fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
末っ子の合格
2020年02月23日 (日) | 編集 |
東京の友人の情報では
昨日あたりから東京では
少しずつマスクが店頭に出始めている模様だけれど

金沢では一昨日初めて感染された方が出たというニュースが流れたこともあり
全くまだマスクが購入できない状態が続いていて
アルコール除菌の濡れティッシュだけ
4軒回った薬局のひとつでどうにかGETできた2月23日


日記はまだ2019年の11月上旬のつづき(^▽^;)


2019年の1月
勤務していた公共性の高い企業を退職して
その社宅(@神奈川)から
金沢の家に戻り
8月に行われる国家試験を目指して勉強していた末っ子

その8月の試験の合格発表が11月上旬に行われた

合格率(受験者数に対する合格者数の割合)が6%前後という
超難関の国家資格で
1回目の試験での合格はかなり厳しいと
本人も思っていたのだけれど

無事に合格することができた\(^O^)/

本当に良かった!

高校や大学の受験の時も
のんびりしていて、あまり勉強しているようには見えなかった末っ子が
この7か月は本当に頑張っていたから
その努力が実って本当に良かった

とりあえずお祝いの回転寿しに夫と3人で行き

長野の夫の叔母さんから
お祝いに竹風堂の栗おこわを
いっぱい送っていただいて
紅白の熨斗とお祝いの文字に
改めて、合格よかったよかったという気分が盛り上がる(^O^)

お祝い


にゃんずはみんな末っ子が大好き

トラちゃん

トラちゃん

ライちゃん

ジョニー

ジョニー
web拍手 by FC2
スポンサーサイト



コロナウィルス早く収まって~~~ 長男家のUSJ旅行のお土産
2020年02月22日 (土) | 編集 |
久々にブログを更新している今現在(2月22日)
石川県にも新型コロナウィルスに感染された方が昨日発表され
今日はその中学生の息子さんも陽性だったこと
その息子さんの通われる中学校が
3月5日まで休校になったことがニュースになり
なんだか周り中が非常事態モード (´・_・`)

一日も早く、コロナウィルスの状況が良くなりますように
みんなが安心して過ごせる環境に戻りますように・・・・


で、日記は2019年11月の順不同のお話

2019年の秋に
長男一家がUSJに遊びに行ってきて
お土産をたくさんもらった(*^_^*)

可愛いメモ帳やボールペンと
USJ

ロシアンルーレットみたいに
激辛のものが数枚混ざっているクッキー
USJ

ミニオンのディップソース付きミニワッフル
USJ

USJ

USJ

マゴのNちゃんRちゃんの写真や
家族のとっても楽しそうな記念写真も
お嫁さんのKちゃんがたくさんラインで見せてくれた(*^_^*)

USJ

USJ

家族4人でいっぱい楽しんできた様子を聞かせてもらって
聞いているこちらも幸せなきもちになる(^O^)


令和2年の2月22日 これ以上ないにゃんにゃんの日
オマケの写真はライちゃんとジョニー

ライちゃん

ライちゃんとジョニー


web拍手 by FC2
広阪通のアメリカ楓とHorita 205
2020年02月16日 (日) | 編集 |
11月の日記はかな~り順不同で(^▽^;)

と、いうのも

ブログが遅れまくっていたのもあって
あまりデジカメを常時携帯していなかったため
スマホで撮った写真が多くて
自分でも正確な日時が曖昧だから(^-^;

スマホの画像はパソコンに送るときメールで送るので
(SDカードをスマホから取り出すのが面倒で
 USBで繋ぐと、保存されているホルダーの場所がよくわからない)
画像自体には日時の情報がパソコン上ではわからないから。。。。

こうやって画像を加工するのが面倒だから
今はブログをやっている人が激減しているんだよね~

インスタやツィッターみたいに
簡単にアップロードできればいいのに。。。。( 一一)

実際ブログランキングとか見てみれば
ブログをやっている人が激減しているのがよくわかる


と、いうわけで
毎年紅葉の様子をアップしていた
広坂通りのアメリカ楓の紅葉風景

私が金沢で一番好きな景色

11月上旬あたりの風景

広阪通のアメリカ楓

広阪通のアメリカ楓

広阪通のアメリカ楓

広阪通のアメリカ楓

広阪通のアメリカ楓

広阪通のアメリカ楓

 こちらは 上記の写真の4~5日後あたり

広阪通のアメリカ楓

この頃

産休~育休中の長男家のお嫁さんのKちゃんと
パティスリー&パーラー ホリタ 205 にランチに行ってきた (*^_^*)
https://horita205.com/


パティスリー&パーラー ホリタ 205

パティスリー&パーラー ホリタ 205

ランチセットには共通で
スープとフレンチトースト(もしくは炊き込みご飯)と小鉢料理が付いてきて

Kちゃんはチョップドサラダランチ 1,182円(税別)
パティスリー&パーラー ホリタ 205

私はローストオニオンの温サラダランチ 1,381円(税別)
パティスリー&パーラー ホリタ 205

食後にはもちろんパフェも食べちゃう♪

パティスリー&パーラー ホリタ 205

5月生まれのRちゃんは5か月になり
すいぶん表情がはっきりしてきた(^O^)

