2020年11月30日 (月) | 編集 |
実は、夫がとある賞を受賞させてもらった
まだ公に発表されるまえに
その我が家的な大ニュースを息子たちに速報で知らせたところ
「すげえな」という驚きの祝福メッセージを送ってくれるなど
息子たちやお嫁さんも大いに喜んでくれて
我が家の中ではちょっとしたお祭りモードになった
こんな嬉しいニュースを
亡くなった義父母や、私の両親にも聞かせてあげたかった
どんなに喜んでくれただろう
息子たちがすごいねと喜んでくれるのとはまた違った感じで
親たちはきっとものすごく喜んでくれただろうなぁ。。。
そう思っていたところ
長野の夫の叔母さんにもお知らせしたところ
(正確には叔父さんの奥様なので義叔母さんなのだけれど)
亡くなられた叔父さんの分まで、
親が喜んでくれるような感じで
本当に喜んでくださって
こちらまで感激で胸がいっぱいになるほどだった
叔母さんはすぐにお祝いの栗おこわをたくさん送ってくださった
長野ではお赤飯代わりみたいに存在の栗おこわだ(*^_^*)

夫が
「お兄ちゃんも生きていたら喜んでくれたかなと思う」と言っていたので
義姉や姪にも知らせたところ
義姉はもちろん、姪までわざわざメッセージを送ってきてくれて
これまた感激だった(*^_^*)
公式の発表があったあと
新聞のローカルニュースの面にも載せていただいたので
(しかもデジタル版にもなっていてびっくり)
それを見て知った方から電話や葉書でお祝いを言っていただいたり
たくさんお祝いをしていただいて
まさにお祭りみたいな数日間だった





あ、写真に撮りそびれているけど、シャンパンもいただいたそうだ(^O^)
何の賞なのか、詳しく書くと顔写真までバレバレになるので書けないけど(^▽^;)
夫の受賞は、私にとっても、夢がひとつ叶ったような
本当に嬉しいできごとだった
そして、改めて、夫はすごいなぁと尊敬するのだった (^^ゞ
コロナ禍で、何もなかったような2020年だったけど
家族がみんな無事で、元気で
そして夫がこうしてみんなが盛り上がるニュースをもたらせてくれて
良かった
授賞式の夜

末っ子と3人で海天すしで、お祝い
一個一個の写真は撮ってないけど
夫が真っ先に注文した 蟹面

オマケのジョニー



まだ公に発表されるまえに
その我が家的な大ニュースを息子たちに速報で知らせたところ
「すげえな」という驚きの祝福メッセージを送ってくれるなど
息子たちやお嫁さんも大いに喜んでくれて
我が家の中ではちょっとしたお祭りモードになった
こんな嬉しいニュースを
亡くなった義父母や、私の両親にも聞かせてあげたかった
どんなに喜んでくれただろう
息子たちがすごいねと喜んでくれるのとはまた違った感じで
親たちはきっとものすごく喜んでくれただろうなぁ。。。
そう思っていたところ
長野の夫の叔母さんにもお知らせしたところ
(正確には叔父さんの奥様なので義叔母さんなのだけれど)
亡くなられた叔父さんの分まで、
親が喜んでくれるような感じで
本当に喜んでくださって
こちらまで感激で胸がいっぱいになるほどだった
叔母さんはすぐにお祝いの栗おこわをたくさん送ってくださった
長野ではお赤飯代わりみたいに存在の栗おこわだ(*^_^*)

夫が
「お兄ちゃんも生きていたら喜んでくれたかなと思う」と言っていたので
義姉や姪にも知らせたところ
義姉はもちろん、姪までわざわざメッセージを送ってきてくれて
これまた感激だった(*^_^*)
公式の発表があったあと
新聞のローカルニュースの面にも載せていただいたので
(しかもデジタル版にもなっていてびっくり)
それを見て知った方から電話や葉書でお祝いを言っていただいたり
たくさんお祝いをしていただいて
まさにお祭りみたいな数日間だった






あ、写真に撮りそびれているけど、シャンパンもいただいたそうだ(^O^)
何の賞なのか、詳しく書くと顔写真までバレバレになるので書けないけど(^▽^;)
夫の受賞は、私にとっても、夢がひとつ叶ったような
本当に嬉しいできごとだった
そして、改めて、夫はすごいなぁと尊敬するのだった (^^ゞ
コロナ禍で、何もなかったような2020年だったけど
家族がみんな無事で、元気で
そして夫がこうしてみんなが盛り上がるニュースをもたらせてくれて
良かった
授賞式の夜

末っ子と3人で海天すしで、お祝い
一個一個の写真は撮ってないけど
夫が真っ先に注文した 蟹面

オマケのジョニー




スポンサーサイト
2020年11月28日 (土) | 編集 |
先日の3連休に、末っ子が帰省して
『東京駅でいっぱい並んでいた』というお菓子
薫るバター Sabrina というのを買ってきてくれた(*^_^*)
https://www.tokyoinfo.com/shop/mall/gransta/sabrina.html



以前からお洒落で人気だったAUDREYの系列(?)の
新しいお菓子らしい
薫るバターも、見た目も可愛いし、美味しかった(*^_^*)
新幹線は激混みで、ほぼ満席だったそうだ
今のところ、幸い北陸はまだ感染者がそれほど増えていないので
この3連休はGoToの観光客さんがとても多かった
都市部では激増していると連日のニュースになっているけど
なんとか収まってくれますように。。。。
オマケのにゃんず
今日はトラちゃんとジョニー





