2018年05月30日 (水) | 編集 |
5月のアレンジは葉っぱを使った造形的なアレンジがテーマ
花材はこんな感じで

先ずは主役の葉っぱから挿して形をつくり
それに合わせて花を挿して
造形的な(ナチュラルとは逆な感じで)アレンジを作成(^-^)
友人たちの作品
どれもみんな、ちゃんと葉っぱが存在感のある主役になっていて
全く同じ花材なのに
それぞれが全然別の雰囲気を出しているのがすごい(^O^)




で、私の作品はこんな感じ↓

本日は生徒5人に先生、それにランチ参加の仲間もひとりいて
7人での持ち寄りランチタイム
久々にみんなで集まったので最初からテンションも上がる(*^^*)
ここのところみんな忙しかったので
持ち寄りランチの主食は芝寿しのお弁当
期間限定の「風薫る」800円なり


ビシソワーズスープ・チキン入りサラダ・大豆の炒り煮

お煎餅・六星農協の抹茶大福

ウォルトディズニーワールドのお土産クッキー

それぞれ手作りの冷たいスィーツ♪

仲間たちとお喋りしながらのランチは
いつでも本当に楽しくて時間があっという間に過ぎる(^▽^;)
今日もみんなのおかげで元気をいっぱいチャージ(^-^)
花材はこんな感じで

先ずは主役の葉っぱから挿して形をつくり
それに合わせて花を挿して
造形的な(ナチュラルとは逆な感じで)アレンジを作成(^-^)
友人たちの作品
どれもみんな、ちゃんと葉っぱが存在感のある主役になっていて
全く同じ花材なのに
それぞれが全然別の雰囲気を出しているのがすごい(^O^)




で、私の作品はこんな感じ↓

本日は生徒5人に先生、それにランチ参加の仲間もひとりいて
7人での持ち寄りランチタイム
久々にみんなで集まったので最初からテンションも上がる(*^^*)
ここのところみんな忙しかったので
持ち寄りランチの主食は芝寿しのお弁当
期間限定の「風薫る」800円なり


ビシソワーズスープ・チキン入りサラダ・大豆の炒り煮

お煎餅・六星農協の抹茶大福

ウォルトディズニーワールドのお土産クッキー

それぞれ手作りの冷たいスィーツ♪

仲間たちとお喋りしながらのランチは
いつでも本当に楽しくて時間があっという間に過ぎる(^▽^;)
今日もみんなのおかげで元気をいっぱいチャージ(^-^)

スポンサーサイト
2018年05月27日 (日) | 編集 |
次男が東京(正確には神奈川なんだけど)に戻る前に
長男一家も一緒に
みんなで赤ちゃんに会いに富山へ♪
「小さ~~い♪」
「可愛いなぁ」

少し黄疸が出て、
これから光線療法の保育器(?)に入ることになった赤ちゃん
その前にみんなが会いに来ていることを知った産院の看護師さんが
ちょうど見やすい場所に赤ちゃんを寝かせて下さって
NちゃんとYくんも背の高い椅子に座って
じ~~っと眺めていた(^-^)
黄疸、我が家の息子たちも出て、保育器に入ったな~
もうずいぶん前だけど(^-^;
そういえば、お兄ちゃんになったYくんもそうだったな~
この日は日曜日だったので
次男家の赤ちゃんだけでなく
他の赤ちゃんのところにも
面会のご家族やお友達がたくさんいらしていた(^-^)
トドラーな二人、NちゃんとYくんは
どこにいても一緒に楽しそうに遊んでいて
ママMちゃんの個室で
それぞれパパとママのリュックを
「重い重い」と言いながら背負って遊ぶ(^▽^;)

産院を出て
次男は明日から会社に出社するために東京へと戻って
Yくんはママと赤ちゃんが退院するまで
ママのご実家にお世話になりながらママを待ち
長男一家はせっかく富山に来たので
どこかの公園で家族で遊んでから帰るとのことで
夫と私は週末恒例の義母と母の面会ツアー
母の部屋には
「3人目のひ孫ちゃんだよ」と写真を貼ってきた
義母にもそう言って写真を見せたけど
義母はあまり興味を示さず
「ここはどこ?私はいつからここにいるの?
あなたたちはどこに住んでいるの?」
という質問を3分おきくらいに繰り返していた
ここ数日、とっても賑やかだったので
あまりかまってもらえなかったにゃんずは
やれやれ、静かになったにゃん とばかりに
わらわらと甘えにやってきた(^-^;


長男一家も一緒に
みんなで赤ちゃんに会いに富山へ♪
「小さ~~い♪」
「可愛いなぁ」

少し黄疸が出て、
これから光線療法の保育器(?)に入ることになった赤ちゃん
その前にみんなが会いに来ていることを知った産院の看護師さんが
ちょうど見やすい場所に赤ちゃんを寝かせて下さって
NちゃんとYくんも背の高い椅子に座って
じ~~っと眺めていた(^-^)
黄疸、我が家の息子たちも出て、保育器に入ったな~
もうずいぶん前だけど(^-^;
そういえば、お兄ちゃんになったYくんもそうだったな~
この日は日曜日だったので
次男家の赤ちゃんだけでなく
他の赤ちゃんのところにも
面会のご家族やお友達がたくさんいらしていた(^-^)
トドラーな二人、NちゃんとYくんは
どこにいても一緒に楽しそうに遊んでいて
ママMちゃんの個室で
それぞれパパとママのリュックを
「重い重い」と言いながら背負って遊ぶ(^▽^;)