Kちゃんがお仕事に復帰する前に
今度は一緒に小矢部のアウトレットにも行こうねと話つつ
楽しいランチタイムを堪能してきた

オマケのテラスにゃんず

ライちゃんとジョニー

ライちゃん

ライちゃん
web拍手 by FC2
アロマボタニカルキャンドルとKitchen Lavender キッチンラベンダーランチ
2020年02月12日 (水) | 編集 |
日記はようやく11月まできて(^▽^;)

11月のアレンジはアロマボタニカルキャンドルの制作

その前に
いつもの持ち寄りランチの代わりに
前々から気になっていた
近くにできたイタリアン『Kitchen Lavender キッチンラベンダー』に集合して
久々にお外でランチから(^-^)
http://kitchen-lavender.asagao-clinic.jp/

Kitchen Lavender キッチンラベンダー

OPEN時間に予約して行ったので最初はテーブルはまだ空いていたけど
そのうち満席になった

Kitchen Lavender キッチンラベンダー

Kitchen Lavender キッチンラベンダー

Kitchen Lavender キッチンラベンダー

パスタランチ1600円(税別)

前菜・パスタ・ドリンク・デザート

Kitchen Lavender キッチンラベンダー

パスタもしくはピザを何種類かから選ぶので

ピザを選んだ友人もいれば

Kitchen Lavender キッチンラベンダー

パスタを選んだ人もいる

Kitchen Lavender キッチンラベンダー

Kitchen Lavender キッチンラベンダー

なかなかに美味しいランチだった(^-^)

デザートは
デザートもしくはフロートのドリンクから選ぶので

どうせアレンジの後でまた甘いものを食べるに決まっている私たちは
軽めにフロートのドリンクを注文

Kitchen Lavender キッチンラベンダー

Kitchen Lavender キッチンラベンダー

食後、アレンジを教えてくれている友人宅へ移動して
アレンジ作品制作に突入

11月のアレンジは、初めてのアロマボタニカルキャンドル作りに挑戦

先ずは土台になるカラフルなキャンドルを
好きな色で各自選んで

キャンドル

キャンドル

私は濃いピンクとブルーのキャンドルを選び
さらに、飾り付けるプリザーブドや小物を選んで準備

花材

型の中にキャンドルを入れて
その周りにプリザーブドを並べ
温めて溶かした蠟(ワックスを型に流し込み冷やす

ワックスは結構早くに固まり始めるので
時間との勝負
ちょっとドキドキ(^-^;

制作過程

みんなの作品を並べたらとっても華やかになった(*^_^*)

みんなの作品

案の定、製作が終わったら
持ち寄りスィーツでお喋りタイム(^O^)

持ち寄りティータイム

持ち寄りティータイム

持ち寄りティータイム

教えてくれている友人は
ハーバリウムも今ほど一般的に出回る前に
私たちに教えてくれていた

今回も新しいこんな制作をさせてもらって
みんなワクワクしながらチャレンジ

友人のおかげで
いろいろな新しい試みに挑戦する機会をもらって
とても刺激的で楽しい(^O^)

11月は月末にもクリスマスリース作りがあるので
それもまた楽しみにしつつ
この日も充実のアレンジの日だった

オマケのジョニー

ジョニー

ジョニー

web拍手 by FC2
軽井沢&安曇野 ⑥ ~せきやのお蕎麦と リンゴで夢見るアップルアンドローゼス ~
2020年02月09日 (日) | 編集 |
10月20日の安曇野旅行日記もようやく最終回(^^ゞ

    ちなみに 本日2月8日も金沢は雪模様だった~


長野に来たからには
やはり一度はお蕎麦を食べたい夫と
どうしてもお蕎麦が苦手な末っ子が
2人とも満足できそうなお店を
(しかも大王わさび園近くで)
ネットで検索して

そば処 せきや というお店に決定
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20022903/dtlrvwlst/

安曇野

長野にしては、老舗のお蕎麦屋さんというよりはファミレスっぽい店構えで

安曇野

店内には、
かんてんぱぱの隣にもあったシュテルンのジェラートのスタンドまであるという
ちょっと風変わりな店だったけど

安曇野

お蕎麦にウルサイ夫もまぁまぁ満足できたようで

安曇野

末っ子は山賊から揚げの定食で美味しいと言っていたし

安曇野

私も海老おろし蕎麦、美味しくいただいた(^-^)

安曇野

満腹したところで
次なる目的地を目指して出発

安曇野

ほどなくして
安曇野アートヒルズミュージアム 到着
http://arthills-museum.jp/

安曇野

ガラスの作品や販売している商品を見学して

その庭を通って

安曇野

安曇野

安曇野、最後にして
(私にとっては)最大の目的地
Apple&Roses (アップル&ローゼス)に到着
http://www.apple-roses.com/


安曇野

『ド』 和テイストなのに

なんとなくクラシカルなヨーロッパな雰囲気も漂う
カウンターだけのカフェというかティールム

安曇野

安曇野

安曇野

ガイドブックで
ここのアップル&ローゼスという可愛いタルトを見て
どうしても食べてみたくなって

開店早々に売り切れると書いてあったので
前日に予約しておいた(^O^)

それがコチラ↓

安曇野

安曇野

めちゃくちゃ綺麗!可愛い!

