fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
フォトブックを久々に作成
2021年02月28日 (日) | 編集 |
アレンジ&トール仲間と数年前から積立貯金をして
時々修学旅行と称して、旅行を楽しんできた

去年の秋か今年の春あたり
今度は箱根にみんなで行けたらいいねと話をしていたんだけど
当然コロナでそれどころではなくなり

トールはここ1年ずっとお休みで
アレンジは、教えてくれている友人が
秋の暖かい日に、ガーデンテラスで2~3回開催してくれたけれど
寒くなってからは、換気が十分にできないため
大事を取って、再びお休み中

いつもなら月に2回くらいはアレンジとトールで集まって
持ち寄りランチもして
お喋りを楽しんできたかけがえのない時間だけど
今はグループラインで時々話をするくらいで
ほとんどみんなに会えていない

以前の修学旅行の写真をフォトブックにしたものが
片づけをしていたら出てきて

フォトブック

眺めていたら、みんな笑顔がいっぱいで
楽しかった旅の思い出が蘇ってワクワクしたので

まだ作成していなかった分の2018年と2019年の修学旅行の写真も
フォトブックに編集してみた

フォトブック

みんな、同じ写真をスマホに保存してはいるんだけど
フォトブックも欲しいと希望してくれたので
人数分注文した分ができてきた

早速、みんなの都合を聞いて、配達して回り

受け渡しのほんの5分ほどだけど
マスクして、機関銃トークして
友人たちに久しぶりに会えたというだけで
すごく元気をもらってきた (^O^)

4冊になった仲間との修学旅行のフォトブック

フォトブック

5冊目の箱根旅
今年は行けるかな?来年になったら行けるかな?

その日を楽しみに、コロナ禍を頑張って乗り切ろう(^-^)

2月27日(土)の日記でした~

オマケのトラちゃん

トラちゃん

トラちゃん

web拍手 by FC2
スポンサーサイト



美大の学部の卒展 と カフェ ドゥ アッシュ/CAFE DE H
2021年02月27日 (土) | 編集 |
26日(金)

美大の、今度は学部生の学生さんの卒業展示会に行ってきた

会場は院生の学生さんとの時と同じ
21世紀美術館の市民ギャラリー

なので、今回もウォーキングして
家から歩くと15~20分くらい

曇っていて、寒いくらいの気温だったので
歩くのはちょうどよかった(^-^)

21世紀美術館

21世紀美術館

美大の卒展

今回は写真撮影OKという展示がなかったので
関係者やそのご家族でもない我が家は自粛

学部の学生さんんは人数が格段に多く
ジャンルもいっぱいあるので、さらに楽しかった(^-^)

私は絵ごころや芸術的センスがないので (^^ゞ
技術的甲乙はほとんどわからない
好き嫌いがあるのみなんだけど
キラリと光る感じの好きな作品もたくさんあった

環境デザインとか製品デザインとか
近未来的なスタイリッシュなものがいっぱいあって面白い~♪
(実用化できるのかどうかは知らないけど)

工芸科の学生さんの作品で
竹の外側に工芸装飾を施したものを
学生さんん本人が上下を逆さにすることで
なんとも余韻のある素敵な音を奏でる作品を展示されていて
その魅力的な音にしばし聴き惚れてしまった(^-^)

美術館を出て、さらに香林坊方面へウォーキング

市役所まえの梅が少し膨らみ始めていた

梅

次なる目的地はコチラ

カフェ ドゥ アッシュ/CAFE DE H

辻口パティシエのセルフスタイルのお店
CAFE DE H(カフェ ドゥ アッシュ)
https://le-musee-de-h.jp/shops/cafe_h.html

カフェ ドゥ アッシュ/CAFE DE H

カフェ ドゥ アッシュ/CAFE DE H

カフェ ドゥ アッシュ/CAFE DE H

カフェ ドゥ アッシュ/CAFE DE H

バナナとピスタチオのリガレットを注文

カフェ ドゥ アッシュ/CAFE DE H

見た目はメニューお写真とは全然違っていたけど
(なんかシャンとしてなくて、ぐたっとしている(^▽^;))

カフェ ドゥ アッシュ/CAFE DE H

すごく美味しかった!
バナナは長~いのが下まで入っていて
ちゃんと下までキャラメリゼされているし
クリームやカスタードがすごく美味しい(*^_^*)

