらすぐにシャワーを浴びたい人なので
なるべく夕方に行こうという話になり

営業時間を調べたら、祝日は17:00までと書かれていたので
我が家を16:00頃出発して、犀川沿いを歩く

犀川

30分余りで西茶屋街に到着

西茶屋街

この3連休は、ひがし茶屋街のあたりは観光客さんが結構来られていて
着物姿で散策されている姿を、たくさんお見かけした
西茶屋街はひがし茶屋街に比べたら全然以前から観光客さんは少ないんだけど
それでもこの日はコロナ禍になってからの中では
何組かの方々が来られていた

西茶屋街

かわむらの1階で 意気揚々と
ご褒美最中を注文しようと思ったら

「今日はもう終了しました」とのこと

!!Σ( ̄ロ ̄lll)

「えっ!ホームページには祝日は17:00までと書かれていましたが?」

「はい、お店(販売部門)は17:00までなのですが
 ご褒美最中や喫茶は16:30でラストオーダーになるんです」

なんと。。。。。10分ほど 遅かった・・・・

。゚( ゚இωஇ゚)゚

がっくりと肩を落とした私がお店を出て行くと

外で待っていた夫がびっくりして

「どうしたの?」
「もう終わってた」

「そうかぁ。。。じゃぁどこか他でお茶でも飲もうか?」

当初の予定では往路だけ一緒に歩いてきた私は
ここで夫と解散して、バスにでも乗ろうという話になっていたので
夫はウォーキングの途中でお茶を飲んだりはしないんだけど
私の落胆ぶりを見て同情してくれたようで
そう誘ってくれて

一旦は「いいよ、このまま帰るから」と最初は言っていたんだけれど

西茶屋街の入り口に諸江屋があることを思い出し
「じゃぁ、諸江屋さんでちょっとだけお茶飲む?」
「そうしよう そうしよう」と言ってくれて
諸江屋さんへ行ってみた
https://moroeya.co.jp/shop/

西茶屋街

店員さんはカフェは
「17:00までなので、あと10分しかないですが
 それでもよろしいですか?」と申し訳なさそうに訊いてくれて

それで全然いいですと、奥のカフェに入れてもらった

諸江屋@西茶屋街

小さいけれど日本庭園が見えるカフェは
以前一度来たことがあるけど
(友人がお買い物をしているのを見ていただけで、カフェは利用していなかった)

完璧に感染症対策がされていて
アクリル板であちこち仕切られていた

諸江屋@西茶屋街

メニューはこんな感じ

諸江屋@西茶屋街

夫は干菓子とお抹茶

諸江屋@西茶屋街

諸江屋@西茶屋街

私はアイスグリーンティー(干菓子付き)

諸江屋@西茶屋街

諸江屋@西茶屋街

お冷代わりのお茶は、ちゃんと棒茶で
しかもお洒落なポットにたっぷり持ってきてくださった

諸江屋@西茶屋街

実をいうと、夫も私も落雁というものが苦手で
なので、諸江屋さんには今までほとんど無縁だったんだけど

「こういう老舗で、きちんとしたお茶を飲むのも いいもんだね」と
甘いもの全般が苦手な夫が、
そう言っていた (^-^)

当初の予定とは変更になったけど
なかなか素敵なお茶タイム(10分だけどね)を楽しんで

さらなるウォーキングに出掛けた夫とここで解散して
私は何か便利なバスでもないかと思いつつ歩いたけど

結局家まで歩く方が早そうだったので、
帰り道も歩くことになった

犀川

オマケのライちゃん

ライちゃん
web拍手 by FC2
スポンサーサイト



ハマって寝るジョニーとコンビニグルメ
2021年09月23日 (木) | 編集 |
ジョニーはテラスが大好きで、日中はほとんどテラスで寝ている

それもヘンな場所で(^▽^;)

ジョニー

ジョニー

ジョニー

ソファーの背中と壁の間にすっぽりなのが笑える

ジョニー


最近のコンビグルメの大ヒット(ワタシ的に)
ローソンのゴディバコラボのエクレア

ローソン

ローソン

ゴディバコラボのUCHIカフェは、たまにクドいのもあるんだけど
今回のエクレアは大変に美味しい(*^_^*)

web拍手 by FC2
ダブルレインボーとこども園からの可愛い葉書
2021年09月22日 (水) | 編集 |
今日は朝から結構な激しい雨が降っていて
一日中、まるで夕方みたいに薄暗かった