産院を出て
次男は明日から会社に出社するために東京へと戻って
Yくんはママと赤ちゃんが退院するまで
ママのご実家にお世話になりながらママを待ち
長男一家はせっかく富山に来たので
どこかの公園で家族で遊んでから帰るとのことで
夫と私は週末恒例の義母と母の面会ツアー
母の部屋には
「3人目のひ孫ちゃんだよ」と写真を貼ってきた
義母にもそう言って写真を見せたけど
義母はあまり興味を示さず
「ここはどこ?私はいつからここにいるの?
あなたたちはどこに住んでいるの?」
という質問を3分おきくらいに繰り返していた
ここ数日、とっても賑やかだったので
あまりかまってもらえなかったにゃんずは
やれやれ、静かになったにゃん とばかりに
わらわらと甘えにやってきた(^-^;



2018年05月26日 (土) | 編集 |
本日も朝起きた時から元気いっぱなYくん
またNちゃんと一緒に夕食を食べようと約束した土曜日なので
「今日はNちゃん来る?」って
朝から何度も聞いて楽しみにしている模様(^-^)
「来るよ~夕方ね。
Sオジサン(Nちゃんのパパ長男)が今日は夕方までお仕事だからね。
今日はママと赤ちゃんに会いに
オジイちゃんとオバアちゃんも一緒に富山に行くよ~」
富山に行く前に、かほくイオンに寄ろうと思ったら
車窓から見えた公園にYくんが
「公園で遊びたい♪」と言うので
先ずは公園から
とっても広い公園でたくさんのファミリーで賑わっていた
あがた公園
http://kimassi.net/agata.html
ふわふわ弾む山で笑顔満開で走るYくん(^O^)

↑この山、富山のMちゃんのご実家の近くにもあるそうで
そこでもいっぱい遊んだことがあるんだって(^-^)
大きな遊具もあって、Yくん元気に走り回る

公園のあと、かほくイオンにも寄って
それから赤ちゃんとママMちゃんに会いに富山の産院へ
夫は赤ちゃんとは初めての対面(^-^)
ちょうどMちゃんのお母様もいらしていて
赤ちゃんがYくんの生まれた時にそっくりという話題で盛り上がる(^O^)
私も最初に見た時からそう思っていたけど
「そっくりで、Yにしか見えないです」とお母様も仰って
ママMちゃんもうんうんと同意してみんな笑顔
女の子とわかったときから
お腹の中でもう名前が決まっていた次男一家の新入り赤ちゃんは
新生児室のママの名前と出生日時と身長体重が書かれた名札に
もう名前がちゃんと記入されていた(^-^)

小さな小さな手(*^^*)

元気で大きくなるんだよ~
家に帰って、夕方には
約束通りNちゃんと長男とお嫁さんのKちゃんが来て
みんなでそれはそれは賑やかに夕食を食べ
本日のNちゃんYくんのお風呂担当は私
お風呂から上がっても2人はずっと仲良く一緒に遊び
「まだ遊ぶ~」
「まだ帰りたくない~」と別れがたい様子

「じゃぁYくん、家に泊まる?」って長男が冗談半分に言ったら
「うん!泊まる!」って即答のYくん
Nちゃんも喜んで
ふたり一緒に玄関でくつを履き始める
でもね、本当に眠くなったら、
パパがいっしょにいても、
ママがいないまだとちょっと泣いちゃう3歳のYくん
無理なんじゃないかな~ (^▽^;)
そこへ夫が
「Yくん、明日パパ東京へ帰っちゃうのに
今夜はパパと一緒に寝てあげないとダメじゃないか?」
「そうそう、パパ、Yくんがいないと淋しいよ」
そしたらYくん、ちょっと考えて
「じゃぁパパと寝る」ってくるりと家の中へ逆戻りした
小さいなりに、いろんなこと考えて感じているんだね(^-^)
長男夫婦も次男夫婦も
それぞれに子煩悩で、愛情いっぱいに子育てしていて
そして、それぞれオジサン・オバサンとして
姪(Nちゃん)甥(Yくん)を
とっても可愛がってくれて
みんなのそんな様子を見ることができるのは
本当に本当にしあわせだと思う
心の中が暖かい思いでいっぱい
ありがとう (〃^ー^〃)
またNちゃんと一緒に夕食を食べようと約束した土曜日なので
「今日はNちゃん来る?」って
朝から何度も聞いて楽しみにしている模様(^-^)
「来るよ~夕方ね。
Sオジサン(Nちゃんのパパ長男)が今日は夕方までお仕事だからね。
今日はママと赤ちゃんに会いに
オジイちゃんとオバアちゃんも一緒に富山に行くよ~」
富山に行く前に、かほくイオンに寄ろうと思ったら
車窓から見えた公園にYくんが
「公園で遊びたい♪」と言うので
先ずは公園から
とっても広い公園でたくさんのファミリーで賑わっていた
あがた公園
http://kimassi.net/agata.html
ふわふわ弾む山で笑顔満開で走るYくん(^O^)

