fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
川平焼が届いた~(^O^)
2021年01月31日 (日) | 編集 |
12月の4日に陶芸体験で作ってきた
川平焼の器が届いた~(^O^)

陶芸体験の日の日記はコチラ ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4164.html

夫が作ったケーキ皿2枚と

川平焼 凛火

私はお醤油皿2枚とペンダントトップ

川平焼 凛火

それが、石垣ガラスを入れて焼いていただいて
こうなりました~  

川平焼

(方向を変えて撮った)
川平焼

陶芸体験って。。。。やっぱ綺麗に形を作るのって
すごく難しいんだねぇ 
┐(´~`;)┌

思った以上にデコボコ
厚みもすごいし。。。

でも石垣ガラスを素敵に配していただいて
まぁいい記念になったかな (^^ゞ


爆睡中のにゃんずたちを撮ろうと思ったら

気配で薄目をあけるトラちゃん
トラちゃん

そのまま爆睡ジョニー
ジョニー

ライちゃんも爆睡してたけど
ライちゃん

回り込んだら気配で起きた(^▽^;)

ライちゃん

web拍手 by FC2
スポンサーサイト



Yくんの幼稚園最後の発表会へ横浜 @12月の日記 ➈ 帰り道はやっぱり少し寂しいね
2021年01月30日 (土) | 編集 |
スカイダックを下りて
みんなで、混んでなさそうなところで
ランチを食べることにしていたんだけど

帰りの飛行機に合わせたリムジンバスの時間まで
あまり余裕がなくなっていたので
みなとみらいの駅周辺で

みなとみらい

みなとみらい

カフェ・ド・クリエという、カウンターサービスのお店へ

みなとみらい

昼食時で結構混んでいたので
2つのテーブルに分かれて座って
パスタやサンドイッチなど食べた

コーヒーとデザートはちゃっかり追加(^-^)

みなとみらい

カフェ・ド・クリエ
https://www.pokkacreate.co.jp/

スカイダックとカフェでのランチ
合計したら3時間あまりだったかなぁ

それでも本当に楽しい時間を過ごさせてもらった(*^_^*)

タイムリミットがきたので

末っ子は国分寺のアパートへ
MちゃんYくんチビMちゃんは元住吉のマンションへ

そして夫と私はリムジンで羽田空港へ

みなとみらい駅で解散ということになった

福山雅治さんのスコールという歌の歌詞を
別れ際になるといつも思い出す

『あんな風に はしゃいだから 
 帰り道は 寂しくなるよ』

リムジンバスの窓は紫外線避け?少しグレイッシュなので
窓越しの景色もまた寂しく感じる

赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫はスケート場だけじゃなく
クリスマスマーケットをやっていて

赤レンガ倉庫

2年前のYくんの発表会のあと
MちゃんとYくんとチビMちゃんと行ってきたなぁと思い出す

その時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3844.html

自転車のカゴに乗っているワンちゃんが信号待ちしてた

みなとみらい

山下公園

山下公園

山下公園

山下公園

ベイブリッジを渡ったら

ベイブリッジ

ほどなくして羽田空港

羽田空港

羽田空港

この時はまだGoToトラベル開催中だったので
空港は2月に末っ子の引っ越しで来た時よりは
少しは人が増えていた

飛行機の中は30~40%くらいの搭乗率だった感じ

東京タワー

16:30の飛行機が飛び立つ頃には、
12月の空はもう夜だった

オマケのトラちゃんとライちゃん

トラちゃんとライちゃん

3にゃんに大人気のリビングのステレオの上の猫ベッド

寝ようと思って上って行ったら
先客のトラちゃんがいて、固まるライちゃんの図

web拍手 by FC2
Yくんの幼稚園最後の発表会へ横浜 @12月の日記 ⑧ スカイダックは気持ちがいいぞ~
2021年01月29日 (金) | 編集 |
12月13日の日記のつづき

みなとみらいの駅で
お嫁さんのMちゃんとマゴのYくんとチビMちゃんと待ち合わせて

みなとみらい

スカイダックのチケット売り場へと向かう

スカイダック

みなとみらいの埠頭は思った以上に広大で
クルーズや日本丸の(?)チケット売り場の(?)は何か所もあるんだけど
スカイダックのチケット売り場が
よくわからない上に結構遠かった

しかも私があちこち迷って、みんなの顰蹙を買いまくって(^▽^;)

