fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
突如東京へ行くことになった ③ 東京あんぱん豆一豆(まめいちず)
2018年09月30日 (日) | 編集 |
急遽東京へやってきたけど
用事が無事に終わって
末っ子の風邪の具合も快方へ向かってきたので
午前中の新幹線で金沢に帰る

東京滞在時間20時間余り(^▽^;)

末っ子が
「何か用事があるの?」と訊く

週末恒例の義母と母の面会ツアーに行かないとね。

「お父さんと一緒に
 おばあさまとばあちゃんのところに行くんだよ」

まだ寝足りない様子の末っ子に
「じゃぁね。今日はゆっくり休んで早く風邪治すんだよ」と
手を振って、東京駅へ向かった

東京駅でそれほど時間に余裕があるわけじゃなかったけど
ちょっとだけ 東京駅構内のエキュート東京に寄って
お土産を物色

すると、何やら長蛇の列がある(@_@)

東京あんぱん豆一豆(まめいちず)

東京あんあぱん豆一豆(まめいちず)というお店で
ちょうどお店をぐるっと一周するように列が続いていた

行列を見ると見逃せない私は
一体何を売っているんだろうと偵察

東京あんぱん豆一豆(まめいちず)

東京あんぱん豆一豆(まめいちず)

東京あんぱん豆一豆(まめいちず)

美味しそう!!!(^O^☆♪ 

お店の人に
「最後尾からどれくらい待ったら買えますか?」と
訊いてみたけど
わからないですねぇとの返事

新幹線の発車時間まで30分足らず

よし!20分だけ待ってみて
順番が回ってこなかったら諦めようと決め
時計とにらめっこしながら順番に並ぶ

ギリギリ20分で無事GETヽ(^◇^*)/ 

東京あんぱん豆一豆(まめいちず)

レンガパンも美味しかったけど
なんといってもこのあんぱんケーキ!!

東京あんぱん豆一豆(まめいちず)

こんなに分厚い餡なんだけど
甘さがちょうどいい感じでめちゃめちゃ美味しかった(^O^)

東京あんぱん豆一豆(まめいちず)

東京あんぱん豆一豆(まめいちず)

東京あんぱん豆一豆(まめいちず)

並んでよかった~~~
また買いたいな~


金沢駅に迎えに来てくれていた夫と
午後は義母と母の面会ツアー

あんなにドタバタで東京に行ってきたことがウソみたいに

通常モードの日曜の午後だった(^-^;


ライちゃん

ライちゃん

 どこ行ってたでしゅか?

ライちゃん



web拍手 by FC2
スポンサーサイト



突如東京へ行くことになった ② トトロのシュークリーム屋さん
2018年09月29日 (土) | 編集 |
前夜夫が日帰り出張から帰ってきたのも遅かったし
急遽東京に行くことになったのも夕方だったため
準備もろもろで、睡眠時3時間ほどで出発という強行軍(^-^;

8:48発の新幹線に乗るので
その前に駅西のサリュ・アンシャンテに寄って
イートインで夫と朝食を食べる♪

余裕がなかったので夫が何を食べたのか写真を撮り忘れ
私が食べた分はコチラ

サリュ・アンシャンテ

サリュ・アンシャンテ

普段我が家はもてなしドームのある東口(兼六園口)を利用しているんだけど
サリュ・アンシャンテが西口側(金沢港口)なので
今回はそちらから駅へ
雨の休日とはいえ、人がまばらなのは西口だから(^-^;

金沢駅西口

金沢駅西口

新幹線の中では寝る気満々で
夜行バスや海外旅行の飛行機で使うエア枕もスタンバイ

新幹線

「夜はどこでも何でも付き合うから」とか言っていた末っ子は
実は2~3日前から高熱の風邪をひいていて
病院の薬を飲みながら仕事をしているという衝撃の事実が
出発前に判明∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