『東京駅でいっぱい並んでいた』というお菓子
薫るバター Sabrina というのを買ってきてくれた(*^_^*)
https://www.tokyoinfo.com/shop/mall/gransta/sabrina.html



以前からお洒落で人気だったAUDREYの系列(?)の
新しいお菓子らしい
薫るバターも、見た目も可愛いし、美味しかった(*^_^*)
新幹線は激混みで、ほぼ満席だったそうだ
今のところ、幸い北陸はまだ感染者がそれほど増えていないので
この3連休はGoToの観光客さんがとても多かった
都市部では激増していると連日のニュースになっているけど
なんとか収まってくれますように。。。。
オマケのにゃんず
今日はトラちゃんとジョニー






2020年11月26日 (木) | 編集 |
11月19日(木)の話
6月の私の誕生日に
東京のディズニーな友人が
素敵な花束を送ってくれた

このブーケには説明書が付いていて

ナント!!!
自立するのでそのまま飾れる?!
鮮度保持材入りのエコゼリーが入っているから
お水もあげなくてもいい?!
画期的 (^O^)
いただくお花って、とっても素敵にラッピングされているものだけど
実際飾るときにはセロファンを外して
花瓶に活けなおさなくちゃならなかったり
そのまま飾れるアレンジでも
毎日お水をオアシスに霧吹きであげなきゃいいけなかったり
まぁまぁお世話が面倒なものだ
なのに、可愛いラッピングもそのまま
しかも 花瓶いらずで飾れて
お水をあげる必要もない?!
スバラシイ \(^O^)/

それ以来、いつかこのスタイルでアレンジブーケを作ってみたいと
アレンジを教えてくれている友人にリクエストしていた
が。。。このコロナ禍で、ずっとアレンジはお休みだったので
今までその機会がなかったんだけど
先月からアレンジも人数や換気や時間など
教えてくれている友人がいろいろ工夫して、
少しずつ再開してくれていて
ちょうど今回ミニブーケを3つ作る必要が生じたので
アレンジ教室とは別に、個人的に
友人が一緒にトライしてくれることになった( *´艸`)
こちらがそのエコゼリー

花材①

小さなブーケなので、ハンドタイでらせん状に茎を束ねて
エコゼリーにその茎を入れて~♪

ラッピングすると完成

花材②

完成ブーケ

花材③

完成ブーケ

全部違う感じに可愛くできたかな(^-^)

先生邸の素敵ガーデンでカフェタイム♪

シャトレーゼの低糖質イチゴロールケーキ♪

富山のファボーレで調達してきた
さくらスィーツのお菓子♪


こんなスバラシイブーケを贈ってくれた友人と
今回もリクエストに応えて、
一緒に作ってくれた先生である友人に
感謝感謝 (*^_^*)
オマケのトラちゃん


ライちゃん

ジョニー

6月の私の誕生日に
東京のディズニーな友人が
素敵な花束を送ってくれた

このブーケには説明書が付いていて

ナント!!!
自立するのでそのまま飾れる?!
鮮度保持材入りのエコゼリーが入っているから
お水もあげなくてもいい?!
画期的 (^O^)
いただくお花って、とっても素敵にラッピングされているものだけど
実際飾るときにはセロファンを外して
花瓶に活けなおさなくちゃならなかったり
そのまま飾れるアレンジでも
毎日お水をオアシスに霧吹きであげなきゃいいけなかったり
まぁまぁお世話が面倒なものだ
なのに、可愛いラッピングもそのまま
しかも 花瓶いらずで飾れて
お水をあげる必要もない?!
スバラシイ \(^O^)/

それ以来、いつかこのスタイルでアレンジブーケを作ってみたいと
アレンジを教えてくれている友人にリクエストしていた
が。。。このコロナ禍で、ずっとアレンジはお休みだったので
今までその機会がなかったんだけど
先月からアレンジも人数や換気や時間など
教えてくれている友人がいろいろ工夫して、
少しずつ再開してくれていて
ちょうど今回ミニブーケを3つ作る必要が生じたので
アレンジ教室とは別に、個人的に
友人が一緒にトライしてくれることになった( *´艸`)
こちらがそのエコゼリー

花材①

小さなブーケなので、ハンドタイでらせん状に茎を束ねて
エコゼリーにその茎を入れて~♪

ラッピングすると完成

花材②

完成ブーケ

花材③

完成ブーケ

全部違う感じに可愛くできたかな(^-^)

