2020年06月28日 (日) | 編集 |
義母の体調が不調になり
コロナ禍後、4か月ぶりに面会をさせてもらった
緊急事態宣言が解除になってからも
義母がお世話になっている施設では
職員の方と定期往診の先生と
必要最低限の業者さん以外には
どこのご家族もまだ面会に入ることは許可されていなかった
ジジさんご家族が初めてですよ と、通されて
消毒液を手に持った、フェイスシールドの職員さんに誘導され
私たちが通った場所を、即消毒しながらという厳戒態勢で
義母の部屋まで連れて行ってもらった
わかってくれるだろうかという心配もあったけど
義母はちゃんとわかってくれて
ふわりと少し笑顔になって
夫が話しかけると泣き顔にもなった
2回目の面会の時には
我が家の息子たちもグループトークのビデオ通話で
リモート面会をして
義母の義妹である長野の叔母さんや
東京の義姉と姪とその赤ちゃん、甥
そして我が家の孫たち
みんなに協力してもらって
義母に呼びかける動画を送ってもらったので
みんなの声を聴かせてあげることができた
4か月、誰にも会えずに寂しかっただろうから
少しでもみんなを近くに感じてくれたらいいなと思う
オマケ 無防備に爆睡中のジョニー

コロナ禍後、4か月ぶりに面会をさせてもらった
緊急事態宣言が解除になってからも
義母がお世話になっている施設では
職員の方と定期往診の先生と
必要最低限の業者さん以外には
どこのご家族もまだ面会に入ることは許可されていなかった
ジジさんご家族が初めてですよ と、通されて
消毒液を手に持った、フェイスシールドの職員さんに誘導され
私たちが通った場所を、即消毒しながらという厳戒態勢で
義母の部屋まで連れて行ってもらった
わかってくれるだろうかという心配もあったけど
義母はちゃんとわかってくれて
ふわりと少し笑顔になって
夫が話しかけると泣き顔にもなった
2回目の面会の時には
我が家の息子たちもグループトークのビデオ通話で
リモート面会をして
義母の義妹である長野の叔母さんや
東京の義姉と姪とその赤ちゃん、甥
そして我が家の孫たち
みんなに協力してもらって
義母に呼びかける動画を送ってもらったので
みんなの声を聴かせてあげることができた
4か月、誰にも会えずに寂しかっただろうから
少しでもみんなを近くに感じてくれたらいいなと思う
オマケ 無防備に爆睡中のジョニー


スポンサーサイト
2020年06月22日 (月) | 編集 |
昨年からずっと日記が遅れまくっていて
時系列で書かないと気が済まないので
今はまだ2月の頃の日記を書いていて
でも今現在のことも並列して書いていたりして
もう我ながらワケわかんない状態でもある(^▽^;)
1年余り前から食物アレルギーが出始めたライちゃんに
獣医の先生に相談しながら
体調に合う療法食を試行錯誤する日々で
トラちゃんとジョニーはいたって元気なんだけど
2にゃんにだけ好きなゴハンをあげるわけにもいかないので
(お皿に残っているのをうっかりライちゃんが食べたら
こっぴどくお腹を壊すので)
とばっちりで、健康食をお付き合いさせられている
でもそれもまた可哀想なので
夜の抱っこしてのお散歩のとき
ライちゃんだけ長めにお散歩して
その留守の間に夫に頼んで
2にゃんには少し『おやつ』のウエットを食べさせてあげている
トラちゃんは今年11歳になり
ライちゃんも8月で10歳になる
だんだんシニアの範疇になってきたので
健康にいいゴハンで頑張ってもらわないとね~

縦列駐車するライちゃんとジョニー(^▽^;)

時系列で書かないと気が済まないので
今はまだ2月の頃の日記を書いていて
でも今現在のことも並列して書いていたりして
もう我ながらワケわかんない状態でもある(^▽^;)
1年余り前から食物アレルギーが出始めたライちゃんに
獣医の先生に相談しながら
体調に合う療法食を試行錯誤する日々で
トラちゃんとジョニーはいたって元気なんだけど
2にゃんにだけ好きなゴハンをあげるわけにもいかないので
(お皿に残っているのをうっかりライちゃんが食べたら
こっぴどくお腹を壊すので)
とばっちりで、健康食をお付き合いさせられている
でもそれもまた可哀想なので
夜の抱っこしてのお散歩のとき
ライちゃんだけ長めにお散歩して
その留守の間に夫に頼んで
2にゃんには少し『おやつ』のウエットを食べさせてあげている
トラちゃんは今年11歳になり
ライちゃんも8月で10歳になる
だんだんシニアの範疇になってきたので
健康にいいゴハンで頑張ってもらわないとね~

