2017年12月26日 (火) | 編集 |
2017年12月24日 (日) | 編集 |
イヴの日の午後
夫がクリスマスで賑わう街中をちょっと散策しに行こうと言ってくれて
(夫は本当は人が多いところがあまり好きじゃないので
私が喜ぶと思って言ってくれている (*^^*))
せっかくなのでランチからということで 新規開拓
泉野に割と最近いつのまにかできたイタリアン
ピッツェリア クエルチャへ
https://kanazawa.keizai.biz/headline/2892/

(外観写真は帰りに撮ったので、closeになっているけど)
最初は駐車場が満車で一旦諦め
じゃぁパリミラへ行こうと移動したところ
パリミラも入り口ドアに
「申し訳ありませんが満席となっております」とのこと
だよね~クリスマスイヴの日曜だもんね~
人気店、美味しいお店は予約でいっぱいよね~
我が家は1週間前に
ボンテで一足先にクリスマスディナーを楽しんできたし
間もなくやってくる年末年始は
次男一家や末っ子が帰省してきてくれるという楽しみがあるので
今週は特にどこも予約してなかった
(ケーキも、ランチも、ディナーも)
じゃぁしょうがないよね
クリスマスっぽくないけど、ゴーゴーカレーでも岩本やでもいいよねと
再び車で移動していたら
さっき満車だったクエルチャの駐車場が1台分空きができていた
ナイスなタイミング(^-^)
ランチ難民にならずにすんだ
夫がビールを注文していたので
オードブルの盛り合わせ500円をまずは一皿

それからパスタランチとピザランチをひとつずつ注文してシェア
(基本各1200円で、パスタやピザの種類によって多少+になるものもあり)
サラダ

アンチョビと揚げ茄子とチーズのピザ(+200円だったかも)

ピザ生地は柔らかくもっちりした系だった
とても美味しかった
パスタは小柱とあおさのりのペペロンチーノ

パスタは若干茹で具合が硬めだった
窯焼きピザの有名店の姉妹店らしいので
ピザの方がいいのかも
ドルチェは右の小さなグラスがランチに付いているミニプリンで
左のがプラス料金のパンナコッタ

ランチを楽しんだ後は片町香林坊へ移動
プレーゴのクリスマスツリーを眺めて

片町きららへ


私は片町きららの中には初めて入った
LOFTで雑貨をいろいろ見て楽しかった(*^^*)
最後にせせらぎ通りを散歩

サンニコラでお茶しようと思ったらいっぱいだった

サンニコラも、大和に入ってメイプルハウスも
その後車で移動して
サロン ド シュークルもふらんどーるも、レ・スールも
あちこちケーキを見てきたけど
どのお店も予約のクリスマスケーキで手一杯らしく
単品で可愛いクリスマスっぽいショートケーキなんて
ほぼない(^-^;
昨日のコンビニの方が
よっぽどそういうニーズに合ったケーキがあったかも
なので、ケーキは断念

お母さん、そんなに食べなくてもいいでしゅよ
ですよね~σ(^_^;)
夫がクリスマスで賑わう街中をちょっと散策しに行こうと言ってくれて
(夫は本当は人が多いところがあまり好きじゃないので
私が喜ぶと思って言ってくれている (*^^*))
せっかくなのでランチからということで 新規開拓
泉野に割と最近いつのまにかできたイタリアン
ピッツェリア クエルチャへ
https://kanazawa.keizai.biz/headline/2892/

(外観写真は帰りに撮ったので、closeになっているけど)
最初は駐車場が満車で一旦諦め
じゃぁパリミラへ行こうと移動したところ
パリミラも入り口ドアに
「申し訳ありませんが満席となっております」とのこと
だよね~クリスマスイヴの日曜だもんね~
人気店、美味しいお店は予約でいっぱいよね~
我が家は1週間前に
ボンテで一足先にクリスマスディナーを楽しんできたし
間もなくやってくる年末年始は
次男一家や末っ子が帰省してきてくれるという楽しみがあるので
今週は特にどこも予約してなかった
(ケーキも、ランチも、ディナーも)
じゃぁしょうがないよね
クリスマスっぽくないけど、ゴーゴーカレーでも岩本やでもいいよねと
再び車で移動していたら
さっき満車だったクエルチャの駐車場が1台分空きができていた
ナイスなタイミング(^-^)
ランチ難民にならずにすんだ
夫がビールを注文していたので
オードブルの盛り合わせ500円をまずは一皿

それからパスタランチとピザランチをひとつずつ注文してシェア
(基本各1200円で、パスタやピザの種類によって多少+になるものもあり)
サラダ

アンチョビと揚げ茄子とチーズのピザ(+200円だったかも)

