fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
今年最後の夏らしい1日に海を見てきた
2021年08月29日 (日) | 編集 |
退院した翌日は
お昼に夫が何か食べに行く?と
まだ家事をするのを気遣ってくれたので


入院前に用意して行ったいくつかの料理と
(おでん、豚の角煮、おからの炒り煮、豚汁など)
買ってあった野菜で
夫は概ね食事をまかなってくれていて
冷蔵庫にはもうほぼ食材がなかったので
買い出しにも行く必要があったので

じゃぁ買い出しに行くついでに
何かテイクアウトして海でも見ながらお昼を食べようということになり
八兆屋の県庁前店に電話でテイクアウトを予約して
季節弁当 890円をテイクアウト
https://www.hacchouya.com/menu/takeout/

八兆屋

野菜をふんだんに使ったお弁当で、なかなか良かった(^O^)

八兆屋

八兆屋

金沢港の釣り人公園で海を眺めながら食べる♪

金沢港

久々に良く晴れて気持ちのいいお天気で
釣りをしている人がたくさんだった

金沢港

金沢港

8月の初旬はめちゃめちゃ暑かったけど
その後は雨が多くて、
終わってみれば
あまり夏らしい夏じゃなかった8月

私は中旬以降は
人生初の(お産のときを別にしたらの話だけど)手術と入院で
あんまりお天気自体が関係ない日が多かったこともあるけど

貴重な、夏らしい青空を久々に海で眺めることができて良かった(^O^)

帰り道で、前から一度寄ってみたいと思っていた
DRIVE in DE.LIFE
というパン屋さんにも寄って
https://www.weekend-kanazawa.com/entry/driveindelife

DRIVE in DE.LIFE

まだ少し残っていたマリトッツォを

DRIVE in DE.LIFE

2個だけ購入♪

DRIVE in DE.LIFE


スーパーで食品の買い出しもできたし
少しずつ社会復帰(笑)していかなくちゃね


オマケのライちゃん

ライちゃん

web拍手 by FC2
スポンサーサイト



無事退院してご馳走が待ってた♪
2021年08月28日 (土) | 編集 |
朝の診察でも、順調ですねと
執刀して下さった先生と、若い女性の先生が
(担当の先生がお二人なのは大学病院だから?)
それぞれに仰ってくださって
無事に予定通り退院することができた\(^o^)/

迎えに来てくれた夫と
病院の中にあるコメダ珈琲で
せっかくなのでお茶していこうと
退院が今日に決まった時から計画していて

もとよりコロナで病院内にあるコメダ珈琲もタリーズも
普通の日もガラガラなんだけど
今日は土曜日で外来がないので
ほぼほぼ貸し切りみたいにガラガラだった

今はどこの病院もそうだと思うけど面会が禁止されているので
夫とも、送ってきてもらったときからだから6日ぶり

私は病室で、いつものように7時に朝食を食べたけど
夫はコメダ珈琲を予定して、朝ごはんを抜いてきたとのことで
ブランチとのこと
で、私も少し早めのお昼にして

夫はミックスサンド
コメダ珈琲

私は
コメダ珈琲

少しずつ交換して分け合って食べた(^-^)

毎日500キロカロリー前後のヘルシーな食事を食べて
間食もほとんどしなかったので
コメダ珈琲の食事系の量の多さにちょっとびっくり(^▽^;)
美味しかった

でも、病院の食事も、人様に作っていただいた
バランスの取れたヘルシーな食事は
充分美味しくありがたくいただいていた



家に帰ると、にゃんずがみんな喜んでくれて
甘える甘える(*^_^*)

それから、夫が退院祝いだよと
なんと!ボンテでテイクアウトを予約しておいてくれて

午後は荷物を片付けたり、休んだり、ボチボチ動いて

夕食は夫からの豪華絢爛な退院祝いディナーだった

ボンテ

ボンテ

ありがとう (^O^)~~~<  夫


これから少しずつ社会復帰しなくちゃね

オマケのにゃんず

ブラーバ作動中で、
テーブルの上に上げた椅子や爪とぎベッドに避難している
トラちゃんとジョニー

トラちゃんとジョニー

トラちゃん

トラちゃん

ジョニー

ジョニー

web拍手 by FC2
お世話になりました
2021年08月27日 (金) | 編集 |
ありがたいことに 今日も経過が順調で
初めて自分で眼帯をとってお風呂に入って洗髪も洗顔も
そ~っと、おそるおそるだけれどできた (^-^)