一度は食べてみたくなるでしょう~♪

リンゴ嫌いな夫は、コレを拒否して
↓こちらを食べていたけど

安曇野

夫と末っ子はコーヒー(だったか紅茶だったか?)で
私はさらにフルーツティーも(^-^)

安曇野


ちなみにこのタルトは予約以外は売り切れだったけど
他のケーキはこんな感じでまだ少しあった↓

安曇野

安曇野

安曇野

安曇野


それから、いっぱい買う気満々だった焼き菓子系も
全て売り切れでなくなっていた
それがこんなラインナップ↓

安曇野

安曇野

安曇野

1泊2日の弾丸 軽井沢&安曇野の旅もそろそろ帰路

安曇野の林檎畑を眺めていて
平坦な畑に並ぶ林檎になんとなく違和感

そうだ
いつも長野市で見る林檎は
傾斜したリンゴ畑になっているんだよね~

安曇野

安曇野

そんなことを話しながら 金沢へと帰るのだった

安曇野


オマケのにゃんずは猫シッターさんにお世話いただいて
元気に待っていてくれた(^-^)

トラちゃんとジョニー

ジョニー

ライちゃん

web拍手 by FC2
軽井沢&安曇野 ⑤ ~かんてんパパと大王わさび園 ~
2020年02月07日 (金) | 編集 |
いろいろあって、気が付けば2020年も もう2月(^▽^;)

日本全国各地と同様に
金沢も暖冬で、コートさえろくに着なくても大丈夫だったんだけど
本日2月6日はこの冬はじめて雪らしい雪が少しだけ降った

世の中は新型コロナウィルスのニュースでもちきりで
マゴのこども園では通常バージョンのインフルエンザも流行中(-"-)


けど、日記の方はまだ10月20日
安曇野旅行のつづきから(^▽^;)

山の上にあったホテルアンビエントをチェックアウトして
山道を降りる

安曇野

安曇野

最初の目的地は『かんてんぱぱ 安曇野店』
https://www.kantenpp.co.jp/

かんてんぱぱは伊那に本店がある寒天製品を中心にしたお店なんだけど
友人のおススメでゴマクリーミードレッシングを長野で購入して以来
ヘルシーで美味しい製品がいっぱい揃っていて
マイブームではまりまくっている(^-^)

HAMAフラワーパークの敷地内にあり

安曇野

お店の隣にはシュテルン ジェラートファクトリーがあったり
安曇野

ミルクやスィートポテトのお店があったり
安曇野

ここだけでちょっとした町みたい(^O^)

安曇野

このかんてんぱぱショップで
友人へのお土産も含めて、結局2万円分ほどお買い上げ~(^^ゞ


次なる目的地は「大王わさび園」
https://www.daiowasabi.co.jp/

昔から松本・安曇野方面で一番と言ってもいい有名な観光スポットで

我が家の長男次男がまだ小学生だった頃に
夏休みに息子たちを遊びにおいでと
東京に呼んでくれた義兄が
息子たちを横浜のランドマークタワーや
横浜スタジアムでの野球の試合観戦など
いっぱい遊ばせてくれて

最後に義兄一家みんなで車で
金沢まで息子たちを送ってきてくれたことがあって

その時松本経由のルートで
大王わさび園にも連れていってくれて
名物のわさびソフトクリームも食べさせてくれていた(^-^)

私と末っ子は今回が初めてで
(夫はどうなのかな?子供の頃に来たことがあるのかも?
 でも全然覚えてはいない風だった)

当時長男次男を連れてきてくれた義兄のことを思い出していた

安曇野

安曇野

わさび園に入園する前に

わさび園とは別会社が経営している
安曇野气船のクリアボートに乗船することに♪

https://www.azuminokisen.com/?page_id=24

安曇野

大王わさび農場横に流れる湧き水をボートで観光

湧き水なので、本来はものすごく透明度が高いのだけれど
生憎前日の雨で、通常よりは多少濁っているというお話だった

安曇野

安曇野

安曇野

安曇野

本来の透明度を見ることができなかったのは残念だけど
十分風情を楽しめて良かった

それからわさび園見学~

安曇野

安曇野

安曇野

安曇野

安曇野

わさび農場だなんて、そんじょそこらにはないから
なかなかに興味深かった(^-^)

さて、そろそろお昼~♪
web拍手 by FC2