縦列駐車するライちゃんとジョニー(^▽^;)


2020年06月21日 (日) | 編集 |
友人が教えてくれて
お洒落なパン屋さんに行ってきた
(今現在の6月の話)
場所も大通りには面してないし
外観はパン屋さんっぽくないので
知らないで前を通ったら
なんの建物かな~?と思うかも
また名前が変わっている
NOTOHIBAKARA BAKERY(ノトヒバカラベーカリー)
https://www.noto-hibakara-bakery.com/


着いた時間が16:00くらいと遅かったので
もうパンはあまり残ってなかったけど

↑中央の台の上にもいつもパンが並んでいるそうだけど
もうすっからかんだった(^▽^;)
少し残っていたパン、どれも美味しそうだった♪

ジェラートがまためちゃめちゃ美味しそう(^O^)

玄米のおかきとか、玄米入りの焼きそば麺とか
パン以外の商品もヘルシー系、オーガニック系で
なかなか魅力的だったので数点購入
パンはクロワッサンやタルトなど数点購入
どれも美味しかった
パンを買うとコーヒーのサービスもあり
オーガニックコーヒーと
もうひとつなんだったか忘れたけど選ぶことができる
ジェラートも
友達はミルク(100円)私はピスタチオ(350円)
濃厚ですごく美味しい
なかなか素敵なパン屋さんだったので
次回は夫とまた行こうと思う(^-^)
で、2月の日記のつづき
あろうことか、洗面台のシャワーノズルから水漏れするようになり
洗面所が水浸しになる大惨事 ∑ヾ( ̄0 ̄;
いつもお世話になっている工務店さんにみてもらったけど
もう築20年以上の我が家の洗面台は
もう交換する部品がないので
台そのものを交換するしか修理ができないという
°・(ノД`)・°・
ミントグリーンの洗面ボウルが気に入っていたんだけど
致し方ない
せっかくなので最低限度の費用でできる交換じゃなく
最新式の洗面台にしようと
夫と末っ子と3人で
TOTOやリクシルやパナソニックやヤマハにクリナップ
あちこちの展示場を見て回り
タカラスタンダードのホーロー洗面台に決定!
受注生産の洗面台なので
2週間ほどかかるのだそうで
末っ子が引っ越しするまでに新しい洗面台はまだ来ないかもしれない
お風呂と台所は普通に使えるので
多少は不便だけど、それまでの辛抱だ~
オマケのにゃんず



お洒落なパン屋さんに行ってきた
(今現在の6月の話)
場所も大通りには面してないし
外観はパン屋さんっぽくないので
知らないで前を通ったら
なんの建物かな~?と思うかも
また名前が変わっている
NOTOHIBAKARA BAKERY(ノトヒバカラベーカリー)
https://www.noto-hibakara-bakery.com/


着いた時間が16:00くらいと遅かったので
もうパンはあまり残ってなかったけど

↑中央の台の上にもいつもパンが並んでいるそうだけど
もうすっからかんだった(^▽^;)
少し残っていたパン、どれも美味しそうだった♪

ジェラートがまためちゃめちゃ美味しそう(^O^)

玄米のおかきとか、玄米入りの焼きそば麺とか
パン以外の商品もヘルシー系、オーガニック系で
なかなか魅力的だったので数点購入
パンはクロワッサンやタルトなど数点購入
どれも美味しかった
パンを買うとコーヒーのサービスもあり
オーガニックコーヒーと
もうひとつなんだったか忘れたけど選ぶことができる
ジェラートも
友達はミルク(100円)私はピスタチオ(350円)
濃厚ですごく美味しい
なかなか素敵なパン屋さんだったので
次回は夫とまた行こうと思う(^-^)
で、2月の日記のつづき
あろうことか、洗面台のシャワーノズルから水漏れするようになり
洗面所が水浸しになる大惨事 ∑ヾ( ̄0 ̄;
いつもお世話になっている工務店さんにみてもらったけど
もう築20年以上の我が家の洗面台は
もう交換する部品がないので
台そのものを交換するしか修理ができないという
°・(ノД`)・°・
ミントグリーンの洗面ボウルが気に入っていたんだけど
致し方ない
せっかくなので最低限度の費用でできる交換じゃなく
最新式の洗面台にしようと
夫と末っ子と3人で
TOTOやリクシルやパナソニックやヤマハにクリナップ
あちこちの展示場を見て回り
タカラスタンダードのホーロー洗面台に決定!
受注生産の洗面台なので
2週間ほどかかるのだそうで
末っ子が引っ越しするまでに新しい洗面台はまだ来ないかもしれない
お風呂と台所は普通に使えるので
多少は不便だけど、それまでの辛抱だ~
オマケのにゃんず