先生邸の素敵ガーデンでカフェタイム♪

シャトレーゼの低糖質イチゴロールケーキ♪

富山のファボーレで調達してきた
さくらスィーツのお菓子♪


こんなスバラシイブーケを贈ってくれた友人と
今回もリクエストに応えて、
一緒に作ってくれた先生である友人に
感謝感謝 (*^_^*)
オマケのトラちゃん


ライちゃん

ジョニー


2020年11月25日 (水) | 編集 |
18日の話
長男家のマゴの1年生のNちゃんがスイミングスクールに通い始めた(^-^)
今週は諸事情で、いつもの日と振替で出席することになり
私が送迎の任務を担当になり
スクール中はガラス窓越しに観覧席があるから
見ていることもできますよと
ママのKちゃんが言っていたので
ちょっとウキウキ、Nちゃんが学校から帰ってくるのを待っていた
スクールを見学して送迎から帰ると夕方になるので
Nちゃんが帰ってくる前に、夕食の用意を少ししておこうと
台所で料理をしながら待っていた
「ただいま~!」って元気のいいNちゃんの声がして
玄関に
「おかえり~」って迎えに出たら
ドアの前に1年生の女子がNちゃんを含めて3人いた
( ゜ ▽ ゜ ;)
ひとりは、前から何度かNちゃんと一緒に我が家の前に来たことがある
近所に住んでいる女の子だったけど
もうひとりは、初めてみる顔のお友達だった
そして、その子は迷子になって家がわからないと言う
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
「児童会館の近くだから、児童会館まで行けば帰れるって」
「ああ~そうなんだ。じゃぁ
犀川の方へ行けばいいね
そこの前の道を真っすぐ行けば犀川で、橋に出るから
橋の上から児童会館はすぐ見えるからね。行ける?」
「わからない」
えっ( ゜ ▽ ゜ ;)
そうしたら、近所の方の女の子が
「私が一緒に行ってあげるから大丈夫!」と
迷子の子の手を引っ張って、逆方向へ歩き出した
おいおいおいおい・・・・ (; ̄ー ̄A
料理中のお鍋と、Nちゃんの手洗い&身支度を夫に大急ぎで託して
私は迷子の女の子を犀川まで送って行くことになり
電動自転車の子ども椅子に女の子を乗せようとしたけど
Nちゃんのヘルメットが入らない
「Nちゃん、小さいから」と、
Nちゃんより少し背が高いその子が言う
仕方がない、歩いていくか。
う~ん。。。どうして
よりによって、遅れないように送迎する日に
普段の通学路じゃない友達と一緒に帰ってくるかな(^▽^;)
さすが1年生、やることがトリッキー
女の子は犀川まで行っても、児童会館が見えるところを指さしても
家がどっちかよくわからないと言い
さ~てどうしたもんか?と一瞬途方に暮れたとき
「あ!お母さんの車だ」と女の子が言い
児童会館方向から来た白い軽自動車が橋の上で停まって
「何かありましたか?」と言いながら
女の子のお母さんが怪訝そうに降りてこられた
よかった~~~
女の子のお母さんに
かいつまんで事情を説明したら
お母さんは大変恐縮されて
「お忙しいところすみません」と言いながら女の子を連れて帰っていかれた
あとでNちゃんにきいた話では
その女の子は家が遠いので
帰りはいつもお母さんが車で迎えにいらっしゃっているのだそうで
お母さんに会えたからよかったけども
通学路と違う道を連れて来ちゃダメじゃん(^▽^;)
そんな騒動があり
一時はどうなるかと焦ったけど
スイミングの送迎は無事にギリギリセーフで間に合った

スイミングが終わって
Nちゃんと、さっき一緒にきた近所のお友達

濡れた髪を乾かすタオルが防止型になっていて
Nちゃん、うさぎさんみたいで可愛かった(*^_^*)

オマケのトラちゃんとライちゃん



長男家のマゴの1年生のNちゃんがスイミングスクールに通い始めた(^-^)
今週は諸事情で、いつもの日と振替で出席することになり
私が送迎の任務を担当になり
スクール中はガラス窓越しに観覧席があるから
見ていることもできますよと
ママのKちゃんが言っていたので
ちょっとウキウキ、Nちゃんが学校から帰ってくるのを待っていた
スクールを見学して送迎から帰ると夕方になるので
Nちゃんが帰ってくる前に、夕食の用意を少ししておこうと
台所で料理をしながら待っていた
「ただいま~!」って元気のいいNちゃんの声がして
玄関に
「おかえり~」って迎えに出たら
ドアの前に1年生の女子がNちゃんを含めて3人いた
( ゜ ▽ ゜ ;)
ひとりは、前から何度かNちゃんと一緒に我が家の前に来たことがある
近所に住んでいる女の子だったけど
もうひとりは、初めてみる顔のお友達だった
そして、その子は迷子になって家がわからないと言う
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
「児童会館の近くだから、児童会館まで行けば帰れるって」
「ああ~そうなんだ。じゃぁ
犀川の方へ行けばいいね
そこの前の道を真っすぐ行けば犀川で、橋に出るから
橋の上から児童会館はすぐ見えるからね。行ける?」
「わからない」
えっ( ゜ ▽ ゜ ;)
そうしたら、近所の方の女の子が
「私が一緒に行ってあげるから大丈夫!」と
迷子の子の手を引っ張って、逆方向へ歩き出した
おいおいおいおい・・・・ (; ̄ー ̄A
料理中のお鍋と、Nちゃんの手洗い&身支度を夫に大急ぎで託して
私は迷子の女の子を犀川まで送って行くことになり
電動自転車の子ども椅子に女の子を乗せようとしたけど
Nちゃんのヘルメットが入らない
「Nちゃん、小さいから」と、
Nちゃんより少し背が高いその子が言う
仕方がない、歩いていくか。
う~ん。。。どうして
よりによって、遅れないように送迎する日に
普段の通学路じゃない友達と一緒に帰ってくるかな(^▽^;)
さすが1年生、やることがトリッキー
女の子は犀川まで行っても、児童会館が見えるところを指さしても
家がどっちかよくわからないと言い
さ~てどうしたもんか?と一瞬途方に暮れたとき
「あ!お母さんの車だ」と女の子が言い
児童会館方向から来た白い軽自動車が橋の上で停まって
「何かありましたか?」と言いながら
女の子のお母さんが怪訝そうに降りてこられた
よかった~~~
女の子のお母さんに
かいつまんで事情を説明したら
お母さんは大変恐縮されて
「お忙しいところすみません」と言いながら女の子を連れて帰っていかれた
あとでNちゃんにきいた話では
その女の子は家が遠いので
帰りはいつもお母さんが車で迎えにいらっしゃっているのだそうで
お母さんに会えたからよかったけども
通学路と違う道を連れて来ちゃダメじゃん(^▽^;)
そんな騒動があり
一時はどうなるかと焦ったけど
スイミングの送迎は無事にギリギリセーフで間に合った