充分に視力が元に戻るには数か月かかり
当分は目薬3~4本を1日4回(!)
重いものを持つようなことはまだ控えて
運動は術後2週間後からウォーキング程度を始めていい

などなど、退院後の注意事項を説明していただいた

入院前は1週間も?と長いと思ったけど
終わってみれば あっという間だった
それに、案外毎日忙しかった(^▽^;)
(本当に忙しい人には申し訳なような話だけど)

上げ膳据え膳で
あとはただ寝ていればいい療養生活だと思っていたけど
案外そうでもなかった(^▽^;)

重労働で本当に忙しい看護師さんは
みなさん朗らかで優しくて、本当に感謝の気持ちでいっぱい

先生方は朝早くの診察から外来や手術、夕方の診察まで
とても大変だなぁと、これまた感謝するばかり

4人部屋で同室になった方々も
いい方たちで、カーテン越しに時々お喋りさせてもらう時間は
すごくありがたい気分転換になって楽しかった

今日は入院してから初めて、窓からドクターヘリが来たのを見た
しかも、午前中と午後と2回も

ドクターヘリ

ドクターヘリ

同室の方が教えてくださって、思わず一緒に見入ってしまった

すごいなぁ、ここで今緊急の治療で命を救われる方がいらっしゃるんだなぁと
ドキドキした

↓こんな景色が広がるベッドの横の窓も

景色

夜景も

夜景

お世話になりました。
ありがとうございました (*^_^*)


オマケのジョニー

ジョニー

ジョニー
web拍手 by FC2
ありがたいことに経過順調で♪
2021年08月26日 (木) | 編集 |
手術が終わるまでは、ひたすら緊張して怖かったけど

今日の朝の先生の診察で
「順調です。いつ退院しましょうか?
 土曜でも日曜でもいいですよ」と仰っていただいた(*^_^*)

大体1週間の入院と言われていたし
同室の退院された方は手術日から
ちょうど一週間目の退院だったので
てっきり来週までは退院できないものと思っていたので
とっても嬉しい♪

術後初めて蒸しタオルで顔を拭くことができたり
首から下だけシャワーを浴びてもいいと言われたり
ひとつずつ前に進んでいる感じが嬉しい

看護師さんが髪をシャンプーして下さったのが
申し訳ないやらありがたいやら
すごく気持ちがよかった(*^_^*)

看護師さんのお仕事は本当に大変な重労働

なのに、みなさん朗らかに明るく接して下さるので
アタマが下がる

このコロナ禍で、何ひとつするにもしょっちゅう消毒で
通常のお仕事の何倍も大変だと思う。
本当に感謝しかない  (。-人-。)


病院で出していただいている食事は
もちろん豪華絢爛というわけにはいかないけど
主婦にとっては、人様に作っていただいた食事を3食食べて
片づけまでやっていただけるのは天国のようだ (^O^)

院内の写真は撮影禁止なので
食事の写真は
「SNSにあげたりしないなら、まぁ・・・」と言われたので
夫にだけ
「今夜のごは~ん」とラインしたりしたけど
ブログには自粛 (^^ゞ

今日は久々に晴れていて、
窓からこんな気持ちのいい景色を眺めながら療養中

景色

廊下の窓からの眺め ↓

景色

ちなみに。。。。
入院にあたって、身の回りの必需品は
秘蔵のディズニーグッズに入れて持ってきた

お風呂バッグや歯ブラシセットなどなど

ディズニーgoods

ディズニーgoods


オマケのジョニー

ジョニー

ジョニー

ジョニー

にゃんずはみんな待っているかな~♪
web拍手 by FC2
目の中を手術した人だけが見える世界
2021年08月25日 (水) | 編集 |
只今入院生活真っ最中
手術が無事に終わって、少し落ち着いてきたところ

目の手術って、局部麻酔なので
手術の一部始終がよくわかる (^▽^;)

幸い命に関わるような深刻な病気ではないし
目の方の症状もまぁ、当の本人にとっては不便ではあるものの
これまた深刻なものではないので
終わってみれば今はかなり呑気な療養生活に入っている

