fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
Spitzの久々シングルと お嫁さんのKちゃんからのプレゼント(*^_^*)
2019年07月31日 (水) | 編集 |
6月18日の日記

大好きなSpitzの久しぶりのシングル
「優しいあの子」のCDが発売になり
ネットで予約しておいたのが届いた

spitz

前回のシングル「みなと」(2016年)から約3年2か月ぶりだって

優しいあの子はNHKの100作目の朝ドラの主題歌なので
ご存知の方も多いかも

我が家は朝ドラをあまり見たことがない家なんだけど
今回のはSpitzが主題歌だから見ている(^^ゞ

今まで他に見たことがあるのは
吉行淳之介が好きな私は
吉行あぐりさんの「梅桃(ゆすらうめ)が実るとき 」が原作の
「あぐり」(1997年)以来なので21年ぶり!!(@_@)





長男家に、お嫁さんのKちゃんと赤ちゃんが帰ってきて
Kちゃんが
甘いものが大好きな私に豪華なお菓子をプレゼントしてくれた(*^_^*)

お嫁さんのKちゃんからのプレゼント

特に↓こういうの見ただけでワクワク( *´艸`)♪

お嫁さんのKちゃんからのプレゼント

焼き菓子もしっとりと、とっても美味しかった

背景が散らかっているので白塗りですが(^▽^;)
ジョニー

ジョニー

ジョニー

ライちゃん
ライちゃん

トラちゃん
トラちゃん
web拍手 by FC2
スポンサーサイト



生食パンを食べ比べ
2019年07月30日 (火) | 編集 |
6月16日の日記

地元デパートの地下で
期間限定で生食パンを販売するという案内を見て

乃が美の生食パンにドはまりして
ヘビーユーザーな私は
早起きが大嫌いなのに一念発起して
朝イチでデパ地下に並んでみた

本当はこの日はアユ釣りの解禁日で
いついかなる時でも早起きの夫は
朝からアユ釣りに出掛ける気満々だったのだけれど
前日からの結構な土砂降りで川が濁りまくり増水しまくりの上に
当日朝も土砂降りだったので断念して

「鮎はダメだから、生食パン並ぶの付き合うよ~」と
なかばヤケ気味ではあるものの一緒に並んでくれた(^▽^;)

店舗が野々市にしかない乃が美のパンもこの日販売されていたけど
それはいつも何度も食べているので
食べたことのない生食パンを購入してみた

生食パン

↑この芦屋のパン屋さんの生食パンは
乃が美の生食パンと近い味で美味しかったことは美味しかったけど
乃が美のよりはかなり小さめで、お値段が高い

↓こちらの小豆のパンは

生食パン

ワタシ的には、新出製パンの豆食パンのほうが好きかも
そしてお値段がこちらも高い

ので、我が家としては
やっぱり生食パンは乃が美!という結論に達した

もちろん、味の好みは人それぞれなので
上記のパンの方がお好きな方もたくさんいらっしゃると思う(^-^)


それとは別のコーナーで
こちらも期間限定で木村屋のあんパンを販売していたので
こちらも大量購入

木村屋のパン

美味しいのよね~これがまた(*^_^*)

せっかく早くに街に出てきたので
どこかでコーヒーとサンドイッチでも食べようと夫が言い
ハズレのないスタバでブランチ♪

スタバ

食べている間も雨はザーザー降っていた

スタバ

雨の日はにゃんずもどことなくグウタラしている(^-^;

トラちゃん

まぁネコは何をしていても可愛いからいいよね

トラちゃん

web拍手 by FC2
キャラ弁もどき再び(^▽^;)
2019年07月29日 (月) | 編集 |
6月13日の日記

この季節はこども園の行事が多いのか
先日の遠足に続いて
今度は観劇(かさ地蔵などいくつかの劇だったみたい)で
再びお弁当の用意をすることになっていた

前回の反省を踏まえて(^▽^;)

園児さんたちは、キャラ弁であることや
おかずの種類や品数よりも
とにかく『フルーツ』がたくさん入っていることが嬉しい
ということを学習したので

おにぎりは別にキャラクターのフィルムに包んで
おかずとフルーツをたくさんにしてみた

キャラ弁もどき

一番手前の黄色い丸いものは
スィートポテトで作り
一応ミツバチのつもりだったんだけど(^▽^;)

キャラ弁もどき

お迎えに行った時に
「ミツバチ可愛かった?」と訊いてみたら
「ミツバチ?どれ?」
「顔が書いてあった黄色い丸いの」
「あれ、ツノも羽もないからミツバチじゃないよ。
 スマイルマークかと思った」

なるほど。。。。そりゃそうだ(^▽^;)

夫にも朝
「ミツバチ?触角がないね」って言われたんだよね

「でも、あのスマイルマーク美味しかった♪」

って言ってくれたのでまぁ良かった(*^_^*)


