2020年05月30日 (土) | 編集 |
またまた友達から素敵情報を教えてもらって
爽やかな五月晴れに誘われてウォーキングがてら
大友楼が期間限定で販売しているお弁当を買いに行った
鈴木大拙記念館を通り抜けて


県立図書館の裏を通って

しいのき迎賓館広場に出ると
鮮やかな新緑の中、お花もいっぱい咲いていた


アメリカ楓の並木道を通って


尾山神社の前を通り

大友楼の本店に到着
http://www.ootomorou.co.jp/

大友楼は、北陸新幹線のグランクラスのお弁当を担当している料亭で
金沢駅ではお弁当が販売もされているけど
本店では普段はお弁当は置いてないらしい
11:40くらいに着いたんだけど
4種類販売されてる中の2種類はすでに完売していて
残りは全部で3個だった
お弁当を買って、四高記念公園に行き

↑こういう風景を眺めながら
ベンチでお昼ごはん(*^_^*)
夫のお弁当

私のお弁当

どちらも1000円なり
ここまで、金沢市内のど真ん中
中心部中の中心部なんだけど
今はまだほとんど人が出歩いていない
新緑と、青空と 爽やかな風を満喫(*^_^*)
四高記念公園の入り口側から見る記念館のところは
大好きな笹倉鉄平の『レ・ドゥー・ギャルソン』という絵を思い出すので
お気に入りの構図(^-^)

家に帰って
干してあった布団を取り込んだり
休憩したりして
今度はひとりで、自転車で犀川へ向かう
というのも
これまた友達からの素敵情報で
せせらぎ通りの「ひらみぱん」の移動販売の自転車が
毎日犀川に出没しているという
https://hiramipan.co.jp/
公式HPでみると↓こんなお洒落な自転車で販売して下さっているというので
ぜひとも買いに行かねば!!と思った次第(^^ゞ

私が遭遇できたのは↓この自転車で

これは2号車なんだって(^-^)
そして、すでにぐるぐる公園でかなり売れてしまったそうで
あまりたくさんの種類はなかったけど
「カヌレがまだひとつ残ってますよ」って
人気のカヌレを出してくれたので
それと、塩バターパンとくるみとレーズンのパンを購入
カヌレ、うわさ通り美味しい~

ひらみぱん、また絶対買いに行くぞ!
今度は1号車に遭遇できたらいいな
なんかひさびさに活動的な一日になった

爽やかな五月晴れに誘われてウォーキングがてら
大友楼が期間限定で販売しているお弁当を買いに行った
鈴木大拙記念館を通り抜けて


県立図書館の裏を通って

しいのき迎賓館広場に出ると
鮮やかな新緑の中、お花もいっぱい咲いていた


アメリカ楓の並木道を通って


尾山神社の前を通り

大友楼の本店に到着
http://www.ootomorou.co.jp/

大友楼は、北陸新幹線のグランクラスのお弁当を担当している料亭で
金沢駅ではお弁当が販売もされているけど
本店では普段はお弁当は置いてないらしい
11:40くらいに着いたんだけど
4種類販売されてる中の2種類はすでに完売していて
残りは全部で3個だった
お弁当を買って、四高記念公園に行き

↑こういう風景を眺めながら
ベンチでお昼ごはん(*^_^*)
夫のお弁当

私のお弁当

どちらも1000円なり
ここまで、金沢市内のど真ん中
中心部中の中心部なんだけど
今はまだほとんど人が出歩いていない
新緑と、青空と 爽やかな風を満喫(*^_^*)
四高記念公園の入り口側から見る記念館のところは
大好きな笹倉鉄平の『レ・ドゥー・ギャルソン』という絵を思い出すので
お気に入りの構図(^-^)

家に帰って
干してあった布団を取り込んだり
休憩したりして
今度はひとりで、自転車で犀川へ向かう
というのも
これまた友達からの素敵情報で
せせらぎ通りの「ひらみぱん」の移動販売の自転車が
毎日犀川に出没しているという
https://hiramipan.co.jp/
公式HPでみると↓こんなお洒落な自転車で販売して下さっているというので
ぜひとも買いに行かねば!!と思った次第(^^ゞ

私が遭遇できたのは↓この自転車で

これは2号車なんだって(^-^)
そして、すでにぐるぐる公園でかなり売れてしまったそうで
あまりたくさんの種類はなかったけど
「カヌレがまだひとつ残ってますよ」って
人気のカヌレを出してくれたので
それと、塩バターパンとくるみとレーズンのパンを購入
カヌレ、うわさ通り美味しい~

ひらみぱん、また絶対買いに行くぞ!
今度は1号車に遭遇できたらいいな
なんかひさびさに活動的な一日になった


スポンサーサイト
2020年05月29日 (金) | 編集 |
久々登場、我が家のにゃんず(^-^)
珍しく仲良く並んでお外のパトロール中
トラちゃんとライちゃん