ディズニーランドのパスポートなんて持って来ても全然無理じゃん
ヾ(- -;)コラコラ

東京駅にお昼前に着き
末っ子との待ち合わせ時間まで2時間以上あるので

東京駅にある『えびそば一幻』を探して
おひとりさまえびそば(^^ゞ

↑相変わらず転んでもタダでは起きないヒト

えびそば一幻

これだけでもかなり満足 東京に来た甲斐あり(๑•̀ㅂ•́)و✧

そうこうするうちに
友人からLINEで素適な情報をもらった

末っ子との待ち合わせ場所(町田駅)まで行く途中に
下北沢に
トトロのシュークリーム屋さんがあるというヽ(゚◇゚ )ノ

で、結構本降りの雨の中
ガラガラを引きずって、下北沢の駅から10分弱歩いて~♪

若干道に迷いつつ、スマホの地図を頼りに到着
白髭のシュークリーム工房
http://www.shiro-hige.com/cream_puffs/

白髭のシュークリーム工房

白髭のシュークリーム工房

白髭のシュークリーム工房

白髭のシュークリーム工房

結構な雨なのに、住宅街の中にあるこのお店の近くまで来たら
見るからにケーキの箱を持った人が何人も歩いているのを見た

お店の中に入ると
2階のカフェには行ってみてないからわからないけど
1階のショップには次々とお客さんが来て混み合っていた

白髭のシュークリーム工房

みなさんもちろん、このシュークリームをお買い求め

白髭のシュークリーム工房

白髭のシュークリーム工房

宮崎駿さんのサインやジブリグッズも展示されていて
クッキーなども販売されていた

白髭のシュークリーム工房

たくさん買っても明日金沢へ持ち帰るのは難しいので
今夜末っ子と食べる分だけ購入
(クッキーはお嫁さんたちの分も購入♪)

白髭のシュークリーム工房

待ち合わせ場時間になって
町田で末っ子と手続き関係の事務的処理をして

そのまま仕事に戻る末っ子が

「仕事は5:00頃終わるけど、それまでどうしている?
 町田に有名なパフェの人気店があるけど
 それはもう朝から並んで整理券取らないと入れないし
 そもそももう終わっているし」

※カフェ中野屋
 https://tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13022620/dtlphotolst/1/smp2/

「大丈夫、適当にぶらぶらするから」

「仕事終わったらどこかでゴハン食べに行く?」
「熱があるんだからいいよ。
 アパートに帰ってゆっくりして風邪直さないと。
 何か買って行くから」
「病院の薬飲んでいるから、今日はだいぶ熱下がったから
 ゴハンぐらい食べに行けるよ」
「無理しなくていいって」

ということで、一旦解散して

私はちょっと行ってみたいと思うところがあったので
二子玉川へ行ってみた

二子玉川

二子玉川

二子玉川

なんかめちゃめちゃ人が多かった(^▽^;)

末っ子のアパートの最寄り駅で食料を調達して
仕事が終わったという連絡をもらってからアパートへ

「今日はずいぶん具合よくなってきた」という末っ子は
食欲もあり
一緒に夕ご飯を食べて

せっかくきたので
カビがいっぱい出てきたというシャワーカーテンを洗ったり
お風呂とトイレを掃除したり
取り込んであるけど畳んでない洗濯物を畳んだり
洗剤や飲み物など、何度か買い出しに行ったり

末っ子が大学生だった頃に
年に1回くらいアパートへ行ってやっていたようなことをして

なんだか懐かしく、楽しかった(^-^)

末っ子の最寄り駅で
箱根の芦ノ湖にあった山のホテルのケーキを販売していたので
トトロのシュークリームの上にそれも食べた♪

山のホテル

山のホテル
web拍手 by FC2
突如東京へ行くことになった ➀ 晴天の霹靂と言っても過言ではない経緯(^-^;
2018年09月28日 (金) | 編集 |
10月最初の週末は3連休で

その時に次男家の長男Yくん(4歳)の七五三と
長女チビMちゃん(4カ月)のお宮参りとお食い初め
2人のお祝いとお詣りを行うために
次男一家が帰省するという連絡をもらっていてo(*⌒O⌒)b

さらに、その土曜日(6日)には
長男家のNちゃん(4歳10か月)のこども園で
運動会が行われることが予定されていてρ( ^o^)b_♪

さらにさらに
前夜の5日金曜日には
アレンジ&トール仲間で
去年の忘年会も今年の新年会もやってなかったので
久々にみんなでディナーに行こうという予定もあり(〃^ー^〃)