でも、手術前と手術中は怖かった~~~(・_・;)

その昔(大学生の頃かな~?)
大好きだった作家の吉行淳之介の
『人工水晶体』というエッセイを読んだことがあって
目を手術!ほえ~~~そんなことが。。。。と思っていたけれど

そののち、身近にいる年配の方で
白内障の手術を受けたという方が結構いらっしゃって
日帰りでもできる手術だと聞くことがよくあったので
他人事の場合は

ほお、白内障の手術って簡単なんだね
と、気軽に思っていた

私の場合は正確には黄斑前膜という病気で
まぁ年配の人には1割程度おこる
それほど珍しくはない病気だそうだけれど

極度の近視で網膜をレーザー凝固していることや
左右の近視の度合いが差があることなどで
その膜がひきつれたりたわんだりしていて
視野が一部かけたり歪んだりして見えるため
その膜を除去する手術と

入院してから知ったんだけど
同時に白内障の手術も一緒に行っていただいた

目の中の瞳の裏側にあるゼリー状の液体(?)吸い出して
さらに膜を除去・・・・・

考えただけでも気が遠くなった

目薬で瞳孔を開いているところへ
かなり眩しい光を当てて
さらに麻酔の目薬と注射をしてもらっているので
ほぼほぼ何も見えてない

でも、まるで顕微鏡の中のような
もやもやとした液体風に見える空間の中に
ふわんふわんとした線や点や靄みたいなものが
移動しながら浮遊しているような景色

そして、細い棒のような
先がちょっとY型のトングみたいなものが
膜のようなものを引っ張って剝がしているのが
はっきりと見えた

黒目の裏側で行われていることなのに。。。。

夢と現実の間のような奇矯なこの景色は
目の手術をした人だけしか見ることがないんだと思うと
すごく不思議な気がした

医療ってすごい
そして本当にありがたい



外来にある検査室に呼ばれて病棟から外来へ行ったついでに

↓ これテイクアウトしてしまった

タリーズ

病院食以外は食べないで、痩せるチャンスと思っていたのに
タリーズとコメダ珈琲があるんだもんね~ (^▽^;)


オマケのライちゃん

ライちゃん

ライちゃん

web拍手 by FC2
快適な病室に進化してた~
2021年08月23日 (月) | 編集 |
今の新しい病院ってすごい!

院内の写真は撮影してはいけないことになっていて
入院案内にも、院内の貼り紙にも書いてあるから
写真は撮れないんだけど

標準の大部屋(4人部屋)にも
各部屋にトイレもあるし
ひとりに1台テレビとDVDプレイヤーと冷蔵庫が完備されていて

収納スペースも大変使い勝手良くなっている

食事は2日前にあらかじめ
メインのおかずと副菜を2~3種類から選べるようになっている(@_@)

売店やランドリー、自販機までも
院内プリペイドみたいなカードで全部まかなえる

便利~

生活の時間帯が私の場合は相当時差があるけど(^▽^;)

深刻な病気というわけではないので
ありがたく 優雅な療養生活をさせてもらっている

flower


お留守番のにゃんずは
おりこうに夫と過ごしているかな ?

ライちゃん

ライちゃん

web拍手 by FC2
眼科の手術&入院が急遽決まっちゃった (^▽^;)
2021年08月21日 (土) | 編集 |
先日2年ぶりに眼底検査に行った眼科で
衝撃の手術&入院宣告を受けてから

 その時の日記はコチラ
  http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4294.html

その前から胃の調子がなんとなく良くなくて
持病の潰瘍性大腸炎の主治医の先生のところへ行った時に

ずっと検診というものをしていなかったため
「じゃぁせっかくだから胃カメラやってみるか」と言われて
その予約日がすでに決まっていたため

胃カメラが終わって、無事に大きな問題がないか調べてもらってから

眼科の紹介状を書いていただいた大学病院へ行こうと思っていた

胃カメラの方は

「とにかく賑やかな胃やったわ。
 ポリープだの腫瘍(おそらくは良性)だの、食堂と胃の間に空間(??)だの
 いろいろあったなぁ。
 
 まぁ半年後にもう一回やって、腫瘍が大きくなっていたら取るってことやね。

 大きさがかわらないものなら、このまま一生ほっとけばいいし
 大きくなるものなら取らんなんけど
 ずっと検査してなかったから、前のデーターがなくてわからん」

ざっとこんな感じの診断で (^▽^;)