押し入れで寝ているところ
カメラを向けたら起こしちゃったジョニー

1月の日記の続き
大阪城ホールでツアーグッズを40分余り並んで無事GETしたあと
一旦ホテルに戻って、開場の時間が近くなるまでしばし休憩
今回のこのホテル
大阪城ホールから徒歩圏内で検索して
お値段お手頃(ツインで8800円だったかな~?)で
口コミが良かったので予約したんだけど
期待以上に快適なホテルだった(^O^)
広さも十分快適




しいて言えば、
バスルームの壁の色が若干インパクト強かった(^▽^;)


窓からの景色は、こんな感じで

夜景バージョンだとこう↓

右側に少し身を乗り出すと
大阪城ホールの広場が良く見える

フロントの前にあるラウンジはクラシカルな内装で
コーヒーのサーバーが置いてあったので1杯いただいてきた


さて、1時間ほど休憩したところで
ライブの開始に向けて 出発するのだった(^-^)

珍しく仲良く並んでお外のパトロール中
トラちゃんとライちゃん


押し入れで寝ているところ
カメラを向けたら起こしちゃったジョニー

1月の日記の続き
大阪城ホールでツアーグッズを40分余り並んで無事GETしたあと
一旦ホテルに戻って、開場の時間が近くなるまでしばし休憩
今回のこのホテル
大阪城ホールから徒歩圏内で検索して
お値段お手頃(ツインで8800円だったかな~?)で
口コミが良かったので予約したんだけど
期待以上に快適なホテルだった(^O^)
広さも十分快適




しいて言えば、
バスルームの壁の色が若干インパクト強かった(^▽^;)


窓からの景色は、こんな感じで

夜景バージョンだとこう↓

右側に少し身を乗り出すと
大阪城ホールの広場が良く見える

フロントの前にあるラウンジはクラシカルな内装で
コーヒーのサーバーが置いてあったので1杯いただいてきた


さて、1時間ほど休憩したところで
ライブの開始に向けて 出発するのだった(^-^)


2020年05月28日 (木) | 編集 |
今日は午後から雨の予報だったけれど
金沢は曇り空ではあったものの、ほとんど雨は降らなかった
食料品の買い出しに
鶴来の『よらんかいねぇ広場』まで足を延ばそうと
(↑お魚がめちゃめちゃ豊富で新鮮!)
ドライブがてらお昼ごろ出掛けて

鶴来のパーク獅子吼の木遊林のパーキングで
コンビニのサンドイッチをお昼ごはんに♪
木遊林もレストランを営業しているようで
結構車がたくさん停まっていたし
林の中にある遊具で遊ぶお子さん連れのファミリーも
数組こられていた
でも、ソーシャルディスタンスは充分な大自然の中


久々に外でサンドイッチ、美味しかった(*^_^*)
通り道で
知る人ぞ知る『鶴来のバラ屋敷』をちょっとだけ見学させてもらった
どうやら今年はカフェはされていないのではないかなという感じだったけど
我が家の他にも1~2組、見学の方がこられていた
例年のように、見事に美しく手入れをされていて
今が見ごろの満開の薔薇





以前は
ここはなるべく知られないようにしていると
オーナーの方が仰っていたけど
改めて検索してみたら
どうも2年前にローカルTVのリフレッシュで紹介されたみたい
https://ja-jp.facebook.com/rosegardentandt/
もう9年も前だけど
こっそり書いたご紹介の記事がコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1408.html
満開の薔薇に心が癒されて大満足して
おもてやさんにも寄って、大判焼きまでGET

おもてやさんも、まだお客さんはあまり来られていない様子で
大判焼きも並ばずに、待たずに、すぐに買うことができた
で、日記の方は1月19日のつづき
神戸から大阪に移動して~
大阪城ホールから徒歩圏内のホテルを早々に予約しておいたので
早速ホテルに荷物を預けに向かった
ホテルモントレ ラ・スール大阪
https://www.hotelmonterey.co.jp/lasoeur_osaka/

このホテル、ツインで1泊10000円しなかったけど
立地も設備も環境もすごくすごくよかった
ホテルに荷物を預けて
ツアーグッズを買いに行きたい私は
お腹が空いたという夫と一旦別行動して
真っすぐ大阪城ホールへと向かった
大きなオフィスやホールのような建物が並ぶ通りで
雰囲気としては海浜幕張のあたりに似ていた


ホテルから大阪城ホールまでは10分とかからない
とっても近くて便利

レストランやカフェもたくさんあるし
大阪城公園が隣にあるので
広場には結構たくさんの人が来ていた


グッズ販売の最後尾に並ぼうと、列をたどると
川沿いに長い長い列が。。。。(^▽^;)

気持ちのいい景色なので
まぁ気長に待つ(^▽^;)