ピザ生地は柔らかくもっちりした系だった
とても美味しかった
パスタは小柱とあおさのりのペペロンチーノ

パスタは若干茹で具合が硬めだった
窯焼きピザの有名店の姉妹店らしいので
ピザの方がいいのかも
ドルチェは右の小さなグラスがランチに付いているミニプリンで
左のがプラス料金のパンナコッタ

ランチを楽しんだ後は片町香林坊へ移動
プレーゴのクリスマスツリーを眺めて

片町きららへ


私は片町きららの中には初めて入った
LOFTで雑貨をいろいろ見て楽しかった(*^^*)
最後にせせらぎ通りを散歩

サンニコラでお茶しようと思ったらいっぱいだった

サンニコラも、大和に入ってメイプルハウスも
その後車で移動して
サロン ド シュークルもふらんどーるも、レ・スールも
あちこちケーキを見てきたけど
どのお店も予約のクリスマスケーキで手一杯らしく
単品で可愛いクリスマスっぽいショートケーキなんて
ほぼない(^-^;
昨日のコンビニの方が
よっぽどそういうニーズに合ったケーキがあったかも
なので、ケーキは断念

お母さん、そんなに食べなくてもいいでしゅよ
ですよね~σ(^_^;)

2017年12月24日 (日) | 編集 |
クリスマスイヴであっても
せっかくの土曜日を見逃さず
朝寝坊をしまくって起きたら
いついかなるときでも早起きな夫が
見事な棚を完成させてくれていた \(^O^)/

この棚の正面に長男が置いて行ったままのソファーがあって
その上に一時的に避難してあったゴチャゴチャのオモチャその他

他の部屋にもいくつか移動してあった荷物などを
収納してもまだ余裕があって嬉しい!(^^)!

無事ソファーの上に座れる状態に復帰
(実は寒くない季節にはこのソファーはライちゃんのベッドと化している)

でもね~
棚を設置した壁の90度隣の壁はまだこんな状態なので(^▽^;)

さらに夫が新年に棚を制作してくれるといいな~( ´艸`)
そうこうしていると、玄関ドアが開いて
長男とマゴのNちゃんがやってきた(^-^)
Nちゃんが手にピンクの紙のブーツを持っているので
夫が
「お!サンタさんにもらったの?」と訊くと
Nちゃんは嬉しそうに
「そう♪」と答える
「何が入っていたの?お菓子?」
入っていたのはお菓子で
他にもお洋服ともうひとつ(何だったかな(^▽^;))もらったそうで
「そんなにたくさんもらったの?」
「そうだよ♪
お母さんねぇ、夜中にサンタさんとお喋りしたんだって!」と言う(〃^ー^〃)
我が家の息子たちが小さかった頃も
我が家にはサンタさんが来てくれていた
モノゴコロがつき始めたばかりの息子たちが
朝目が覚めて枕元のプレゼントを見て
「サンタさん来た!!」
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
と、ドドドドド~~~~というイキオイで
興奮しながら報告に来た日の光景は
今も脳裏に鮮やかに蘇るほどよく覚えている
親にとっても
そんな子どものキラキラな顔を見るのは
これ以上ないほどの幸福だった
翌年のクリスマスには
サンタさんにプレゼントのお返しをするんだと
枕元にクッキーだったかキャンディーだったか
小さなお菓子を置いて寝ていた息子たちの寝顔も
忘れられない幸せな記憶だ
小学校に行くようになり
いつしか
「サンタさんって本当はいないんだって、
友達が言ってた」と言うようになり
「サンタさんはね、来てくれると信じている子供のところにしか来ないから
もしかしてサンタさんはいないのかもと思うようになったら
もう来てくれないかもね」と親の方も言い
「今年はもうきてくれなくなっちゃったね
仕方がないから、代わりにお父さんとお母さんが
何かプレゼントするね」
という感じで
我が家にはいつしかサンタさんは来なくなった
長男次男は1歳半違いだったので
ほぼサンタさん体験は同じころに終わったけど
少し年の離れた末っ子にもサンタさんは来ていた
長男次男は少なくとも私たちの前では
末っ子にサンタさんの真偽について
何か言ったりはしないでくれていたような気がする
もうそのあたりの記憶は曖昧なんだけど
今、親になった長男次男の家は
どうなのかな?と思っていたけれど
(それはそれぞれの家で決めることだから)
Nちゃんのところにはサンタさんが来てくれて良かったなぁと思う(*^^*)
雪が降っても素敵なイヴだけど
今年は良く晴れて青空が見えていた
テラスではジョニーがひなたぼっこ




せっかくの土曜日を見逃さず
朝寝坊をしまくって起きたら
いついかなるときでも早起きな夫が
見事な棚を完成させてくれていた \(^O^)/

この棚の正面に長男が置いて行ったままのソファーがあって
その上に一時的に避難してあったゴチャゴチャのオモチャその他

他の部屋にもいくつか移動してあった荷物などを
収納してもまだ余裕があって嬉しい!(^^)!