スイミングが終わって
Nちゃんと、さっき一緒にきた近所のお友達

濡れた髪を乾かすタオルが防止型になっていて
Nちゃん、うさぎさんみたいで可愛かった(*^_^*)

オマケのトラちゃんとライちゃん




2020年11月25日 (水) | 編集 |
17日 火曜日の話
富山にちょっと用事があって出掛けたので
以前ネットで
『北陸初出店の台湾スィーツのお店が富山にできた』という情報を見て
一度行ってみたいと思っていたので
これ幸いと寄ってみた
富山のファボーレはかなり大きなショッピングモールだと聞いていたので
そちらも興味があったし(^-^)
平日ならそんなに混んでないかな~?と
最初に用事で行った大和(フェリオ)

富山店には初めて入ったけど
金沢の本店より新しい感じだし、広いかも
用事が終わって、帰りに寄ったファボーレ

お目当ての 台湾甜商店
https://taiwan-ten.com/

レストランになっている店舗では麺類など、食事系もあるみたいだけど
富山のこのお店はほぼカウンターサービスに
ちょこっとイートインがあるくらいで
スィーツとタピオカドリンクみたいなカフェメニューだけだった



豆花というスィーツが美味しいという話を見たことがあったので
以前から興味深々だった
そうそう来る機会もないので
ちょっと多いかと思いつつ、伝統豆花720円をテイクアウト

いや~巨大だった(^▽^;)
香港や上海で食べたスィーツを想像していたけど
それらとはまたちょっと違っていて
独特の台湾のスィーツだった
香港の 許留山の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-731.html
香港の 糖朝の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-735.html
上海の 一茶一坐の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3327.html
長男家へのお土産に↓こちらも購入


カステラという名前だけど、日本のカステラとは全然違うものだった
わりと甘さ控えめで、
夫の感想を借りれば
『チーズの味のしないチーズケーキ』(^▽^;)
私はかなりな甘党なので
アジアンスィーツでは 香港の 許留山が一番好きだったかも
気温が高めで、夜に窓を網戸にしても全然寒くない日だったので
トラちゃんとジョニーが熱心に夜パトをしていた

富山にちょっと用事があって出掛けたので
以前ネットで
『北陸初出店の台湾スィーツのお店が富山にできた』という情報を見て
一度行ってみたいと思っていたので
これ幸いと寄ってみた
富山のファボーレはかなり大きなショッピングモールだと聞いていたので
そちらも興味があったし(^-^)
平日ならそんなに混んでないかな~?と
最初に用事で行った大和(フェリオ)

富山店には初めて入ったけど
金沢の本店より新しい感じだし、広いかも
用事が終わって、帰りに寄ったファボーレ

お目当ての 台湾甜商店
https://taiwan-ten.com/

レストランになっている店舗では麺類など、食事系もあるみたいだけど
富山のこのお店はほぼカウンターサービスに
ちょこっとイートインがあるくらいで
スィーツとタピオカドリンクみたいなカフェメニューだけだった



豆花というスィーツが美味しいという話を見たことがあったので
以前から興味深々だった
そうそう来る機会もないので
ちょっと多いかと思いつつ、伝統豆花720円をテイクアウト

いや~巨大だった(^▽^;)
香港や上海で食べたスィーツを想像していたけど
それらとはまたちょっと違っていて
独特の台湾のスィーツだった
香港の 許留山の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-731.html
香港の 糖朝の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-735.html
上海の 一茶一坐の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3327.html
長男家へのお土産に↓こちらも購入


カステラという名前だけど、日本のカステラとは全然違うものだった
わりと甘さ控えめで、
夫の感想を借りれば
『チーズの味のしないチーズケーキ』(^▽^;)
私はかなりな甘党なので
アジアンスィーツでは 香港の 許留山が一番好きだったかも
気温が高めで、夜に窓を網戸にしても全然寒くない日だったので
トラちゃんとジョニーが熱心に夜パトをしていた


2020年11月21日 (土) | 編集 |
ディズニーの心優しい友人から
送ってもらったダッフィーのチャーム(*^_^*)

現在TDSで販売中のハピフルボトル
(ダッフィー&フレンズがモチーフのボトルトップや
メッセージが入ったビーズなどを組み合わせて
自分の好きなボトルをつくることができる)
https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/duffy/special/alwayssmile/happifulbottle/index.html
そのパーツの、チャーム(^O^)
コロナ禍で入園者数を制限中のTDR
希望の日程で入園予約するのはなかなか大変な中
ディズニーな心優しい友人たちのおかげで
当分はパークに行けそうにない我が家にも
こんな風にリアルタイムで人気のグッズがやってきてくれる(*^_^*)
現在、第3派といわれている感染拡大のコロナ禍
楽しみにしていたことを諦めてキャンセルしている方も
たくさんいらっしゃることだろう
そんな状況下で、今のところ
ディズニーも、USJも
特に大きなクラスターが起きていないのは
運営されているスタッフ、キャストの方々のおかげ
そしてもちろん、
ゲスト個人個人の方々も
充分に気を付けていらっしゃるたまものだろう
この状況をどうか無事に乗り切って
パークの開園が続きますように。。。。
オマケのジョニー



