fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
一番重要な~♪ お食事編 花つばき@山中温泉
2020年08月28日 (金) | 編集 |
何といっても温泉で一番重要な、お食事の話

あれ?私だけかな? (^▽^;)

お風呂もお部屋も館内も
コロナ対策はちゃんとされている感じで
宿泊のお客さんも今はまだ少ないようで
密になるようなところはなかった

お食事は、部屋食ではないので
お食事処はどうかな?と思ってたけど

花つばき@山中温泉

大広間ではあるものの、テーブル間隔は充分広く
隣のテーブルとの間はパーティションというか、つい立てがあり
他のお客さんとはしっかり距離を取ってあった(^-^)

最初テーブルの上には ↓ これがセッティングされていた

花つばき@山中温泉

ここにも椿づくしで可愛い(^-^)

花つばき@山中温泉

お品書きは、書かれていたものとは、多少変更があったようだけれど
品数いっぱいあって、なかなか美味しかった

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

お腹いっぱいになって、最後の釜めしは全部は食べられなかった。
美味しかったのに、残念(^▽^;)

帰るときに別方向から撮ったお食事処
間隔ばっちりでしょ~

花つばき@山中温泉

朝食も同じ会場の同じテーブルだった

和定食がセットされていて

花つばき@山中温泉

半分ずつズームして撮るとこんな感じで~♪

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

ご飯とお味噌汁は座ったら運んできてくれた

花つばき@山中温泉

2人で1泊2食付き 合計で13000円はスバラシイ(^O^)

金曜に夫が会社が終わってから行ったので
18:00頃check inして、翌朝は10:00check out
滞在時間短かったけど大満足

久々に旅した気分も十分満喫できた(*^_^*)

せっかく山中温泉にきたので
ゆげ街道と、川床カフェに寄ってから帰ることにする
web拍手 by FC2
スポンサーサイト



引き続き~♪ 花つばき@山中温泉 名物 湯畑 編
2020年08月27日 (木) | 編集 |
ロビーの横にある、湯畑専用エレベーターに乗って渓流のほうへ降りる

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

エレベーターを降りたところで、専用のわらじみたいなサンダルに履き替えて~

下を見るとこんな景色

花つばき@山中温泉

渓流方へ降りる階段は65段(だったかな~)だそうだけど

えっ?(  ゜ ▽ ゜ ;)  

って思ったほどには長くは感じなかった
 でも年配の方には少し大変化も、
バリアフリーの真逆だし

花つばき@山中温泉

写真は、夕方撮ったものと、早朝に撮ったものが混在してます(^^ゞ

階段も、見上げて撮ったのと、見下ろして撮ったものが混在

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

脱衣所のところで男性用と女性用に分かれてはいるけど

花つばき@山中温泉

ここで湯あみ着というものを借りて、更衣室で着替えて
湯畑自体は混浴になっている

プールのバーデゾーンみたいな感じで
湯あみ着を着て、家族一緒に入れる

↓ここは女性専用のエリア

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

入っていて、目の前がこんな景色で、風情満点(^-^)

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

↓こちらは、混浴というか、バーデゾーンエリア
  
  早朝に、人がいないときに大急ぎで撮ったので、あんまりいい写真がないけど

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

花つばき@山中温泉

湯あみ着をきて、家族やカップルでも一緒に入れるのが魅力だけど

ここは湯畑と更衣室だけなため、洗い場がないのがちょっと不便

一旦浴衣を着て、改めて大浴場に移動してから髪や体を洗うことになる

大きな露天風呂がもうひとつあるけど
そこはこの時はクローズしていた。
なので、そっちは洗い場があるのかどうかは不明

でもこの渓流沿いの湯畑は、他ではちょっとない温泉なので
とっても楽しかった(^-^)
                        食事編につづく~ web拍手 by FC2
久々に旅情報! 花つばき@山中温泉 お部屋編
2020年08月26日 (水) | 編集 |
2週間たった今だから書くけど(^^ゞ