無事ソファーの上に座れる状態に復帰
(実は寒くない季節にはこのソファーはライちゃんのベッドと化している)

でもね~
棚を設置した壁の90度隣の壁はまだこんな状態なので(^▽^;)

さらに夫が新年に棚を制作してくれるといいな~( ´艸`)
そうこうしていると、玄関ドアが開いて
長男とマゴのNちゃんがやってきた(^-^)
Nちゃんが手にピンクの紙のブーツを持っているので
夫が
「お!サンタさんにもらったの?」と訊くと
Nちゃんは嬉しそうに
「そう♪」と答える
「何が入っていたの?お菓子?」
入っていたのはお菓子で
他にもお洋服ともうひとつ(何だったかな(^▽^;))もらったそうで
「そんなにたくさんもらったの?」
「そうだよ♪
お母さんねぇ、夜中にサンタさんとお喋りしたんだって!」と言う(〃^ー^〃)
我が家の息子たちが小さかった頃も
我が家にはサンタさんが来てくれていた
モノゴコロがつき始めたばかりの息子たちが
朝目が覚めて枕元のプレゼントを見て
「サンタさん来た!!」
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
と、ドドドドド~~~~というイキオイで
興奮しながら報告に来た日の光景は
今も脳裏に鮮やかに蘇るほどよく覚えている
親にとっても
そんな子どものキラキラな顔を見るのは
これ以上ないほどの幸福だった
翌年のクリスマスには
サンタさんにプレゼントのお返しをするんだと
枕元にクッキーだったかキャンディーだったか
小さなお菓子を置いて寝ていた息子たちの寝顔も
忘れられない幸せな記憶だ
小学校に行くようになり
いつしか
「サンタさんって本当はいないんだって、
友達が言ってた」と言うようになり
「サンタさんはね、来てくれると信じている子供のところにしか来ないから
もしかしてサンタさんはいないのかもと思うようになったら
もう来てくれないかもね」と親の方も言い
「今年はもうきてくれなくなっちゃったね
仕方がないから、代わりにお父さんとお母さんが
何かプレゼントするね」
という感じで
我が家にはいつしかサンタさんは来なくなった
長男次男は1歳半違いだったので
ほぼサンタさん体験は同じころに終わったけど
少し年の離れた末っ子にもサンタさんは来ていた
長男次男は少なくとも私たちの前では
末っ子にサンタさんの真偽について
何か言ったりはしないでくれていたような気がする
もうそのあたりの記憶は曖昧なんだけど
今、親になった長男次男の家は
どうなのかな?と思っていたけれど
(それはそれぞれの家で決めることだから)
Nちゃんのところにはサンタさんが来てくれて良かったなぁと思う(*^^*)
雪が降っても素敵なイヴだけど
今年は良く晴れて青空が見えていた
テラスではジョニーがひなたぼっこ





2017年12月23日 (土) | 編集 |
週末恒例、義母と母の面会ツアー
母は話しかけるとその方へ目を向けていたので
ここ最近ではまぁ少し調子がいい方だったかな
義母は変らずとても元気で
今回はコンビニで可愛いクリスマス風ケーキがいろいろあったので
3色のミニケーキを持って行ったら
可愛い、美味しいととても喜んで食べて
食べ終わると相変わらず
「私のお母さんは元気?」と
同じ質問を3分に1回繰り返し訊いていた
コンビニのクリスマススィーツはなかなかに良くできていて
自分用に買ってしまったコチラもとても美味しかった(*^^*)


長男の部屋だったところが
今はすっかり物置と化していて
長男は今や徒歩2分の場所に
(次男の説ではダッシュで30秒)
自分の新居があるので
もうこの部屋に泊まることはほぼないだろうということで
本格的に物置として便利なように
夫に棚を制作してもらっている(^-^)
物置といっても
置いているのはマゴたちのオモチャや
ネコの消耗品の買い置きなどヾ(^^;)

夫はこういうのが得意で助かる~(^O^)