幸い、早朝散歩でたまたま夫が
「その売り場なら通ったよ」と覚えていてくれたので
どうにか無事に到着

私が迷ったりしていたせいで
時間の余裕が全然なくて焦った

スカイダック

スカイダック

Mちゃんが朝のうちにネットでサクサク予約してくれていたおかげで
チケットを買うことができたけど
すでにこの時間の出発はもう満席だということだった

セーフ!!(^O^) ♪

なんだけど。。。。
今度は乗り場の説明を聞いていた私が
一体何を血迷ったか、乗り場を勘違いして
o(T△T=T△T)o

本当はチケット売り場の真ん前が乗車場所だったのに
みんなを全然違う場所へ先導してしまって
それもかなり遠くまで行ってから気が付いて戻ったので
出発時間ギリギリになってしまった

この時ばかりは
一体どうしてそんな間違いをしてしまったのか
自分でもさっぱりわからなくて

これは認知症の始まりなのではないかと
真面目に血の気が引いた Σ( ̄ロ ̄lll)

ともあれ、どうにか間に合って
無事にスカイダック号は出発

最初は普通に背の高い、窓がオープンエアのバス

なので、みなとみらいの町の道を走行

スカイダック

赤レンガ倉庫にスケート場ができていた(^O^)

スカイダック

スカイダック

ぐるっと回ったところで、進水~♪

スカイダック

スカイダック

そこからは船になって、横浜港クルーズ(^-^)

横浜港でクルーズしたのは初めてなので
海側から見るみなとみらいの景色が新鮮だった!

スカイダック

スカイダック

スカイダック

スカイダック

スカイダック

船は思ったより速い速度でグングン進み
たちまち みなとみらいの ビル街から大桟橋のターミナル方向へ

スカイダック

ベイブリッジ~♪

スカイダック

このあたりの写真は順不同~ (^▽^;)

スカイダック

スカイダック

スカイダック

スカイダック

スカイダック

景色をいろいろ解説して下さるおねえさん(^-^)

スカイダック

スカイダック

スカイダック

スカイダック

スカイダック

スカイダック

私は膝の上に座ってくれていたチビMちゃんの
様子ばかり見ていたので

説明してくれていたお姉さんのお話はほとんど耳に入ってなかったので
ここで解説を書けないけど(^▽^;)
(しかもお姉さんの写真は夫が撮影してくれてた)

思っていた以上に広く、
そして海側から見ても絵になる横浜港の雰囲気と
気持ちのいい風と

Mちゃんがいて Yくんがいて チビMちゃんがいて
末っ子がいて 夫がいて
みんなで一緒に船に乗って
同じ景色を楽しんでいる時間が

本当に幸せで

最高のスカイダック乗車だった(*^_^*)

またランドマークタワーが近づいてきて

スカイダック

スカイダックはスロープを上って
船からバスに戻るのだった

スカイダック

DSC03096blog111.jpg

スカイダック

2020年一番の 幸せな時間を ありがとう
web拍手 by FC2
Yくんの幼稚園最後の発表会へ横浜 @12月の日記 ⑦ 急転直下でスカイダック♪
2021年01月27日 (水) | 編集 |
昨年のYくんの発表会の後は
2泊3日でディズニーリゾートに行き
ランドもシーも遊んできて
本当に楽しかった

その時は『来年もディズニーリゾートみんなで行けたらいいな~♪』
なんて、内心目論んでいたのに

今年はコロナで、それどころではなく
発表会を見に来ることさえ、できるかどうかという状況だったわけで

もとより、夫は
「発表会に行っても、どこへも歩き回らないから」と宣言していた

なので
次男家のみんなに会えたこと
末っ子もやってきて、みんなで食事ができたこと
それだけでも本当にありがたかった

けど。。。。諦めの悪い私は (^▽^;)
スカイバスみたいなオープントップバスに
ほんの1時間ほど乗るくらいだったら
もしかして、良くない?とちょっと思っていた 

調べてみたら、横浜のオープントップバスは
スカイバスじゃなくて京急で運航している別ツアーで
4歳未満は安全上 乗れないことがわかった
https://www.keikyu.co.jp/information/otb/index.html

その代わり、東京でスカイバスを運行している会社が
横浜ではスカイダックという水陸両用のバスを運行していて
そちらは2歳のチビMちゃんでも乗ることができる
https://www.skybus.jp/course/?id=1499860040-092824