↑この山、富山のMちゃんのご実家の近くにもあるそうで
そこでもいっぱい遊んだことがあるんだって(^-^)
大きな遊具もあって、Yくん元気に走り回る

公園のあと、かほくイオンにも寄って
それから赤ちゃんとママMちゃんに会いに富山の産院へ
夫は赤ちゃんとは初めての対面(^-^)
ちょうどMちゃんのお母様もいらしていて
赤ちゃんがYくんの生まれた時にそっくりという話題で盛り上がる(^O^)
私も最初に見た時からそう思っていたけど
「そっくりで、Yにしか見えないです」とお母様も仰って
ママMちゃんもうんうんと同意してみんな笑顔
女の子とわかったときから
お腹の中でもう名前が決まっていた次男一家の新入り赤ちゃんは
新生児室のママの名前と出生日時と身長体重が書かれた名札に
もう名前がちゃんと記入されていた(^-^)

小さな小さな手(*^^*)

元気で大きくなるんだよ~
家に帰って、夕方には
約束通りNちゃんと長男とお嫁さんのKちゃんが来て
みんなでそれはそれは賑やかに夕食を食べ
本日のNちゃんYくんのお風呂担当は私
お風呂から上がっても2人はずっと仲良く一緒に遊び
「まだ遊ぶ~」
「まだ帰りたくない~」と別れがたい様子

「じゃぁYくん、家に泊まる?」って長男が冗談半分に言ったら
「うん!泊まる!」って即答のYくん
Nちゃんも喜んで
ふたり一緒に玄関でくつを履き始める
でもね、本当に眠くなったら、
パパがいっしょにいても、
ママがいないまだとちょっと泣いちゃう3歳のYくん
無理なんじゃないかな~ (^▽^;)
そこへ夫が
「Yくん、明日パパ東京へ帰っちゃうのに
今夜はパパと一緒に寝てあげないとダメじゃないか?」
「そうそう、パパ、Yくんがいないと淋しいよ」
そしたらYくん、ちょっと考えて
「じゃぁパパと寝る」ってくるりと家の中へ逆戻りした
小さいなりに、いろんなこと考えて感じているんだね(^-^)
長男夫婦も次男夫婦も
それぞれに子煩悩で、愛情いっぱいに子育てしていて
そして、それぞれオジサン・オバサンとして
姪(Nちゃん)甥(Yくん)を
とっても可愛がってくれて
みんなのそんな様子を見ることができるのは
本当に本当にしあわせだと思う
心の中が暖かい思いでいっぱい
ありがとう (〃^ー^〃)

2018年05月25日 (金) | 編集 |
翌日は平日(金曜日)だったので
夫は赤ちゃんに会いに行くのは土曜日までおあずけで
いつも通りお弁当を持って出勤
パパ次男とYくんは午後からママMちゃんと赤ちゃんに会いに
富山に行くことになっているけれど
昨日出産したばかりの養生が大切なママのところに
いくら個室に入院中とはいえ
そんなに長時間いるわけにもいかないので(^-^;
朝から元気いっぱいなYくんが
存分に遊べるように、公園に行くことになった
急いで台所を片づけて、洗濯物を干して
3人で大桑のグルグル公園へ
平日なので、それほど混んではいないけど
この公園は結構広くて遊具もいろいろあるので
赤ちゃんから幼稚園へ入る前くらいのお子さん連れでにぎわっていた
次男が
「この公園すごいね。
こんなのが神奈川にあったら家族連れの名所になるわ」と感心している
次男一家は、若い世代に人気の武蔵小杉の近くに住んでいる
とても便利で何でもあるけど
都会は人も多くてどこも混んでいるし
そもそもそんな人気の地域には土地が広大にあるわけではないから
「まぁ、ここは地方都市だから、土地はいっぱいあるしね(^-^;」
Yくんは元気いっぱいに走り、遊具で楽しそうに遊んだ(^O^)