コーヒーも、一番小さなSサイスにしては
わりとたっぷり入っていてお値段が250円とリーズナブル
そして、ちゃんとコーヒーも美味しかった

今回SOLD OUTだったアイスも次回は食べてみたい♪

この日のウオーキングは6キロくらいだったと夫が言っていた

オマケのトラちゃんとライちゃん

トラちゃんとライちゃん

夫の撮影(^-^) 

トラちゃんとライちゃん

私がデジカメを向けると、すぐににゃんずは目をそらすのに
夫が珍しくデジカメを持ったからか
何故かカメラ目線になるトラちゃんとライちゃん
web拍手 by FC2
猫は正直(^▽^;)
2021年02月26日 (金) | 編集 |
ハッピーマンデー法だかが施行されてから
祝日は月曜日に移動になった日が多いので

2月のこんな後半に、火曜日に祝日って、何の日だっけ?と思ったら
天皇誕生日が2月23日になったのね~(^▽^;)


ここのところ、気温の差が激しくて
春のような暖かい日だったかと思えば
また真冬の寒さに逆戻りを
何回も繰り返している気がする

それでも、大寒の間の寒さと違って
立春以降は、同じ気温でも、それほど寒くないらしく
猫たちを見ているとそんな風にみえる

少し前まで私のパソコンタイムには
コタツ布団の上の私の膝の上にくるまっているのが定位置だったジョニー

ジョニー

狭い隙間でぬくぬくしてたけど

今は結構寒い日でも、
パソコンタイムはこんな場所にいる(^▽^;)

ジョニー

ジョニー

回り込んで写真を撮ろうとしたら、気配で察知して起きる

ジョニー

なんでしゅか?

ジョニー

猫は正直だなぁ~

ゲンキンとも言う (^▽^;)
web拍手 by FC2
美大の大学院の卒展とCafe甘(かん)@越山甘清堂
2021年02月25日 (木) | 編集 |
2月21日の日記~

21日(日)も、良く晴れた気持ちのいい日で

夫がウォーキングで美大の大学院の卒展を見に行くというので
一緒に行くことにした

※私は歩くのが嫌いなので、
  残り多くもない人生を
  好きじゃないことで時間を使うのはもったいないから
  素敵な目的地がないと同行しないことにしている(^▽^;)

金沢美術工芸大学の卒業制作の展示会は
例年21世紀美術館で行われている

これまでも、気が付いた年には見に行っている
(会期中に気が付かなくて、見てない年もあるけど)
大学院の学生さんの卒展は今回初めて見に行った

21世紀美術館

独創的な作品がいろいろあって
若い人の感性なのか、今の流行りなのかはわからないけど
とても楽しませていただいてきた(*^_^*)

絵画のコーナーは撮影できなかったけど
作品によっては、撮影OKのエリアがあって
ちょっとだけ撮らせてもらってきた (^-^)

美大の卒展

美大の卒展

それから、21世紀美術館の展示で、無料で公開されていた部屋があり
これまた見たこともないような作品を見てきた

21世紀美術館

部屋いっぱいの巨大な展示作品で
これがすべて、陶器でできているのだそうで

一体どうやって運んできて、どうやって設置したのかとびっくり(@_@)

21世紀美術館

確かに陶器なんだよね~ 

21世紀美術館

高橋治希さんという方の作品で 園林 というそうだ。
展示期間 2020年12月19日(土) - 2021年5月9日(日)
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=17&d=1787

21世紀美術館

美術館を出て、武蔵が辻方面へ、さらにウォーキングして~♪

ワタシ的に、第2の目的地 Cafe甘(かん)@越山甘清堂 本店
https://www.koshiyamakanseido.jp/cafe-kan

Cafe甘(かん)@越山甘清堂

外側の塀に、メニューが貼ってあって、期待感が高まる(^O^)

Cafe甘(かん)@越山甘清堂

Cafe甘(かん)@越山甘清堂

Cafe甘(かん)@越山甘清堂

そこそこ賑わっていたけど、少し待ってテーブルに案内していただいた
テーブル間隔はゆったりしているので、感染対策も大丈夫

Cafe甘(かん)@越山甘清堂

夫は、販売コーナーで買ったお菓子と、コーヒー

Cafe甘(かん)@越山甘清堂

私は抹茶とピスタチオのパフェ

Cafe甘(かん)@越山甘清堂

美味しかった~~~~(^O^)♪ また来たい!!