送ってもらったダッフィーのチャーム(*^_^*)

現在TDSで販売中のハピフルボトル
(ダッフィー&フレンズがモチーフのボトルトップや
メッセージが入ったビーズなどを組み合わせて
自分の好きなボトルをつくることができる)
https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/duffy/special/alwayssmile/happifulbottle/index.html
そのパーツの、チャーム(^O^)
コロナ禍で入園者数を制限中のTDR
希望の日程で入園予約するのはなかなか大変な中
ディズニーな心優しい友人たちのおかげで
当分はパークに行けそうにない我が家にも
こんな風にリアルタイムで人気のグッズがやってきてくれる(*^_^*)
現在、第3派といわれている感染拡大のコロナ禍
楽しみにしていたことを諦めてキャンセルしている方も
たくさんいらっしゃることだろう
そんな状況下で、今のところ
ディズニーも、USJも
特に大きなクラスターが起きていないのは
運営されているスタッフ、キャストの方々のおかげ
そしてもちろん、
ゲスト個人個人の方々も
充分に気を付けていらっしゃるたまものだろう
この状況をどうか無事に乗り切って
パークの開園が続きますように。。。。
オマケのジョニー




2020年11月19日 (木) | 編集 |
ここのところ連日お天気が良くて暖かい
15日の日曜日の日記なんだけど
(今日18日水曜日まで連日そうだった)
あまりにお天気がいいので
おにぎりでも買って、海で食べようかということになり
おむすび美人でおにぎりと豚汁を買って
金沢港の釣り人公園へ
私としたことが、この日に限ってデジカメもスマホも忘れてしまって
おにぎりのと海の写真をとりそびれた(´・_・`)
夫にそのことを話して
「スマホ持ってない?」って訊いたら
「持ってないよ」と断言
だよねぇ。。。
夫は基本携帯嫌いで持ち歩かないことが多い
デジカメも旅行の時とかマゴと出掛ける時くらいしか持ってない
おにぎりを食べ終わってから
「さて、僕はみんな釣れているか視察してくるかな」と
釣り人公園になっている遊歩道(?)を散歩に行こうとして
「あ!スマホあった」
と、カバンの中にたまたま入っていたスマホを貸してくれたので
そこから海の写真を撮る私(^^ゞ

空、青い! 海、キレイ!(^-^)
暖かいので、釣りに来ている人がここ数年見た中で一番多かった



金沢港方向を見ると、クルーズターミナルが見える

きっとベイ・アルセは激混みだわね(^▽^;)
しばらく景色を眺めていたら、夫が視察から戻ってきて
「みんな全然釣れている気配がない」とのこと
「公園の中で何かイベントをやっていて、
キッチンカーとか出ているみたいだよ」というので
一緒に行ってみた

立て看板が出ていて、駐車場に誘導の人までいる!
ここの釣り人公園には以前から何度も来たけど
こんなイベントをやっているなんて初めて見た(@_@)
とはいえ、キッチンカーは2台と、こじんまり(^▽^;)

1台はハンバーガーのお店で(シルバーのカプセル型の車)
もう一台は珈琲専門
しかもコーヒーを飲もうと思ったら
「今やってないんです。あと10分くらいしたらまた始めますけど」
あ・・・・そうなんだ(^▽^;)
ということで、見ただけになっちゃったんだけど
結構賑わっていたし
ワンちゃん連れの方が多くて、なかなかいい感じだった




良く晴れた午後に海を見てのんびり
素敵な散歩タイムになった
家に帰ってしばらくしたら
長男がNちゃんRちゃんと一緒に散歩がてらやってきて
夕方もしばし賑やかな時間だった(*^_^*)
オマケのにゃんず


15日の日曜日の日記なんだけど
(今日18日水曜日まで連日そうだった)
あまりにお天気がいいので
おにぎりでも買って、海で食べようかということになり
おむすび美人でおにぎりと豚汁を買って
金沢港の釣り人公園へ
私としたことが、この日に限ってデジカメもスマホも忘れてしまって
おにぎりのと海の写真をとりそびれた(´・_・`)
夫にそのことを話して
「スマホ持ってない?」って訊いたら
「持ってないよ」と断言
だよねぇ。。。
夫は基本携帯嫌いで持ち歩かないことが多い
デジカメも旅行の時とかマゴと出掛ける時くらいしか持ってない
おにぎりを食べ終わってから
「さて、僕はみんな釣れているか視察してくるかな」と
釣り人公園になっている遊歩道(?)を散歩に行こうとして
「あ!スマホあった」
と、カバンの中にたまたま入っていたスマホを貸してくれたので
そこから海の写真を撮る私(^^ゞ

空、青い! 海、キレイ!(^-^)
暖かいので、釣りに来ている人がここ数年見た中で一番多かった



金沢港方向を見ると、クルーズターミナルが見える

きっとベイ・アルセは激混みだわね(^▽^;)
しばらく景色を眺めていたら、夫が視察から戻ってきて
「みんな全然釣れている気配がない」とのこと
「公園の中で何かイベントをやっていて、
キッチンカーとか出ているみたいだよ」というので
一緒に行ってみた