2020年06月20日 (土) | 編集 |
2020年06月18日 (木) | 編集 |
日記があまりにも遅れまくっていたので
すっかり時期が過ぎちゃったけど
2019クリスマスと2020のハートウォーミングのダッフィーグッズ
今回もディズニーな心優しい友人のおかげで
我が家にもいっぱいやってきてくれた(*^_^*)
まずはクリスマス

今回のトートバッグはリバーシブル!
表と後ろ


リバーシブルにして、表と後ろ


ショッピングバッグ 表と後ろ


クッション

ハンドタオル

ボトル入りココア

ステンレスのマグカップとコップ!!


いつもクリスマスグッズは可愛いんだけど
今回のは特に好きなデザインばっかり(*^_^*)
他にも自分が行った時にマフラーや缶入りお菓子なんかを買ったんだけど
その画像がてもとになかった(^▽^;)
それからハートウォーミンググッズ

ポーチ入りクッキー

クリアファイル

カード

陶器の保存ケース

タオルハンガー

ハンドタオル

ステラ・ルーのコスチューム

このステラ・ルーちゃんのコスチュームは
2月8日の夜
長男一家と末っ子と、みんなで回転ずしに行った時に
マゴのNちゃんに
『発表会頑張ったね』のプレゼント

妹のRちゃんもお座りが上手になった(^-^)

同じコスチュームのぬいぐるみバッジは
神奈川の次男家のチビMちゃんへ♪

オマケのトラちゃん


ジョニー

すっかり時期が過ぎちゃったけど
2019クリスマスと2020のハートウォーミングのダッフィーグッズ
今回もディズニーな心優しい友人のおかげで
我が家にもいっぱいやってきてくれた(*^_^*)
まずはクリスマス

今回のトートバッグはリバーシブル!
表と後ろ


リバーシブルにして、表と後ろ


ショッピングバッグ 表と後ろ


クッション

ハンドタオル

ボトル入りココア

ステンレスのマグカップとコップ!!


いつもクリスマスグッズは可愛いんだけど
今回のは特に好きなデザインばっかり(*^_^*)
他にも自分が行った時にマフラーや缶入りお菓子なんかを買ったんだけど
その画像がてもとになかった(^▽^;)
それからハートウォーミンググッズ

ポーチ入りクッキー

クリアファイル

カード

陶器の保存ケース

タオルハンガー

ハンドタオル

ステラ・ルーのコスチューム

このステラ・ルーちゃんのコスチュームは
2月8日の夜
長男一家と末っ子と、みんなで回転ずしに行った時に
マゴのNちゃんに
『発表会頑張ったね』のプレゼント

妹のRちゃんもお座りが上手になった(^-^)

同じコスチュームのぬいぐるみバッジは
神奈川の次男家のチビMちゃんへ♪

オマケのトラちゃん


ジョニー


2020年06月18日 (木) | 編集 |
マスクがなくて
何軒もドラッグストアーやスーパーを回って探し
それでもなくて
家にある数少ない使い捨てマスクを
何度も手洗い&除菌して苦心して使っていた
少し高いと思いながらネットの予約販売で購入して
それを神奈川の次男家や東京の末っ子に送ったこともあった
そんな狂騒曲がうそのように
最近は大体どこでも普通に買うことができるようになってきて
安心の全国マスク工業会マークがないものは
買わないでおこうというという余裕さえでてきて
ほっと一安心な状況
周りでも、可愛い手作りマスクをしている人がいたり
涼しい生地で作っている友人がいたり
マスク必須生活を
少しずつ楽しみながらみなさん頑張ってウイルス対策継続されている(^-^)
そんな私も。。。。
今まではバッグに入れていた予備のマスクは
買ってきた袋のまま持ち歩いていたけど