実はGoToキャンペーンで山中温泉に行ってきた!!
(家から車で1時間半ほどの石川県内)

コロナ禍でGWにも帰省できなかった神奈川の次男一家と
東京の末っ子が
もしかしたら8月のお盆休みには帰省するかもという話が
一時期浮上

それはそれは楽しみにして
すっかり浮かれた私は、ウキウキとすぐさま温泉を予約した

けども・・・・

東京を中心にコロナが再拡大し始めて

やっぱりお盆はまだ控えた方がいいのではないかという話になり

(まぁ他にもいろいろ二転三転する経過もあり)

結局この夏も我が家の関東組の家族とは会えないことになった

我が家はありがたいことに
徒歩2分の近所に長男一家がいて
長男とお嫁さんのKちゃんとマゴのNちゃんRちゃんには
いつでも会える恵まれた環境にいるので

世の中の、もっと寂しい想いをされている方々が
大勢いらっしゃることを思えば
このコロナのご時世に贅沢な話かもしれないけど

やっぱり、残念は残念だよね  (´_`。)

帰省は控えましょうと、
さかんにTVのニュースの中で言われるようになってきたのに
GoToキャンペーンが始まったことをニュースで見ていて

へ~そんな矛盾したことになっているんだ~

と、何気に見ていたら
充分な感染対策をとったうえで、近場の観光地を応援しましょう
という話になっている

それじゃぁ行ってみようかGoToキャンペーンで
夏休みも何もイベントもないしね

ということに夫と意見が一致

キャンペーンを使ったら、めちゃめちゃお手頃価格で泊まることができる
山中温泉の「花つばき」という温泉に行ってきた!

http://hanatsubaki-kaga.co.jp/japanese/index.html

何しろ、1泊2食付きで二人で13000円!!ヽ(゜◇゜ )ノ

すごくない?!

お値段を考えたら、そんなに期待してなかったんだけど
結構大きな旅館で、駐車場にもちゃんとスタッフの方が誘導に出てくださっていた

花つばき@山中温泉 

エントランスには椿の花の絨毯が

花つばき@山中温泉 

ゆったりしたロビーラウンジで~♪

花つばき@山中温泉 

ウエルカムドリンクはほんのり甘いお茶(^-^)

花つばき@山中温泉 

ロビーで好きな柄の浴衣を選んでお部屋に向かう

花つばき@山中温泉 

花つばき@山中温泉 

お部屋は標準的な和室

花つばき@山中温泉 

花つばき@山中温泉 

窓の外は緑がいっぱい見える

花つばき@山中温泉 

近くに寄って見下ろすと、駐車場ビューなんだけど
山中温泉なので、緑がいっぱい

花つばき@山中温泉 

花つばき@山中温泉 

テレビが大画面だった

赤い丸で囲んだカゴは大浴場に持っていくためのカゴ

花つばき@山中温泉 

洗面所
花つばき@山中温泉 

写真はないけど、トイレもウォシュレットがちゃんとあった

部屋のお風呂は使わなかったけど、
ユニットバスじゃなくて洗い場付き

花つばき@山中温泉 


この旅館には渓流沿いに 湯畑 という温泉があるのが有名なので
早速 湯畑 に入りに行くぞ~~~
web拍手 by FC2
ライちゃんのお風呂と緊急事態宣言中の動物病院
2020年08月25日 (火) | 編集 |
コロナ禍でステイホームしていた5月は

休校中のマゴのNちゃん(新1年生)と
ひらがなと足し算引き算を一緒に勉強していたことと
毎週末にはボンテのテイクアウトを楽しみにしていたこと

それ以外には特にトピックスもなかったんだけど

ここ1か月以上、
食物アレルギーが落ち着いていて
とっても快調なライちゃんだけど

5月はまだまだ具合が落ち着かなくて
療法食を食べているのに
しょっちゅうお腹を壊して
獣医の先生にお世話になっていた

この先生の動物病院は
緊急事態宣言中に
私が行ったどんな場所よりも戒厳令という感じで
コロナ対策がものすごく徹底していた

2月から面会に行けなくなっていた義母の施設も
すごく徹底した感染対策を取ってくださっていたので

私の見た双璧がその2カ所だったな~

義母の施設のことはまたもう少しあとの日記に書くとして

お世話になっている動物病院は
コロナ禍から完全予約制になり
(急病の場合は別に対応して下さる)
ネットで先ずは予約をしてから伺うようになっている

エントランスの2重扉の
(大抵動物病院は扉が2重になっている。脱走対策かな?)