赤ちゃんが生まれてからそろそろ一か月になろうとしていて
ママKちゃんと赤ちゃんが帰ってくる日が近くなってきたので
Nちゃんのお迎え担当の任務もそろそろ終盤

忙しかったけど賑やかで楽しかった(*^_^*)

Nちゃんは
ママに会えない淋しさを頑張って我慢して
元気に明るく毎日過ごしてくれた

今はまだ、赤ちゃんのお世話をするママの姿を
週末に見ることを少し複雑な思いでいるNちゃんだけど

きっとママが帰ってきたら
赤ちゃんという家族が増えてのこれからの日々は
楽しいことがいっぱいだからね(^-^)

そしてこの人たちには平穏な日々が戻ってくるわけだ(^.^)

トラちゃん

ライちゃん

ジョニー

web拍手 by FC2
日本画展鑑賞とレガルでランチ さらにライフ イズ スイート/Life is sweetでクレープ
2019年07月28日 (日) | 編集 |
6月11日の日記

アレンジを教えてくれている友人の
絵画教室の日本画展が開催されていて

ちょうど最終日には友人がお当番で会場にいらっしゃるとのことで
少し空いた時間の合間をかいくぐって
見に行くことにして
その旨グループラインで書いておいたら
都合のつく友人たちも来ることになり
思いがけずみんなで絵画展の鑑賞会(&お喋り)と相成った(*^_^*)

絵を見に出かけたのは久しぶりだったかも
なんか心に潤いができる気がする時間だった

そのあと、もう少しだけ時間が大丈夫な友人2人と
ランチにいくことになり
あまり時間に余裕がないから
どこか近くで・・・・と相談して

これまた久々にレガルに行ってみた
https://ja-jp.facebook.com/b.regaru

きっといっぱいで入れないんじゃない?と言いながら向かったけど
ラッキーなことに、ちょうど1巡目のお客さんが帰られたあとだったようで
すんなり席に着くことができ、
私たちの少し後から、あっという間にまた満席になった

レガルの奥さん(?)は
相変わらずテキパキされていて、朗らかで気持ちがいい(^O^)

ランチも1380円だったかな?
リーズナブルで、美味しい

レガル

レガル

友人たちはメインは
白身魚とサーモンのポワレ燻製バターソース

レガル

私のメインはビーフシチュー仕立てのオムライス

レガル

「レガル、久々だけど、やっぱり美味しいね~」と話しつつ

ここではデザートを頼まなかったのは

近くにあった、絶品クレープのお店
リスクレープシュクレが
隣の建物にちょっとだけ移動というか移転して
カフェになったところへ
行ってみようという目論見があったから(^^ゞ

リスクレープシュクレは、
並びにあったトランクというレストランの店舗に移動して
広くなって、名前が
ライフ イズ スイート/Life is sweet
という店名に変わっている

旧店舗からのHP
http://lis-crepes-sucrees.com/about/

食べログ
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17010349/

私たちは時間がなかったので
テイクアウトにしたけど
店内でゆったりパフェというのも良さそう~

ライフ イズ スイート/Life is sweet

私とひとりの友人は桃のクレープ

ライフ イズ スイート/Life is sweet

もうひとりの友人はキャラメルバナナだったかな?

ライフ イズ スイート/Life is sweet

いや~ここのクレープは本当に絶品(*^_^*) ♪♪♪


Nちゃんのお迎えの時

電動アシスト自転車の子供いす用に
レインカバーがあることを前に話していたら
どうしてもレインカバーで乗りたいとのリクエストで
晴れているのにレインカバーで帰宅するNちゃん(^▽^;)

Nちゃん

おまけのトラちゃん

トラちゃん

web拍手 by FC2
夫のお土産 堂島ロールなど
2019年07月26日 (金) | 編集 |
6月の上旬には夫が何度か神戸出張があり
堂島ロールをお土産に買ってきてくれた(*^_^*)

期間限定の4つの味のセット

堂島ロール

似たようなロールケーキはいろんなところで出ているけど
やっぱり堂島ロールは最高峰のひとつだな~(^-^)

長男&Nちゃんも末っ子も
もちろん私も大喜びだったので

数日後の出張の時も夫はお土産に買ってきてくれて~♪

堂島ロール

また4人で喜んで食べた(^O^)


またこの時期スタバではストロベリーのフラペチーノをやっていて
赤と白の2種類あり
白はイチゴミルクという味で
赤はフルーツ感がより鮮烈で

両方飲んだら、私は赤いほうが好みだった

スタバ

元は長男の部屋だった、
今はマゴたちのオモチャ収納部屋になっている部屋の
ソファーの上はライちゃんのお気に入りの場所

ライちゃん

ライちゃんはスマートなので、めっちゃ長細い(^▽^;)
web拍手 by FC2
キャラ弁もどきに挑戦してみた
2019年07月23日 (火) | 編集 |
Nちゃんのこども園は
副菜は園で『給食先生』が作って提供して下さるので
毎日主食のゴハンだけ持っていくことになっている