で、ダメもとでMちゃんに
もし興味があったら~?ってちょっと控えめに(私としては)誘ってみた

もちろん気が進まなかったら、全然気にしないでいいよ~とも。

で、昨夜みんなで武蔵小杉駅でバイバイと手を振って
年末年始は帰らないからと次男も言っていたし

そっか~楽しみにしていたYくんの発表会を見に来る旅行も
終わっちゃったな~と思っていた

なので、12月13日の日曜日は
夕方4時過ぎの帰りの飛行機まで
夫と末っ子と、ゆっくり起きて、みなとみらい周辺を少し散歩して
のんびりしようという話になっていた

ところが、その朝
お嫁さんのMちゃんからラインがきて

『Yがスカイダック乗りたいって言っているから行きます♪
 〇さん(次男)は用事があるからいかないけど
 YとMと私とで行きます』

ナント !! 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

ちょっと意気消沈してベッドでウダウダ寝坊していたけど
思わずガバッと起き上がり
夫に伝える

どこも行かない、歩き回らないと宣言していた夫も
Mちゃんからそういうラインが来たとなると

「じゃぁすぐに末っ子に伝えて起こさないと!」と
一気に出掛けるモードに転換

俄かに活気づく我が家
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

大急ぎで身支度して荷造りして準備

その間にMちゃんはサクサクとオンラインで
12:00発の便を予約してくれて
11:00過ぎくらいに待ち合わせすることになった

帰りのリムジンバスも調べて
リムジンの乗り場近くに荷物を預けることにして
10:00に荷物を持って ホテルをチェックアウト

空は青く晴れ渡り、ス絶好のカイダック日和 (^O^)

「年末も帰れないって言って、あなたが寂しいだろうと思って
 Mちゃんが気を使ってくれたのかもしれないね」と夫 (*^_^*)

みなとみらい

みなとみらい

みなとみらい

スカイダックの降り場近くの
横浜ベイホテル東急 からリムジンバスに乗ることにして
正面玄関のドアマンの方に乗り場の正確な場所を訊くと
とても丁寧に感じよく教えてくださって

みなとみらい

ついでに、近くにコインロッカーがないかと尋ねたら
なんと!宿泊客ではないのに
リムジンの時間まで荷物を預かってくださるとのこと 
ヽ(゜◇゜ )ノ

なんとありがたいお言葉 (*^_^*)

横浜ベイホテル東急、前に一度泊ったことあるんだけど
(その時の日記はコチラ ↓)
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3671.html

夫と二人で、次回はここにまた泊まろう!と決意 (๑•̀ㅂ•́)و✧

待ち合わせのみなとみらい駅へ急ぐよ~
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

去年の次男家とTDRの日記はコチラ↓から
飛び飛びながら数回つづく日記です

http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4005.html


オマケ 爪とぎ中の戦闘モードジョニー

ジョニー

web拍手 by FC2
Yくんの幼稚園最後の発表会へ横浜 @12月の日記 ⑥ 末っ子も合流して個室貸し切りディナー♪
2021年01月26日 (火) | 編集 |
Yくんの一生懸命でかっこいいダンスに感動して

無事に発表会が終了して
会場の区民ホールから次男家はタクシーで帰ることになり
今や次男家は4人家族なので1台のタクシーで一緒に乗るのは無理なため

クラスのお友達と記念撮影したり
父兄のみなさんと歓談をしたりしている間に
夫と私は一足先に会場を出てバスと電車で
次男家で再集合することになった

会場近くのバス停からのルートだと
川崎駅へ行く方が近いので
本当は直線距離だったら遠回りまくりなんだけど
川崎駅で乗り換えることにして

昨日に続き、ラゾーナ川崎でお昼買い出しを担当することに(^▽^;)
でもラゾーナの食品売り場はデパ地下みたいに充実しているから
便利だった

この日は土曜日で、末っ子も国分寺から次男家にやってきて
みんなで一緒に夕食を食べることになっていたので
お昼はお手頃価格のスーパーエリアでお寿司を買って
それからデザートには高野フルーツパーラーのケーキも購入♪

あんまり写真を撮ってなかったけど
高野のケーキだけ(しかも3個分だけ)撮ってあった

高野のケーキ

高野のケーキ

高野のケーキ

高野のケーキ、金沢でも販売してくれたらいいのになぁ。。。
金沢のデパ地下にある高野にはジャムとかフルーツチョコとか
日持ちのするものだけ置いてある


昨年のYくんの発表会のあとは
次男家と一緒にディズニーホテルに泊まって
1泊2日でランドもシーも遊んで、本当に楽しかった

でも、今年はコロナで、どこかへ遊びに行くわけにもいかないので
次男家でまったり過ごさせてもらって

Yくんと一緒にゲームをしたり
チビMちゃんとオモチャで遊んだり
ふたりの可愛い様子をいっぱいみて
それはそれで楽しい時間だった(*^_^*)