1つめのドアと2つ目のドアの間にある空間で受付表に記入して
駐車場の車の中で待機する

順番になったら携帯に電話があったり
看護師さんが呼びに来てくださったりして中に入ると

先生はテレビで見るコロナ病棟のICUのスタッフのかたのような
全身を覆う防護服を着用されていて(ぱっと見NASAの人みたいなやつ)

待合室(もちろん他の方はここには入れないので誰もいない)と
診察室の間のドアが開いた状態で

診ていただく猫やわんちゃんだけが診察室の診察台に乗せられ
飼い主は待合室側の椅子からその様子を見る

こんなに感染対策してくださっていたら安心だわ~と
しみじみ思いながらたびたび通院していた

そんな5月あたりのライちゃんが
お腹を壊した日にキャリーに入っているときに
ちょっとだけゲリPが毛についてしまって
久々にお風呂に直行

急遽だったので
この日はトラちゃんとジョニーはお風呂には入ってない

ひどい目に遭ったでしゅ~~~~

と、ばかりに、毛づくろいに余念がないライちゃん

ライちゃん

それを眺めるジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライ兄ちゃん、お気の毒でしゅ

ジョニー
web拍手 by FC2
義母の四十九日なんだけども @コロナ禍
2020年08月24日 (月) | 編集 |
長かったようでもあり
あっという間であったようでもあり

義母が亡くなって、そろそろ四十九日になる

本来なら納骨に
義父の眠る長野の墓地へ行くところなんだけど

まだまだコロナ禍の続く状況ではそれも難しい

かといって、このままコロナが収まるまで
何もしないでいるのも気にかかるので

母の納骨までの1年間
月命日にいつも来ていただいてたゴボサンに
(お寺さん、もしくは住職のことを母はそう呼んでいた)

事情をお話して
お経をあげにきていただいた

義父母は曹洞宗だったそうなのだけど
実家に来てくださっていたゴボサンは
金沢の多くのお家がそうであるように浄土真宗

まぁ、そこは、気持ちの問題ということで (^▽^;)
(夫も私も全然宗教にこだわりがないので)

ついでと言っては何だけど

今年は義父のお墓参りにも行けてないわけで
8月が命日の義父の分も一緒にお経をお願いした

祭壇

我が家には仏壇がないので
例によって夫の手作りの素朴な祭壇で (^^ゞ

それでも、なんとなく少しホッとした気がする


ジョニー

ジョニー

日中はまだ暑いけれど
お盆が終わったら、夜は少し過ごしやすい気温になってきた

暑いのは苦手だけど
夏が終わるのは少し淋しい気もする

まぁ、まだ当分は残暑が厳しそう(>_<)
web拍手 by FC2
めちゃめちゃ久しぶりに高倉町珈琲店 &Nちゃんと勉強タイム
2020年08月22日 (土) | 編集 |
数日前に夫の車のバックモニターのカメラが壊れて
直していただくために
朝一で2台で車屋さんに持っていき

そんな時間に2人で出掛けるのは珍しいので
久々にそのまま高倉町珈琲にモーニングに行ってみた

高倉町珈琲

朝一と言っても、車屋さんが始まる朝一なので9:00過ぎの話(^▽^;)