楽しい行事が満載

の、ところへ

ハロウィンアレンジから帰った夕方
長野の夫の叔母さまからご連絡をいただき
義母のところへ会いにいらして下さるとのことで
それが5日の金曜日とのことヽ(゜◇゜ )ノ

たまたま夫が4日(木)5日(金)と
2泊3日で出張に出掛けていて留守の予定でもあり

なんだかカレンダーに一覧を書かねば
アタマが一瞬整理できないような状況になった(^▽^;)

次男一家が来る前に布団類のカバーを換えたり布団を干したり
掃除も頑張らないと~と
母の面会の合間にやるべき家事を組み立てつつ

以前から長野の叔母さまと従妹さんが
金沢に来て下さるといいねと楽しみにしていたので
ご案内できそうな場所をどこがいいか考えたり

来週は忙しくなるぞ~~~ (๑•̀ㅂ•́)و✧

と、思いながら夕食準備を始めようとしたところ
末っ子から電話がかかってきた

LINEじゃなくて電話なのは珍しい

「はいは~い!どした?」
「悪いんだけど、明日東京に来てくれない?」
えっ(  ゜ ▽ ゜ ;)  

「はい?」

詳しいことは書けないんだけど
ちょっと手続き上のことで
どうしても私に明日東京に来てもらいたいと言う

「手続きが終わったら、夜は何でも付き合うから。ゴハンでも何でも」

それは大変!
今夜の夜行バスで行こうか、明日のあさイチの新幹線で行こうか

人間いっぱいいっぱいになると一瞬アタマがフリーズするようで

とりあえずブラバーを始動して床拭き掃除をしながら
夕食準備を始めつつ
夫にその旨LINEで知らせる

この日も日帰り出張だった夫は
たまたま東京駅で新幹線に乗るところだったそうで

「どうする?明日一緒に行く?
 それとも私が今夜夜行バスでひとりで行く?」

夫は夫で、そのまま新幹線に乗らずに東京で1泊して
私が明日行くのを待つべきか、一瞬悩んだそうだけど

とにかく来週の我が家は行事が満載なので
夫は家に戻ってくることにして
私が明日ひとりで新幹線で東京へ行くとうい結論になった

やれ大変
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

大急ぎでネットで「おとなび」の新幹線を予約し
明日の荷物を準備し
今夜と明日の夫の食事の用意をせっせと頑張る 三 (/ ^^)/

「夜はどこでも何でも付き合うから」

という末っ子の言葉を思い出し

手持ちのディズニーランドのパスポートも
荷造りに入れる(^^ヾ ←転んでもタダでは起きないヒト


お母さんの様子がおかしいにゃん
トラちゃん

またどこか行く用意してるでしゅ
ライちゃん

またお留守番でしゅか
ジョニー


ダイジョウブ
お父さんはいるからね~(^▽^;) ちょっと行ってくるよ
web拍手 by FC2
9月のアレンジ~ハロウィン~
2018年09月28日 (金) | 編集 |
アレンジも久しぶりなんだけど
一昨日トールでさんざんお喋りしまくってきたので
本日は落ち着いて制作に励む(^-^)
生徒も私を入れて3人なので、若干静か

本日の花材と小物たち♪
花材

ハロウィンがテーマなので
造形的なアレンジではなく
ナチュラルでもっさもさなお化けみたいな感じに作成

以前使ったグッズも一応持って来てみたけど
結局要らなかった

小物

友人の作品
友人の作品

友人の作品
友人の作品

私の作品
私の作品

お楽しみの持ち寄りランチはもちろん堪能♪

芝寿しの季節限定 楓
芝寿し

スープカレー
ゴボウのビシソワーズスープ
持ち寄りランチ

六星農協の大豆お惣菜
持ち寄りランチ

尾口村のミントレイノのサンドイッチ
金時豆の煮豆
持ち寄りランチ

六星の月見まんじゅう
和三盆の落雁風お菓子
持ち寄りランチ

自家製ルバーブのジャムと洋梨の赤ワイン煮添えの
クリームチーズのデザート
持ち寄りランチ

先生のイングリッシュガーデン風お庭には
コスモスが風に揺れて素敵だった

コスモス

この週はトールとアレンジで仲間といっぱいお喋りして
大変に癒されて元気が出る時間だった

家に帰ってから
いろんな知らせにびっくりするとは
この時はまだ全然想像もしてなかったんだけど(^▽^;)

web拍手 by FC2
お喋りに終始しちゃった久々のトール(^-^;
2018年09月26日 (水) | 編集 |
9月のトール
7月後半からしばらくお休みだったので