オマケのライちゃん


オトウサン、ボクたちの物見やぐらも作ってくれたでしゅ

母は話しかけるとその方へ目を向けていたので
ここ最近ではまぁ少し調子がいい方だったかな
義母は変らずとても元気で
今回はコンビニで可愛いクリスマス風ケーキがいろいろあったので
3色のミニケーキを持って行ったら
可愛い、美味しいととても喜んで食べて
食べ終わると相変わらず
「私のお母さんは元気?」と
同じ質問を3分に1回繰り返し訊いていた
コンビニのクリスマススィーツはなかなかに良くできていて
自分用に買ってしまったコチラもとても美味しかった(*^^*)



長男の部屋だったところが
今はすっかり物置と化していて
長男は今や徒歩2分の場所に
(次男の説ではダッシュで30秒)
自分の新居があるので
もうこの部屋に泊まることはほぼないだろうということで
本格的に物置として便利なように
夫に棚を制作してもらっている(^-^)
物置といっても
置いているのはマゴたちのオモチャや
ネコの消耗品の買い置きなどヾ(^^;)

夫はこういうのが得意で助かる~(^O^)

オマケのライちゃん


オトウサン、ボクたちの物見やぐらも作ってくれたでしゅ


2017年12月22日 (金) | 編集 |
胆のう炎を繰り返すので
胃瘻を諦めて鎖骨からの高カロリー輸液に切り替えて以来
面会に行っても車椅子に座らせてあげることができないままで
ただひたすら話しかけたり
背中をさすったり
音楽を流したり
手を握ったり
今の母に私ができることはそれくらいしかなく
もう車椅子に座ることも無理で
ずっと寝たきりになってしまうのかもと
少々悲観的になっていたけれど
今日は母は久しぶりにお風呂に入れていただいたそうで
それも車椅子でお風呂場へ移動したらしい
なんだか気分が良さそうな表情をしていたので
ベッドを少しずつ立ててみたところ
(ここのところずっと、ベッドを立てると呼吸が荒く苦しそうになって
途中で断念したことがたびたび)
ほぼ垂直に近くに立てても
今日は苦しそうにならずに穏やかな表情のままだった
調子がいい日は車椅子に座ることもまだできるんだと
少し光明が見えた気がした
帰り道、ぼんやりと薄いけれど
空に虹がかかっていた

オマケのトラちゃん


胃瘻を諦めて鎖骨からの高カロリー輸液に切り替えて以来
面会に行っても車椅子に座らせてあげることができないままで
ただひたすら話しかけたり
背中をさすったり
音楽を流したり
手を握ったり
今の母に私ができることはそれくらいしかなく
もう車椅子に座ることも無理で
ずっと寝たきりになってしまうのかもと
少々悲観的になっていたけれど
今日は母は久しぶりにお風呂に入れていただいたそうで
それも車椅子でお風呂場へ移動したらしい
なんだか気分が良さそうな表情をしていたので
ベッドを少しずつ立ててみたところ
(ここのところずっと、ベッドを立てると呼吸が荒く苦しそうになって
途中で断念したことがたびたび)
ほぼ垂直に近くに立てても
今日は苦しそうにならずに穏やかな表情のままだった
調子がいい日は車椅子に座ることもまだできるんだと
少し光明が見えた気がした
帰り道、ぼんやりと薄いけれど
空に虹がかかっていた

オマケのトラちゃん



2017年12月21日 (木) | 編集 |
完全予約限定販売だったspitzの『1987→』 Tシャツが届いた!

ただのまっ白なTシャツで
ロゴが前にプリントされているだけなんだけど(^-^;
襟の後ろ内側にメンバーのサインがプリントされている

そんでもって、袋から出すと
こんな文字が~~

これって・・・・マサムネさんの字だよねぇ? о(ж>▽<)y ☆
袋が捨てられない (^▽^;)
1月7日からFMで
マサムネさんの
「SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記」
という番組が毎週放送されるんだそうで
ラジオ番組を録音するという
学生時代以来なことをやってみなくちゃならなくなった(^-^;
ラジカセでカセットテープで録音したことしかないから
果たしてど~すれば録音できるのか
これから調べないと。。。。。 (^▽^;)
そもそも家でラジオって聴けるかなぁ
車の中なら聴けるけども・・・・
そこからだわ┐(´~`;)┌
オマケのジョニーの百面相