看板やフラッグにテンションがあがりつつ~♪


待つこと40分余りだったかな~
無事に希望のツアーグッズをゲット

写真はキーホルダーしか撮ってなかった(^▽^;)
あとはご当地Tシャツ (^^ゞ

橋を渡って
夫と合流すべく、ホテルの方へ戻る

このあたりのビルはすごく大きくて立派
中もかっこいい

さて、あとはツアーが始まる時間までワクワクと待つのだった~(^O^)
金沢は曇り空ではあったものの、ほとんど雨は降らなかった
食料品の買い出しに
鶴来の『よらんかいねぇ広場』まで足を延ばそうと
(↑お魚がめちゃめちゃ豊富で新鮮!)
ドライブがてらお昼ごろ出掛けて

鶴来のパーク獅子吼の木遊林のパーキングで
コンビニのサンドイッチをお昼ごはんに♪
木遊林もレストランを営業しているようで
結構車がたくさん停まっていたし
林の中にある遊具で遊ぶお子さん連れのファミリーも
数組こられていた
でも、ソーシャルディスタンスは充分な大自然の中


久々に外でサンドイッチ、美味しかった(*^_^*)
通り道で
知る人ぞ知る『鶴来のバラ屋敷』をちょっとだけ見学させてもらった
どうやら今年はカフェはされていないのではないかなという感じだったけど
我が家の他にも1~2組、見学の方がこられていた
例年のように、見事に美しく手入れをされていて
今が見ごろの満開の薔薇





以前は
ここはなるべく知られないようにしていると
オーナーの方が仰っていたけど
改めて検索してみたら
どうも2年前にローカルTVのリフレッシュで紹介されたみたい
https://ja-jp.facebook.com/rosegardentandt/
もう9年も前だけど
こっそり書いたご紹介の記事がコチラ↓
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1408.html
満開の薔薇に心が癒されて大満足して
おもてやさんにも寄って、大判焼きまでGET

おもてやさんも、まだお客さんはあまり来られていない様子で
大判焼きも並ばずに、待たずに、すぐに買うことができた
で、日記の方は1月19日のつづき
神戸から大阪に移動して~
大阪城ホールから徒歩圏内のホテルを早々に予約しておいたので
早速ホテルに荷物を預けに向かった
ホテルモントレ ラ・スール大阪
https://www.hotelmonterey.co.jp/lasoeur_osaka/

このホテル、ツインで1泊10000円しなかったけど
立地も設備も環境もすごくすごくよかった
ホテルに荷物を預けて
ツアーグッズを買いに行きたい私は
お腹が空いたという夫と一旦別行動して
真っすぐ大阪城ホールへと向かった
大きなオフィスやホールのような建物が並ぶ通りで
雰囲気としては海浜幕張のあたりに似ていた


ホテルから大阪城ホールまでは10分とかからない
とっても近くて便利

レストランやカフェもたくさんあるし
大阪城公園が隣にあるので
広場には結構たくさんの人が来ていた


グッズ販売の最後尾に並ぼうと、列をたどると
川沿いに長い長い列が。。。。(^▽^;)

気持ちのいい景色なので
まぁ気長に待つ(^▽^;)

看板やフラッグにテンションがあがりつつ~♪


待つこと40分余りだったかな~
無事に希望のツアーグッズをゲット

写真はキーホルダーしか撮ってなかった(^▽^;)
あとはご当地Tシャツ (^^ゞ

橋を渡って
夫と合流すべく、ホテルの方へ戻る

このあたりのビルはすごく大きくて立派
中もかっこいい

さて、あとはツアーが始まる時間までワクワクと待つのだった~(^O^)

2020年05月26日 (火) | 編集 |
ディズニーな友達からの素敵な情報\(^O^)/
期間限定で5月26日から
ディズニー公式アプリで、パークで販売されているグッズが
オンラインで購入できるそう♪
https://www.tokyodisneyresort.jp/topics/info/20200228_important.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=200525_02#pbBlock4437599
↑のページの
6.臨時休園期間中のグッズ販売について に詳しく書かれています
↓は公式アプリのスクリーンショットです

さて日記の続きは1月19日
海の上に浮かんだようなメリケンパークオリエンタルの部屋で目覚め
窓の外が快晴なのを見て、朝からテンションが上がる♪

本日はメインの目的のスピッツの大阪城ホールライブ
その前に、せっかく神戸にいるので
大好きなケーキ屋さん 北野にあるラヴニューにダッシュ
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
しか~し
そもそも私が朝寝坊な上に
いろいろあって(^▽^;)
ラヴニューに着いたのがほぼ11:00AM近くだった
開店からすでに小一時間経っていたので
結構な行列ができていて焦る


でも、無事に、末っ子や長男一家へのお土産分も含めて
モードを人数分GETできた\(^O^)/

持ち帰る分は、それとして
徒歩5分ほどのところにある
スパークという自転車屋さんが
ラヴニューのパティシエのお姉さんのお店で
チャージ料100円とドリンクの注文をすれば
持ち込みしてイートインできるので
当然ながら別のケーキも食べる(^-^)