お昼を食べてから次男とYくんが富山に出掛けたので
私は片づけと夕食の用意に励む
次男にリクエストを訊いたら
海老チリと餃子とバンバンジーとチャーハン
と、中華でまとめてきたので
せっせと餃子を包んだ
マゴのNちゃんYくん二人とも
おやつは大好きなんだけど
ゴハンの食べ方にはムラがあるというか
遊ぶ方に忙しくてあまり食べてくれなかったり
ちょっと熱いともう食べるのをやめちゃったり
張り切って作っても
パクパク食べてもらうのは難しいことが多いε-(•́ェ•̀๑)
けど、Yくん、よっぽど餃子が好きなようで
焼き立てを熱そうにしながらも
パクパク一生懸命食べてくれて良かった~ヽ(^◇^*)/
この日は富山往復の道中でお昼寝をいっぱいしちゃったYくんは
なかなか眠くならなくて
昨日は夜もNちゃんと一緒に遊んで賑やかだったけど
この夜はちょっぴりママがいないことが淋しくっちゃったようで
ちょっぴり涙
でもママは赤ちゃんと病院
それをわかっているYくんは
ぐっと我慢してすぐに泣き止んだ
いじらしくてじ~~んときちゃうよ(ノ_・,)
パパ次男が
「よし!DVDを借りにドライブに行こうか」ってYくんに言うと
「うんっ!パパ何借りる?」って急に元気を出すYくん
私の運転でレンタルのお店へ行って
Yくんが選んだミッキーのアニメを借りて
帰り道で少し遠回りしたら
ドライブの魔力でYくんはようやくすやすやと夢の国
次男が
「小さいころ、千葉に住んでいた時
よく週末に夜のドライブに行ったよね」と言う
「そうそう!『いいぞいいぞ~』てみんなで言いながら
海沿いをドライブしたね。楽しかったね」と
珍しく次男と思い出話をしみじみ
あの時幼稚園児だった次男が
今はこんなに子煩悩なお父さんになるなんてね~
しかも2人目ちゃんが生まれて2児のパパだなんてね~(^-^)
夫は赤ちゃんに会いに行くのは土曜日までおあずけで
いつも通りお弁当を持って出勤
パパ次男とYくんは午後からママMちゃんと赤ちゃんに会いに
富山に行くことになっているけれど
昨日出産したばかりの養生が大切なママのところに
いくら個室に入院中とはいえ
そんなに長時間いるわけにもいかないので(^-^;
朝から元気いっぱいなYくんが
存分に遊べるように、公園に行くことになった
急いで台所を片づけて、洗濯物を干して
3人で大桑のグルグル公園へ
平日なので、それほど混んではいないけど
この公園は結構広くて遊具もいろいろあるので
赤ちゃんから幼稚園へ入る前くらいのお子さん連れでにぎわっていた
次男が
「この公園すごいね。
こんなのが神奈川にあったら家族連れの名所になるわ」と感心している
次男一家は、若い世代に人気の武蔵小杉の近くに住んでいる
とても便利で何でもあるけど
都会は人も多くてどこも混んでいるし
そもそもそんな人気の地域には土地が広大にあるわけではないから
「まぁ、ここは地方都市だから、土地はいっぱいあるしね(^-^;」
Yくんは元気いっぱいに走り、遊具で楽しそうに遊んだ(^O^)


お昼を食べてから次男とYくんが富山に出掛けたので
私は片づけと夕食の用意に励む
次男にリクエストを訊いたら
海老チリと餃子とバンバンジーとチャーハン
と、中華でまとめてきたので
せっせと餃子を包んだ
マゴのNちゃんYくん二人とも
おやつは大好きなんだけど
ゴハンの食べ方にはムラがあるというか
遊ぶ方に忙しくてあまり食べてくれなかったり
ちょっと熱いともう食べるのをやめちゃったり
張り切って作っても
パクパク食べてもらうのは難しいことが多いε-(•́ェ•̀๑)
けど、Yくん、よっぽど餃子が好きなようで
焼き立てを熱そうにしながらも
パクパク一生懸命食べてくれて良かった~ヽ(^◇^*)/
この日は富山往復の道中でお昼寝をいっぱいしちゃったYくんは
なかなか眠くならなくて
昨日は夜もNちゃんと一緒に遊んで賑やかだったけど
この夜はちょっぴりママがいないことが淋しくっちゃったようで
ちょっぴり涙
でもママは赤ちゃんと病院
それをわかっているYくんは
ぐっと我慢してすぐに泣き止んだ
いじらしくてじ~~んときちゃうよ(ノ_・,)
パパ次男が
「よし!DVDを借りにドライブに行こうか」ってYくんに言うと
「うんっ!パパ何借りる?」って急に元気を出すYくん
私の運転でレンタルのお店へ行って
Yくんが選んだミッキーのアニメを借りて
帰り道で少し遠回りしたら
ドライブの魔力でYくんはようやくすやすやと夢の国
次男が
「小さいころ、千葉に住んでいた時
よく週末に夜のドライブに行ったよね」と言う
「そうそう!『いいぞいいぞ~』てみんなで言いながら
海沿いをドライブしたね。楽しかったね」と
珍しく次男と思い出話をしみじみ
あの時幼稚園児だった次男が
今はこんなに子煩悩なお父さんになるなんてね~
しかも2人目ちゃんが生まれて2児のパパだなんてね~(^-^)

