fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
5月のトール2回目
2017年05月30日 (火) | 編集 |
5月2回目のトールの日

本日は私を入れて生徒が4人
教えてくれている友人は
ちょっと前にポルトガル旅行から帰国されたばかりだ(^-^)

前回下地を塗った板に
図案をトレースして(コレが地味でつまらないのに時間がかかる作業 (^^;))
薔薇の葉っぱのベースから塗り始めた

トール制作過程

一回目のサイドロードで濃淡をつけて♪

トール制作過程

1か所だけ葉脈と茎を細い筆で入れるところまで

トール制作過程

先はまだまだ長いけど
一番つまらない作業(トレース)が終わったので
これからが楽しみ( *´艸`)

恒例のお楽しみ持ち寄りランチタイムも賑やかに

540円のセレブ弁当と
セレブ弁当

タケノコのちらし寿司・キュウリのからし漬け・玉ねぎとトマトのマリネ
持ち寄りランチ

鳥むね肉のしっとり煮・アスパラの肉巻き照りマヨ
持ち寄りランチ

ふらんどーるのチーズスフレ・抹茶の三六方・スタバのアメリカンスコーン
持ち寄りランチ

ファンファーレのパン・ポルトガルのお土産タルト・東京のお土産お菓子
持ち寄りランチ

今週は、週末に長野へ行く予定があるので
いろいろ準備に気ぜわしいんだけど
トールで仲間とお喋りして持ち寄りランチを食べていると
すっかkり気分が癒されて元気いっぱいになる(=^・^=)

さて、頑張らないとね~~

テーブルの下で爆睡中のトラちゃんを
写真に撮ろうと思ったら、気配で目がぱっちり

トラちゃん

な~んだ・・・お母さんだにゃん

って、確認したらまた寝た(^-^;

トラちゃん

web拍手 by FC2
スポンサーサイト



ガーデニングと金沢市一斉側溝泥上げ
2017年05月28日 (日) | 編集 |
金沢市一斉側溝泥上げの
うちの校下の該当日で
土嚢袋が町会ごとに配られていたので

本日は側溝掃除のついでに
夫は花壇の草むしりや、
要らなくなったポット苗のケースを掃除してくれた

その間私は隣で

数週間前に夫がネットで注文してくれた
ネコのテラコッタ?風置物に
色を塗って~♪

ガーデニング

我が家の3にゃん風に仕上げてみました( *´艸`)

ガーデニング

真ん中のキジトラがトラちゃん
茶トラがライちゃん
ハチワレがジョニー

トラちゃんのをアップにするとこんな感じ

ガーデニング

家の前で作業していたので
窓辺にギャラリーが入れ替わり立ち代わりやってきて

ライちゃん

「にゃにごと?」
って感じで眺めていたのが可愛い

トラちゃんとライちゃん

web拍手 by FC2
またしても『金澤さぬき』
2017年05月27日 (土) | 編集 |
週末恒例、義母と母の面会ツアーの土曜日

先ずはランチに
2週前に行って、すっかりお気に入りになった『金澤さぬき』
http://kamiarayamokuren.web.fc2.com/

金澤さぬき

今回も少し遅めの時間帯に行ったので
空いていたけど
今回も
「ご飯はもう売り切れてしまったので丼とかのセットはできないんですけど」
とのことだったので
ちょうどお昼時は混んでいるんだろうな~(^-^;

でも前回すっかり気に入ったのはカレーうどんなので
ゴハンがなくても全然問題ない(^-^)

今回は夫も同じカレーうどんに

金澤さぬき

美味しい~(=^・^=)


母は本日は調子がイマイチで
ずっとなんだか唸るような声を出していて
反応もほとんどしてくれなかった(´_`。)

義母の方は概ね調子が良さそうで
「来てくれてうれしい。いつもありがとう」と上機嫌で
差しれのお菓子を美味しそうに食べて

食べ終わると、いつものように
「私の母は元気?」のローテーションが開始


家の前の植木鉢のジューンべりーが
可愛い赤い実をつけた(^-^)

ブルーベリー

ジューンべりー

ブルーベリーも
まだ小さくて青いけど、実がなってきた♪

ジューンべりー

友人たちが言うには
鳥たちは、ちゃんと毎日食べごろになるのを確認に来ているから
実が甘くなったら即、鳥に食べられてしまうんだそうだ

すごいよね(@_@)

web拍手 by FC2
加能@国際ホテルで叔母さんと彩膳ランチ♪ そしてバラ公園
2017年05月25日 (木) | 編集 |
しばらくご無沙汰していた叔母(父の妹)が
母の面会に一緒に行ってくれるということで