こんな可愛いマスクケースに入れて持ち歩いている


使用中のマスクを飲食する時に外したりしたら
清潔に保存できるように2ポケットあるんだよ~
また同様に、内側に小さく折りたたんで保存するケースも

さらにはチャームも♪

感染拡大予防に励んでがんばろう~(^O^)/
2月の日記の続きは 2月6日
この冬はほとんど雪が降らなかったけど
6日には少しだけうっすら積もった朝


じゃれあって遊ぶトラちゃんとジョニー

そのバトルをちょっと離れて眺めるライちゃん

何軒もドラッグストアーやスーパーを回って探し
それでもなくて
家にある数少ない使い捨てマスクを
何度も手洗い&除菌して苦心して使っていた
少し高いと思いながらネットの予約販売で購入して
それを神奈川の次男家や東京の末っ子に送ったこともあった
そんな狂騒曲がうそのように
最近は大体どこでも普通に買うことができるようになってきて
安心の全国マスク工業会マークがないものは
買わないでおこうというという余裕さえでてきて
ほっと一安心な状況
周りでも、可愛い手作りマスクをしている人がいたり
涼しい生地で作っている友人がいたり
マスク必須生活を
少しずつ楽しみながらみなさん頑張ってウイルス対策継続されている(^-^)
そんな私も。。。。
今まではバッグに入れていた予備のマスクは
買ってきた袋のまま持ち歩いていたけど

こんな可愛いマスクケースに入れて持ち歩いている


使用中のマスクを飲食する時に外したりしたら
清潔に保存できるように2ポケットあるんだよ~
また同様に、内側に小さく折りたたんで保存するケースも

さらにはチャームも♪

感染拡大予防に励んでがんばろう~(^O^)/
2月の日記の続きは 2月6日
この冬はほとんど雪が降らなかったけど
6日には少しだけうっすら積もった朝


じゃれあって遊ぶトラちゃんとジョニー

そのバトルをちょっと離れて眺めるライちゃん


2020年06月17日 (水) | 編集 |
長い間入居して下さっていた方が転居されて
相当痛んでいた築50年以上になる 古い貸家を
いつもお世話になっている工務店さんに
思い切って大補修していただいた
before
フローリングの台所と、つづきの6畳和室



after
台所とつづいたフローリングの洋室に改装


キッチンは新しい流し台に取り換え、物入の棚も新品に
押し入れ横の物入はクローゼット風に使えるハンガーポール取り付け


トイレの便器も新品に

before
2階の和室


廊下を挟んで

もうひとつ6畳和室

after
和室1室はそのままで、畳と障子だけ張り替え

もう一つの和室は、1階と同じ色のフローリングに
クローゼット風の扉も交換


いい方が入居して下さるといいなぁ~
バス停まで2分 そこから香林坊までバスで10分 金沢駅までなら20分
最寄のスーパーまでも徒歩2分
古いけど住み心地は悪くないと思うんだけど(^^ゞ
相当痛んでいた築50年以上になる 古い貸家を
いつもお世話になっている工務店さんに
思い切って大補修していただいた
before
フローリングの台所と、つづきの6畳和室



after
台所とつづいたフローリングの洋室に改装


キッチンは新しい流し台に取り換え、物入の棚も新品に
押し入れ横の物入はクローゼット風に使えるハンガーポール取り付け


トイレの便器も新品に

before
2階の和室


廊下を挟んで

もうひとつ6畳和室

after
和室1室はそのままで、畳と障子だけ張り替え

もう一つの和室は、1階と同じ色のフローリングに
クローゼット風の扉も交換


いい方が入居して下さるといいなぁ~
バス停まで2分 そこから香林坊までバスで10分 金沢駅までなら20分
最寄のスーパーまでも徒歩2分
古いけど住み心地は悪くないと思うんだけど(^^ゞ

2020年06月17日 (水) | 編集 |
2020年06月17日 (水) | 編集 |
大乗寺丘陵公園はつつじが見事なことで(金沢では)有名なんだけど
そのつつじは緊急事態宣言中に見ごろを終えてしまっていて
駐車場も閉鎖されていたので
今年はあまりたくさんの人が楽しむことはできなかった
街路樹というか幹線道路の舗道によく植えてあるつつじも
春先から5月に見ごろが終わっている
でも、兼六園下のつつじは今が満開