2018年05月24日 (木) | 編集 |
赤ちゃんとお嫁さんのMちゃんの元気な顔を見て
ほんわかと暖かい気持ちに満たされつつ
私は金沢へ戻り、あれこれ用事を済ませて
夕方には次男とマゴのYくんが我が家へ
木金とお休みをもらって東京から来ている次男は
日曜まで我が家でYくんと滞在し
Mちゃんと赤ちゃんに会いに日中は富山に通うことに(^-^)
実はこの日は長男のお嫁さんのKちゃんが
お仕事のあと研修(だったか勉強会だったか)で
少し帰りが遅くなるので
マゴのNちゃんのこども園へのお迎えを
私が担当することになっていた
「Nちゃんのお迎えに行ってくるね」とYくんに言っていたら
パパ次男が
「Yもおばあちゃんと一緒にNちゃんのお迎え行ってくれば?」と言い
Yくん、目を輝かせて
「行く!」って元気よく一緒にお迎えに(^-^)
Yくんはこの春幼稚園に入園したばかり
1週間だけ登園して
それからママの里帰り出産で
富山のママのご実家でお世話になっているので休園中
Nちゃんのこども園の中に入ると
興味津々な様子で園内を見て
一緒にNちゃんを探してくれた
「どう?Nちゃんのこども園のお部屋はYくんの幼稚園と違う?」
「え~っとね、ボクの幼稚園のお部屋は多分1階だよ」
そうなんだ~
Nちゃんのお部屋は2階にあるもんね(^-^)
3歳のYくんの頭の中で
いろんなこといっぱい考えたり思い出したりしながら
ちゃんと理解しているんだね~
Yくんがお迎えに来るなんて、想像もしてなかったNちゃんは
びっくりして、そしてとっても喜んで
大はしゃぎのNちゃんYくんと我が家へ帰った
この日は夫もまた仕事で少し帰りが遅いことになっていたので
次男とYくんとNちゃんとで夕食を食べる用意をしていたら
長男から
「今から行って、オレが食べる夕飯もある?」と電話があり
(残業のKちゃんより長男の方が早く帰宅したようで)
「おめでとう~」と言いながら間もなく長男もやってきて
(↑赤ちゃんの誕生のこと(^^))
思いがけず、長男とNちゃん 次男とYくん
というメンバーで賑やかに夕食を食べることになり
その後、夫も帰って来て
夫の分の食事の用意をしている間に
長男がNちゃんYくんを連れて、
長男の家でお風呂に入れてくれて
帰ってきた二人が
「ジュース飲みたい♪」と言うと
今度は次男が二人を連れて、
近くの自販機に散歩がてら買いに行ってくれて
それはそれは賑やかな夜だった

まだ一緒に遊びたいというNちゃんYくんだったけど
翌日は金曜で平日なので
また土曜の夜にみんなでご飯食べよう!と約束して
長男とNちゃんは家に帰って行った
富山からの移動中、車の中でお昼寝いっぱいしたYくん
その後も私とブロックで遅くまでゴキゲンで遊んでから就寝(^-^)

ママは赤ちゃんと病院にいることをちゃんとわかっていて
パパ次男のいうことをよくきいて
とってもオリコウサンな新米お兄ちゃんのYくんだった(*^^*)
元気な3歳児と4歳児がいなくなってから
リビングにわらわらと出てきて
やれやれという感じでくつろぐにゃんず(^▽^;)



ほんわかと暖かい気持ちに満たされつつ
私は金沢へ戻り、あれこれ用事を済ませて
夕方には次男とマゴのYくんが我が家へ
木金とお休みをもらって東京から来ている次男は
日曜まで我が家でYくんと滞在し
Mちゃんと赤ちゃんに会いに日中は富山に通うことに(^-^)
実はこの日は長男のお嫁さんのKちゃんが
お仕事のあと研修(だったか勉強会だったか)で
少し帰りが遅くなるので
マゴのNちゃんのこども園へのお迎えを
私が担当することになっていた
「Nちゃんのお迎えに行ってくるね」とYくんに言っていたら
パパ次男が
「Yもおばあちゃんと一緒にNちゃんのお迎え行ってくれば?」と言い
Yくん、目を輝かせて
「行く!」って元気よく一緒にお迎えに(^-^)
Yくんはこの春幼稚園に入園したばかり
1週間だけ登園して
それからママの里帰り出産で
富山のママのご実家でお世話になっているので休園中
Nちゃんのこども園の中に入ると
興味津々な様子で園内を見て
一緒にNちゃんを探してくれた
「どう?Nちゃんのこども園のお部屋はYくんの幼稚園と違う?」
「え~っとね、ボクの幼稚園のお部屋は多分1階だよ」
そうなんだ~
Nちゃんのお部屋は2階にあるもんね(^-^)
3歳のYくんの頭の中で
いろんなこといっぱい考えたり思い出したりしながら
ちゃんと理解しているんだね~
Yくんがお迎えに来るなんて、想像もしてなかったNちゃんは
びっくりして、そしてとっても喜んで
大はしゃぎのNちゃんYくんと我が家へ帰った
この日は夫もまた仕事で少し帰りが遅いことになっていたので
次男とYくんとNちゃんとで夕食を食べる用意をしていたら
長男から
「今から行って、オレが食べる夕飯もある?」と電話があり
(残業のKちゃんより長男の方が早く帰宅したようで)
「おめでとう~」と言いながら間もなく長男もやってきて
(↑赤ちゃんの誕生のこと(^^))
思いがけず、長男とNちゃん 次男とYくん
というメンバーで賑やかに夕食を食べることになり
その後、夫も帰って来て
夫の分の食事の用意をしている間に
長男がNちゃんYくんを連れて、
長男の家でお風呂に入れてくれて
帰ってきた二人が
「ジュース飲みたい♪」と言うと
今度は次男が二人を連れて、
近くの自販機に散歩がてら買いに行ってくれて
それはそれは賑やかな夜だった