立て看板が出ていて、駐車場に誘導の人までいる!
ここの釣り人公園には以前から何度も来たけど
こんなイベントをやっているなんて初めて見た(@_@)
とはいえ、キッチンカーは2台と、こじんまり(^▽^;)

1台はハンバーガーのお店で(シルバーのカプセル型の車)
もう一台は珈琲専門
しかもコーヒーを飲もうと思ったら
「今やってないんです。あと10分くらいしたらまた始めますけど」
あ・・・・そうなんだ(^▽^;)
ということで、見ただけになっちゃったんだけど
結構賑わっていたし
ワンちゃん連れの方が多くて、なかなかいい感じだった




良く晴れた午後に海を見てのんびり
素敵な散歩タイムになった
家に帰ってしばらくしたら
長男がNちゃんRちゃんと一緒に散歩がてらやってきて
夕方もしばし賑やかな時間だった(*^_^*)
オマケのにゃんず



2020年11月17日 (火) | 編集 |
ロボット掃除機のパイオニアのルンバと
ロボット水拭き機のブラーバを
大層重宝して使っている
特に、ブラーバは、もうなくてはならない必需品(^-^)
とはいえ
ロボット掃除機を使うときは床にあるものを避けないといけないので
我が家の場合、床がものだらけなので(^▽^;)
ルンバは2階専属で掃除してもらっている
(ブラーバは1階も担当)
それに、ダイソンのV8も使っている(主にハンディとして)
普段1階を掃除するときは
昔ながらの普通の紙パックの掃除機(パナソニックの)を使って
その後ブラーバに水拭きしてもらっているんだけど
。。。。って、どんだけ掃除が好きかと思われそうだけど
逆で、掃除が嫌いだから
なるべく楽をしようとツールに頼っているだけとも言える(^^ゞ
結構長いこと使ってきた普通の掃除機が
最近時々突如止まることがあるようになってきて
すぐに復活はするんだけど
いつ壊れてもおかしくない感じ
以前アレンジを教えてくれている友人が
マキタのコードレスを使っていて
軽くてすごくいいと聞いて
普通の掃除機が壊れる前にと思って
楽天のお買い物マラソンでマキタのコードレスを購入
いや~軽い!!!
しかもコードレスでストレスがない
ダイソンもコードレスなんだけど
ハンディとして使う分には便利だけど
自走式のヘッドと長いホースを付けると重い
猫の毛が舞いまくる我が家としてはマキタのコードレス
めちゃめちゃ使い勝手がいいかも(^O^)
ちなみに、最近トラちゃんがすっかりお気に入りの
私のローソファー

猫の毛を掃除するブラシでといたら、毛だらけだった (^▽^;)

マキタのコードレス、大活躍

暖かく、いいお天気だった土曜日
家の前で落ち葉をお掃除していたら
長男のお嫁さんのKちゃんと
マゴのNちゃんRちゃんがお散歩がてらきてくれて
しばし楽しくお喋りタイム(*^_^*)
日が暮れて、手をつないで帰って行くNちゃんRちゃんが
とっても可愛くて慌ててカメラを持ってきてパチリ

いつも小さくて可愛いと思ってみている1年生のNちゃんも
こうしてみてたら、とっても頼りになるお姉ちゃんになっていてびっくり
まだまだ歩き始めたばかりのRちゃんの足取りが
これまた可愛い
ロボット水拭き機のブラーバを
大層重宝して使っている
特に、ブラーバは、もうなくてはならない必需品(^-^)
とはいえ
ロボット掃除機を使うときは床にあるものを避けないといけないので
我が家の場合、床がものだらけなので(^▽^;)
ルンバは2階専属で掃除してもらっている
(ブラーバは1階も担当)
それに、ダイソンのV8も使っている(主にハンディとして)
普段1階を掃除するときは
昔ながらの普通の紙パックの掃除機(パナソニックの)を使って
その後ブラーバに水拭きしてもらっているんだけど
。。。。って、どんだけ掃除が好きかと思われそうだけど
逆で、掃除が嫌いだから
なるべく楽をしようとツールに頼っているだけとも言える(^^ゞ
結構長いこと使ってきた普通の掃除機が
最近時々突如止まることがあるようになってきて
すぐに復活はするんだけど
いつ壊れてもおかしくない感じ
以前アレンジを教えてくれている友人が
マキタのコードレスを使っていて
軽くてすごくいいと聞いて
普通の掃除機が壊れる前にと思って
楽天のお買い物マラソンでマキタのコードレスを購入
いや~軽い!!!
しかもコードレスでストレスがない
ダイソンもコードレスなんだけど
ハンディとして使う分には便利だけど
自走式のヘッドと長いホースを付けると重い
猫の毛が舞いまくる我が家としてはマキタのコードレス
めちゃめちゃ使い勝手がいいかも(^O^)
ちなみに、最近トラちゃんがすっかりお気に入りの
私のローソファー

猫の毛を掃除するブラシでといたら、毛だらけだった (^▽^;)

マキタのコードレス、大活躍

暖かく、いいお天気だった土曜日
家の前で落ち葉をお掃除していたら
長男のお嫁さんのKちゃんと
マゴのNちゃんRちゃんがお散歩がてらきてくれて
しばし楽しくお喋りタイム(*^_^*)
日が暮れて、手をつないで帰って行くNちゃんRちゃんが
とっても可愛くて慌ててカメラを持ってきてパチリ