ラヴニューのケーキ、最高(*^_^*)
2年前のラヴニューの日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3604.html
ラヴニューのすぐ近くにある北野工房のまちへ寄り

ここの2階の淡水パールのアクセサリーのお店が好きで
ここでも若干お買い物♪

さて! 大阪城ホール目指して移動だよ~
期間限定で5月26日から
ディズニー公式アプリで、パークで販売されているグッズが
オンラインで購入できるそう♪
https://www.tokyodisneyresort.jp/topics/info/20200228_important.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=200525_02#pbBlock4437599
↑のページの
6.臨時休園期間中のグッズ販売について に詳しく書かれています
↓は公式アプリのスクリーンショットです

さて日記の続きは1月19日
海の上に浮かんだようなメリケンパークオリエンタルの部屋で目覚め
窓の外が快晴なのを見て、朝からテンションが上がる♪

本日はメインの目的のスピッツの大阪城ホールライブ
その前に、せっかく神戸にいるので
大好きなケーキ屋さん 北野にあるラヴニューにダッシュ
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
しか~し
そもそも私が朝寝坊な上に
いろいろあって(^▽^;)
ラヴニューに着いたのがほぼ11:00AM近くだった
開店からすでに小一時間経っていたので
結構な行列ができていて焦る


でも、無事に、末っ子や長男一家へのお土産分も含めて
モードを人数分GETできた\(^O^)/

持ち帰る分は、それとして
徒歩5分ほどのところにある
スパークという自転車屋さんが
ラヴニューのパティシエのお姉さんのお店で
チャージ料100円とドリンクの注文をすれば
持ち込みしてイートインできるので
当然ながら別のケーキも食べる(^-^)





ラヴニューのケーキ、最高(*^_^*)
2年前のラヴニューの日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3604.html
ラヴニューのすぐ近くにある北野工房のまちへ寄り

ここの2階の淡水パールのアクセサリーのお店が好きで
ここでも若干お買い物♪

さて! 大阪城ホール目指して移動だよ~

2020年05月24日 (日) | 編集 |
少し遅めのお昼をグリル一平でたらふく食べたので
夕食も少し遅めに8:00頃に予約していた
せっかくなので、少しモザイクやハーバーランドを散策すべく
18:30頃にホテルを出て、ぶらぶら歩く
ホテルを出たら正面にポートタワー

海沿いにモザイク方向へ歩く

モザイク側から見ると
左端がポートタワー 右端が宿泊するメリケンパークオリエンタル

↑この夜景がまた美しくて大好き
モザイクの前にはアイススケートのリンクができていた

中をぶらぶら見て歩き
カルビーの直営店でお土産を購入
↓こういうメニューも興味津々だったんだけど
これから夕食なので自粛(^▽^;)


アンパンマンミュージアムって神戸にもあったのね~

まだ少し時間があったので
モザイクを出て、ハーバーランドのumieにもいってみた


イオンスタイルumieにも行ってみた
何を買いに行ったのか忘れちゃったけど(^▽^;)
食品売り場の一角にこんなカウンターがあって

↓イオンにこんなコーナーが!びっくり(@_@)

予約時間近くになりモザイクに戻ってEggs 'n Thingsへ


前回は開店より前に来て並んで入って
食べ終わって帰るころには長蛇の列になっていたんだけど
今回は夜だから空いているのか
(それもともブームが去ったのか?)
予約しなくても楽勝で入れるくらいの感じだった
アラカルトで注文したところ
ボリュームがアメリカンサイズなことを失念していて
食べきれないほどたくさんだった(^▽^;)





お肉が噛み応え満点の硬さだったことを除けば
どれもみんな美味しくて大満足(^-^)
食べ終わって、外のデッキへ出ると
1月の風はやっぱり冷たくて寒い
でもキーンと澄んだ空気の中の夜景はことさらに美しい




海沿いの道を歩いてホテルに戻り
夜遅くまで窓の外を眺めては、その景色に見とれるのだった


つづく
夕食も少し遅めに8:00頃に予約していた
せっかくなので、少しモザイクやハーバーランドを散策すべく
18:30頃にホテルを出て、ぶらぶら歩く
ホテルを出たら正面にポートタワー

海沿いにモザイク方向へ歩く

モザイク側から見ると
左端がポートタワー 右端が宿泊するメリケンパークオリエンタル

↑この夜景がまた美しくて大好き
モザイクの前にはアイススケートのリンクができていた

中をぶらぶら見て歩き
カルビーの直営店でお土産を購入
↓こういうメニューも興味津々だったんだけど
これから夕食なので自粛(^▽^;)


アンパンマンミュージアムって神戸にもあったのね~

まだ少し時間があったので
モザイクを出て、ハーバーランドのumieにもいってみた


イオンスタイルumieにも行ってみた
何を買いに行ったのか忘れちゃったけど(^▽^;)
食品売り場の一角にこんなカウンターがあって

↓イオンにこんなコーナーが!びっくり(@_@)