武蔵から、バスに乗りたいくらいだったんだけど
頑張ってウォーキングして、帰宅

尾山神社

夫が万歩計を見て、7キロくらい歩いたかなと言っていた

仲良く窓辺で外を見ていたトラちゃんとライちゃん

トラちゃんとライちゃん

トラちゃんとライちゃん

web拍手 by FC2
まったり土曜日
2021年02月24日 (水) | 編集 |
2月20日(土)の日記

(今日は24日なので
 やっと4日遅れまで追いついてきた~(^▽^;))

お天気のいい土曜日
ママKちゃんが家事で忙しい間
パパ長男がNちゃんRちゃんとお散歩がてらやってきて

Nちゃんと一緒にコストコで調達してきた
ピタゴラスィッチ風の組み立て式のオモチャを
組み立てて遊んだり

オモチャ

Rちゃんと冷蔵庫に貼ってあるマグネットで遊んだり
まったりと楽しく過ごし過ごした土曜日

スイミングに行く時間になって帰るNちゃんが
ちょっと待ってとパパ長男に言って
しばらくリビングにいないなと思ったら

「はい、じーたん2月お誕生日おめでとう♪」って
カードを書いて
びっくり箱みたいな仕掛けを作って夫に渡してくれていた(^-^)

Nちゃんのカード

夜には次男家からビデオ電話があって
夫は、YくんとチビMちゃんからも
おめでとうと言われていた(^O^)

翌日は末っ子からも電話があって
(用事もあるにはあったんだけど)
そこでも夫は、おめでとうと言われていた(^-^)

ふふふ。。。。みんな覚えていてくれてありがとね~(*^_^*)

小さな子どもたちがいて、共働きの長男家も次男家も
国家資格取得で新しい仕事を始めて1年の末っ子も

みんなそれぞれ、忙しい日々を頑張っていて
週末のホッと一息の時間に
夫の誕生日を思っていてくれたことに
温かな気持ちになる(^-^)


トラちゃん
トラちゃん

トラちゃん

ライちゃん
ライちゃん

ライちゃん

ジョニー
ジョニー

ジョニー
web拍手 by FC2
アニバーサリーディナーはやっぱりボンテ(Bonte)
2021年02月23日 (火) | 編集 |
富山へ行ってきた19日(金)の夜は

2月が誕生月の夫のバースデーディナーで
夫も私もどこのレストランよりも大好きなボンテ(Bonte)に
比較的予約状況が空いている日を伺って
この日に予約しておいたので
https://www.kanazawa-french-bonte.com/

富山から帰って、一休みしてから
ウキウキと再びお出掛け(^-^)

アミューズ
春色の野菜たちに彩られた天然真鯛のカルパッチョ

ボンテ(Bonte)

オードブル
蒸し牡蠣と黒トリュフコ ンソメジュレ掛け

ボンテ(Bonte)

ぷりぷりの大きな牡蠣は、ちゃんと一口大に切られていて
ジュレとトリュフを一緒に味わえるように食べやすく料理されている(^-^)

オードブル
白子のグラタン

ボンテ(Bonte)

このホワイトソースの美味しさといったらもう。。。
筆舌に尽くしがたいレベル(^O^)
一緒に入っている蕪のさっぱり感がアクセントになって
濃厚なホワイトソースがさらに品よく感じられる

オードブル
フォアグラのソテーとフレッシュイチゴ

ボンテ(Bonte)

コースには大抵入っているトリュフのソテーなんだけど
表面の程よいカリっとした食感と
中のとろ~りした食感と
ほんのり甘いソースが絶品で毎回うっとり(*^_^*)

魚料理
甘鯛のポアレ ズワイガニとトマトのリゾット添え

ボンテ(Bonte)

甘鯛の皮側のカリカリした食感がめちゃめちゃ香ばしく
いやはや・・・美味しいとしか言いようがない(^-^)

肉料理
ニュージーランド産牛ヒレ肉のロティ 赤ワインソース

ボンテ(Bonte)

フッフッフッ。。。。
言うまでもなく美味しい(〃^ー^〃)

アヴァンデセール 金柑のジュレ

ボンテ(Bonte)

デザート

夫はイチゴのミルフィーユ仕立て

ボンテ(Bonte)

私はいrつも季節のフルーツのジュレやコンポートなんだけど
今月はイチゴのブラマンジェ

ボンテ(Bonte)