Yくん&チビMちゃん

夕食は武蔵小杉駅近くの川のほとりにある一軒家レストラン
Restaurant μ(レストラン ミュー)という中華のお店で
五十嵐美幸という有名なシェフがプロデュースされているのだそうだ

https://restaurant-u-7471.gorp.jp/

Mちゃんが個室を予約しておいてくれたので
夕方みんなで歩いて行った。

Restaurant μ(レストラン ミュー)

Restaurant μ(レストラン ミュー)

↓この結構広めの個室を7人で貸し切りにしてくださっていたので

Restaurant μ(レストラン ミュー)

YくんやチビMちゃんがいても気兼ねしなくてよかったし
何よりコロナ禍での外食としては安心だった(^-^)

コースではなく、アラカルトでいろいろ注文して
これまた写真を撮っている余裕がなかったので
お料理の写真はコレ↓ 1枚だけだった (^▽^;) エビマヨ?

Restaurant μ(レストラン ミュー)


名物!角煮黒酢豚や揚げ海老ワンタンとおこげのサラダ
エビ揚げワンタン 蟹あんかけチャーハンなどなど
とっても美味しい中華だった

次男は、年末年始は多分今年は帰らないよと言っていた
それはとても残念だけれど
まぁ、それもこのコロナの感染拡大状況をみれば
致し方ないかなと思った

この時はMちゃんは
「私はまだ諦めてないけどね」って言ってくれていたので
そこにちょっと一縷の希望も持ったりしつつ。。。

年末年始は会えないかもと一応は覚悟し
みんなで記念写真を撮った

記念写真

Yくん&チビMちゃん

末っ子&Yくん&チビMちゃん

食事の後
次男一家は歩いてマンションへ帰り
末っ子と私たちはそのまま武蔵小杉の駅から電車に乗ることになった

今度はいつみんなに会えるのかなと思うと
バイバイと手を振りながら
実は相当淋しい気分になっていた

まさか翌朝、そういうことになるとは、この時は思っていなっかった
(その話は次回 ヾ(^^;) )

とはいえ、この夜は末っ子が一緒に
みなとみらいのホテルに泊まることになっていたので
気を取り直して、元気に電車に乗った

馬車道の駅では何やらライブをやっていて

馬車道

なので、今夜は駅ピアノを弾いている人はいなかった

馬車道

駅から地上へ出たら
赤レンガ倉庫の方向から
人がいっぱい列をなして駅に向かって来るのでびっくり

みなとみらい

みなとみらい

ウィンターイルミネーションを赤レンガパークの方でやっているみたいだった

ワールドポータースの交差点まで歩いて
ちょっとだけイルミネーションを眺めてからホテルへ戻った

みなとみらい

みなとみらい

9:00を過ぎていたので
この時間のフロントはもう空いていた

APA

APA

トリプルの部屋がHPで見たらあまりにも狭かったので
夫と私は昨夜のままツインで
末っ子は同じ階の、みなとみらい側のシングルを予約しておいた

シングルだって狭いぞ~(^▽^;)

末っ子

高層階みなとみらい側の景色はこんな感じ

APA

APA

でもね~
シングルベッドの幅しかない壁の窓で
ベッドの上の方からのぞき込まないと見えない眺めだからね~
眺望ナシで安い部屋で良かったかも(^▽^;)

狭いけど新しくて綺麗だし

それと、大浴場の混み具合が
部屋のTV画面でリアルタイムで表示されているんだけど
『やや混雑』と表示されていたとしても
大浴場はすごく広いので、全然ゆったり入ることができる

それと、ここのアパは
セグウェイジャパンの公式ツアー『横浜市街地コース』という
日本で唯一の市街地コースのツアーの発着所になってた!!