アレンジ仲間のラインで
友人の一人が、夕方ダブルレインボーが出ていたよと
写真を送ってくれてほっこり(^-^)

ダブルレインボー

ダブルで虹が出る時は、
2つ目の虹は7つの色の順番が反転するのだそうだ
勉強になるなぁ(^O^)


この前のお彼岸の3連休には敬老の日があって
長男家のマゴのRちゃんのこども園から
可愛い葉書が届いた (*^_^*)

Rちゃんのお手紙

Rちゃんの手形で描いたゾウさん

そういえば、お姉ちゃんのNちゃんがこども園に行っていた時は
夏祭りや運動会や発表会など
いろんな行事にお嫁さんのKちゃんが読んでくれて
Nちゃんが頑張る可愛い姿をいっぱいビデオ撮影したものだけれど

Rちゃんが入園してから間もなくコロナ禍で
こども園の行事はほとんど中止や延期や縮小になっていて
パパママでさえNちゃんの時のようには見に行けてないみたいだから
じーさんばーさんが見る機会がないのは無理もない


先日ちょっと用事で村上の本店に行ったら
駅のクロスロード店のみ発売だったちびドラの
ちびドラトッツオが、冷凍でだけど販売しているのを発見

菓ふぇ@村上

早速3種類とも1つずつGETしてきた

冷凍なら家の冷凍庫に常備しておけるから
むしろ便利かも♪

菓ふぇ@村上

菓ふぇ@村上

解凍でも充分美味しい~♪


オマケのキッカイな恰好で爆睡するトラちゃん

トラちゃん

トラちゃん

この足がなんか可愛い 

トラちゃん

web拍手 by FC2
満月の中秋の名月のにゃんずのお散歩
2021年09月21日 (火) | 編集 |
今日も日中は晴れ渡ったお天気で
にゃんずのバギー散歩催行

にゃんず

ジョニー

にゃんず

にゃんず


それでも、夜の抱っこしての散歩も
それはそれで気持ちがいい季節のようで

夕食の後、私が台所で洗い物を始めると
そろそろ散歩の時間と察知するにゃんずの催促が始まり
みんな落ち着かなくなって
玄関付近でウロウロし始める

今一番ノリノリなのがジョニー

↓は、私が台所片づけ中&準備中に夫が撮影

ジョニー

ジョニー

ジョニー

ジョニー

ジョニー

ジョニー


今夜は8年ぶりに
中秋の名月と満月が一致した日だそうで

お隣さんはご一家で玄関の前でお月見中で
1年生の元気いっぱいな息子さんが
「お団子もあるんだよ~」って楽しそうにされていた(^O^)

路地のあちこちで写真を撮っている人もいらっしゃって

みなさんそれぞれに美しい月を楽しんでいらっしゃった

中秋の名月

今夜はお嫁さんのKちゃんとMちゃんが
マゴたちの可愛い写真を送ってくれたり

夫がにゃんずのお散歩にちょっとだけ付き合ってくれたり

我が家もステキな中秋のお月見だった (^-^)

web拍手 by FC2
叔母さんのこと
2021年09月19日 (日) | 編集 |
夏の間から、お天気が良くない日が多い印象だったけれど
この3連休付近は金沢はわりとお天気がいい

それに、気温も夏ほどには暑くないので
にゃんずのバギー散歩復活(^-^)

にゃんず

エノコログサ、通称ねこじゃらしが、あっちこっちに生えていて
にゃんずは興味津々

トラちゃん

ライちゃん

ジョニー

3にゃんとも、とても楽しそうにしていた


ずっと近くに住んでいた 父の妹のひとりである叔母
連れ合いであった義叔父さんは
私の父が亡くなったのと同じ年に、
父の2か月後に亡くなられて
同じころにひとり暮らしになった母と叔母は
お互いに支え合いながら暮らしてきた

母が元気なころには私も一緒に3人で
父のもうひとりの妹である、長く寝たきりだった叔母さんのところへ
1~2か月に1回くらいのペースでお見舞いに行き
そこで、看病に通っていた義叔父さんと4人で談笑したものだった