いつも小さくて可愛いと思ってみている1年生のNちゃんも
こうしてみてたら、とっても頼りになるお姉ちゃんになっていてびっくり
まだまだ歩き始めたばかりのRちゃんの足取りが
これまた可愛い

2020年11月16日 (月) | 編集 |
ほぼ予約時間13:00にラ・クロシェットに到着
https://clochette-noto.jp/

↑手前がラ・クロシェットで
左側の奥には、前回買い物に入ってみた焼き菓子専門店ル・ウィークエンド


ほぼ満席だった様子で、ちょっと待ってから席に案内された

ランチのコースは3つで
A 3300円 (アミューズ・ブーシュ 季節の一品
前菜 魚料理 または 肉料理
デザート 食後のお飲み物 小菓子)
B 4500円 (アミューズ・ブーシュ 季節の一品
前菜2品 魚料理 または 肉料理
デザート 食後のお飲み物 小菓子)
C 5000円 (アミューズ・ブーシュ 季節の一品
前菜 魚料理 肉料理
デザート 食後のお飲み物 小菓子)
なかなか羽咋までランチにはそうそう頻繁には来られないので
せっかくだからUFO商品券と、県のGo to Eatチケットを駆使して
Cコースにすることで夫と意見が一致 (^-^)
前菜や肉料理は↓のメニューからチョイス

夫は白ワインのデキャンタ(帰りの運転担当は必然的にワタシ (^▽^;) )
私はジンジャーオレンジだったかな?ソフトドリンク

アミューズアミューズ・ブーシュ
お魚の小さな切り身に、牡蠣のムース状のものが乗っている
小さなタルト仕立てになっていた

地元産のゴボウのポタージュ


夫の前菜 若鶏のムースリーヌの方

私の前菜 ガンドのマリネと大根で巻いたガンドのタルタル

魚料理 本日はスズキだった

↑上から見た写真 ↓ 横から見た写真

肉料理は二人とも鴨の方

デザートはモンブラン

栗のイガ仕立ての食感が面白かった
全体の印象としては、ポール・ボキューズの料理みたいだな~と思ったら
後でHPで見たら、まさにフランスのリヨンのポール・ボキューズで
修行されたシェフだった
店内はわりとこじんまりしていて
(でもテーブル間隔は狭くはないので感染症対策は問題ないと思う)
満席だったので、
あまり雰囲気のわかる写真は撮ることができなかったけど
記念撮影風にちょっとだけ撮影すると
こんな雰囲気


帰り道の運転担当はワタシなので
千里浜なぎさドライブウエイを通って金沢に向かう

千里浜北口あたりは空いていて、ひとり占め気分で走ることができた



途中の浜焼きのお店はちゃんと4軒営業をしていて
お客さんも入っていらっしゃった
金沢方面の出口になる 今浜口周辺は結構混んでいて、
波打ち際にはたくさんの車が停まって、
みなさん、海を楽しんでおられた
金沢市内に入るころには、大きな夕日

オマケの
トラちゃん


ライちゃん

ジョニー

https://clochette-noto.jp/

↑手前がラ・クロシェットで
左側の奥には、前回買い物に入ってみた焼き菓子専門店ル・ウィークエンド


ほぼ満席だった様子で、ちょっと待ってから席に案内された

ランチのコースは3つで
A 3300円 (アミューズ・ブーシュ 季節の一品
前菜 魚料理 または 肉料理
デザート 食後のお飲み物 小菓子)
B 4500円 (アミューズ・ブーシュ 季節の一品
前菜2品 魚料理 または 肉料理
デザート 食後のお飲み物 小菓子)
C 5000円 (アミューズ・ブーシュ 季節の一品
前菜 魚料理 肉料理
デザート 食後のお飲み物 小菓子)
なかなか羽咋までランチにはそうそう頻繁には来られないので
せっかくだからUFO商品券と、県のGo to Eatチケットを駆使して
Cコースにすることで夫と意見が一致 (^-^)
前菜や肉料理は↓のメニューからチョイス

夫は白ワインのデキャンタ(帰りの運転担当は必然的にワタシ (^▽^;) )
私はジンジャーオレンジだったかな?ソフトドリンク

アミューズアミューズ・ブーシュ
お魚の小さな切り身に、牡蠣のムース状のものが乗っている
小さなタルト仕立てになっていた

地元産のゴボウのポタージュ


夫の前菜 若鶏のムースリーヌの方

私の前菜 ガンドのマリネと大根で巻いたガンドのタルタル

魚料理 本日はスズキだった

↑上から見た写真 ↓ 横から見た写真

肉料理は二人とも鴨の方

デザートはモンブラン

栗のイガ仕立ての食感が面白かった
全体の印象としては、ポール・ボキューズの料理みたいだな~と思ったら
後でHPで見たら、まさにフランスのリヨンのポール・ボキューズで
修行されたシェフだった
店内はわりとこじんまりしていて
(でもテーブル間隔は狭くはないので感染症対策は問題ないと思う)
満席だったので、
あまり雰囲気のわかる写真は撮ることができなかったけど
記念撮影風にちょっとだけ撮影すると
こんな雰囲気