だから、『また泊まりに来るよ、APA』!!!
コロナが収まったら

オマケのライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃん
web拍手 by FC2
Yくんの幼稚園最後の発表会へ横浜 @12月の日記 ⑤ 発表会本番
2021年01月25日 (月) | 編集 |
Yくんの幼稚園最後の発表会当日(←これが本来の目的)

Yくんの出演時間は午前中とはいえ
そんなに早かったわけはないので

朝はゆっくり眠って
前夜にコンビニで調達してきたヨーグルトやサンドイッチなどを
ホテルの部屋で コーヒーを入れて優雅に食べた

夫はいついかなる時でも早起きなので
大抵の旅先ではそうであるのと同様に
私がまだ寝ている間にホテル周辺を散歩して
みなとみらいの風景を写真に撮ってきていた(^-^)

みなとみらい

建設中のロープウェイの線が空に写っているね

みなとみらい

みなとみらい

みなとみらい

みなとみらい

みなとみらい

幼稚園の発表会は、昨年、一昨年と同じ会場で
電車とバスを乗り継いで行くので
地元の人ならそうでもないかもだけど、ちょっと難しい(^▽^;)

土曜の朝とはいえ、電車ガラガラ

電車

会場で無事次男家と合流して観覧席へ

チビMちゃんは
お兄ちゃんの出番以外の
他のクラスのお子さんたちのプログラムも
手を叩いたり、体でリズムをとったり、
楽しそうに見ていて可愛かった(*^_^*)

チビMちゃん

この幼稚園では、ちゃんとプロの方が動画を撮影されていて
DVDにして保護者の方々に渡るのだけれど
その画像は当然全体が綺麗に写るようになっているので
親が撮影する動画のように
自分の子ども、自分のマゴがずっとアップで写っているわけではない

ので!
私はビデオ撮影係に専念して
ひたすらYくんの姿をフォーカスし続ける(^-^)
(席の定位置に座って撮影なので限界はあるけど)

写真はもっぱら夫に担当してもらったんだけど
Yくんたちのキレッキレなダンスは動きが早くて
会場も暗いし、ボッケボケ(^▽^;)

ビデオカメラ画像から切り出しした写真 ↓

Yくん

Yくん

いつも一生懸命で
手の先足の先までピッ!と姿勢よく伸びている
Yくんの カッコいいダンスに感動しつつ

こうして、Yくんのお遊戯やダンスを見るのも
これで最後なんだなぁと思うと感慨深い

年々成長する姿を、こうして一緒に見せてもらうことができて
お嫁さんのMちゃんと次男にも感謝 (#^^#)

今年はコロナで発表会自体も
あるのかな?ないのかな~?と近づくまでわからなかったし
夫と私が見に来ることも
いいのかな?やめたほうがいいのかな?と葛藤もあったけど

無事にこの日まではまだGoToトラベルもやっていて
見に来ることができて、ありがたかった

今となってはの話だけど
この横浜から帰った日の翌日に
GoToトラベルの一時停止が発表になり
その後春から2度目の緊急事態宣言が発令されたわけで

ほんの1日2日違っていたら
見に来ることはできなかったかもしれない

今しかない、かけがえのない時間を
見ることができて いろんなことに感謝

年少さんの時の発表会の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3843.html

年中さんの時の発表会の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-4004.html


オマケのにゃんず

ライちゃんとジョニー

ライちゃん

ライちゃん

ライちゃん

ジョニー

web拍手 by FC2
Yくんの幼稚園最後の発表会へ横浜 @12月の日記 ④ 次男家新居でテイクアウトディナー♪
2021年01月22日 (金) | 編集 |
12月11日の日記のつづき

ラゾーナ川崎の食品館で少し買い出しをしてから
次男家の最寄り駅 元住吉へ♪

元住吉駅

この駅からブレーメンという商店街が結構長く続いている(^-^)

ブレーメン商店街

お嫁さんのMちゃんとマゴのチビMちゃんが
駅まで迎えに来てくれて

駅の近くのイタリアン カーサバーレに
https://casabale.owst.jp/

テイクアウトを予約してくれていたので
一緒に受け取りに寄ってから
8月に引っ越しした次男家新居へ(^-^)

それまで住んでいたアパートから近くて
引っ越したマンションの方が少し駅に近くなったそうで
お嫁さんのMちゃんの職場も
春からYくんが入学する小学校も近くて便利になったそうだ(^-^)

前のアパートに都内から引っ越ししたのが
もう5年も前だなんて、びっくりする
確かに、Yくんが生まれて間もなくだったから
それくらい時間が経っているんだよねぇ

前の引っ越しの時に手伝いに来ていた時の日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2727.html

↑この時の、Mちゃんの大活躍、今も思い出すなぁ(^O^)

考えてみれば、夫は前のアパートには行ったことがなかったので
東京に引っ越してからの次男家にお邪魔するのは初めてかも

Yくんに案内してもらって
「へぇぇぇぇ~」とか「ほぉぉ~」とか言いながら
夫も楽しそうに新居を見せてもらっていた(^-^)