予約時間近くになりモザイクに戻ってEggs 'n Thingsへ


前回は開店より前に来て並んで入って
食べ終わって帰るころには長蛇の列になっていたんだけど
今回は夜だから空いているのか
(それもともブームが去ったのか?)
予約しなくても楽勝で入れるくらいの感じだった
アラカルトで注文したところ
ボリュームがアメリカンサイズなことを失念していて
食べきれないほどたくさんだった(^▽^;)





お肉が噛み応え満点の硬さだったことを除けば
どれもみんな美味しくて大満足(^-^)
食べ終わって、外のデッキへ出ると
1月の風はやっぱり冷たくて寒い
でもキーンと澄んだ空気の中の夜景はことさらに美しい




海沿いの道を歩いてホテルに戻り
夜遅くまで窓の外を眺めては、その景色に見とれるのだった


つづく

2020年05月24日 (日) | 編集 |
神戸でのホテルはメリケンパークオリエンタル
https://www.kobe-orientalhotel.co.jp/
雰囲気もロケーションも大好きで今回で3回目(だったかな?)
三宮の駅からオークラとの共同運航で出ているシャトルバスでホテルへ
今回予約したプランは眺望が指定されていなかったけど
できれば西側のモザイクが見えるお部屋をと
リクエストしてみたところ
空きがあって、ご用意できますとのこと(*^_^*)






最近はどこのホテルでも充電関係がとても充実している(^-^)


全室に付いているオープンテラスに早速出てみる

今年もモザイクの観覧車が目の前に見える
大好きな神戸港の風景が広がっていた


部屋に入った時間が5時前だったので
ちょうど夕暮れが始まったころで
次第に暮れてゆく海と空と
ともり始める灯りと
静かに眺めているだけで至福の時間だった
夕食はモザイクのEggs 'n Thingsを予約したので
その時間まで外の風景を眺めたりしながら
しばし まったりした時間を楽しんだ






暮れてゆく空と、きらびやかになってゆく夜景
この時間がなんともいえずに好きだなぁ


前回(2年前)の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3607.html
https://www.kobe-orientalhotel.co.jp/
雰囲気もロケーションも大好きで今回で3回目(だったかな?)
三宮の駅からオークラとの共同運航で出ているシャトルバスでホテルへ
今回予約したプランは眺望が指定されていなかったけど
できれば西側のモザイクが見えるお部屋をと
リクエストしてみたところ
空きがあって、ご用意できますとのこと(*^_^*)






最近はどこのホテルでも充電関係がとても充実している(^-^)


全室に付いているオープンテラスに早速出てみる

今年もモザイクの観覧車が目の前に見える
大好きな神戸港の風景が広がっていた


部屋に入った時間が5時前だったので
ちょうど夕暮れが始まったころで
次第に暮れてゆく海と空と
ともり始める灯りと
静かに眺めているだけで至福の時間だった
夕食はモザイクのEggs 'n Thingsを予約したので
その時間まで外の風景を眺めたりしながら
しばし まったりした時間を楽しんだ






暮れてゆく空と、きらびやかになってゆく夜景
この時間がなんともいえずに好きだなぁ


前回(2年前)の時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3607.html

2020年05月23日 (土) | 編集 |
先週の5月12日は
スピッツのMIKKEツアー 金沢公演の予定だった日だったけれど
もちろん新型コロナの影響で
延期になってしまっている
MIKKEツアーは
全国の都市でのホールツアーに先立って
2019年11月30日(土)〜2020年1月29日に
アリーナでの公演ツアーが開催されていて
実はそのアリーナ公演の中の
大阪城ホール公演の1月19日分に
オンラインメンバー先行予約で当選して行ってきた
その頃にも、
中国で何やら伝染する病気が猛威をふるっているらしいことは
すでにニュースで報道されてはいたけれど
まさか、それから1か月もたたないうちに
日本中 世界中が
こんなに大変なことになってしまうとは夢にも思わず
呑気に楽しんできたSpitzライブと神戸大阪の旅の話
1月18日(土)
そもそもアリーナツアーは
第一希望と第二希望は
12月の初旬の
武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナで申し込みをしてあり
あわよくば、次男家のマゴのYくんの発表会と合わせて
いけたらいいな~と目論んでいたのだった
抽選に外れてしまったおかげで
次男家とのディズニーリゾートを楽しむことができたわけで
それは結果オーライだった (^^ゞ
で、当選したのが第4希望の大阪城ホールの19日の日曜日
(第三希望は土曜日の方だった)
それが、たまたまうまい具合に
夫の大阪出張が17日の夜までだったので
私は18日の朝、まだうす暗いうちに金沢駅を出発して
大阪で夫と落ち合うことになった

せっかく時間があるので
伊丹の叔母さんのお墓参りをして
叔父さんの家にご挨拶にちょっとだけ寄るというプランも加えたところ
岡山にいる従妹が(叔父さんの長女)
「せっかくなので私も行きます」と連絡をくれて
12月に名古屋で会った、その従妹とも会えることになった
大阪駅で乗り換えて