昔、叔父さんがよく言っていた
前田利家公の金沢城入城記念の日(6月14日)に満開になるように
植えられたつつじだから
毎年この時期が金沢城周辺のツツジが見ごろなのだと
かつて市祭・百万石まつりは6月14日と決まっていた
数年前から、観光の利便に合わせて
おまつりは6月の第一土曜日に変更されているけれど
お殿様の入城を歓迎するつつじだけは
毎年6月14日頃に今も見ごろを迎えている
急遽行くことになった末っ子のアパート探しの2泊3日東京旅行
主目的は1日目2日目でサクサクと進んだので
最後の日はお昼前には新幹線で帰るだけ
朝ごはんは
うっかりどこだったかの駅のコージーコーナーで
夕方のセール価格で買っちゃったケーキと

ソラマチで買っちゃったクリームクリスピードーナツ

ちなみに長男家と自宅用にも買っちゃったお土産


2泊したのに
今回ホテルの朝食は利用するタイミングがなかった
ホテル ヴィラフォンテーヌ 九段下の朝食ブッフェは
ロビーラウンジでやっていて
お部屋に持っていける容器もあったみたい




夫とお留守番だったにゃんず~
ただいまだよ~



末っ子が我が家にいるのもあと一か月になっちゃったよ
そのつつじは緊急事態宣言中に見ごろを終えてしまっていて
駐車場も閉鎖されていたので
今年はあまりたくさんの人が楽しむことはできなかった
街路樹というか幹線道路の舗道によく植えてあるつつじも
春先から5月に見ごろが終わっている
でも、兼六園下のつつじは今が満開


昔、叔父さんがよく言っていた
前田利家公の金沢城入城記念の日(6月14日)に満開になるように
植えられたつつじだから
毎年この時期が金沢城周辺のツツジが見ごろなのだと
かつて市祭・百万石まつりは6月14日と決まっていた
数年前から、観光の利便に合わせて
おまつりは6月の第一土曜日に変更されているけれど
お殿様の入城を歓迎するつつじだけは
毎年6月14日頃に今も見ごろを迎えている
急遽行くことになった末っ子のアパート探しの2泊3日東京旅行
主目的は1日目2日目でサクサクと進んだので
最後の日はお昼前には新幹線で帰るだけ
朝ごはんは
うっかりどこだったかの駅のコージーコーナーで
夕方のセール価格で買っちゃったケーキと

ソラマチで買っちゃったクリームクリスピードーナツ

ちなみに長男家と自宅用にも買っちゃったお土産


2泊したのに
今回ホテルの朝食は利用するタイミングがなかった
ホテル ヴィラフォンテーヌ 九段下の朝食ブッフェは
ロビーラウンジでやっていて
お部屋に持っていける容器もあったみたい




夫とお留守番だったにゃんず~
ただいまだよ~



末っ子が我が家にいるのもあと一か月になっちゃったよ

2020年06月11日 (木) | 編集 |
このコロナ禍の中
2月の下旬からもうかれこれ3か月以上
義母の面会に行けなくなっている。
はじめのうちは差し入れを届けるくらいはできていたけど
状況が深刻化するにしたがって
消耗品の必需品を届けても
スタッフの方に手渡しさえできず
2重扉の中に置いて、外へ出てから
スタッフの方が受け取りに出てくださるという厳戒態勢になり
おやつの差し入れはできなくて
施設内の自販機で対応して下さるという形になっていた
たまに電話で、
「お変わりなく、落ち着いてお過ごしですよ」と
様子を伺っていただけだったが
昨日届いた施設からのお便りに
入居者のみなさんが、
屋上で気分転換させてもらった日の写真が載っていて
そこに写っていた義母が
とても穏やかな微笑みを浮かべていて
びっくりすほどいい表情をしていた(^-^)
ここ数年で一番いい表情かも
職員のみなさんのこの状況下でのご苦労は計り知れない
そんな中、入居者を感染から守り
こうして笑顔にするようなケアをしてくださっていることが
本当にありがたい
緊急事態宣言が解除になっても
もう少し面会できるようになるまで
協力をお願いしますと添えられた施設からのお便りに
改めて、ただ感謝するばかりだ(^-^)
さて、日記の続きはようやく2月1日
末っ子のアパート探しの旅 2日目
もっと何件も物件を見て回ることになると思っていたのに
1日目であっさり末っ子の気に入ったところが見つかったので
すっかり時間的には余裕になった
便利な場所で綺麗なアパートなので
予算の関係上、狭いのは致し方ない。
で、なるべく快適に過ごせる部屋にするように
下に収納できるシステムベッドを探して
引っ越しの日には届けてもらえるように手配しに行くことになった。
郊外の大きな会場でちょうど
システムベッド展示会開催中というのをネットで発見して
そこへ見に行ってみようということになった
その前に、最寄りのニトリ家具にも行って
良さそうなものがないか
価格はどれくらいか先にリサーチして行こうという作戦になり
場所的によさそうな店舗を調べたら錦糸町になるということで
先ずはそこへ行ってみた
錦糸町にニトリ?
なんだかイメージとしては意外
錦糸町って、
歌舞伎町みたいな雑多な繁華街のイメージだと思ってたんだけど。。。
それが全然イメージと違って
駅から歩いてすのところに
新しくて大きなこんなビルがあって
オリナス錦糸町店
https://www.olinas.jp/