そんな時間だからか、コロナ禍のせいなのかはわからないけど
もともとゆったりしているテーブル間隔なのもあり
すごく空いていた。

コロナ前はお店の外にも待っている人がよくいたんだけど。。。

モーニングタイムで外食するなんて滅多にないので
せっかくなので、私はエッグベネディクトを♪

高倉町珈琲

夫はドリンクにプラス200円で付いてくるナントーストに

高倉町珈琲

高倉町珈琲といえば、なんといってもパンケーキなんだけど
さかんにテイクアウト推しのポスターや看板があったので

高倉町珈琲

高倉町珈琲

すっかり乗せられて、パンケーキを連れて帰った(^▽^;)

高倉町珈琲

テイクアウトでも、生クリームふんだんで、大満足だった(^O^)


学校が休校の時に、
マゴのNちゃんの算数とひらがなの勉強をみる係をしていたので

夏休みになってからも、たまに一緒に勉強タイムをしている

本日もNちゃんが猫のぬいぐるみと一緒に
勉強タイムに午後来ていた(^-^)

Nちゃん


5月の休校の時は平日はほぼ毎日一緒に勉強タイムしていたので
最初に、嵐のWASH YOUR HANDに合わせて
毎日手を洗うところから始めて
体育の時間でヨガをしたり体操したり
おやつタイムもあり
家庭科の時間でおやつを作る日もあったりだった(^-^)

時には夫も一緒に課外授業でお花を見に公園に行ったりもしたっけな

Nちゃんと一緒に米粉パンケーキを焼いて
Nちゃんがフルーツで飾り付けしたおやつタイム

パンケーキ

モアイ像みたいでなんか可愛い

パンケーキ

メイプルシロップやチョコソースをいっぱいかけて~♪

パンケーキ

普通に買ってきたケーキの日も

ケーキ

休み時間にはNちゃんが私と夫の絵をかいてくれたりも

Nちゃんの絵

Nちゃんの絵


そんな長かった休校の影響で
来週にはもう2学期が始まるのだそうで

今年の学生、生徒のみなさんは短い夏休みになっちゃたね

オマケのトラちゃん

トラちゃん

トラちゃん
web拍手 by FC2
今日も暑かった~(>_<) & 豪華絢爛なお取り寄せグルメをいただいた件
2020年08月21日 (金) | 編集 |
ニュースになっているような最高気温の地方からみたら
金沢はまだそんなでもないんだけど
それでもやっぱり36度あると暑い(>_<)

にゃんずもフローリングの床によく転がっている(^▽^;)

まぁ家の中はエアコンフル稼働だから
にゃんずは結構快適だと思うけど

トラちゃん

ライちゃん

ジョニー

遅れ遅れで書いてきた日記も
ようやく4月に突入

とはいえ、4月くらいから
リアルタイム日記と遅れて書いていた日記を並行して書いていたし

そもそもコロナ禍で、ほとんど家にいたので
特別書くほどのトピックスもない

マゴのNちゃんの入学式のことや
入学式の後、緊急事態宣言で6月まで休校になったこと
金沢市内の桜のこと
。。。。などなどは、リアルタイム日記に書いちゃったので

リアルタイムで書きそびれたことを
ちらほらと追いかけると~

叔母さんがひとり暮らしが難しくなって
従姉妹たちの近くの関東の施設に引っ越したことで
いろいろお手伝いさせてもらったことで
従姉妹から豪華絢爛なお取り寄せグルメを
贈ってもらっちゃった ヽ(゜◇゜ )ノ

竹茂楼という京都のお店の
https://www.takeshigero-otoriyose.com/shop/

但馬牛 白味噌仕立鍋のセット
竹茂楼

大根やニンジンは下茹でがしてあり
ネギや水菜は切りそろえてある

見ただけでもわかる高級そうな和牛(@_@)

竹茂楼

鰻おこわ
竹茂楼

そもそも、このお店の方から
荷物が届く前日にわざわざお電話があり
明日冷蔵の荷物が届きますとご案内があり

風呂敷に包まれた箱の中には
手ぬぐいと手書きのお手紙!!!(  ゜ ▽ ゜ ;) 

竹茂楼

竹茂楼

すごくない?!