まだ一緒に遊びたいというNちゃんYくんだったけど
翌日は金曜で平日なので
また土曜の夜にみんなでご飯食べよう!と約束して
長男とNちゃんは家に帰って行った
富山からの移動中、車の中でお昼寝いっぱいしたYくん
その後も私とブロックで遅くまでゴキゲンで遊んでから就寝(^-^)

ママは赤ちゃんと病院にいることをちゃんとわかっていて
パパ次男のいうことをよくきいて
とってもオリコウサンな新米お兄ちゃんのYくんだった(*^^*)
元気な3歳児と4歳児がいなくなってから
リビングにわらわらと出てきて
やれやれという感じでくつろぐにゃんず(^▽^;)




2018年05月24日 (木) | 編集 |
実は
4月の箱根・横浜・鎌倉旅行の時
次男のお嫁さんのMちゃんとマゴのYくんと一緒に帰って来たのは
Mちゃんが2人目の赤ちゃんの臨月に近く
ご実家の富山で里帰り出産に向かうためだった
出産予定日の少し前くらいから
いつお産になるという連絡が来るかな?と
毎日ドキドキしながら待っていた
予定日を過ぎてからは
携帯をなるべくこまめにチェックしつつ待っていたのに
よりによって、肝心の連絡がきた明け方の5時には
耳元に置いてあった携帯のラインの音に
全然気が付かずに爆睡していた (^▽^;)
お弁当を作って、夫を会社に送り出したあと
大急ぎで用意して出掛けようとしたけど
次男が新幹線でこちらへ向かってきていて
到着するのは10時過ぎだということなので
次男より先に私が産院に着いちゃ申し訳ないよねと思い
次男が着く頃に私も着くように出ることにする
家を出る前に、
赤ちゃんが無事に生まれたという知らせがあった
よかった!:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
赤ちゃんを授かって
無事に元気に生まれてきてくれることは
実はとても大変で奇跡のように幸運なことだと思う
私自身も1度ならず流産を経験しているし
まわりにいる友人知人にも同じ経験をした人をたくさん知っている
望んでいてもなかなか恵まれることができなくて
辛い思いをした人も少なからず知っている
何よりも私本人が
母が5回もの流産と1度の死産(正確には生後1週間後に)を乗り越えて
生んでくれたことは
父や母が言わなくても
親族や知り合いの方々から何度も聞かされて育ってきた
だから
無事に元気に生まれてきてくれた赤ちゃんの姿には
本当に感動で胸を打たれる
小さな手と、抱っこした時のまだほんの軽やかな重み
その奇跡のような愛らしさに じ~~ん
無事に生まれてきてくれてありがとう
パパ次男とママのMちゃんとお兄ちゃんのYくんのところへ
よ う こ そ (*^^*)

どうか あなたのこれからはじまる日々が
暖かな優しさに包まれた 幸せな日々でありますように
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆
4月の箱根・横浜・鎌倉旅行の時
次男のお嫁さんのMちゃんとマゴのYくんと一緒に帰って来たのは
Mちゃんが2人目の赤ちゃんの臨月に近く
ご実家の富山で里帰り出産に向かうためだった
出産予定日の少し前くらいから
いつお産になるという連絡が来るかな?と
毎日ドキドキしながら待っていた
予定日を過ぎてからは
携帯をなるべくこまめにチェックしつつ待っていたのに
よりによって、肝心の連絡がきた明け方の5時には
耳元に置いてあった携帯のラインの音に
全然気が付かずに爆睡していた (^▽^;)
お弁当を作って、夫を会社に送り出したあと
大急ぎで用意して出掛けようとしたけど
次男が新幹線でこちらへ向かってきていて
到着するのは10時過ぎだということなので
次男より先に私が産院に着いちゃ申し訳ないよねと思い
次男が着く頃に私も着くように出ることにする
家を出る前に、
赤ちゃんが無事に生まれたという知らせがあった
よかった!:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
赤ちゃんを授かって
無事に元気に生まれてきてくれることは
実はとても大変で奇跡のように幸運なことだと思う
私自身も1度ならず流産を経験しているし
まわりにいる友人知人にも同じ経験をした人をたくさん知っている
望んでいてもなかなか恵まれることができなくて
辛い思いをした人も少なからず知っている
何よりも私本人が
母が5回もの流産と1度の死産(正確には生後1週間後に)を乗り越えて
生んでくれたことは
父や母が言わなくても
親族や知り合いの方々から何度も聞かされて育ってきた
だから
無事に元気に生まれてきてくれた赤ちゃんの姿には
本当に感動で胸を打たれる
小さな手と、抱っこした時のまだほんの軽やかな重み
その奇跡のような愛らしさに じ~~ん
無事に生まれてきてくれてありがとう
パパ次男とママのMちゃんとお兄ちゃんのYくんのところへ
よ う こ そ (*^^*)