母と叔母と3人で買い物やランチにもよく出掛けた
母が具合が悪くなって、施設に入居してからは
面会に行く私と一緒に、叔母さんは何度も母に会いに行ってくれて
その帰りに一緒にランチやお茶をしたり
叔母さんの買い物にお付き合いしたり

母が亡くなってからは、ぐっと回数は減ってしまったものの
それでも叔母さんと一緒に時々出掛けていた

叔母さんは母のひとつ下の昭和6年生まれなのに
つい最近までスマホも使いこなして
ラインで連絡を取ると
ちゃんとスタンプもいい感じのを送ってくれたりしていた

叔母さんが、認知はまったくないのに
幻聴が聴こえるようになり
ひとり暮らしが難しくなり
私にとっては従姉にあたる娘さんたちが住む関東の施設に
(従姉妹たちは横浜と千葉)
引っ越したのは一昨年の秋

従妹たちに前よりはたびたび会える環境になり
精神状態も落ち着いて、過ごせるようになり
良かったなぁと思っていた矢先にこのコロナ禍

従妹たちもほとんど面会ができなくなってしまって
それでも、叔母さんは体は元気だから
なんとか落ち着いて過ごしているという話を聞いていた

そんな叔母さんが急変して亡くなられたという連絡を
従姉からもらって、青天霹靂で呆然とした

今月が誕生月で 90歳になるはずだった
年齢から考えると、仕方がないことかもしれないけれど

コロナが収まったらまた会えるものと信じて疑わなかった

コロナも、一体いつになったら会いに行けるくらいに収まるのか
まだ全く見当もつかない状況だけど
でも、、また会えると思い込んでいた


颯爽として、いつもかっこいい叔母さんだった

父の兄弟が、もう誰もこの世にいなくなっちゃった


家に前の花壇には、お彼岸をちゃんと覚えている彼岸花が
白い花を咲かせている

彼岸花

web拍手 by FC2
ダッフィー&フレンズのスターリードリームスgoodsが可愛すぎる(^O^)
2021年09月18日 (土) | 編集 |
ディズニーな友人情報で
ダッフィー&フレンズのスターリードリームスというシリーズが
ディズニーシーで発売されることを知って
https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/duffy/special/starrydreams2021/goods.html

画像を見たら、どれも私のツボ、ど真ん中の可愛さ!

シェリーメイちゃんのコスチュームなんて
今までのどのシリーズよりも好みかも?と思うくらい好きなんだけど
今でさえ夫には
「ダッフィーの佃煮」と言われるほど
ぬいぐるみバッジを山ほど持っているので
いくら可愛くても、もうこれ以上は増やすまいと諦めているものの

イラストだけでもいいから、何かグッズが欲しいなぁと
思って眺めていたところ

いつもお世話になっているディズニーな心優しい友人のおかげで
このシリーズのダッフィーグッズが我が家にやってきてくれた\(^o^)/

TDRgoods

ショッピングバッグ (表と裏)
TDRgoods

TDRgoods

クリアーホルダーセット
TDRgoods

TDRgoods

TDRgoods

TDRgoods

ドリンクボトル
TDRgoods

TDRgoods

ステーショナリーセット
TDRgoods

TDRgoods

マルチクロス
TDRgoods

TDRgoods

夏の「ダッフィー&フレンズのサニーファン」のスーベニアランチバッグ
ダッフィー&フレンズの新しい仲間 オル・メルという亀くんもいる (^^;) 

TDRgoods

TDRgoods


株主パスポートは期限を延長してくれてはいるけれど
まだ金沢からTDRには当分行けそうにもない状況

こうしてディズニーな友人のおかげで
新しい可愛いシリーズを手にすることができて
本当にありがたい(*^_^*)  


オマケのトラちゃん

トラちゃん

トラちゃん
web拍手 by FC2
ワクチンの話
2021年09月17日 (金) | 編集 |
ニュースなどではずいぶんワクチン接種が進んでいるような話を聞くけど

只今進行中の我が家のキッチンリフォームを
準備して下さっている、いつもお世話になっている工務店のお嬢さんは
子育て真っ最中のアラサー世代なんだけど
まだ全然予約が取れていないのだそうで
何度応募してもなかなか抽選に当たらないとのこと