鰻おこわのセットがまたなんかすごい(^-^;

竹茂楼

竹茂楼

↓これは湯葉ちりめんっていう包み

竹茂楼

いやぁ…世の中には、こんなすごいお取り寄せグルメもあるのね~と
ひたすら驚きながら、ありがたくいただいた(*^_^*)

いい社会勉強になったわ~
web拍手 by FC2
トゥルースリーパー と 夫の新スタート
2020年08月19日 (水) | 編集 |
本日もべらぼうに暑かった(^▽^;)

義母が亡くなった時に東京の義姉が来てくれたのだけれど

葬儀の日がちょうど
姪(義姉の長女)の出産の日だった
(無痛分娩でこの日に決まっていた)

心優しい姪は
義母の具合が悪くなったことを知らせたときに
会いに来たいと言ってくれていた

気持ちはもちろんありがたいけれど
そうでなくても臨月の妊婦さんが
長距離を移動して来てくれることは心配なのに
このコロナ禍の中
それはあまりにも無理ということで

姪には義母に話しかける動画を送ってもらって
亡くなる前に義母に何度も聞かせてあげていた

姪の上の子どもNくんはまだ3歳で
出産の前日から義姉がNくんのお世話の手伝いに行くことになっていたので
義姉には、そちらの方が大事だから
姪のところへ行くことを優先してくださいと伝えていたところ

義姉は、亡くなった義母に会いにきてくれて
数時間後には新幹線で東京へとんぼ返りして
姪のところへ行くことになっていた

金沢から、直接その足で姪の横浜の方へ行くのかと思ったら
一旦東京の自宅へ戻って、荷物が多いから
車で横浜へ向かうということだった

そんなに荷物が?と思ったら

腰痛持ちの義姉は
「トゥルースリーパーがないと寝られないから」と仰る

「そんなにいいの?」って訊いたら

思い込みかもしれないけど、私は効くと思っているの

とのことだった

わざわざマットレスを持って泊まりに行くとは
そんなに腰痛にいいのか~とびっくり。(@_@)

その後義母の葬儀から後日の手続き関係でバタバタしていて
すっかり忘れていたけど
ひと段落して落ち着いてから
ふとそのことを思い出し

時々腰痛が出る夫にもいいかも?と
思い切ってトゥルースリーパー買ってみた!(^-^)

それが昨夜届き、昨夜から使用中

さてさて、効果のほどやいかに?!!

トラちゃん
トラちゃん

ライちゃん
ライちゃん

ライちゃん

ジョニー
ジョニー

ジョニー


3月の日記は31日

そんな腰痛持ちの夫は
3月31日をもってセミリタイヤ生活になった

長い間 お仕事お疲れ様でした

おかげさまで
息子たちも私も
なんの心配もなくこれまで過ごしてくることができ
みんな無事に成人して立派な社会人となりました

ありがとうございました (*^_^*)

flower

flower

flower

flower

春から夫は週に2日出勤になる

夫がいろいろやりたかったことや 行きたかった旅行
みんなコロナ禍でしばらくおあずけだけど。。。。。

web拍手 by FC2
珍しい配置 (^▽^;)  3月の日記は桃のアレンジ
2020年08月18日 (火) | 編集 |
ライちゃんが大好きなハンモックでくつろいでいたら
珍しい配置でジョニーが寝ころんだ

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー


3月の日記のつづき

29日はRちゃん
おひとりさまでお預かり(^O^)

パパママとお姉ちゃんのNちゃんとでお出掛けで
Rちゃんだけ我が家に滞在という
滅多にないシチュエーションで
ちょっとドキドキ(^^;)

泣いちゃうかな?と思ったけど
少し緊張気味ではあったけど
Rちゃんはオモチャで楽しそうに遊んでくれて

ママが用意して行ってくれた離乳食を
とっても美味しそうに上手にいっぱい食べてくれて

とっても可愛かった(*^_^*)

Rちゃん


翌30日は、3月のアレンジだった

アレンジもトールと同じく
2月はコロナでお休みで、3月のこの時に再開したものの
結局4月から今に至るまでコロナでお休み中

この時のテーマは桃の枝を使ったアレンジ

花材はこんな感じ
春色の可愛い花材(^O^)

花材

友人の作品

友人の作品

友人の作品

私の作品

私の作品

お楽しみのランチタイムは
今回は芝寿しの野菜たっぷり弁当

芝寿し

持ち寄りランチ

蓮根のサラダ
持ち寄りランチ

充実したスィーツたち♪

持ち寄りランチ

↓これも全部手作り!