ただのまっ白なTシャツで
ロゴが前にプリントされているだけなんだけど(^-^;
襟の後ろ内側にメンバーのサインがプリントされている

そんでもって、袋から出すと
こんな文字が~~

これって・・・・マサムネさんの字だよねぇ? о(ж>▽<)y ☆
袋が捨てられない (^▽^;)
1月7日からFMで
マサムネさんの
「SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記」
という番組が毎週放送されるんだそうで
ラジオ番組を録音するという
学生時代以来なことをやってみなくちゃならなくなった(^-^;
ラジカセでカセットテープで録音したことしかないから
果たしてど~すれば録音できるのか
これから調べないと。。。。。 (^▽^;)
そもそも家でラジオって聴けるかなぁ
車の中なら聴けるけども・・・・
そこからだわ┐(´~`;)┌
オマケのジョニーの百面相





2017年12月18日 (月) | 編集 |
少し前に夫が長野の叔父さんの一周忌にお参りに行って
お土産にいただいてきた
小布施堂のくりあんケーキ
http://shop.obusedo.com/shopbrand/pastry/


ものすご~~~~~く美味しい (ノ´▽`)ノ
桜井甘精堂が大好きで
長野に行くと毎回とんでもなくたくさん買い込んでくるし
カフェやイートインがあればつい入ってしまって
他のお店のスィーツをあまり知らなかったんだけど
さすが小布施の栗のお菓子屋さんはクオリティが高い!!!
今度長野に行く機会があったら
これはまた山ほど買い込むことになりそう(^-^;
前日の大雪がウソのように
月曜日は晴れて気温も温かくなった
テラスの中は晴れていれば結構温かいので
ライちゃんが出てきて
昨日積もった雪を眺めていた

地面が白いでしゅ

お土産にいただいてきた
小布施堂のくりあんケーキ
http://shop.obusedo.com/shopbrand/pastry/



ものすご~~~~~く美味しい (ノ´▽`)ノ
桜井甘精堂が大好きで
長野に行くと毎回とんでもなくたくさん買い込んでくるし
カフェやイートインがあればつい入ってしまって
他のお店のスィーツをあまり知らなかったんだけど
さすが小布施の栗のお菓子屋さんはクオリティが高い!!!
今度長野に行く機会があったら
これはまた山ほど買い込むことになりそう(^-^;
前日の大雪がウソのように
月曜日は晴れて気温も温かくなった
テラスの中は晴れていれば結構温かいので
ライちゃんが出てきて
昨日積もった雪を眺めていた

地面が白いでしゅ


2017年12月17日 (日) | 編集 |
前夜ボンテで少し早めのクリスマスディナーを食べたあと
寝るまでは全然積もってなかった雪が
朝目が覚めたら30cmの大雪になっていた Σ(=°ω°=;ノ)ノ

葉が落ちたハナミズキの枝にふんわり積もった雪がキレイ(^-^)

なんて、暢気なことを言っている場合じゃなくて(^▽^;)
この日は映画に行こうと
3週間前から夫と予定していたので
(先週と先々週は法事が続いていたので)
これは車を掘り起こさねばどこへも行けないヾ(^^;)
頑張って車を掘り起こし
家の前の道路だけはどうにか除雪



まだまだ雪は時折吹雪ながら降っていたので
かほくイオンへ向かう道はノロノロ運転の車で渋滞していて
もう間に合わないかと思うくらいギリギリにイオンに到着
けど、イオンの駐車場の除雪が間に合わず
除雪待ちの車がまた駐車場で列をなしていて
本当にギリギリで
クリスマスツリーが飾られているシネコンに滑り込み~

見たのはコチラ
『探偵はBARにいる』(^-^)

ハズレなく面白いす。
エンドロールの後もなんか爆笑 (σ・∀・)σ
帰る前にスタバでお茶♪
ドリンクを待つカウンターの上には
わざわざフォトスポットができている
テンプレート?背景用のウインドウが数枚用意されている

こんな感じに映すらしい

せっかくなのでクリスマスっぽく
ミックスベリー&クッキーチーズケーキと
http://www.starbucks.co.jp/food/dessert/4524785340176/?category=food
よせばいいのにジンジャーブレッド ラテにした
http://www.starbucks.co.jp/beverage/espresso/4524785033153/?category=beverage

やっぱりスィーツを注文したらラテにしておけばよかった(⌒-⌒; )
この組み合わせじゃちょいと甘すぎる
まぁクリスマス ラズベリー モカにしなかったのがせめてもの幸い(?)
ちなみに夫はアメリカンのホットのショートサイズ
私は夫より相当カロリーを摂取しちゃっている
家に帰ると、にゃんずはお腹が空いているようで
ゴハンゴハンと催促され、
黙々と食べ始めていた




寝るまでは全然積もってなかった雪が
朝目が覚めたら30cmの大雪になっていた Σ(=°ω°=;ノ)ノ

葉が落ちたハナミズキの枝にふんわり積もった雪がキレイ(^-^)