ここのところ金沢市のLINEアカウントからのニュースでは
毎日のようにこども園や公立の学校で感染者が出ている

希望する人たち全員が、早く接種を受けられるといいなぁ。
小さい子たちは感染対策が難しいこともあるだろうし
子育て世代にも早くワクチンがいき渡りますように

今日我が家に事務的手続き関係で来ていた方は
単身赴任中で、住民票が金沢にないため
集団接種は申し込みもできないし
個別の病院へ問い合わせても
それぞれの市町村の住民が優先で予約が取れないため
自宅のある都府県へ接種のためにやむなく一旦帰省すると仰っていた

その方は40代だそうで
30歳以下の若者対象の接種会場は増えているけど
30代40代の人が予約を取るのに苦労されている状況なのねぇ
一番働き盛りで、忙しい世代なのに

希望する人がみんな早く接種できますように。。。


最近は若い世代でも重症化しているケースもあるというニュースを見て
心配していた神奈川の次男一家と東京の末っ子は
幸い1回目の接種が終わり
今月末~10月はじめの間に3人とも2回目を受けられると聞き
重症化の予防になるというだけでも少しは安心

我が家の近所に住む長男一家も
職域接種で8月末に無事2回目を完了

接種の日は1回目の時と同じく
NちゃんとRちゃんは我が家でお留守番をしていた(^-^)

Rちゃん

接種から帰って来た長男とKちゃんが
お土産に持ってきてくれた Horita205のタルト♪
https://horita205.com/

Horita 205

Horita 205

Horita 205


気が付けば9月ももう後半
年末年始には家族みんなで会えるような状況になっているといいなぁ

オマケのジョニー

ジョニー

ジョニー

ジョニー

web拍手 by FC2
上島商店@いきいき魚市の豪華お刺身盛り合わせと ヨンノデリ&マンマ
2021年09月16日 (木) | 編集 |
5月の初めころに、友人に教えてもらって
いきいき魚市の中の上島商店というお魚屋さんの
豪華絢爛海鮮丼に早朝から並んでGETしたことがあって

   その時の日記はコチラ
    http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4249.html

それはそれはめくるめく豪華さ&美味しさだったけど
そうそうしょっちゅうには
早朝から金沢港まで並びに行く熱意がないのと

コロナがまた感染拡大し始めてから
海鮮丼がしばらくお休みになったという話を聞いていたので
しばらく上島商店のことは忘れていた

最近、またまた友人情報で
上島商店がとてもお買い得なお刺身盛り合わせを
しかもそれは週末だけじゃなく、毎日販売しているという話を聞いた

さらに、そのお刺身盛り合わせは、
毎日インスタで中身を紹介されていて
電話かインスタのメッセージから予約もできるという!

それはすごい!ぜひとも行かねば!
(๑•̀ㅂ•́)و✧

ということで、先週早速電話予約して行くことになった

せっかく金沢港まで行くので
以前から気になっていた鞍月のヨンノデリ&マンマ
というお弁当屋さんに寄って
金沢港でお昼にはそのお弁当も食べようという
欲張りな企画を立てた (^▽^;)

ヨンノデリ&マンマは
県立中央病院の並びで県庁の向かいにあるビルの1階にある

公式HPはまだないみたいで、
ラインのアカウントでメニューを紹介しているみたい
https://page.line.me/geq5032v

ヨンノデリ&マンマ

イートインスペースもあったけど
着いた時間が13時をとっくに過ぎていたので
我が家を含めて、お弁当を買う人が数組いたけど
お食事をされている人はこの時間はいらっしゃらなかった

ヨンノデリ&マンマ

かなり売り切れているお惣菜もあったけど
残っている中からチョイスして

夫の4デリ&ライス(620円だったかな)
(この時は雑穀米しか残ってないと言っていたから白米もあったのかも)
ヨンノデリ&マンマ

私の4デリ&ライス
ヨンノデリ&マンマ

その他に、家に持ち帰り用に 4デリ540円も購入
ヨンノデリ&マンマ


金沢港釣り人公園へ移動して、
車の中で海を眺めつつランチタイム(*^_^*)

金沢港

金沢港

なかなか美味しいお弁当で、大満足(^O^)