伊丹駅へ到着

伊丹駅周辺で、お墓にお供えするお花を探して
駅に隣接したイオンで購入


バスに乗ってお墓参りをして
叔父さんの家で、従妹と3人で1時間ほどだったけど
いろいろお喋りできて楽しかった(*^_^*)
その後
夫と三ノ宮駅で落ち合って
お昼ご飯はお気に入りのグリル一平へ
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28031154/
相変わらずの人気で、しばらく並んだ

夫はヘレビーフカツレツ 130g 2100円(←毎回コレ)


私は毎回 Cセット
スープ/盛合せ(海老フライ・魚フライ・ ポークチャップ・ロースハム)/ライス 1900円

美味しくて大満足(*^_^*)
それから、たまたまBSプレミアムのパン旅で見た
Pane Ho Maretta(パネ ホ マレッタ)へ
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3942/1623652/index.html
兵庫県公館の前の坂道にあり
結構な行列ができていた



ほとんどがもう売り切れてしまっている感じだったけど
それでもどんどん新しく焼けた分が店頭に出されていたので
とりあえず、あった分を少し購入
翌朝ホテルの部屋で食べた


それから元町センター街へ


モロゾフ本店に入って~♪
https://www.morozoff.co.jp/company_ir/news_release/pdf/release_191003.pdf

30分くらい待ってカフェに入店


ずっと続いている老舗は間違いなく美味しい(*^_^*)
つづく~
スピッツのMIKKEツアー 金沢公演の予定だった日だったけれど
もちろん新型コロナの影響で
延期になってしまっている
MIKKEツアーは
全国の都市でのホールツアーに先立って
2019年11月30日(土)〜2020年1月29日に
アリーナでの公演ツアーが開催されていて
実はそのアリーナ公演の中の
大阪城ホール公演の1月19日分に
オンラインメンバー先行予約で当選して行ってきた
その頃にも、
中国で何やら伝染する病気が猛威をふるっているらしいことは
すでにニュースで報道されてはいたけれど
まさか、それから1か月もたたないうちに
日本中 世界中が
こんなに大変なことになってしまうとは夢にも思わず
呑気に楽しんできたSpitzライブと神戸大阪の旅の話
1月18日(土)
そもそもアリーナツアーは
第一希望と第二希望は
12月の初旬の
武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナで申し込みをしてあり
あわよくば、次男家のマゴのYくんの発表会と合わせて
いけたらいいな~と目論んでいたのだった
抽選に外れてしまったおかげで
次男家とのディズニーリゾートを楽しむことができたわけで
それは結果オーライだった (^^ゞ
で、当選したのが第4希望の大阪城ホールの19日の日曜日
(第三希望は土曜日の方だった)
それが、たまたまうまい具合に
夫の大阪出張が17日の夜までだったので
私は18日の朝、まだうす暗いうちに金沢駅を出発して
大阪で夫と落ち合うことになった

せっかく時間があるので
伊丹の叔母さんのお墓参りをして
叔父さんの家にご挨拶にちょっとだけ寄るというプランも加えたところ
岡山にいる従妹が(叔父さんの長女)
「せっかくなので私も行きます」と連絡をくれて
12月に名古屋で会った、その従妹とも会えることになった
大阪駅で乗り換えて

伊丹駅へ到着

伊丹駅周辺で、お墓にお供えするお花を探して
駅に隣接したイオンで購入


バスに乗ってお墓参りをして
叔父さんの家で、従妹と3人で1時間ほどだったけど
いろいろお喋りできて楽しかった(*^_^*)
その後
夫と三ノ宮駅で落ち合って
お昼ご飯はお気に入りのグリル一平へ
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28031154/
相変わらずの人気で、しばらく並んだ

夫はヘレビーフカツレツ 130g 2100円(←毎回コレ)


私は毎回 Cセット
スープ/盛合せ(海老フライ・魚フライ・ ポークチャップ・ロースハム)/ライス 1900円

美味しくて大満足(*^_^*)
それから、たまたまBSプレミアムのパン旅で見た
Pane Ho Maretta(パネ ホ マレッタ)へ
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3942/1623652/index.html
兵庫県公館の前の坂道にあり
結構な行列ができていた



ほとんどがもう売り切れてしまっている感じだったけど
それでもどんどん新しく焼けた分が店頭に出されていたので
とりあえず、あった分を少し購入
翌朝ホテルの部屋で食べた


それから元町センター街へ


モロゾフ本店に入って~♪
https://www.morozoff.co.jp/company_ir/news_release/pdf/release_191003.pdf