夕食はテイクアウトしてきたイタリアンと

カーサバーレ Casa Bale

カーサバーレ

カーサバーレ Casa Bale

調達してきた柿安ダイニングなどで豪華な晩餐を
久しぶりにゆっくりお喋りしながら 賑やかに食べた(#^^#)

柿安ダイニング

春から1年生になるYくんは
最近届いたランドセルを背負って見せてくれたり

Yくん

いろんなオモチャを出してきて一緒に遊んでみせてくれた 

チビMちゃんは、はじめのうちは少しはにかんでいたけど
だんだんリラックスしてきて
可愛いおしゃべりをたくさん聞かせてくれた

YくんとチビMちゃん

デザートもみんなで食べて~♪

堂島ロールのモンシェール
http://www.mon-cher.com/

モンシェール Moncher

モンシェール Moncher

明日はYくんの幼稚園最後の発表会なので
待ち合わせの時間などを相談してから
チビさんたちのお風呂や寝る時間が
あまり遅くならないように、9時過ぎにおいとましてホテルに戻った

馬車道の駅では、駅ピアノを弾いている人がいて
「15の君へ」が流れていて、なんだか胸に響いた

馬車道

ホテル周辺は、みなとみらいの夜景がどこを見ても綺麗だった

みなとみらい

みなとみらい


オマケのにゃんず
左 ライちゃん 
中央の 夫のお手製キャットタワーの箱の中に熟睡中のジョニー
右 ドーム型猫ベッドにトラちゃん

にゃんず

ライちゃん

ライちゃん

web拍手 by FC2
Yくんの幼稚園最後の発表会へ横浜 @12月の日記 ③ LOVOT CAFEに行ってみた
2021年01月20日 (水) | 編集 |
どこにも行かないぞと夫に宣言されてはいたものの

実はちょっとだけ次男家に行く前に寄り道をした

先ずは徒歩3分の馬車道駅

馬車道駅

馬車道はすごく雰囲気のある素敵な駅だよね、いつ来ても(^-^)

駅ピアノも設置されているし!!

馬車道駅


11月に従妹がお墓参りに金沢に来た時に
『三浦春馬さんの最後のドラマ
 〈おカネの切れ目が恋のはじまり〉に出ていた
 サルーという名前のロボットがいるカフェ』が

川崎のラゾーナにあることを教えてもらって
完全予約制だということなので
密になる心配もないかな?と、予約してみたのだった(^^ゞ

ドラマ自体は、三浦春馬さんが生前に撮影されたシーンで
内容を書き換えて、4話で完結させたものだったので
3話までは軽快で楽しいドラマだったけど
最後の4話目は、三浦春馬さんの喪失感を
出演されていた方々みなさんが噛みしめているような
すごくせつない風が流れているようなドラマだった

その中で、ロボットのサルーは
味のある表情をみせていて
すごく存在感があったので
実際に触れると聞いて、ぜひ見てみたいと思っていた

川崎駅直結のラゾーナ川崎

ラゾーナ川崎

おそらく、コロナ禍ではない時の普段のラゾーナは、
もっとずっと人がいっぱいなんだろうけど
金沢から来た私には、これでも充分人が多いなと思った

ラゾーナ川崎

ラゾーナ川崎

 LOVOT CAFE
https://lovotcafe.com/

LOVOT CAFE

入り口を入ってすぐのところに
LOVOTが何台も(何人??)動き回っている場所がある

LOVOT CAFE

LOVOT CAFE

席に案内してもらって、大まかなスケジュールの説明を聞き
メニューを選ぶように言われる

↓メニューの全部じゃないけど、こんな感じ

LOVOT CAFE

LOVOT CAFE

LOVOT CAFE

LOVOT CAFE

メニューのスィーツやハンバーガーなどの軽食は
必ずドリンクがセットになっていて
価格にはドリンク分が含まれている

注文を済ませると、席まで店員さんがLOVOTを連れてきてくれる
LOVOTの色とかは指定できなくて、
連れてきてくれた子が、この席の担当というわけ(^▽^;)

我が家のテーブルに来てくれた子は『ちゃまめ』という名前で

名前を読んだりなでたりしてあげてください
テーブルの上に乗せたりはしないで、基本お膝で抱っこして下さい
お食事が運ばれてくるまでの間、ちゃまめはここにいますが
お食事が運ばれたら、ちゃまめは下がります