6月の4日は遠足で
その日はお弁当を持たせてくださいという日だったので
何十年ぶりに幼稚園のお弁当作りをすることになった

息子たちが幼稚園の頃は
キャラ弁なんていうハイカラなものはまだ流行っていなかったので
特に可愛いレイアウトなんて気にしなくてもよかったけど
今はレシピ本がたくさん出るほどキャラ弁がメジャーのようなので
少しだけでも可愛くしてみようと張り切って詰めてみた

ネットで勉強したところでは
キャラ弁は主にゴハンに薄焼き卵とか海苔などで
可愛いデコレーションをするようだが
なにしろ遠足に持って行って食べるので
そういう手法は使えない

食べやすいことが一番の条件だからね(^▽^;)

そこで、こんな風にしてみた

キャラ弁もどき

料理自体はエビフライとか卵焼きとか
ポテトサラダとか、型抜きしたハム&チーズとか
ウィンナーにうずらの卵とか
アスパラの生ハム巻きとか
簡単なものばかりなんだけど

ミニおにぎりの顔を海苔で作るだけでもひと騒動
詰め合わせるのに時間がかかりまくりで
朝からヘトヘト  ┐(´~`;)┌

キャラ弁もどき

キャラ弁もどき

ちなみに、Nちゃんのお弁当を作ったあとで
夫と末っ子のお弁当も作成

お弁当

主食は別容器に玄米ご飯に辛子明太子を添えたもの


今の若いママたちは大変だな~
毎日お弁当の幼稚園に通っていたら
毎日朝からヘトヘト(^▽^;)

息子たちのころ、キャラ弁なんてなくてよかった~

リビングのステレオの上のトラちゃん
トラちゃん

爪とぎベッドの中のライちゃん
ライちゃん

リビングのソファーの上のジョニー
ジョニー

ジョニー

ネコはよく寝る(^▽^;)
web拍手 by FC2
免許証の更新に行って、話題の『クロネコジャック』に行ってきたぞ!
2019年07月21日 (日) | 編集 |
今年は免許証の更新の年だった

前回からもう5年も経ったなんて愕然とする月日の速さ ( ̄▽ ̄)

前回も一緒に行った5月生まれの友人と
今回も朝一番の受付に一緒に向かった

無事に手続き&講習を終え
更新した免許証をもらって

「さて!せっかくだからランチへ行こ~♪」

ということで、開店前のル・クリマに向かい
10分ほど開店を待って、テラス席へ案内してもらった
http://www.leclimat.jp/

ル・クリマ

今回は、さらなる目論見があって
セットはサラダ&ドリンクのBセット(+300円)

ル・クリマ

例によって、今となっては何を食べたのか忘れているけど(^▽^;)
(書いているのは7月下旬で、日記は5月下旬の話)

友達はアサリとキャベツかな?

ル・クリマ

私は小エビとズッキーニのペペロンチーノかな?

ル・クリマ

ル・クリマのパスタはハズレなく美味しいので大満足しつつ

今回のさらなる目的は
最近OPENしたばかりのガトーショコラ専門店。クロネコジャック
https://kuronecojack.com/store/

場所が若干わかりにくかったけど
人気のイタリアンだったクッチーナパルティーレのあった場所だった
http://partire-rosso.com/

ネットで見ても移転や廃業のお知らせがみつからないけど
あんなに流行っていたのに、パルティーレはどうしちゃったんだろう・・・???

と、いろいろ疑問に思いつつ

ローカル情報番組で最近さかんに紹介されていて
OPEN初日は完売したとか言われていたので
果たして入れるかな?とおそるおそる覗いてみた

クロネコジャック

クロネコジャック

クロネコジャック

12:30という時間帯がよかったらしく
この時にはお客さんは数組いらっしゃったけれど
カフェスペースにもまだ空きがあった

カフェ利用の場合は、先ず席を確保してから
カウンターで注文するとのこと

カウンターで2~3組ほど待って
その間にケーキのショーケースを見たら
結構売れてしまっていて、こんな感じ

クロネコジャック

なかなかに美味しそう♪

クロネコジャック

クロネコジャック

メニューはこちら↓

クロネコジャック

クロネコジャック

友人のクロネコパフェ
クロネコジャック

私のシロネコパフェ
クロネコジャック

どちらもたっぷりのフルーツの中には
お店の看板メニューガトーショコラ(いろんな味の)が数種類入っていて
とてもとても美味しい(*^_^*)