検査前に病変があるときは病理検査に細胞を提出することに同意してあるのに
特に病理検査に出されなかったことをみると

おそらくはそれほど心配なものではなさそうということなのだろうと
ひとまずは安心 (^-^)

で、その胃カメラ検査が終わって、大学病院に診察予約の電話をしたら

明日予約取れますと言われ
連ちゃんで病院受診と相成った

そして、8:30の受付で行った大学病院は最終的に終わったのが15:00(^▽^;)

しかも、手術日が
あれよあれよという間に6日後に決まり
その前日には入院と言われる はやっ! (@_@)

このコロナ禍で
入院3日前にPCR検査を受けて、それ以降は自宅待機
なるべく人に会わないように
自分はもちろん、夫も、近所に住む長男一家も全員毎日熱を測るように
などなどの注意事項があり

1週間も入院するとなると、それなりに準備や
前もってやっておくことが山積みで
大慌ての数日だった
(°Д°;≡°Д°;)


友人にいただいた、友人の素敵なガーデンのお花

flower

flower

オマケのトラちゃん

トラちゃん

トラちゃん

トラちゃん

web拍手 by FC2
イオンモール白山がOPENしたので行ってみた
2021年08月15日 (日) | 編集 |
御経塚のイオン(元 サティ)が5月に完全閉店して
イオンモール白山が7月19日にOPENした
https://hakusan.aeonmall.com/

オープンしたら混むに決まっているので
ソフトオープンの平日に行ってみた

一体どこにできたんだろうと思っていたら
母がお世話になっていた施設から徒歩でも行ける距離でびっくり(@_@)

母がまだ車椅子で散歩できたころには
一緒にそのあたりまで散歩したことが何度かある

母がいたころには毎日のように面会に通っていたので
私にとってはテリトリーのような場所だったあたり

今となっては車で30分かかる場所なので
近くに用事がなければ滅多に行かないけど。

ソフトオープンの17日にも、結構な混み具合でびっくりした

イオンモール白山

イオンモール白山

イオンモール白山


またグランドオープンした後にも、数日たってから
夕方なら空いているかも?と行ってみたけど
まだとっても混んでいた(^▽^;)

このお盆を含めた夏休み中もすごかったんだろうなぁ

レストランもフードコートも混んでいたので
ただ広い館内を散歩してウィンドウショッピングしてきた

すごくお洒落で、北陸じゃないみたいだった(^O^)

唯一、帰り際に
北海道物産館みたいなお店で
メロンソフトを購入

イオンモール白山

もう少しほとぼりが冷めたら、平日の日中にでも
ゆっくりまた歩き回ってみたいぞ (^-^)


オマケのにゃんず

トラちゃんとジョニー

↓ 写真は少し前、まだオリンピックをやっていた日のにゃんず

トラちゃんとライちゃん

トラちゃんとライちゃん

web拍手 by FC2
ちびドラトッツオ@村上 めっちゃおススメ!!
2021年08月13日 (金) | 編集 |
またしても時系列前後しまくりなんだけど

親戚にお墓参りの手土産とお供えを持っていくので
金沢駅西に1年前にできたクロスゲートに
何か素敵な新製品がないかと探しに行ったところ

https://ore-sc.jp/crossgate-kanazawa/

村上の菓ふぇで

以前から気に入っている『ちびドラ』のマリトッツォバージョン
ちびドラトッツオ なるお菓子発見 (^O^)

ちびドラトッツオ@村上

中のクリームは3種類あるんだけど
午後遅めに行ったので、柚子クリーム1種類だけが残っていて

ちびドラトッツオ@村上

これがべらぼうに美味しかった\(^o^)/

いろんなマリトッツォを食べてきたけど
一番好きかも~~~~
ちびドラのもっちりした皮が、すばらしく合っていて最高~♪

これはもうぜひとも、あとの2種類も食べてみたくなった

村上の菓ふぇは本店や長町にもあるけど
確か、ちびドラはクロスゲート店だけなんだよね

ちょっと買いに行くには、駅だと駐車が面倒だから
本店でも買えたらいいのにな~


オマケのにゃんず

トラちゃんとライちゃんが珍しく並んでいて
いっぱい写真を撮ったんだけど
2にゃん同時にカメラ目線になるのは至難の業で

どっちかがいい感じに写ってても、どっちかがそっぽ向いてたり

挙句の果てに、よくみたら
トラちゃんの後ろにはたたんだ洗濯物(しかも肌着)が積みあがっていて
画像加工しまくり(^▽^;)