持ち寄りランチ

↓こちらはフランドールの絹ごしシュー

持ち寄りランチ

持ち寄りランチ

この時は、まさか4月から夏までずっとアレンジができないとは
思ってもみなかったので
みんなに当分会えないことは知る由もなく

楽しくお喋りして、普通に
またね♪ と解散になった


この日の生協の共同購入の配達で

ダメ元で申し込んでいたマスクが抽選で当選して
30枚入りを500円くらいで購入できた \(^o^)/

マスク

まだ、ドラックストアーを何軒回っても手に入らなかった頃で
ネットで注文して数週間待ちで
50枚入りが4000円前後していた頃だった

生協で買うことができたマスクを
東京の末っ子に送ってあげることができた(^-^)

我が家では以前からあったマスクを洗って繰り返し使っていたし
ネットで4000円のマスクを、4週間待って届いたところだったので
東京でなくて困っていた末っ子に送ることができて
とっても助かったのだった

生協さ~ん ありがと~~~

web拍手 by FC2
プール日和 3月の日記は幸せのパンケーキ
2020年08月17日 (月) | 編集 |
7月は雨が多くて
湿度は高かったものの、気温はわりと低めだった

ここにきて、さすが8月のお盆 暑い

ニュースで見る39度40度という地方ほどではないにしても
金沢もかなり暑い(^^;)

今日は、午前中に『ぶどう狩り』に行ってきたという長男家
お嫁さんのKちゃんと、マゴのNちゃんが
お土産を持ってきてくれた

ぶどう狩りした葡萄と~♪
ぶどう

Poco a Poco のクッキー♪
http://www.milkuchinada.com/shop/detail.php?sn=pocoapoco

お土産

午後からプールするの♪ って帰っていったあと
しばらくしてKちゃんから
良かったらプール見に来てくださいってラインをもらって
夫とマゴたちのプールで遊ぶ様子を見物に行った(^O^)

ブルーシートで、天井みたいな幕を張ってあって
直射日光が当たらないようにちゃんと工夫して
家庭内プールを楽しむNちゃんとRちゃん

NちゃんとRちゃん

とっても楽しそうな笑顔のふたりを眺めて、優雅な午後(^-^)

前の日には神奈川の次男家でもプールだったそうで
お嫁さんのMちゃんが可愛い写真を送ってくれていた(*^_^*)

YくんとチビMちゃん

コロナ禍で、遊びにいくこともままならない夏休みだけど
こうやって家で工夫して若いパパママたちが頑張って
マゴたちの笑顔を見せてもらっている(^-^)


3月の日記のつづきは 3月28日

まだ桜が3分咲きくらいの兼六園下

金沢城址

金沢駅に用事があって、帰りにフォーラスにちょっとお茶しに行ってみた

緊急事態宣言はまだ出ていない時期だったけど
すでに外出自粛はさかんに言われていたので
フォーラスの中もガラガラ

いつも、列ができていたので、なかなか入れなかった
幸せのパンケーキもガラガラだったので
このチャンスにとばかり、入ってきた

幸せのパンケーキ

幸せのパンケーキ

幸せのパンケーキ

幸せのパンケーキ

幸せのパンケーキ

幸せのパンケーキ

幸せのパンケーキ

この時は、外でお店でお茶していることに
罪悪感を若干感じつつだった(^▽^;)

けど、パンケーキはなかなか美味しかった♪
web拍手 by FC2