しかも、カフェ利用のサービスで
ガトーショコラの一口サイズも付いてくる

クロネコジャック

期待以上に美味しかったので
友人も私もお土産用のガトーショコラを追加購入

長男とNちゃんと末っ子と私の分で4個買って
(夫はあまり甘いものを食べないので)
 4等分して、全種類をみんなで食べた

クロネコジャック

クロネコジャック

これは美味しいぞ(^O^)
また絶対来るぞ~~~~~♪

web拍手 by FC2
お姉ちゃんになる途中
2019年07月20日 (土) | 編集 |
ママと久々に会うことを楽しみにしていたNちゃん

ママや、ママのご実家のおじいちゃんおばあちゃんが
赤ちゃんのお世話に忙しいご様子を見て
少し複雑な心境になることもあったようで

やっぱりお姉ちゃんになったことで
心が揺れ動くこともある様子

それでもNちゃんなりに
一生懸命淋しいのを我慢して
私たちにも5歳なりの気の使い方をしていると思う

赤ちゃんと
だんだんと仲良く楽しく遊べるようになるといいな(^-^)


こども園から帰って
夕方末っ子と一緒にシャボン玉を作って遊ぶNちゃん
(Nちゃんは末っ子のことが大好きみたい(^-^))

末っ子とNちゃん

練って作って遊ぶお菓子を
熱心に楽しそうに作って食べるNちゃん

Nちゃん

なかなかに上手(^O^)

作るお菓子

オマケ
ソファーに寝転がっていたら
ジョニーに乗っかられて、喜ぶ末っ子

ジョニーと末っ子

web拍手 by FC2
久々に『梅みづき』でランチ
2019年07月20日 (土) | 編集 |
お嫁さんのKちゃんが退院して
赤ちゃんと一緒にご実家にしばらく養生のためお里帰り(^-^)

なので、お姉ちゃんになったNちゃんは
週末はパパ長男と一緒に
ママと赤ちゃんに会いに行き
そのままお泊りすることになっていて

久しぶりにママにゆっくり会えるのを楽しみにしていたNちゃんが
ウキウキとお出かけの5月最後の土曜日

夫と私は、週末恒例の義母の面会に出掛け
その道中で久々に『梅みづき』でランチ♪
https://umemiduki.owst.jp/

平日は960円の梅みづきランチは
週末にはドリンク付きで1140円

メインを1品選んで

梅みづき

梅みづき

梅みづき

小鉢が5品付いてくる

梅みづき

ドリンクはこちらから選ぶ↓

梅みづき

私のメインは能登豚とアボカドの柚子味噌

梅みづき

夫は柳さわらのトマトソース

梅みづき

義母は最近まぁまぁ調子がよさそう(^-^)


今日は静かでしゅ

ジョニー

ふわぁぁぁ~~

ジョニー

web拍手 by FC2
5月のアレンジ 寄せ植えギャザリング
2019年07月19日 (金) | 編集 |
5月のアレンジは寄せ植え

アレンジ用意

ギャザリングという仕様で
ポット苗をひとつずつ、根っこを短く切って
根っこの周りを水苔で包むようにして
プランターの中に詰めていく

私たちは毎年、このリング状のプランターに作っている

アレンジ過程

苗の種類は教えてくれている友人がいくつかセットにしておいてくれてあり
みんなそれぞれで好きなセットを選ぶ

私のセットはこんな感じ

アレンジ花材

先生のお宅の、素敵なお庭の見える外で
みんなでわいわいお喋りしながらせっせと作業して

あっという間にギャザリングが完成(^-^)

私の作品

ここのところ
みんなそれぞれが忙しいので
今回も持ち寄りランチはお弁当にすることになり
今月は六星農協のお弁当

六星のお弁当

(今となってはもう忘れちゃったけど)
見たところスィーツも六星みたい(^▽^;)

持ち寄りランチ

コチラは手作りの柑橘系の寒天よせ
持ち寄りランチ

こちらも手作りのゼリーにアイスクリーム添え
持ち寄りランチ

友人たちとお喋りに花が咲くアレンジやトールの時間は
本当に楽しくて癒され
また、みんなそれぞれ頑張っている様子をみて元気をもらう(^O^)

家に帰ったら、リビングでは
微妙な距離ながら
みんな近くでくつろぐにゃんず

にゃんず

にゃんず

トラちゃん
トラちゃん

ジョニー
ジョニー

ライちゃん
ライちゃん

『にゃんでしゅか?寝てたのに・・・・』
と、不機嫌顔(^▽^;)

ライちゃん


この日はパパ長男が
会社の帰りに、またお土産を買ってきてくれた

竪町で週末には行列の出来ているお店の
チーターズというもの
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17011487/

チーターズ

チーターズ

変わったドックだけど、結構美味しい(^-^)
web拍手 by FC2