このビルの中にニトリがあるという(@_@)
中にはベビザラスとかトイザらスとかもあり
若いファミリー世代向けっぽく、雰囲気もとても明るい

中がまた結構広くて
ビルの中フロアーでは、そんなに家具を展示する広さが
ないのでは?と思って入ってみたけど
充分いっぱいベッドもデスクも展示してあった
使い勝手がよさそうなシステムベッドも
ちゃんとお手頃価格で揃っていて
「これ、良さそう!」
「こっちのもいいかも!」
と、計ってきた部屋の広さに合わせてイメージしながら探して
店員さんに訊いたら
全国どこのニトリで購入しても
配送料は同じということだったので
(ベッドのように組み立てて設置してもらうものは1000円)
候補にしたシリーズのカタログをいくつかもらって
金沢に帰ってから
引っ越し業者さんと日程を決めて
それに合わせて配送してもらうように
金沢のニトリで購入しよう
ということになった
なので、このあと郊外のシステムベッドフェアに行くまでもなくなり
もう余裕しゃくしゃく(^-^)
お腹が空いたので
このビルの中の和食の定食屋さんでお昼を食べた
sakura食堂
https://www.olinas.jp/shop/index/161
私は鶏の黒酢あん炒め (よく大戸屋で食べるやつ (^▽^;))

末っ子はチキン南蛮

「もう、特にすることがないよね?
これからどうする?どこかへ行く?
ディズニーランドでも行く?」
と、末っ子が気をつかって
どこかへ付き合ってくれるようなことを言うので
私はひとりでも全然大丈夫だから
なんか近くにスカイツリーも見えたし
ぶらぶら見てきてもいいし。
だから、友達と会ってきたりしてもいいんだよ
気にしないで、やりたいことがあれば行ってくればいいよ
と、答えると
「じゃぁお言葉に甘えて、友達と会ってくるね」ということで
このビルの前で自由行動に解散
さて、どうしようかね~♪
錦糸町の駅に降りた時から
スカイツリーが見えるな~と思っていたんだよね(^-^)
ふと思い立って
東京に住んでいる幼なじみに電話してみたところ
「お~~!じゃぁ会おう!」ということに即 なって
ソラマチで待ち合わせになった

すぐ目の前に見えたけど
歩いてみたら20分ほどかかった(^^;)
幼なじみは大森から来るので
小一時間かかるというので
彼女が来るまでの間、ソラマチの中をぶらぶら散策
前回幼なじみに会ったのは
もしかしたら次男の引っ越しの手伝いに来た時かも?
とすると4年ぶりくらいだ
でもなにしろ5歳の時から知っている友達なので
(実際仲良くなったのは11歳くらいだったかな~)
何年ぶりに会ったとしても
昨日も会っていたような気がする(^^ゞ
早速、一緒にスカイツリーに上ることにする
ちなみに夫は高いところがあまり好きではないので
マカオに行ってもマカオタワーに上らなかったして
シドニーに行ってもシドニータワーに上ろうなんて微塵も計画になかった
横浜にもちょいちょい一緒に行ったことあるけど
もちろんランドマークタワーにも上ってない
ランドマークタワーには
1年ほど前に次男家のマゴのYくんの発表会を見に
ひとりで往復夜行バスで行った時に
ひとりで上ってきた
その時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3844.html
よくテレビの天気予報の時間などで見るスカイツリーの展望室
実物にきたぞ~(^-^)
夕焼けから夕暮れ
そして夜景へと、移りゆく景色を
ちょうど全部眺めることのできる時間で、すごくよかった