先ずはいつものように一緒にランチに行った。
場所もいつもの国際ホテルの加能(^-^ 
http://www.kanazawakokusaihotel.co.jp/restaurant1.php

メニューもいつもの平日限定 彩膳 1800円税別(税込1944円)

前菜 牛そぼろあんかけ 蕗サーモン巻き 鯛煮凝り 他
造り 季節の鮮魚 
蒸物 ひじき入り茶碗蒸し 鼈甲餡かけ
一品 帆立と海老のチーズ焼き 新じゃが トマト 
煮物 烏賊真丈 太胡瓜 茄子オランダ煮 とうもろこし餡
揚物 白海老揚げ 鯒天ぷら 海老煎餅 
お食事 鮎の釜飯 たけのこ わらび 味噌汁 漬物 他

加能@国際ホテル

加能@国際ホテル

加能@国際ホテル

加能@国際ホテル

加能@国際ホテル

加能@国際ホテル

加能@国際ホテル

加能@国際ホテル

地域情報誌・金沢情報を見たというとサービスで
プチデザートも♪

加能@国際ホテル

品数といい、味といい、景色といい
店内の雰囲気といい
相変わらず満足度120%
めちゃめちゃコスパが高い(^O^)

叔母はこの春、お孫さんの結婚式で横浜に行っていたので
その時のお話や
去年結婚されたお孫さんに生まれたひ孫さんに会ってきたお話
楽しいお話をいっぱい聞きながら
美味しいランチを食べた(=^・^=)

今年85歳になる叔母は
以前からスマホでメールもこなしていたけど
今回その横浜で孫たちにLINEをインストールしてもらったそうで
今ではLINEでスタンプも楽々使いこなしている(^-^)

母はもうほとんど表情がないし
行ってもらっても、わかっているかどうか・・・・と
あらかじめ言いながら
叔母と一緒に母の面会に行った

母の表情は、やっぱりほぼ無表情のままだったけれど

それでも、
母には叔母が来てくれたことがわかっている
ということが、なんとなく様子から伝わってきて
いつもより少し「シャン」としている感じがした


帰り道

泉野のバラ公園が見ごろというニュースをみたので寄ってみた

入り口からもう満開のバラが美しく
たくさんの人が薔薇を見に訪れていた

泉野の薔薇公園

泉野の薔薇公園

泉野の薔薇公園

泉野の薔薇公園

泉野の薔薇公園

泉野の薔薇公園

泉野の薔薇公園

泉野の薔薇公園

泉野の薔薇公園

美しいだけでなく

瑞々しいバラの香りにもとっても癒された
web拍手 by FC2
レイニアチェリーの季節♪
2017年05月23日 (火) | 編集 |
夫も私もここ1年半ほど
毎朝スムージーを飲んでいるので
定期的にコストコへフルーツを買い物に行っている

母の面会の帰りに
コストコまで車で5分とかからないので便利(^^)

今回のお買い物はこんな感じ

コストコ

レイニアチェリーが販売されていて狂喜乱舞♪ヽ(*´▽)ノ♪

コストコ

アメリカンチェリーも大好きなのでGET

コストコ

ちなみに、レイニアチェリーは同量のアメリカンチェリーの倍の価格(^-^;

でもとっても美味しいし、季節も短いので迷わず買っちゃう

今回ヒットだったのがこちらのチョコ

コストコ

チップスターみたいな形をしているけど
クリスピーなチョコレート(^O^)


只今スタバの期間限定のストロベリークリームフラペチーノ

スタバ

外れなく美味しいことは美味しいけど
至って普通な感じ(^-^;

お手頃価格のイチゴシェイクとあんまり変わらないかも

web拍手 by FC2
久しぶりに一里野まんぷくりんまつり(2017)
2017年05月21日 (日) | 編集 |
以前は毎年のように行っていたのに
ここ数年は予定が合わなくてちょっとご無沙汰していた
『一里野まんぷくりんまつり』

今年は開催日にちょうど行くことができた(^-^)

お天気も良く、ドライブ日和だな~と眺めていたら
獅子吼高原のスカイスポーツステーションから
ワラワラとハングライダーが飛んでいるのが見えた(^◇^)

焦って後部座席からデジカメを出したけど
間に合わなくて、うまく撮れなかった(^-^;

獅子吼高原

白山麓自体がかな~り久しぶりかも

獅子吼高原

1時間ほどで到着
ちょうどお昼頃だったこともあり
すでに会場は大盛況の状況を呈していた

一里野

本日はゴンドラの運行はおやすみだったみたいだけど
広いゲレンデにもあちらこちらで
思い思いの遊びを楽しむ家族連れやカップルでいっぱい

写真には写ってないけど
ドッグランもあるのでワンちゃんもたくさんだったし
小川?用水?では
暑い日だったのでお子さんがたくさん水遊びしていた(^^)