その間みんな夏休みにもそれぞれいろいろあったわけで
集まれば、とにかくお喋りが止まらないだろうと
予想されていた

で、その通りになった(^▽^;)

旅行に行ってきた話
子どもたちが家族が帰省してきた話から
近況に至るまで
とにかくお喋りが止まらない(^^ゞ

持ち寄りランチはしっかり豪華絢爛で

各自ひとつのセレブ弁当
セレブ弁当

鶏肉と野菜のトマト煮
持ち寄りランチ

一幻のえびそば
カボチャのプリン
カボチャのブラマンジェ
持ち寄りランチ

金時豆の煮豆
大豆の五目煮
持ち寄りランチ

野菜のピクルス
持ち寄りランチ

お手製抹茶マドレーヌ
ファンファーレのパン盛り合わせ
持ち寄りランチ

お土産のお菓子各種
北海道の乾燥小豆甘納豆
ウクライナのナッツとクッキー
持ち寄りランチ

いや~久々に仲間と集まってお喋りすると
本当に元気がもらえる(^-^)

みんながそれぞれ頑張っているし 楽しんでいるし
とっても刺激をもらえる

最後にちよっとだけでもトールをしなくちゃと

私は図案をトレーシングペーパーに写して
友人たちもそれぞれちょっとだけ作業して

今週は、アレンジもまた久しぶりにあるので
「また明後日ね~♪」と解散してきた(^-^)



相変わらず微妙な距離で寝ているライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ジョニー

ライちゃん

そして、ソファーじゃなくて
その前のテーブルの下にはトラちゃん

トラちゃん

web拍手 by FC2
 絶景・雨晴海岸道の駅 と つくりもんまつり2018 ② つくりもんまつり ~
2018年09月23日 (日) | 編集 |
2006年に初めて見て感動して以来
ほぼ毎年楽しみにしている「つくりもんまつり」(^^)

Wikipediaによると
『江戸時代中期より300年以上続く
 富山県高岡市福岡町(旧 西礪波郡福岡町)市街地一円で、
 毎年9月23・24日に行なわれる
 野菜や果物等を用いて人形などを作り市街地各所に飾り、
 五穀豊穣を祈願する素朴で趣向を凝らした奇祭である。』 (^o^)

町中のみなさんが協力し合って行われている感じがひしひしと伝わってくるところが
すごく感動的で、そして郷愁をそそられる素敵なお祭り(^-^)

(って、上の文章は去年の日記をそのままコピー(^^;)
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2959.html

↑ ここまで全部一昨年の日記をさらにコピー(^^ゞ

今年のつくりもんまつりのポスター
つくりもんまつり

どうやら去年シドニー旅行に行って1年間があいていたうちに
こんな賞を受賞したらしい(^O^)
つくりもんまつり

つくりもんまつりは
毎年曜日に関係なく9月23日24日と決まっていて
今年は24日が雨予報なのもあってか
それともこの文部大臣賞の影響なのか
例年以上にたくさんの人出で
駐車場に入るのが大変だった
(何か所もあるんだけど)

全部は無理だけど
私が個人的に特に興味深かった作品を少しご紹介(=^・^=)

↓コレはすごく迫力があって、素晴らしい出来栄えだと思った
つくりもんまつり

大好きな富岩運河環水公園の景色(^^)
つくりもんまつり

お地蔵さんのお顔がどれもカワイイの!
つくりもんまつり

一部をアップにするとこんな感じ
つくりもんまつり

西郷どん
どう見ても西郷さんと坂本龍馬。上手~
つくりもんまつり

岸渡川から福岡駅までのメインストリートには
いつもずらっと縁日が並んでいて、大変な賑わい

つくりもんまつり

一昨年まではこの通りでよさこいソーランが行われていて
歩くのも大変なくらい賑わっていたけど
今年はどうやらよさこいソーランはなくなったようで
福岡駅前でフラダンスのチームがたくさん並んでいて
その見学のお客さんでいっぱいだった