なんて、暢気なことを言っている場合じゃなくて(^▽^;)
この日は映画に行こうと
3週間前から夫と予定していたので
(先週と先々週は法事が続いていたので)
これは車を掘り起こさねばどこへも行けないヾ(^^;)
頑張って車を掘り起こし
家の前の道路だけはどうにか除雪



まだまだ雪は時折吹雪ながら降っていたので
かほくイオンへ向かう道はノロノロ運転の車で渋滞していて
もう間に合わないかと思うくらいギリギリにイオンに到着
けど、イオンの駐車場の除雪が間に合わず
除雪待ちの車がまた駐車場で列をなしていて
本当にギリギリで
クリスマスツリーが飾られているシネコンに滑り込み~

見たのはコチラ
『探偵はBARにいる』(^-^)

ハズレなく面白いす。
エンドロールの後もなんか爆笑 (σ・∀・)σ
帰る前にスタバでお茶♪
ドリンクを待つカウンターの上には
わざわざフォトスポットができている
テンプレート?背景用のウインドウが数枚用意されている

こんな感じに映すらしい

せっかくなのでクリスマスっぽく
ミックスベリー&クッキーチーズケーキと
http://www.starbucks.co.jp/food/dessert/4524785340176/?category=food
よせばいいのにジンジャーブレッド ラテにした
http://www.starbucks.co.jp/beverage/espresso/4524785033153/?category=beverage

やっぱりスィーツを注文したらラテにしておけばよかった(⌒-⌒; )
この組み合わせじゃちょいと甘すぎる
まぁクリスマス ラズベリー モカにしなかったのがせめてもの幸い(?)
ちなみに夫はアメリカンのホットのショートサイズ
私は夫より相当カロリーを摂取しちゃっている
家に帰ると、にゃんずはお腹が空いているようで
ゴハンゴハンと催促され、
黙々と食べ始めていた





2017年12月16日 (土) | 編集 |
夫がクリスマスディナーをご馳走してくれるので
どこがいいか考えておいてねと
少し前に言ってくれていた(*^^*)
でもね~
いろいろ考えてみたけど
夫にとっても私にとっても
今はボンテ以上のところが思いつかない(^-^;
ということで
10月の結婚記念日ディナーと同じくボンテに行くことに♪
とはいえ、2年まえかな?
本当のクリスマスディナーの頃に行くと
とても混んでいて
(そうでなくてもゆっくりなボンテなので)
さすがに少し待ちくたびれたので
今回も昨年同様少し早めの今週末に予約(^-^)
先ずは、週末恒例の義母と母の面会ツアー
義母には今週は
義母の大好きなアイスクリームを差し入れ
サーティワンはすっかりクリスマスだった(^O^)



クリスマスサンデーのダブルを持って行ったら
義母はとっても喜んでたべてくれた
母は相変わらず、緊急に悪いというわけではないけど
あまりいいとは言えない (´_`。)
これでもう1か月以上、
車椅子にも座らせてあげることができない状態が続いている
せめてもと思い、ただひたすら背中をさすってくる
体力回復して、また車椅子に座れるようになればいいなと願っている
で、楽しみにしていたボンテのディナー♪


アミューズ
自家製スモークサーモンと人参のラペ

スモークサーモンって、いろんなお店でよく食べる機会あるんだけど
こんなに美味しいスモークサーモンは滅多にないよねと
夫とすっかり感心しつつ食べた
オードブル
香箱蟹と野菜のタルタルコンソメジュレがけ サラダ仕立て

ボンテの冬の名物料理 コレ、本当にすごいよ~(^O^)