トラちゃんとライちゃん

トラちゃんとライちゃん

トラちゃんとライちゃん

トラちゃんとライちゃん

トラちゃんとライちゃん

トラちゃんとライちゃん

爆睡するジョニー

ジョニー

ジョニー

web拍手 by FC2
スタバのフラペチーノ2種類♪と想像もしなかった眼科検診の衝撃宣告
2021年08月12日 (木) | 編集 |
スタバのフラペチーノが2種類同時に8月4日から販売になり
https://product.starbucks.co.jp/beverage/frappuccino/

スタバ

ピーチのフラペチーノは、前から大好きなので
早速発売当日に、買い物帰りにドライブスルーでGET

スタバ

数年まえのピーチより甘さ控えめなさっぱりした感じだったかな
でも、暑い季節はフルーツ系のフラペチーノは最高(^O^)


その翌日は久々の眼科検診で眼底検査をする予定だったので
炎天下だったけど、電動アシスト自転車で
急な坂道を頑張って登って市立病院の眼科へ

私は小学生の時から目が悪くて(近眼)
しかも、左右の視力差が激しい

20代の時にはすでに、極度の近視のため網膜が脆くなっている部分があり
剥離したら大変なことになるのでと
レーザー光線で網膜の脆い部分を焼き固めるという処置をしてもらっていて

そのため、ずっと年に1度程度の眼底検査で経過観察していただいている

ところが、昨年はコロナ禍で、なるべく外出しなかったし
できれば病院にはあまり行かない方がいいと思っていたこともあり
結果的に前回の検査から2年以上がたってしまっていた

ここ最近、老眼も進んできて
近眼の上に老眼なわけで
眼鏡をかけたり外したり、いろいろ不便になっていたところへ

いくらか、視力のマシなほうの目が
片目で見ると、文字列の一部が欠損して白抜けして見えたり
部分的に歪んで見えたりして

もしやこれは緑内障なのではないかと不安になり
大慌てで、眼底検査に2年ぶりに行ったのだった

幸い緑内障ではなかったものの
何やら膜がかかっていて、
それが原因で部分的に欠損して見えているとのことで

まぁ、老化やら、極度の近眼やら、網膜をレーザーで焼ていることやら
いろいろ要因はあるのだろうけれど

とにかく、その膜を今のうちに手術して取り除いた方がいいでしょうとの
先生のお話だった

「手術って、入院とかすることになるんでしょうか?」
「そうです。大体1週間くらいの入院になると思います」

Σ(=°ω°=;ノ)ノ 

なんと。。。。。

出産と、係留流産の時、
つまり産婦人科以外で入院したことは1度もないので
一瞬衝撃 ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

若干気が動転していたので
この時は1週間目が見えないものと思い込んでいたので

コロナ禍で面会もできないというのに
どうやって真っ暗闇の中でひとりで1週間を過ごそうかと呆然としたけど

後で夫に
「馬鹿だな。片方の目は見えるんだから別に不自由なことはないし
 体の具合が悪いわけじゃないし
 大学病院は建てなおったばかりでピカピカだし
 コメダ珈琲もタリーズも入っているし
 1週間優雅にのんびりしていればいいじゃないか」と言われ

そうか、片目は見えるんだと安堵する始末 (^▽^;)

若干衝撃で呆然とした状態で自転車で坂道を下って帰るとき
景気づけにスタバに、2日連続で寄って

パイナップルフラペチーノで英気を養い

スタバ

↓ こんなものまで買って帰った ←転んでもタダでは起きないやつ(^^ゞ

スタバ

というわけで、まだ時期は未定なんだけど
近日中に産科以外では初の入院を
(その前に手術が。。。)
することに相成ったのだった

トラちゃん
トラちゃん

ライちゃん

ライちゃん

ライちゃん

ライちゃん

ジョニー

ジョニー

ジョニー
web拍手 by FC2