今年はお昼を雨晴海岸で食べてきてしまったので
このメインストリートのまちの駅ふくおかの横のフード屋台のところで

つくりもんまつり

夫が焼き鳥とビールをちょっとだけ食べたので
わたしもちょっとお相伴にあずかる(^^ゞ

つくりもんまつり

今年はジブリとディズニーが多かったのも印象的だった

つくりもんまつり

つくりもんまつり

つくりもんまつり

つくりもんまつり

つくりもんまつり

とっても充実した楽しい一日だった(*^^*)

トラちゃん
トラちゃん

ライちゃんとジョニー
ライちゃんとジョニー

web拍手 by FC2
絶景・雨晴海岸道の駅 と つくりもんまつり2018 ➀ 道の駅・雨晴
2018年09月23日 (日) | 編集 |
9月の2回目の3連休

先週の北海道旅行の疲れもまだ残っていて
片づけや家事も山ほどあるんだけれど

数年前からほぼ毎年行っている
(※昨年はシドニー旅行と重なって行けなっかったけど)
福岡町の「つくりもんまつり」が行われているので

それはやっぱり行かねば!ということで
お出掛けすることに

福岡町に行く前に
最近できた「雨晴海岸の道の駅」が
とても素敵そうだったので
お昼をそこで食べることに♪
https://michinoeki-amaharashi.jp/

雨晴海岸は元々風光明媚で有名なところで
『日本海越しに立山連峰が見える』ことで知られている

金沢からだと、北陸自動車道を氷見方面へ向かった先にある

雨晴海岸道の駅

うっとりため息が出るようないいお天気(^-^)

雨晴海岸道の駅

雨晴海岸道の駅

1時間ほどで着いたかな?

建物はとってもモダンでお洒落(^O^)

でも道の駅なのに駐車場が致命的に少ない

雨晴海岸道の駅

雨晴海岸道の駅

一応誘導の方はいらっしゃるんだけど
慣れてないのか、ちっとも案内になってなかった(^-^;

まぁどうにか停めることができて良かったけど

雨晴会館という公民館風の建物の隣で

雨晴海岸道の駅

大伴家持の歌碑があった

雨晴海岸道の駅

2階3階が展望フロアーになっていて
2階にはレストランと売店がある

雨晴海岸道の駅

雨晴海岸道の駅

レストランはレジ前で注文して先払いのシステム

メニューはこんな感じ↓

雨晴海岸道の駅

雨晴海岸道の駅

カウンター席に座ると、目の前に海が広がっている

雨晴海岸道の駅

遠くにヨットやボートも見える

雨晴海岸道の駅

夫も私も
高岡産卵のトロトロオムシーフードカレー

雨晴海岸道の駅

回りでは氷見牛のカレーやハンバーグを食べている方が多いようだった

抹茶フェアの雨晴パフェ抹茶も食べちゃう

雨晴海岸道の駅

海沿いの線路をローカル線の列車が走ってきた

雨晴海岸道の駅

雨晴海岸道の駅

↑この電車はかなり年季が入って老朽化していたけど
時間帯によってはベルモンタも走って来るのが見えて素敵だと思う(^-^)

べるもんたに乗った時の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3380.html

↑この時は曇り空だったので
1年半越しで美しい雨晴海岸を見ることができたことになる(*^^*)

売店を見学して

雨晴海岸道の駅

建物内を散策

雨晴海岸道の駅

いやはや。。。。。どこも本当に気持ちがいい景色

雨晴海岸道の駅

雨晴海岸道の駅

雨晴海岸道の駅

念願の、日本海越しの立山連峰
すごく美しかった

雨晴海岸道の駅

また海が見たくなったら来たいな~(^O^)

雨晴海岸道の駅


さて、次なる目的地は つくりもんまつり
web拍手 by FC2
DLRの可愛いキッズTシャツ(*^^*)久々の出番にゃんず
2018年09月22日 (土) | 編集 |
5日間留守していたけれど
義母も母も変わりなく過ごしてくれていてほっと一安心

帰って来たのが水曜日だったので
あっという間に翌週の3連休に突入(^-^;

家の中の片づけなどが全然まだ終わってないけど(^▽^;)