最後に、入り口のステージの上にLOVOTがいるところを
10分間(だったかな?)見て、遊ぶことができます


というのが店員さんの説明だった


LOVOT CAFE

ちゃまめ。。。。って呼びにくいし(^▽^;)

基本抱っこなので、動くところはテーブルでは見ることができないし
いい大人の老夫婦には、どうしていたらいいのやら?
という感じがあり

夫は『死にそうだ』と居心地悪そうだった(^▽^;)

でも
この ちゃまめ 赤ちゃんくらいの重さと体温で
本当に赤ちゃんを抱っこしているような感じがする
目の表情もいろいろ変わるし

ペットを飼えない環境の人とか
いい癒しになるかもしれないと思う (^-^)

順次注文の品が運ばれてきて~

夫のらぼらぼロールケーキ(ドリンクは何だったか忘れた)

LOVOT CAFE

私は、らぼらぼワッフルフルーツセット

LOVOT CAFE

ドリンクは LOVOTラテ

LOVOT CAFE

LOVOT CAFE

お料理が揃ったところで、ちゃまめ 退場

夫があまりにも居心地悪そうだったので
制限時間(70分だったかな)より早く帰りたいと店員さんに伝えたところ

最後のステージで眺めて遊ぶのは
お客さんが一組ずつ時間を決めてあるので
他のお客さんがいらっしゃるから無理ですと言われ

ステージ見なくてもいいんですが・・・というと

それならお好きなタイミングでお帰りになるのはいつでも大丈夫です

とのことだった

このカフェ、熟年夫婦が来るには若干無理があるけど
若い世代のグループとか、カップルだったら
充分楽しめるどろうなと思う(^-^)

我が家は、居心地の悪そうな夫と
そんな夫の様子が気になって落ち着かない私だったので
食べ終わるや否や、早々に退散

夫曰く
「うちの猫で充分可愛い」

ま、それはそうだ (^▽^;)

うちの猫 の中の1匹  ↓

ジョニー

次男家に向かう前に
ラゾーナ川崎の食品売り場で、デザートや
マゴのYくん、チビMちゃんの夕食を調達

お嫁さんのMちゃんが
次男家の最寄り駅のイタリアンで
テイクアウトを予約してくれているので
これから次男家で、みんなでディナー \(^o^)/

web拍手 by FC2
Yくんの幼稚園最後の発表会へ横浜 @12月の日記 ② アパホテル&リゾート横浜ベイタワー
2021年01月19日 (火) | 編集 |
12月11日の日記のつづき

マゴのYくんの幼稚園最後の発表会を見ることが主目的で

まだ緊急事態宣言も出てなかったし
GoToトラベルも行われてはいたものの
コロナは第3波と言われて感染拡大のさなかだったので

夫がなるべくウロウロ動き回らないようにしようと宣言していたので
空港からすぐに予約してあったホテルへ直行

次男家は川崎の武蔵小杉近くに住んでいるんだけど
みなとみらいまで電車1本で20分くらいで着くので
ホテルがいっぱいあるみなとみらいエリアで検索して
かな~りお手頃価格だった
アパホテル&リゾート横浜ベイタワーを予約
https://www.apahotel.com/resort/yokohama/access/index.html

東京オリンピックの開催に合わせて
東京横浜には、たくさん新しいホテルが開業していたり
リニューアルOPENしていたりで
手頃な価格でいっぱい候補になるホテルがあった

オリンピックの延期にコロナにと
ホテル業界の方々にとっても
どれほど深刻なダメージの1年だったことかと思うと
またしても胸が痛む

APAにしたのは、馬車道駅から徒歩3分という立地と
2019年にOPENしたばかりで新しいことと
大浴場があることが決め手だった

でも、APAだし、きっと狭いだろうなとは覚悟の上(^^;)

羽田空港へ11:30くらいにはもう着いて
すぐにリムジンに乗ったので
馬車道駅には13:00前には到着

APA すんごい巨大(@_@)

みなとみらい

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

海に続く川を挟んで、向かい側がワールドポーターズ、ナビオス横浜

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

みなとみらい

チェックインが14:00からなので
荷物を預かっていただき

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

ワールドポーターズの方へ、お昼を調達するなり食べるなりしようと
人出の様子を見て考えるべく、とりあえず行ってみた

みなとみらい

こんな一等地みたいな場所に
こんな巨大なAPAがいつのまに建ったんだろうと
それだけでもびっくりだったけど

何やら工事しているな~と思ったら
ワールドポーターズにロープウェイのステーションを建設中で
これまた仰天 

   桜木町駅前からワールドポーターズ前の運河パークまで、
    日本初の都市型ロープウェイ
    「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアーキャビン)が2021年4月22日にオープン