それから いきいき魚市へ移動して
主目的、上島商店のお刺身盛り合わせを購入

電話で予約した分をよけておいて下さってあったけど
この日は午後から追加分も作ったから
内容が少し違うけどどっちがいい?と訊いてくださった(^-^)

1パック800円なり

上島商店

新鮮で、厚切りで、ものすごく美味しいお刺身だった\(^o^)/

他にも生の(解凍ではない)ホタテのお刺身や
蟹のむき身の山盛り (どちらも500円)

上島商店

さらにはイチモチと鮎も、とってもお買い得だったので購入

上島商店



その時のお刺身の盛り合わせがめちゃめちゃ気に入った夫が
また行ってもいいなと言ってたので

実は、あれからまだ1週間ほどしか経ってないのに
今日もまた上島商店のインスタを見て
夫の好きそうなお刺身の盛り合わせに
うっかりインスタのメッセージから予約して
同じコースで行ってきちゃった(^▽^;)

しかもランチにヨンノデリも

ヨンノデリ&マンマ

本日のお刺身盛り合わせは ナント600円!

上島商店

上島商店

お皿に乗せてみると1パックでもこんなにあってびっくり

上島商店

また他にも海鮮いろいろ購入してきたので
2~3日は魚介のご馳走を楽しめそう

オマケのトラちゃん

トラちゃん

トラちゃん
web拍手 by FC2
夏の思い出 賑やかな時間
2021年09月15日 (水) | 編集 |
和倉に行ってきた以外は

家でニンテンドースイッチなどのゲームをしたり
レゴなどのオモチャで遊んだり

このころは暑かったので
家の裏でプールで遊んだり

プール

この日と この日は、別の日なんだけど

プール

YくんとチビMちゃんと一緒にプールに入って遊んでくれているのは末っ子で
末っ子はまだ独身なんだけど、とっても優しい『いい叔父さん』だ (^-^)

以前は、家族が帰省してきてくれたときは
なるべくいろんな手料理でおもてなしをしようと思っていたけど

今は一緒にいられる短い時間を
少しでも楽しくお喋りしたり遊んだりして過ごすことの方が
大事だと思うようになってきて
テイクアウトのお寿司(海天すし)やオードブルなどを中心にすることにしている

何度かボンテのテイクアウトにして大好評だった。
今回は初めて
『」China dining 宮燕 ‐クーイン』のテイクアウトも利用してみて
すごくよかった!これも大好評だった(^O^)
https://ku-in.net/

宮燕 ‐クーインのテイクアウトしたお料理の写真は撮っている余裕がなかったけど
時々無性に食べたくなってランチに行っている時に撮った
海鮮あんかけ焼きそばはこんな感じ 絶品的に美味しいのよ~

China dining 宮燕


スイーツも何度か食べたけど
写真に撮ってあるのは LIFE is sweetのケーキ
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17010349/

LIFE IS SWEET

ふらんどーるのケーキ
http://frandore.jp/

フランドール


朝食は最近はブッフェ方式にしている(盛り付けなくていいのが簡単で楽だから)

朝食

朝食 朝食

朝食

朝食

朝食


最後の日の夜に花火をした

その時に、一応長男に
『これから花火をするけど、マスクして見に来る?』とラインしてみたら
『じゃぁ行く』という返事で

コロナ禍になってから
本当に本当に久しぶりに、マゴたちが全員で一緒に
(しかも今回から5人に増えている♪)
本当に本当に楽しそうに花火をした

小さい時から仲良しのNちゃんYくんは
コロナ禍でのブランクもあっという間に以前のままの仲良しに戻り

コロナ前はまだ小さかったから
あまりみんなと一緒に遊んだ記憶のないチビMちゃんとRちゃんも
花火の光の中、とても楽しそうに一緒に遊んで

その光景を見ることができただけで
コロナ禍になってから一番の幸せな時間だと思えるような
夢の中のような1時間ほどだった (*^_^*)

花火

どうかまた家族全員で、以前のように
幸せな時間を過ごせる日々が戻ってきますように

一日も早く コロナ禍がおさまってくれますように。。。。。。

web拍手 by FC2
夏の思い出 十番館@和倉温泉
2021年09月14日 (火) | 編集 |
今やもうすっかり涼しくなって、夜はもうすっかり秋

8月の初旬、お盆よりずっと前の話
我が家の帰省組(神奈川の次男一家と東京の末っ子)が
夏休みで帰省してきてくれていた時の話

6月に生まれたばかりの次男家の3番目Kくん
出産のとき交代でお手伝いに行っていた富山のお母様と私は
その時にKくんに会っているけれど
富山のお父様と我が家の夫はKくんに
この時がはじめましてのご対面だった(^-^)