オードブル
白子のクリームグラタン

グラタンソースのクリーミーでまろやかな味にユリ根がまた素晴らしい!
オードブル
フォアグラと苺のアンサンブル

ボンテのフォアグラ いつも本当に美味しい
スープ
兵庫県産一年牡蠣とキノコ、トリュフのコンソメスープ

本物のコンソメってこんな味がするのね~と
その滋味深い味を堪能
魚料理
クエとオマール海老のソテー ブイヤベーススープで

香りからしてもう美味しいに決まっているという一皿
肉料理
牛ヒレ肉のロティ 赤ワインソース

メインを選べる日でも、我が家はふたりともほぼいつも牛ヒレのロティ
これがまた美味しいのよね~
アヴァンデセール
キウイフルーツのシャーベット

ほぼ素材の甘さだけのすっきりしたシャーベット
デザート
夫は苺のミルフィーユ

私は苺のブラマンジェ

デザートがまた夢のように美味しい(*^^*)
ボンテのディナーはちょっとばかり贅沢なんだけど
こうして夫と一緒に食事にくる幸せが
これからも時々楽しめるように
いろいろ頑張ろうっと!と思うのだった(^-^)
どこがいいか考えておいてねと
少し前に言ってくれていた(*^^*)
でもね~
いろいろ考えてみたけど
夫にとっても私にとっても
今はボンテ以上のところが思いつかない(^-^;
ということで
10月の結婚記念日ディナーと同じくボンテに行くことに♪
とはいえ、2年まえかな?
本当のクリスマスディナーの頃に行くと
とても混んでいて
(そうでなくてもゆっくりなボンテなので)
さすがに少し待ちくたびれたので
今回も昨年同様少し早めの今週末に予約(^-^)
先ずは、週末恒例の義母と母の面会ツアー
義母には今週は
義母の大好きなアイスクリームを差し入れ
サーティワンはすっかりクリスマスだった(^O^)



クリスマスサンデーのダブルを持って行ったら
義母はとっても喜んでたべてくれた
母は相変わらず、緊急に悪いというわけではないけど
あまりいいとは言えない (´_`。)
これでもう1か月以上、
車椅子にも座らせてあげることができない状態が続いている
せめてもと思い、ただひたすら背中をさすってくる
体力回復して、また車椅子に座れるようになればいいなと願っている
で、楽しみにしていたボンテのディナー♪


アミューズ
自家製スモークサーモンと人参のラペ

スモークサーモンって、いろんなお店でよく食べる機会あるんだけど
こんなに美味しいスモークサーモンは滅多にないよねと
夫とすっかり感心しつつ食べた
オードブル
香箱蟹と野菜のタルタルコンソメジュレがけ サラダ仕立て

ボンテの冬の名物料理 コレ、本当にすごいよ~(^O^)

オードブル
白子のクリームグラタン

グラタンソースのクリーミーでまろやかな味にユリ根がまた素晴らしい!
オードブル
フォアグラと苺のアンサンブル

ボンテのフォアグラ いつも本当に美味しい
スープ
兵庫県産一年牡蠣とキノコ、トリュフのコンソメスープ

本物のコンソメってこんな味がするのね~と
その滋味深い味を堪能
魚料理
クエとオマール海老のソテー ブイヤベーススープで

香りからしてもう美味しいに決まっているという一皿
肉料理
牛ヒレ肉のロティ 赤ワインソース

メインを選べる日でも、我が家はふたりともほぼいつも牛ヒレのロティ
これがまた美味しいのよね~
アヴァンデセール
キウイフルーツのシャーベット

ほぼ素材の甘さだけのすっきりしたシャーベット
デザート
夫は苺のミルフィーユ

私は苺のブラマンジェ

デザートがまた夢のように美味しい(*^^*)
ボンテのディナーはちょっとばかり贅沢なんだけど
こうして夫と一緒に食事にくる幸せが
これからも時々楽しめるように
いろいろ頑張ろうっと!と思うのだった(^-^)

2017年12月15日 (金) | 編集 |
先日から叔母さんが白内障の手術で入院していた
白内障は日帰りで手術する病院もあるそうだけれど
叔母さんは86歳でひとり暮らしでもあり
ついでに同じ病院内で定期通院している糖尿の検査もあって
10日ばかり入院するように先生に言われたそうだ
叔母さんの娘さんたち(つまり私の従姉妹たち)は
千葉と横浜に、それぞれの家族と住み、仕事もしている
入院前の説明の時は上の娘さんが
千葉からわざわざ来てくれていたのだけれど
入院中は
白内障の手術はそんな大変なものでもないし
ひとりでも大丈夫だから来なくてもいいよと
叔母さんが従妹たちに言ったのだそうだ
でも荷物もあることだし
送り迎えくらいは私がするよ~と
入院の時、片方ずつの手術の日それぞれは
私も様子を見に行ってきた
そして、無事に退院の日となり
迎えに行き、帰りに一緒に
「温かいものでも食べて行こ♪」と
めん房つるつるへ寄って

叔母さんはこんなセットで~♪
(かけそば・そぼろゴハン・天ぷら・サラダ・杏仁豆腐)

私は鍋焼きうどんをご馳走になっちゃった(=^・^=)

その上、従姉妹たちからも可愛いお菓子をいただいちゃって(^▽^;)
なんだか申し訳ない
ベイクドティラミス(*^^*)
https://www.suzette-shop.jp/c3/item/145.html