なんだそうだw(゚o゚)w

みなとみらい

この上をロープウェイで景色を眺めらなら空中散歩
すごいよね!
コロナが落ち着いたら、乗りに来たいなぁ(^O^)

ワールドポーターズは案の定ガラガラで
ほとんど人がいなかった

なので、ジョナサンというファミレスみたいなお店へ入って
お昼を食べることになった
結構広い店内に、お客さんは我が家の他には2組くらいだけだった
https://www.skylark.co.jp/jonathan/index.html

夫も私も バランスプレートランチ 999円なり
https://www.skylark.co.jp/jonathan/menu/menu_detail.html?mid=51_22933

ジョナサン

いつ見ても、素敵なみなとみらいの景色を眺めつつ
APAホテルに戻る

みなとみらい

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー


2時になったので、チェックインしようとフロントに行ったら
さっき荷物を預けたときは閑散としていたのに
自動チェックイン機の前には結構な列ができていた(@_@)

空港もリムジンもワールドポーターズもガラガラだったけど
宿泊する人は思ったよりたくさんいらっしゃるのねぇ。。。

高層階というカテゴリーの部屋だったからか
エレベーターホールと客室のエリアの間に
カードキーがないと開かない、ロックされた扉があった

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

お部屋は案の定 激・ 狭い (^▽^;)

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

1週間前の石垣島のリゾートホテルの記憶が鮮明なだけに
いつも以上に感心する狭さのAPA 
新しくて綺麗だし、まぁ機能的にはできているし
この立地でこの価格だし
無理もないんだよね ヾ(^^;)

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

『眺望あり』というお部屋なんだけど
みなとみらい側指定ではないから、こんな感じ ↓

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

この日は金曜日で平日なわけで
次男が仕事が終わるころに
(次男は在宅ワーク)
次男家の最寄り駅にお嫁さんのMちゃんが迎えに来てくれるので
その時間に合わせて出発するまで
しばしホテルの 狭いながらも(←クドい?)綺麗な部屋で休憩~♪
web拍手 by FC2
17日なのにひとがいっぱいでびっくり @白山さんに初詣
2021年01月17日 (日) | 編集 |
初詣は、我が家の氏神様、近所の猿丸神社へ
3が日のうちに行ってきたんだけど
(密にならないローカルでのんびりした神社なので)

1月も半ばを過ぎたし、そろそろ『しらやまさん』も空いているだろうし
初詣にドライブがてら行こうということになった

「猿丸に行って来たから、別にいいんじゃないか」という夫を
しば野のお蕎麦で釣ったので

先ずはしば野でお昼
(ガラガラだった。やっぱりみなさん外食は控えていらっしゃるのね)
https://tabelog.com/ishikawa/A1702/A170203/17004895/

夫はいつもの、せいろの大盛
私は海老おろし

しば野

しらやまさんは
白山比咩神社という名前で
『全国三千余社の白山神社の総本宮であり、
 加賀の国の一ノ宮として篤い崇敬を受け、
 「白山さん」と呼ばれて親しまれている』神社

例年3が日は、鶴来へ向かう道が大渋滞になるほど
参拝客が多いので
一度行って、その大渋滞をみて引き返して以来
三が日に行ったことはない我が家 (^^ゞ

先ずは、表参道側に行き
「おもてや」さんで大判焼きを購入
https://omoteya.jp/

白山比咩神社

表参道側から入ろうとしたけど
雪がまだたくさん残っていて
この坂道は結構長くて急なので、

白山比咩神社

車で、パーク獅子吼側の大きい駐車場の方へ行くことにした

このかなり巨大な駐車場なんだけど
先週の雪が積み上げられた場所でスペースを塞いでいるのもあって
停める場所を探すのが大変なくらいに混んでいてびっくり

白山比咩神社

手水舎は、柄杓を置くのをコロナでやめていて
竹の筒みたいな(ししおどしの動かないやつみたいな感じ)ところから
水が絶えず流れてくるように設置されていた

本殿の方も思っていたより人がいっぱいだった

白山比咩神社

白山比咩神社

密を避けて、松の内にはいらっしゃらなかった方が多かったようで
さらに先週の大雪で、さらに今週に人が多くなったのかも

白山比咩神社

本当に、2021年が
どなたにとっても良い年になりますように。。。。


トラちゃん

にゃん♪
web拍手 by FC2