コロナ禍の前までは、お休みには
長男一家次男一家末っ子、そして夫と私と
何度もみんなで温泉に泊まりに行って
たくさんの楽しい思い出があるけど
この1年半はそんな楽しみもできなくなっていたけど

1年生のYくんと3歳のチビMちゃんと次男
末っ子と夫と私の6人で
海の見えるところへちょっとだけ遠出をしようということになり
和倉温泉に行ってきた

(2か月のKくんとママMちゃんは今回はお留守番で
 長男一家はコロナ禍以降は会食も控えているので
 今回もまだ不参加で)
 
ギリギリになってから探したので、あまり空いているところがなく
今回初めて知った 十番館というホテル
http://www2.incl.ne.jp/~park/

こじんまりしたアットホームな感じのホテルだった

一応海がすぐ前で、部屋の窓からも斜めに海が見えた

十番館@和倉温泉

十番館@和倉温泉

十番館@和倉温泉

何故か竹下夢二の絵がいっぱい飾られている廊下

十番館@和倉温泉

廊下の先の海がいい感じ♪

十番館@和倉温泉

十番館@和倉温泉

部屋はごく普通の和室で(予約したのが和室タイプだったから)
写真を撮り忘れてるけど(^▽^;)

洗面所とバスルームはこんな感じ

十番館@和倉温泉

十番館@和倉温泉

大浴場は露天風呂がなかったそうなんだけど
(私は、それを聞いて大浴場にはいかなかった)

1時間無料サービスの貸し切り露天風呂がなかなか快適だった

↓可愛くはしゃぐチビMちゃんと二人で入った(^O^)

十番館@和倉温泉

脱衣所もゆったりしていて

十番館@和倉温泉

露天風呂のところにも洗い場もアメニティもあって良かった

十番館@和倉温泉

スダレの向こうは目の前の海

十番館@和倉温泉

十番館@和倉温泉

食事処での夕食はものすごい品数で食べきれないほどだった

↓こちらは3歳のチビMちゃんのお子様メニュー
  お刺身も付いていたし お菓子の袋詰めのオマケもあった)

十番館@和倉温泉

十番館@和倉温泉

十番館@和倉温泉

大人と、1年生のYくんは全く同じメニューだった(@_@)

全部の写真は撮りきれてないかも
のど黒の塩焼きもあったけど、写真がないし(^▽^;)

なにしろ、すごいボリュームで
蟹しゃぶ 鰤しゃぶ、牛の陶板焼きがあり
蒸し籠の中にも野菜もいっぱいだったけど
ホタテやウナギや豚肉やすり身のしんじょうや etc

十番館@和倉温泉

十番館@和倉温泉

十番館@和倉温泉

十番館@和倉温泉

十番館@和倉温泉

十番館@和倉温泉

Yくん、浴衣が可愛かった(*^_^*)

十番館@和倉温泉


朝食は同じ会場で和定食だった

十番館@和倉温泉

売店もちょこっと

十番館@和倉温泉

十番館@和倉温泉

夏休み期間中の和倉温泉はどこも価格設定が高いので
ここのホテルは比較的リーズナブルだったのに
貸し切り露天風呂がなかなか良かったし
食事も豪華で 良かった 


この時期まん延防止法適応でのとじま水族館など
能登の観光施設は全部閉まっていて

和倉にはたくさん観光客も帰省の人もきていたけど
行くところがなくて

能登ミルク 激混み
https://www.notomilk.com/index.php

能登ミルク

能登ミルク

能登ミルク

能登島の海水浴場も人がいっぱいだったのに
シャワーもトイレも全部閉鎖されていた

DSC05161blog112.jpg

でも、YくんもチビMちゃんも
ちょっとだけ海気分を味わって~♪

Yくん

Yくん

チビMちゃん

ちょっとだけ遠出して、夏休み気分満喫してきたのだった (^-^)
web拍手 by FC2