葛西臨海公園の観覧車からの
ディズニーリゾートのオフィシャルホテル方向もよく見えた






幼なじみと、お互いの近況などを機関銃トークしながら
スカイツリーを満喫して
ソラマチで夕食も一緒に食べた
うまやの楽屋というお店で
https://www.jrfs.co.jp/umaya/restaurant2s/soramachi/


市川猿之助の楽屋めしというセット


いろいろあって美味しかった
さらに、祇園辻利があったので

デザートも食べる♪



思いがけず、幼なじみと久々に会って
積もる話を機関銃トークして
すごく楽しい時間だった(^-^)
九段下ホテルに戻るには
ソラマチの中にある押上という駅から乗り換えなしでいいことがわかったので
(錦糸町前20分歩くのかと思っていたから助かった)
ソラマチで幼なじみと別れて改札へ向かう
ソラマチの中に金沢の村上の
菓ふぇ があってびっくりした(@_@)

クリームクリスピードーナツの前を通って
あまりに美味しそうなので
長男家へのお土産と自宅分をGET



こんなことでもなかったら
スカイツリーに来ることは多分なかっただろうから
とってもいい記念になった(^O^)
2月の下旬からもうかれこれ3か月以上
義母の面会に行けなくなっている。
はじめのうちは差し入れを届けるくらいはできていたけど
状況が深刻化するにしたがって
消耗品の必需品を届けても
スタッフの方に手渡しさえできず
2重扉の中に置いて、外へ出てから
スタッフの方が受け取りに出てくださるという厳戒態勢になり
おやつの差し入れはできなくて
施設内の自販機で対応して下さるという形になっていた
たまに電話で、
「お変わりなく、落ち着いてお過ごしですよ」と
様子を伺っていただけだったが
昨日届いた施設からのお便りに
入居者のみなさんが、
屋上で気分転換させてもらった日の写真が載っていて
そこに写っていた義母が
とても穏やかな微笑みを浮かべていて
びっくりすほどいい表情をしていた(^-^)
ここ数年で一番いい表情かも
職員のみなさんのこの状況下でのご苦労は計り知れない
そんな中、入居者を感染から守り
こうして笑顔にするようなケアをしてくださっていることが
本当にありがたい
緊急事態宣言が解除になっても
もう少し面会できるようになるまで
協力をお願いしますと添えられた施設からのお便りに
改めて、ただ感謝するばかりだ(^-^)
さて、日記の続きはようやく2月1日
末っ子のアパート探しの旅 2日目
もっと何件も物件を見て回ることになると思っていたのに
1日目であっさり末っ子の気に入ったところが見つかったので
すっかり時間的には余裕になった
便利な場所で綺麗なアパートなので
予算の関係上、狭いのは致し方ない。
で、なるべく快適に過ごせる部屋にするように
下に収納できるシステムベッドを探して
引っ越しの日には届けてもらえるように手配しに行くことになった。
郊外の大きな会場でちょうど
システムベッド展示会開催中というのをネットで発見して
そこへ見に行ってみようということになった
その前に、最寄りのニトリ家具にも行って
良さそうなものがないか
価格はどれくらいか先にリサーチして行こうという作戦になり
場所的によさそうな店舗を調べたら錦糸町になるということで
先ずはそこへ行ってみた
錦糸町にニトリ?
なんだかイメージとしては意外
錦糸町って、
歌舞伎町みたいな雑多な繁華街のイメージだと思ってたんだけど。。。
それが全然イメージと違って
駅から歩いてすのところに
新しくて大きなこんなビルがあって
オリナス錦糸町店
https://www.olinas.jp/