どうか あなたのこれからはじまる日々が
暖かな優しさに包まれた 幸せな日々でありますように
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

2018年05月22日 (火) | 編集 |
5月のアレンジ2回目の日
私は諸事情で、午後から参加
で、行ってすぐに持ち寄りティータイムになり
お喋りに花が咲く(^-^;


話が盛り上がり、なかなか制作に突入できないでいるうちに
富樫のバラ公園が今が盛りだという話になり
さらに、明日は雨予報だよねという話になり
せっかくのバラの盛りを、雨の前に見たいよね
ということに話がまとまり(´▽`;)ゞ
トールはまた来月頑張ることにして
バラ見学ツアーに出発と相成った
たくさんの人が薔薇を見に来られていて賑わっていた


バラは、いい香りのする種類と
それほど香りがしない種類があるけれど
あまり香りがしない方が長持ちするのだそうだ




ディズニーランドのシンデレラ城の前にも咲いている
ディズニーランドローズ





スピッツの曲の題名と同じスターゲイザー



実はこの日の朝
かねてから病気療養中だった伊丹の叔母さんが
亡くなったという知らせをもらった
父の一番下の妹である叔母さんで
名古屋にいる父の姉である100歳を超えている伯母さんもお元気だし
いつも一緒にランチに行っている叔母さん(86歳)もとってもお元気だし
一番若い叔母さんが
こんなに早くに亡くなってしまうなんて思ってもみなかった
子どもの頃、この叔母さんの娘、(つまり私の従姉妹)と遊ぶのが
何よりの楽しみで
夏休みなどの長いお休みには
よく叔母さんの家にお世話になった
何のご恩返しもまだできていなかったのに。。。。。
本当に残念でならない
お葬儀は故人の遺志で家族葬だから
遠方の親戚はお参りは遠慮してほしいとの連絡だったので
今すぐにはお別れに行くこともできない
たくさんのバラの花を眺めながら
優しかった叔母さんのことをずっと思い出していた
ご家族のお気持ちが落ち着かれたころに
お参りに行けたらいいなと思っている
私は諸事情で、午後から参加
で、行ってすぐに持ち寄りティータイムになり
お喋りに花が咲く(^-^;


話が盛り上がり、なかなか制作に突入できないでいるうちに
富樫のバラ公園が今が盛りだという話になり
さらに、明日は雨予報だよねという話になり
せっかくのバラの盛りを、雨の前に見たいよね
ということに話がまとまり(´▽`;)ゞ
トールはまた来月頑張ることにして
バラ見学ツアーに出発と相成った
たくさんの人が薔薇を見に来られていて賑わっていた


バラは、いい香りのする種類と
それほど香りがしない種類があるけれど
あまり香りがしない方が長持ちするのだそうだ




ディズニーランドのシンデレラ城の前にも咲いている
ディズニーランドローズ





スピッツの曲の題名と同じスターゲイザー



実はこの日の朝
かねてから病気療養中だった伊丹の叔母さんが
亡くなったという知らせをもらった
父の一番下の妹である叔母さんで
名古屋にいる父の姉である100歳を超えている伯母さんもお元気だし
いつも一緒にランチに行っている叔母さん(86歳)もとってもお元気だし
一番若い叔母さんが
こんなに早くに亡くなってしまうなんて思ってもみなかった
子どもの頃、この叔母さんの娘、(つまり私の従姉妹)と遊ぶのが
何よりの楽しみで
夏休みなどの長いお休みには
よく叔母さんの家にお世話になった
何のご恩返しもまだできていなかったのに。。。。。
本当に残念でならない
お葬儀は故人の遺志で家族葬だから
遠方の親戚はお参りは遠慮してほしいとの連絡だったので
今すぐにはお別れに行くこともできない
たくさんのバラの花を眺めながら
優しかった叔母さんのことをずっと思い出していた
ご家族のお気持ちが落ち着かれたころに
お参りに行けたらいいなと思っている

2018年05月20日 (日) | 編集 |
土曜日は週末恒例の義母と母の面会ツアー
実は義母の認知症の混乱が一時悪化して
何度も施設から連絡があって
一週間ほどひと騒動だったのだけれど
幸いうそのように一週間で落ち着きを取り戻し
義母はいつもの状態に戻ってくれて助かった
母の無呼吸の方も
良くなったわけではないけれど、悪くもなっていないということで
とりあえず落ち着いている感じ
で、日曜はランチだけでも休日気分でということで
久々にパリミラへ
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17008322/
前回の日記はコチラ(「メニューの詳細あり)
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3578.html
満席だったけれど
1時過ぎに行ったので、テーブルを片づけてもらって
わりとすぐに案内してもらった
前菜