今回も食べ終わるのがもったいないような
めくるめく美味しいお料理のコースだった (*^_^*)

ボンテ(Bonte)

こうして、美味しいディナーを食べて
一緒に誕生祝をできる幸せに感謝

2020年は世界中が大変な年だったけど

これからの1年は夫にとって良い年になりますように
また1年、元気に楽しく過ごすことができますように


オマケのにゃんず

トラちゃん
トラちゃん

ライちゃん
ライちゃん

ジョニー
ジョニー

親ばかなんだけど、3にゃんともイケにゃん (*^_^*)
web拍手 by FC2
冠雪した立山連峰は美しかった~
2021年02月22日 (月) | 編集 |
ちょっと富山に用事があって
夫も行ける日で、天候の良さそうな日を様子見していた

16~18日に結構雪が降ったあと
18日午後から天候回復ということで
19日(金)に行ってきた

とはいえ、富山は金沢よりさらに雪が多かったようだった

富山

行きは高速に乗らず、下道から向かって
小矢部のアウトレットのフードコート(北陸ソトゴハン)で

小矢部アウトレット

夫も私もいつもお気に入りの
彦根・夢京橋キャッスルロードのほっこりやの
炭焼鶏の親子丼を食べる♪
http://ichien.jp/mopho/

小矢部アウトレット

小矢部アウトレット

ここの親子丼は素晴らしく美味しい(*^_^*)
小矢部は養鶏の町で、小矢部産の卵を使っているというのもいいよね~

それにしても、いくら平日とはいえ、アウトレットはコロナ禍以降ガラガラ
この1年の間に今回で3回目の訪問だと思うけど
こんなに広大な施設が1年間こんな調子では
本当にもたないのではないかと心配になる(´・_・`)

そうでなくても、ここ最近アパレルは大手もどんどんブランド終了したり
店舗を撤退縮小したりしている

せっかく北陸三県にできた唯一のアウトレット
いかに三井が大企業とは言え苦しいに違いないけど
なんとか頑張ってコロナ禍を乗り切ってほしい
(。-人-。) ☆☆☆

富山

小矢部から富山市内に向かう道で
真っ白に冠雪した立山連峰が本当に雄大で美しかった

富山

富山

富山

市内中心部の、比較的低い場所にある富山城も
雪に映えて綺麗だった

富山城

富山城


2月19日(金)日中の部の日記でしたが ↑

書いている本日は2月22日 にゃんにゃんの日で、猫の日だそうで(^-^)

トラちゃん
トラちゃん

ライちゃん
ライちゃん

ジョニー
ジョニー

我が家のにゃんずは今日も可愛い(*^_^*)

web拍手 by FC2
エコバッグってたくさん要るようになったよね
2021年02月21日 (日) | 編集 |
金沢港で釣り人たちを眺めながら
テイクアウトしたお弁当を食べた14日は
もう春が来たような日だったけど

翌15日は気温もぐっと下がって雨

そのあと16日(火)17日(水)18日(木)は
雪で寒い日が続いた
前の3連休ほどには降らなくて助かったけど
雪かきも何回か頑張った

そういう数日って
なにをしていたんだか?といほど
印象に残らず、そのくせあっという間に過ぎていく(^▽^;)


最近何か所かのお店で買い物をして歩くと
持ち歩くエコバッグが1個じゃ全然足りなくなって
さりとてあんまり大きなものやごついものはかさばるし
素敵すぎるものや気に入ったものは食品を入れたくないし
(食料品だと生鮮とかね、汚れる可能性があるから)

カルディの200円くらいのエコバッグが重宝している

エコバッグ

薄地でかさばらないし、汚れたら洗えるし(^-^)


ジョニーが面白い恰好をして寝てたので写真を撮ったら起きた

ジョニー

へんなとこ撮らないでくだしゃいにゃ

ジョニー

web拍手 by FC2
釣り場の視察がてらテイクアウトランチ 八兆屋県庁前店
2021年02月20日 (土) | 編集 |
相変わらず1週間遅れの日記は
2月14日(日)の話