30分くらい待ってカフェに入店


ずっと続いている老舗は間違いなく美味しい(*^_^*)
つづく~

2020年05月19日 (火) | 編集 |
以前使っていた木製ベンチが
風雨に負けてすっかりボロボロになり、処分して
ここしばらくベンチ不在の我が家だったけど
夫が外置きしても丈夫なアルミのベンチを置きたいと言い
せっかく置くなら、可愛いのがいいと私が主張し
あれこれ家庭内会議の結果
アイアンベンチの黒を購入
本当は白いのが欲しかったんだけど
おんなじベンチなのに白いのは黒いのの倍の値段だった
そしたら、夫が届いたベンチに白く塗装してくれて
こんな素敵になった(^O^)

食料品の買い出しに行った帰りにミスドに寄って
祇園辻利と鎧塚俊彦さんのコラボの抹茶シリーズを買ってきた
https://www.misterdonut.jp/m_menu/new/200410_001/





ポン・デ・パイ ショコラと宇治抹茶は
座布団の上みたいなところに乗っていて
この座布団がチョココーティングのパイ♪

とってもおいしゅうござった(^O^)
ちなみに
日記の続き、1月上旬には
ミスドはバレンタインバージョンで
ピエール・エルメ(PIERRE HERMÉ)と共同開発した
misdo meets PIERRE HERMÉ ... パティスリードーナツコレクション を販売していた
https://www.fashion-press.net/news/57084


このピエールエルメシリーズがまた 滅法美味しかった (^O^)


で、1月のトール1回目
前回こんな感じだったところ

こんな感じに進行 ↓

午後の部参加だったので
持ち寄りランチは参加せず
ティータイムだけちゃっかり参加(^-^)



風雨に負けてすっかりボロボロになり、処分して
ここしばらくベンチ不在の我が家だったけど
夫が外置きしても丈夫なアルミのベンチを置きたいと言い
せっかく置くなら、可愛いのがいいと私が主張し
あれこれ家庭内会議の結果
アイアンベンチの黒を購入
本当は白いのが欲しかったんだけど
おんなじベンチなのに白いのは黒いのの倍の値段だった
そしたら、夫が届いたベンチに白く塗装してくれて
こんな素敵になった(^O^)

食料品の買い出しに行った帰りにミスドに寄って
祇園辻利と鎧塚俊彦さんのコラボの抹茶シリーズを買ってきた
https://www.misterdonut.jp/m_menu/new/200410_001/





ポン・デ・パイ ショコラと宇治抹茶は
座布団の上みたいなところに乗っていて
この座布団がチョココーティングのパイ♪

とってもおいしゅうござった(^O^)
ちなみに
日記の続き、1月上旬には
ミスドはバレンタインバージョンで
ピエール・エルメ(PIERRE HERMÉ)と共同開発した
misdo meets PIERRE HERMÉ ... パティスリードーナツコレクション を販売していた
https://www.fashion-press.net/news/57084


このピエールエルメシリーズがまた 滅法美味しかった (^O^)


で、1月のトール1回目
前回こんな感じだったところ

こんな感じに進行 ↓

午後の部参加だったので
持ち寄りランチは参加せず
ティータイムだけちゃっかり参加(^-^)




2020年05月18日 (月) | 編集 |
緊急事態宣言が解除されて
少しずついろいろなことが動き始めている気配はあるけど
現実には我が家はまだ概ね STAY HOME
食料品&日用品の買い物に数日おきに出掛けたり
週1くらいで車で少し近郊をドライブしたり
そんな我が家の週に1度のお楽しみは
毎週土曜日のボンテのテイクアウト(^O^)
https://www.kanazawa-french-bonte.com/
2日(土)はAセット1500円 2人前
メインは一つはお肉 もうひとつはお魚
持ち帰った時の包装のままだと↓こんな感じ
(写真のメインは能登豚)

キッシュに

サラダ(ホタルイカとホタテのスモークがトッピングされてる)

能登豚

白身魚(この日は真鯛だったかな)

お皿にうつして温めて~♪

私の盛り付けがイマイチ下手なんだけど(^▽^;)

このAセットだけでも十分お腹いっぱいになるんだけど
さらにアラカルトから
サーモンとアスパラのグラタンを追加する、食いしん坊な我が家


素晴らしい満足感(*^_^*)
でもって。。。9日(土)は
オードブルプレート2人前 5000円 にしてみた
持って帰ってきた状態はこんな感じ↓

これがまた、いろいろあってとっても美味しく楽しい(*^_^*)

でもって。。。。16日(土)は~♪
Aセット 2人前(お魚とお肉)と
キッシュとパン

ポタージュスープ

サラダ

メイン(能登豚)
前回と付け合わせのお野菜が違っていてまた楽しめる♪

メイン(鰆)
同じ白身魚でも前回とはこれまた付け合わせ共々お魚も変わっていた

プチデザートも前回とは変わっていた
(前回はハーフの焼き菓子 今回は林檎のタルト)

さらに今回もまたアラカルトから
魚介いろいろグリル アメリケーヌソース

豪華絢爛で目がくらみそうになるほどの盛り合わせだった( *´艸`)