このビルの中にニトリがあるという(@_@)
中にはベビザラスとかトイザらスとかもあり
若いファミリー世代向けっぽく、雰囲気もとても明るい

中がまた結構広くて
ビルの中フロアーでは、そんなに家具を展示する広さが
ないのでは?と思って入ってみたけど
充分いっぱいベッドもデスクも展示してあった
使い勝手がよさそうなシステムベッドも
ちゃんとお手頃価格で揃っていて
「これ、良さそう!」
「こっちのもいいかも!」
と、計ってきた部屋の広さに合わせてイメージしながら探して
店員さんに訊いたら
全国どこのニトリで購入しても
配送料は同じということだったので
(ベッドのように組み立てて設置してもらうものは1000円)
候補にしたシリーズのカタログをいくつかもらって
金沢に帰ってから
引っ越し業者さんと日程を決めて
それに合わせて配送してもらうように
金沢のニトリで購入しよう
ということになった
なので、このあと郊外のシステムベッドフェアに行くまでもなくなり
もう余裕しゃくしゃく(^-^)
お腹が空いたので
このビルの中の和食の定食屋さんでお昼を食べた
sakura食堂
https://www.olinas.jp/shop/index/161
私は鶏の黒酢あん炒め (よく大戸屋で食べるやつ (^▽^;))

末っ子はチキン南蛮

「もう、特にすることがないよね?
これからどうする?どこかへ行く?
ディズニーランドでも行く?」
と、末っ子が気をつかって
どこかへ付き合ってくれるようなことを言うので
私はひとりでも全然大丈夫だから
なんか近くにスカイツリーも見えたし
ぶらぶら見てきてもいいし。
だから、友達と会ってきたりしてもいいんだよ
気にしないで、やりたいことがあれば行ってくればいいよ
と、答えると
「じゃぁお言葉に甘えて、友達と会ってくるね」ということで
このビルの前で自由行動に解散
さて、どうしようかね~♪
錦糸町の駅に降りた時から
スカイツリーが見えるな~と思っていたんだよね(^-^)
ふと思い立って
東京に住んでいる幼なじみに電話してみたところ
「お~~!じゃぁ会おう!」ということに即 なって
ソラマチで待ち合わせになった

すぐ目の前に見えたけど
歩いてみたら20分ほどかかった(^^;)
幼なじみは大森から来るので
小一時間かかるというので
彼女が来るまでの間、ソラマチの中をぶらぶら散策
前回幼なじみに会ったのは
もしかしたら次男の引っ越しの手伝いに来た時かも?
とすると4年ぶりくらいだ
でもなにしろ5歳の時から知っている友達なので
(実際仲良くなったのは11歳くらいだったかな~)
何年ぶりに会ったとしても
昨日も会っていたような気がする(^^ゞ
早速、一緒にスカイツリーに上ることにする
ちなみに夫は高いところがあまり好きではないので
マカオに行ってもマカオタワーに上らなかったして
シドニーに行ってもシドニータワーに上ろうなんて微塵も計画になかった
横浜にもちょいちょい一緒に行ったことあるけど
もちろんランドマークタワーにも上ってない
ランドマークタワーには
1年ほど前に次男家のマゴのYくんの発表会を見に
ひとりで往復夜行バスで行った時に
ひとりで上ってきた
その時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3844.html
よくテレビの天気予報の時間などで見るスカイツリーの展望室
実物にきたぞ~(^-^)
夕焼けから夕暮れ
そして夜景へと、移りゆく景色を
ちょうど全部眺めることのできる時間で、すごくよかった


葛西臨海公園の観覧車からの
ディズニーリゾートのオフィシャルホテル方向もよく見えた






幼なじみと、お互いの近況などを機関銃トークしながら
スカイツリーを満喫して
ソラマチで夕食も一緒に食べた
うまやの楽屋というお店で
https://www.jrfs.co.jp/umaya/restaurant2s/soramachi/


市川猿之助の楽屋めしというセット


いろいろあって美味しかった
さらに、祇園辻利があったので

デザートも食べる♪



思いがけず、幼なじみと久々に会って
積もる話を機関銃トークして
すごく楽しい時間だった(^-^)
九段下ホテルに戻るには
ソラマチの中にある押上という駅から乗り換えなしでいいことがわかったので
(錦糸町前20分歩くのかと思っていたから助かった)
ソラマチで幼なじみと別れて改札へ向かう
ソラマチの中に金沢の村上の
菓ふぇ があってびっくりした(@_@)

クリームクリスピードーナツの前を通って
あまりに美味しそうなので
長男家へのお土産と自宅分をGET



こんなことでもなかったら
スカイツリーに来ることは多分なかっただろうから
とってもいい記念になった(^O^)