リアルタイムの今日20日もmいいお天気だったけど
14日もまたとてもいいお天気で暖かかった

お弁当のテイクアウトを持って
金沢港(大野港の方)の釣り人公園へ行って
海を見ながらランチをしようという企画で

八兆屋 県庁前店へ電話予約
https://www.hacchouya.com/menu/takeout/

八兆屋は、八番らーめんグループの居酒屋さんだそうで
それを知ったのが
昨年7月に義母が亡くなったあと、
諸手続きで県庁のあたりへ行っていた時

緊急事態宣言解除からそれほど経っていなかった時期で
我が家に限らず、多くの人がまだ外食をほとんどしていなかった頃

駐車場に停まっている車が全然なかったので
空いているから大丈夫かも?と思って
思い切ってランチに入ってみたところ

居酒屋さんだけあって
半個室みたいになっているテーブルがいっぱいあって
他のお客さんとは全然近くじゃなくて、
安心して、久々の外食ができた7月だった

その時撮ってあった写真↓

八兆屋

八兆屋

八兆屋

八兆屋

八兆屋


今回はその八兆屋さんがテイクアウトのお弁当をやっていることを
たまたまネットで知って予約してみたのだった

ちょうどお昼時だったこともあって
今はお店で食事をされている方もたくさんおられて
駐車場は結構いっぱいだったし
お弁当の受け取りに入ったら、
待っているお客さんもいらっしゃった

八兆屋

受け取ってきたお弁当を持って、金沢港の大野釣り人公園へ

季節弁当890円は、出来立てで、とっても美味しかった

八兆屋

釣りをしている人がたくさんだったけど
釣れている人はほとんどいらっしゃらない様子だった(^▽^;)

金沢港

いいお天気~♪

金沢港

数日後にはまた雪マークだなんて、信じられない釣り日和だった


オマケのトラちゃんとジョニー
テラスでひなたぼっこ

トラちゃんとジョニー

トラちゃんは本当はとってもイケメンならぬイケにゃんなんだけど
カメラを向けると、いつも人相(にゃん相?)が悪くなる(^▽^;)
web拍手 by FC2
Rちゃんの怖いもの と ダッフィーの代わりにスヌーピーで時計
2021年02月19日 (金) | 編集 |
だんだんリアルタイムに追いついてきた日記は
2月13日(土)の話

(やっと一週間遅れまできた~(^▽^;))

午前中、ママKちゃんがご用の間に
パパ長男とNちゃんRちゃんが遊びに来て

その間、パパ長男は資格試験のために
末っ子の部屋で勉強していた

いつもニコニコでゴキゲンなRちゃんが
珍しく泣いているので、どうしたのかと思ったら

お姉ちゃんのNちゃんが作った
びっくり箱みたいに開くと、ぴょ~んと紙が浮き上がるカードの
オバケの顔が怖いんだって

そのオバケの顔が コチラ 

Nちゃん作

そっか~これが怖いのか~
可愛すぎる1歳8か月 (^▽^;)

Nちゃんも、意地悪しているわけじゃなくて
怖がって泣いちゃうRちゃんが可愛くて
ちょっと怖がらせて
「大丈夫だよ~怖くないよ~」とか言ってるし (^^;)

只今のRちゃんの興味はにゃんずで
「にゃんにゃん」って、猫が通りかかるたびに嬉しそうに指さして笑う
それがまた可愛い(^-^)

Rちゃん

お姉ちゃんのNちゃんも大好きなテラスのハンギングチェアーに
Rちゃん初めてのお座りタイム♪


ところで、ディズニーシーに
とっても可愛いダッフィーの腕時計が12月1日から登場
https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/duffy/special/alwayssmile/watch/index.html

(写真は公式HPからお借りしました)
ダッフィーgoods

すご~く欲しかったんだけど

いかんせん価格が45000円 

私のメインの腕時計は、
夫が結婚10年の時にプレゼントしてくれたSEIKOので
ベルトを時々交換してずっと使っている
今もとても気にいっている

服装などに合わせて、違うタイプのものは持っているけど
ファッション雑貨みたいな感じの気軽に買える価格のもの

だから45000円はちょっとなぁ~

と、躊躇していたところ
上手い具合に、ベルーナだったかな?通信販売のファッション雑貨で
スヌーピーのお手軽時計を発見

スヌーピー時計

スヌーピー時計

スヌーピー時計

結構可愛い(^-^)
ダッフィーの10分の1で買えたから、これでとりあえずは満足しよう♪

オマケのライちゃん

ライちゃん

時間はスマホで見ているでしゅよね

ライちゃん

はい、そうなんだけどね~

web拍手 by FC2