ベルグの4月 のお菓子(*^^*)
http://www.bergue.jp/


昨年末冷凍庫を購入した
年末年始にみんなで食べるた
ふるさと納税の返礼品とか
いただいたお歳暮とか
生協で買い込む食材とか
普段からぎゅうぎゅうの我が家の冷蔵庫の冷凍室では
とても間に合わないので
ネットでハイアールというメーカーのお手頃価格の小さな冷凍庫を
ずっと重宝して使ってきたけど
数日前、何の前触れもなく突如壊れた
気が付いたら中のものが溶け始めていたのだ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
大慌てで、
すでに届いていたふるさと納税の返礼品のウナギ6尾とか
毎年買っている滝沢ハムのローストビーフとか
年末用に大事なものを
メインの冷蔵庫の冷凍室へ移動し
それ以外のものはちょっとずつ食べた
幸い冷凍庫はギリギリ1年未満だったため
修理の方が見て下さり
完全に壊れているので無料で交換してくることになり
1週間ほどで新しいものを持ってきてくれた


夫が言うには
「保証期間の1年ギリギリ以内だったっていうのは
冷凍庫の良心だったのかも」とのこと(^▽^;)
まぁ困ることもいろいろあったけど最小限の被害で済んで
保証期間以内で、とりあえずは良かった

良かったでしゅね
ちなみに~
ほかにも素敵ないただきものが只今我が家に満載(*^^*)
見事な レ ルクチェ (^O^)

例年長野の親戚からいただく 蜜たっぷりの林檎

横浜の姪から送ってもらった FOUNDRYのお菓子(^-^)
http://www.foundry-karuizawa.com/brand/

期間限定のフルーツタウン

我が家は只今美味しいお菓子の宝庫~
白内障は日帰りで手術する病院もあるそうだけれど
叔母さんは86歳でひとり暮らしでもあり
ついでに同じ病院内で定期通院している糖尿の検査もあって
10日ばかり入院するように先生に言われたそうだ
叔母さんの娘さんたち(つまり私の従姉妹たち)は
千葉と横浜に、それぞれの家族と住み、仕事もしている
入院前の説明の時は上の娘さんが
千葉からわざわざ来てくれていたのだけれど
入院中は
白内障の手術はそんな大変なものでもないし
ひとりでも大丈夫だから来なくてもいいよと
叔母さんが従妹たちに言ったのだそうだ
でも荷物もあることだし
送り迎えくらいは私がするよ~と
入院の時、片方ずつの手術の日それぞれは
私も様子を見に行ってきた
そして、無事に退院の日となり
迎えに行き、帰りに一緒に
「温かいものでも食べて行こ♪」と
めん房つるつるへ寄って

叔母さんはこんなセットで~♪
(かけそば・そぼろゴハン・天ぷら・サラダ・杏仁豆腐)

私は鍋焼きうどんをご馳走になっちゃった(=^・^=)

その上、従姉妹たちからも可愛いお菓子をいただいちゃって(^▽^;)
なんだか申し訳ない
ベイクドティラミス(*^^*)
https://www.suzette-shop.jp/c3/item/145.html



ベルグの4月 のお菓子(*^^*)
http://www.bergue.jp/



昨年末冷凍庫を購入した
年末年始にみんなで食べるた
ふるさと納税の返礼品とか
いただいたお歳暮とか
生協で買い込む食材とか
普段からぎゅうぎゅうの我が家の冷蔵庫の冷凍室では
とても間に合わないので
ネットでハイアールというメーカーのお手頃価格の小さな冷凍庫を
ずっと重宝して使ってきたけど
数日前、何の前触れもなく突如壊れた
気が付いたら中のものが溶け始めていたのだ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
大慌てで、
すでに届いていたふるさと納税の返礼品のウナギ6尾とか
毎年買っている滝沢ハムのローストビーフとか
年末用に大事なものを
メインの冷蔵庫の冷凍室へ移動し
それ以外のものはちょっとずつ食べた
幸い冷凍庫はギリギリ1年未満だったため
修理の方が見て下さり
完全に壊れているので無料で交換してくることになり
1週間ほどで新しいものを持ってきてくれた


夫が言うには
「保証期間の1年ギリギリ以内だったっていうのは
冷凍庫の良心だったのかも」とのこと(^▽^;)
まぁ困ることもいろいろあったけど最小限の被害で済んで
保証期間以内で、とりあえずは良かった

良かったでしゅね
ちなみに~
ほかにも素敵ないただきものが只今我が家に満載(*^^*)
見事な レ ルクチェ (^O^)

例年長野の親戚からいただく 蜜たっぷりの林檎

横浜の姪から送ってもらった FOUNDRYのお菓子(^-^)
http://www.foundry-karuizawa.com/brand/

期間限定のフルーツタウン

我が家は只今美味しいお菓子の宝庫~