心優しいディズニーな友人から
めちゃめちゃ可愛いDLR(ディズニーランドリゾート)の
キッズTシャツをいただいちゃった(*^^*) 

DLRのTシャツ

BABYサイズの
スモールワールドのデザインとハロウィン♪

撮影していたら、邪魔しにくるジョニー

ジョニー

トドラーサイズ♪

DLRのTシャツ

スモールワールドの2枚は
次男家のYくんとチビMちゃんが
お揃いで来てTDRへ行けるねと
後日お嫁さんのMちゃんも喜んでくれた(=^・^=)

DLRのTシャツ

↑の左に写っているシッポはボクだにゃん(トラちゃん)

トラちゃん

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

出番がずっとなかったでしゅ

ジョニー

ジョニーの大あくび (^-^;

web拍手 by FC2
5年ぶりの北海道の旅~⑯ 快晴の高速道路とドレモルタオ ~
2018年09月19日 (水) | 編集 |
札幌から大沼に向かった時は
ニセコ経由で行ったせいか
3連休中日の日曜日だったせいか
層雲峡前後で大渋滞にはまってちっとも進まなかったけど

函館から高速に乗って千歳に向かう道は
平日の水曜日だったこともあり
本当に道が空いていた

っていうか、ほぼ独走状態(^-^;

海沿いの、景色のいい道なんだけど
高速だと走りっぱなしなので
夫が眠くなったから代わってというので

北海道の高速道路

八雲町「丘の駅」で選手交代

北海道の高速道路

さらにスキスキな海沿いの景色のいい道をひた走る

たまに対向車線には車がいたけど
我が家が走っている方の車線は
我が家の後ろにずっと同じ車が1台走っている以外は
他には全く車がいない(^▽^;)

北海道の高速道路

有珠山サービスエリアで休憩

北海道の高速道路

ここがまぁ、見晴らしが素晴らしいSAで
広々とした丘にドッグランもある

北海道の高速道路

お花畑も綺麗で、牧場風

北海道の高速道路

北海道の高速道路

下り車線側のSAは海が目の前だから
さらに気持ちが良さそう

北海道の高速道路

北海道の高速道路

山も海も本当に綺麗

北海道最終日に
移動するだけなのに
こんなに綺麗な景色で得した気分♪

北海道の高速道路

北海道の高速道路

北海道の高速道路

北海道の高速道路

有珠山サービスエリアの中
売店の奥にあったレストラン(イートイン?)
とってもいい景色だったけど
いかんせんお腹が空いてなくて、
何も飲食できなかったのが残念

北海道の高速道路

電力発電の風車?たくさん並んでいた場所もあった

北海道の高速道路

千歳が近くなってきて
少し車の数も増えてきた

北海道の高速道路

ドレモルタオに到着
https://www.letao.jp/shop/doremo.php

ドレモルタオ

ちょっとお洒落でしょ~♪

ドレモルタオ

クラブハリエのラ・コリーナみたいなのを想像していたので
思っていたより小さかったけど(^▽^;)


左側はショップとカフェスタンド

ドレモルタオ

こちらはベーカリーとレストランのある棟

ドレモルタオ

ショップの方で、お土産のクッキーなどを山ほど買い込んで(^▽^;)

スタンドで期間限定のソフトクリームを食べた

ドレモルタオ

ドレモルタオ

お土産のお菓子は結構いろんな種類を買った

白眉だったのはコレ↓

ドレモルタオ

ルコッタという20周年記念の数量限定
リコッタチーズのパンケーキ
https://www.letao.jp/products/detail.php?product_id=1485

ドレモルタオ

ドレモルタオ

直径11cmしかないのに1800円もするから
高いな~と思って、惜しみ惜しみ2個買ったんだけど
コレがべらぼうに美味しかった(^O^)


レンタカーもその後無事返却して
千歳空港で
「えびそば一幻」のテイクアウト用セットや
カルビーの限定セットなどさらにお土産を買い

飛行機の荷物を預けるところへ行ったら
羽田空港と同じ、セルフのスキャンする機械が並んでいてびっくり(@_@)