夫はパスタをたくさん食べたいということで
ミラノランチ
私はミニパスタとメインのランチ
夫の小松菜とシラスのパスタ

私のアサリのミニパスタと

メインの白身魚のグリル

デザート

帰り際に撮った店内写真

パスタも前菜もとても美味しいし
混んでいるわりにお料理がそれほど待たされないので
なかなかにお気に入りのパリミラでランチして満足(*^^*)
実は義母の認知症の混乱が一時悪化して
何度も施設から連絡があって
一週間ほどひと騒動だったのだけれど
幸いうそのように一週間で落ち着きを取り戻し
義母はいつもの状態に戻ってくれて助かった
母の無呼吸の方も
良くなったわけではないけれど、悪くもなっていないということで
とりあえず落ち着いている感じ
で、日曜はランチだけでも休日気分でということで
久々にパリミラへ
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17008322/
前回の日記はコチラ(「メニューの詳細あり)
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3578.html
満席だったけれど
1時過ぎに行ったので、テーブルを片づけてもらって
わりとすぐに案内してもらった
前菜

夫はパスタをたくさん食べたいということで
ミラノランチ
私はミニパスタとメインのランチ
夫の小松菜とシラスのパスタ

私のアサリのミニパスタと

メインの白身魚のグリル

デザート

帰り際に撮った店内写真

パスタも前菜もとても美味しいし
混んでいるわりにお料理がそれほど待たされないので
なかなかにお気に入りのパリミラでランチして満足(*^^*)

2018年05月16日 (水) | 編集 |
叔母さんと久しぶりのランチ
叔母さんと行くときは国際ホテルの加能や
ホテル日航のレストランのことが多いんだけど
今回は
先日夫と一緒に行ってきた「梅みづき」
「平日ランチ980円のお店なんだけど」と言うと
「あなたにはいつもお世話になっているから
叔母さんがご馳走するから、
美味しいところに行きましょうよ」と叔母さん
「今日はワリカンだよ(^-^)
それにね、安いけど、とっても美味しいのよ~」
と、ご案内
(メニューの詳細は 先日夫と行った時の日記でどうぞ)
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3682.html
コスパ抜群の980円の平日ランチ(^-^)
私のメインは能登豚とアボカドの柚子味噌焼き

叔母さんのメインはコチラ(小鉢メニューは同じ)
スズキと生麩の竜田揚げ特製バルサミコ甘辛ソース

小鉢の内容はコチラ

叔母さんは
「どのお料理もとってもいいお味(*^^*)」と、とても喜んでくれて
980円の値段に驚いていた
食事のあと、近くまで来たので
「新出製パン」へ叔母さんをご案内してお買い物して
http://shindex.jp/
それから一緒に母の面会へ
母ははっきりとした反応らしい反応は
もうできないのだけれど
どことなく調子が良さそうな表情をしていて
叔母さんと私の会話を心地よく聞いているように見えた
少し前に無呼吸の時間が増えていると
言われていたのを知っている叔母さんは
「思っていたより元気そうで安心したわ」と言って
たくさん母に話しかけてくれた(^-^)
せっかく叔母さんにとってはたまの遠出なので
帰り道で村上の「菓ふぇ」でお茶もする
http://www.cafe-murakami.com/
↓このパンケーキを叔母さんに食べさせてあげたかったけど

この日を含めた3日間パンケーキがお休みということで (ノ_・,)
コチラは待っている間のサービスの抹茶とお茶請け

苺のあんみつを食べた

叔母さんがとっても喜んでくれたので良かった(^-^)
叔母さんと行くときは国際ホテルの加能や
ホテル日航のレストランのことが多いんだけど
今回は
先日夫と一緒に行ってきた「梅みづき」
「平日ランチ980円のお店なんだけど」と言うと
「あなたにはいつもお世話になっているから
叔母さんがご馳走するから、
美味しいところに行きましょうよ」と叔母さん
「今日はワリカンだよ(^-^)
それにね、安いけど、とっても美味しいのよ~」
と、ご案内
(メニューの詳細は 先日夫と行った時の日記でどうぞ)
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3682.html
コスパ抜群の980円の平日ランチ(^-^)
私のメインは能登豚とアボカドの柚子味噌焼き

叔母さんのメインはコチラ(小鉢メニューは同じ)
スズキと生麩の竜田揚げ特製バルサミコ甘辛ソース

小鉢の内容はコチラ

叔母さんは
「どのお料理もとってもいいお味(*^^*)」と、とても喜んでくれて
980円の値段に驚いていた
食事のあと、近くまで来たので
「新出製パン」へ叔母さんをご案内してお買い物して
http://shindex.jp/
それから一緒に母の面会へ
母ははっきりとした反応らしい反応は
もうできないのだけれど
どことなく調子が良さそうな表情をしていて
叔母さんと私の会話を心地よく聞いているように見えた
少し前に無呼吸の時間が増えていると
言われていたのを知っている叔母さんは
「思っていたより元気そうで安心したわ」と言って
たくさん母に話しかけてくれた(^-^)
せっかく叔母さんにとってはたまの遠出なので
帰り道で村上の「菓ふぇ」でお茶もする
http://www.cafe-murakami.com/
↓このパンケーキを叔母さんに食べさせてあげたかったけど

この日を含めた3日間パンケーキがお休みということで (ノ_・,)
コチラは待っている間のサービスの抹茶とお茶請け

苺のあんみつを食べた

叔母さんがとっても喜んでくれたので良かった(^-^)

2018年05月14日 (月) | 編集 |