白子や鱧といった珍しいグリルもふわふわで最高!
次の土曜日がまた待ち遠しい(^O^)
オマケのジョニー

少しずついろいろなことが動き始めている気配はあるけど
現実には我が家はまだ概ね STAY HOME
食料品&日用品の買い物に数日おきに出掛けたり
週1くらいで車で少し近郊をドライブしたり
そんな我が家の週に1度のお楽しみは
毎週土曜日のボンテのテイクアウト(^O^)
https://www.kanazawa-french-bonte.com/
2日(土)はAセット1500円 2人前
メインは一つはお肉 もうひとつはお魚
持ち帰った時の包装のままだと↓こんな感じ
(写真のメインは能登豚)

キッシュに

サラダ(ホタルイカとホタテのスモークがトッピングされてる)

能登豚

白身魚(この日は真鯛だったかな)

お皿にうつして温めて~♪

私の盛り付けがイマイチ下手なんだけど(^▽^;)

このAセットだけでも十分お腹いっぱいになるんだけど
さらにアラカルトから
サーモンとアスパラのグラタンを追加する、食いしん坊な我が家


素晴らしい満足感(*^_^*)
でもって。。。9日(土)は
オードブルプレート2人前 5000円 にしてみた
持って帰ってきた状態はこんな感じ↓

これがまた、いろいろあってとっても美味しく楽しい(*^_^*)

でもって。。。。16日(土)は~♪
Aセット 2人前(お魚とお肉)と
キッシュとパン

ポタージュスープ

サラダ

メイン(能登豚)
前回と付け合わせのお野菜が違っていてまた楽しめる♪

メイン(鰆)
同じ白身魚でも前回とはこれまた付け合わせ共々お魚も変わっていた

プチデザートも前回とは変わっていた
(前回はハーフの焼き菓子 今回は林檎のタルト)

さらに今回もまたアラカルトから
魚介いろいろグリル アメリケーヌソース

豪華絢爛で目がくらみそうになるほどの盛り合わせだった( *´艸`)

白子や鱧といった珍しいグリルもふわふわで最高!
次の土曜日がまた待ち遠しい(^O^)
オマケのジョニー


2020年05月17日 (日) | 編集 |
金沢国際ホテルで
ドライブスルーのテイクアウトをやっているというニュースを見たので
ネットで調べてみたところ
夫の好きな「あんかけ焼きそば」が500円というメニューがあったので
この日曜のお昼に行ってみた
メニューはコチラ↓
http://www.kanazawakokusaihotel.co.jp/restaurant1.php#126
11:00~14:00の販売で
(土日祝は午後から夜用のメニューもあるようだ)
11:30過ぎだったかな~数台先に並んでいた

↑のピンクの〇で囲んだ建物が
国際ホテルのエントランスのロータリーの一角にある
天使のほっぺというパン屋さんだったところ
今はここでテイクアウトメニューを販売

霧雨の降る中、定員さんがメニューを車に持ってきてくださって
窓から店員さんに注文してドライブスルーで受け取る
生憎のお天気だったけど
夫がせっかくだから外の景色を見ながら食べようと言い
少し前に友達情報で
松任グリーンパークの藤棚が満開ということだったので行ってみた
幸い駐車場も閉鎖されていなくて入ることができた

駐車場には我が家以外にも3台ほど
似たような目的の方々が来られていた
駐車場で車の中から見える景色はこんな感じ↓

500円のあんかけ焼きそば
具だくさんでなかなか良かった

食べ終わって、ちょっとだけ藤棚の下に行ってみた
もう見ごろを過ぎて、花は終わりがけだったけど
なかなか見事な藤棚だ


オマケのトラちゃん

ドライブスルーのテイクアウトをやっているというニュースを見たので
ネットで調べてみたところ
夫の好きな「あんかけ焼きそば」が500円というメニューがあったので
この日曜のお昼に行ってみた
メニューはコチラ↓
http://www.kanazawakokusaihotel.co.jp/restaurant1.php#126
11:00~14:00の販売で
(土日祝は午後から夜用のメニューもあるようだ)
11:30過ぎだったかな~数台先に並んでいた

↑のピンクの〇で囲んだ建物が
国際ホテルのエントランスのロータリーの一角にある
天使のほっぺというパン屋さんだったところ
今はここでテイクアウトメニューを販売

霧雨の降る中、定員さんがメニューを車に持ってきてくださって
窓から店員さんに注文してドライブスルーで受け取る
生憎のお天気だったけど
夫がせっかくだから外の景色を見ながら食べようと言い
少し前に友達情報で
松任グリーンパークの藤棚が満開ということだったので行ってみた
幸い駐車場も閉鎖されていなくて入ることができた

駐車場には我が家以外にも3台ほど
似たような目的の方々が来られていた
駐車場で車の中から見える景色はこんな感じ↓

500円のあんかけ焼きそば
具だくさんでなかなか良かった

食べ終わって、ちょっとだけ藤棚の下に行ってみた
もう見ごろを過ぎて、花は終わりがけだったけど
なかなか見事な藤棚だ


オマケのトラちゃん