帰り道の運転担当はワタシなので
千里浜なぎさドライブウエイを通って金沢に向かう

千里浜北口あたりは空いていて、ひとり占め気分で走ることができた



途中の浜焼きのお店はちゃんと4軒営業をしていて
お客さんも入っていらっしゃった
金沢方面の出口になる 今浜口周辺は結構混んでいて、
波打ち際にはたくさんの車が停まって、
みなさん、海を楽しんでおられた
金沢市内に入るころには、大きな夕日

オマケの
トラちゃん


ライちゃん

ジョニー


2020年11月15日 (日) | 編集 |
先日 千里浜の「ゆ華」にGoToトラベルで宿泊した時に
羽咋市内で使用できるUFO商品券をいただいたので
(ひとり3000円分も!)
今年は結婚記念日にディナーに行く代わりに
羽咋市にある
ミシュランガイド 富山・石川特別版ひとつ星を獲得された
橋田 祐亮さんというシェフのお店
『ラ・クロシェット』にランチに行こうということになり
予約していたのが13日(金)
快晴のドライブ日和で
山側環状線が海に向かって
ぐぐぐっと海沿いの里山海道に合流するところは
いつも気持ちがいい景色なんだけど
こうして青空だとさらにテンションがあがるね(^-^)


余裕を持って予約の時間の2時間前に家を出発したら
ちょっと早く着いてしまったので
小一時間待ち時間ができたので
すご~く久しぶりに、コスモアイル羽咋へ寄ることになった
http://www.hakui.ne.jp/ufo/
1999年にフロリダに行った時
(正確にはオーランドのウォルトディズニーワールドに行ったんだけど)
せっかくなのでレンタカーでケープカナベラルのNASAにも見学に行った
帰ってきてからもWDWの余韻にひたっていたので
コスモアイル羽咋に来て、この光景を見るだけで
アメリカにちょっとだけ繋がって気がして嬉しくなって
何度かここに来た(^^ゞ
ちなみに
ずいぶん後になってからだけどNASAのことを書いた日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-226.html


ここにある宇宙船や宇宙機材はほとんどが本物という
「えっ?こんな静かな田舎町に?」と
にわかには信じられないけど
外にある大きなロケットからして、ちゃんとアメリカから来ているそうなのだ

エレベーターに乗ったら一瞬暗くなってびっくりしたけど
すぐにエレベーター内は宇宙みたいになった(^-^)

そして、パンフレットが蛍光色に光る(@_@)

毛利さんや向井千秋さんや若田さん
本物の宇宙飛行士の方も来られたらしい

アメリカのレッドストーンロケット

その次には旧ソ連のボストーク
展示されている一覧は↓をどうぞ
http://www.hakui.ne.jp/ufo/01_01exhibition_top.html
小一時間だったので、さ~っと回って見ただけだったけど
夫はもっとゆっくり見たかったと残念がっていた
↓トイレのマークが宇宙人(笑)


売店で宇宙モチーフのパズルを買って退館
さて、ミシュラン一つ星のレストランへ向かうぞ
オマケのにゃんず
トラちゃん

テラスで日向ぼっこ ライちゃんとジョニー

ライちゃん

ジョニー

羽咋市内で使用できるUFO商品券をいただいたので
(ひとり3000円分も!)
今年は結婚記念日にディナーに行く代わりに
羽咋市にある
ミシュランガイド 富山・石川特別版ひとつ星を獲得された
橋田 祐亮さんというシェフのお店
『ラ・クロシェット』にランチに行こうということになり
予約していたのが13日(金)
快晴のドライブ日和で
山側環状線が海に向かって
ぐぐぐっと海沿いの里山海道に合流するところは
いつも気持ちがいい景色なんだけど
こうして青空だとさらにテンションがあがるね(^-^)


余裕を持って予約の時間の2時間前に家を出発したら
ちょっと早く着いてしまったので
小一時間待ち時間ができたので
すご~く久しぶりに、コスモアイル羽咋へ寄ることになった
http://www.hakui.ne.jp/ufo/
1999年にフロリダに行った時
(正確にはオーランドのウォルトディズニーワールドに行ったんだけど)
せっかくなのでレンタカーでケープカナベラルのNASAにも見学に行った
帰ってきてからもWDWの余韻にひたっていたので
コスモアイル羽咋に来て、この光景を見るだけで
アメリカにちょっとだけ繋がって気がして嬉しくなって
何度かここに来た(^^ゞ
ちなみに
ずいぶん後になってからだけどNASAのことを書いた日記はコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-226.html


ここにある宇宙船や宇宙機材はほとんどが本物という
「えっ?こんな静かな田舎町に?」と
にわかには信じられないけど
外にある大きなロケットからして、ちゃんとアメリカから来ているそうなのだ

エレベーターに乗ったら一瞬暗くなってびっくりしたけど
すぐにエレベーター内は宇宙みたいになった(^-^)

そして、パンフレットが蛍光色に光る(@_@)

毛利さんや向井千秋さんや若田さん
本物の宇宙飛行士の方も来られたらしい

アメリカのレッドストーンロケット

その次には旧ソ連のボストーク
展示されている一覧は↓をどうぞ
http://www.hakui.ne.jp/ufo/01_01exhibition_top.html
小一時間だったので、さ~っと回って見ただけだったけど
夫はもっとゆっくり見たかったと残念がっていた
↓トイレのマークが宇宙人(笑)


売店で宇宙モチーフのパズルを買って退館
さて、ミシュラン一つ星のレストランへ向かうぞ
オマケのにゃんず
トラちゃん

テラスで日向ぼっこ ライちゃんとジョニー

ライちゃん

ジョニー