千歳空港

すごいね~
利用者の多い空港から、どんどん導入されているんだね~

千歳空港

千歳空港

朝の食べ過ぎで、さほどお腹が空かないので
空港のゲート前で、↓コチラを買って

千歳空港

夫がドレモルタオのベーカリーで買ったパンと
このお寿司を分け合って食べ

4泊5日、久しぶりの北海道旅行が
楽しく幕を閉じたのだった

私たち自身も

留守中の
義母や母も
息子たちとその家族も
家もネコたちも

みんな無事で

こうして旅行を楽しむことができたことに
ただただ感謝

web拍手 by FC2
5年ぶりの北海道の旅~⑮ ラビスタ函館ベイの大人気朝食ブッフェ~
2018年09月19日 (水) | 編集 |
ラビスタ函館ベイが
函館 ホテル 人気 ランキング
で検索すると
いろんなサイトで1位になっている理由の大きなひとつに
豪華な朝食ブッフェがある

朝なのに海鮮が充実しているとのもっぱらの口コミだった(^-^)

朝食は6:30からで
友人ご夫妻もアサイチに行くと仰っていた

我が家は我が家で
この日千歳空港まで移動して(4時間弱かかる)
14:25発の小松行き飛行機に乗らねばならず

その前にレンタカーも返却しなきゃだし
空港でお土産を買う時間も確保したい

ということで
あさイチに必然的に行かなくちゃならなかった(^-^;

我が家は朝食後、大急ぎでホテルを出発なため
5:30起きで身支度だけじゃなく
荷物のパッキングもせねばならず結構焦っていた(^▽^;)

部屋の窓からの函館山と港は
まだ閑散として静まり返っている

ラビスタ函館ベイ

その上、せっかくなので身支度の前に
朝風呂(温泉大浴場は24時間入ることができる)にも
ちょっとだけ入りに行き
露天風呂から
「夕焼けだけじゃなく、朝焼けも見えるのね~」と
優雅に眺めたりもしていたので
朝食会場にはほぼ6:30にどうにか着いた

そうしたらもうどんどんお客さんが案内されて
みなさんお料理を取っているところだった

あとでスマホのLINEに気が付いたんだけど
友人ご夫妻はもっと早くに並ばれていて
6:20にはもうOPENしていたのだそうだ

たくさんのお客さんがお料理を取っておられたので
全部の写真を撮っている余裕はなかったけど

通常の他のホテルでもあるようなお料理の数々とは別に
海鮮コーナーはレストランの奥と入り口側と2カ所あって
奥の席に案内してもらった我が家は
奥の、比較的空いている海鮮コーナーに行ったので
そこだけ写真をすかさず撮影

アラスカ産と北海道産の食べ比べのいくら
甘エビ・ネギトロ・ホタテ・イカ

ラビスタ函館ベイ

ラビスタ函館ベイ

それと、スィーツーコーナーは
花畑牧場とのコラボスィーツも

ラビスタ函館ベイ

ラビスタ函館ベイ

結局私が食べた全貌はコチラ

ラビスタ函館ベイ

↓コレ、ピンボケしちゃった上に、
      今となっては何を食べたんだか覚えてないけど
      なんか美味しいものだったんだよね~ダシ茶漬けとか・・・?

ラビスタ函館ベイ

ラビスタ函館ベイ

普通のブッフェの洋食も和食もいっぱいあるので
そちらもちょっとずつ♪

ラビスタ函館ベイ

ゴハンでお腹いっぱいだったけど
スィーツも見逃せなくて(^^ゞ
美味しかった♪

ラビスタ函館ベイ

OPEN予定の6:30に来たので
(実際には6:20にOPENしたそうだけど)
窓際の席に案内してもらえたけど

ラビスタ函館ベイ

我が家がまだ食べている間に(7:00前)
窓側の席はもういっぱいですと
係りの方がその後入店された方を案内しておられた

時間を気にしつつ、大急ぎで食べたあと
部屋に戻る前に友人ご夫妻にレストランの前で遭遇(^-^)

北海道の旅が始まったばかりの友人ご夫妻の
これからのご旅行が素適な日々でありますように♪



この日は平日なので
朝のフロント&ロビーは静かだった

ラビスタ函館ベイ

さて、若干長い道のりだけど
千歳空港目指して帰路につく我が家なのだった

北海道の高速道路

最終日、今日も空は快晴だ~
web拍手 by FC2