一里野

食べ物の屋台は以前とほぼ同じラインナップだったので
夫は山菜蕎麦、私は山菜うどん 各400円
2人とも冷たいのをチョイス(温かいのと選ぶことができた)

一里野

これまた大定番の山菜の揚げたて天ぷら 1パック400円

一里野

揚げたてのサックサクで
山の春の味、とっても美味しい

他にも熊汁200円とかイワナの塩焼き
山菜おこわ、ヨモギもちなどがあった

その他に
ワークショップのような屋台があって
木製のオモチャや石に加工するアクセサリーなどを
制作体験できるようになってるテントがあったり

Shibaten(シバテン)さんという方が
中国の二胡とオーストラリアのディジュリドゥという楽器の演奏をされるステージもあり
「涙そうそう」や「ふるさと」を二胡の演奏で聴いて
なかなか趣のある時間だった(^^)

一里野

ディジュリドゥの演奏の方は
なんかヨガのBGM風というか、宗教的な雰囲気で
ちょっと我が家的には守備範囲外だったけど

一里野

一里野からの帰り道
獅子吼高原からは、まだまだたくさんのパラグライダー(ハングライダー)が
カラフルに飛び交っていた

獅子吼高原

獅子吼高原

鶴来を通った時に
薔薇カフェのT&Tの薔薇の様子をちょっとだけ通りすがりに偵察

T&T(鶴来の薔薇カフェ)

↑こっち側は綺麗だったけど
建物反対側はまだ(?)全然咲いていなかった

夫がコーヒーを飲みたいねと、
野々市でユトリ珈琲店へ寄り道

ユトリ珈琲店

夫は季節のロールケーキ(抹茶だった)
ユトリ珈琲店

私は抹茶あずきワッフル
ユトリ珈琲店


家に帰ったらジョニーがテラスで爆睡中だった

ジョニー

ジョニー

ジョニー

可愛い(*^_^*)
web拍手 by FC2
乃が美の生食パンとハンギングチェアー
2017年05月20日 (土) | 編集 |
週末恒例の義母と母の面会ツアーの土曜日

母の面会の帰りに

そういえば少し前に
母の施設の近くに
有名な食パン専門店ができて
オープニングの日には雨の中
すごい行列ができていたことを思い出し

あのパン屋さん、今も混んでいるのかな~?
もうそろそろ買えるくらいになっているかな~?と寄ってみた

乃が美の生食パン

案外空いてるじゃん♪

と、思ったけど
あとでわかったんだけど
たまたま時間帯がラッキーだったようで
残り5~6袋くらいのところで入店して

私も我が家の分と長男一家におすそ分けする分の2本を
買うことができたけど
前の人も3袋買っていたし
後ろの人も2袋買ったら
そのあとに入って来られた方は完売と言われていた

乃がみ
というパン屋さんで
http://nogaminopan.com/

日本の美味しい食パン10本に選ばれていて
2016年のパン・オブ・ザ・イヤーの
食パン部門の金賞のぱんだそうだ

スライスは敢えてしないので
手でちぎって、生でそのまま食べて下さいとのこと

常温で3日大丈夫で
それ以降まで保存するなら冷凍で。。。。だそう

これがね~
本当に美味しいんだわ~(^O^)

乃が美の生食パン

乃が美の生食パン

ふわふわで、ほんのり甘くてまろやかで
こんなに美味しい食パンはちょっと食べたことないかも

しかも3日目でも、焼かなくても全然美味しい

乃が美の生食パン


少し前に偶然通りすがりに見かけた椅子が
あまりにも気持ちよさそうで
ネットで調べて奮発して買ってしまった

北欧の輸入ハンギングチェアー(^O^☆♪  

ハンギングチェアー

ハンギングチェアー

テラスに置いたので
ひきで撮影すると洗濯物の中にあるんだけどね(^▽^;)

ハンギングチェアー

でも座り心地は最高(*^_^*)

居ながらにして、石垣島インターコンチのハンモック気分♪

web拍手 by FC2
5月のアレンジ
2017年05月19日 (金) | 編集 |
5月のアレンジ

籠を花器に使って異素材を取り入れて
お花が風に揺れる感じに制作というテーマ

本日は花材の写真を撮り忘れ←最近こういうことが多々ある(^▽^;)

いきなりですが・・・

友人たちの作品

友人の作品

友人の作品

友人の作品

私の作品
私の作品

真上からみたところ
私の作品

みんな涼しげな素敵なアレンジが完成(^O^)

で、お楽しみの持ちよりランチタイム♪

タケノコのトマトソースのゆで上げパスタ
持ち寄りランチ

六星農協の太巻きと野菜ちらしいなり
持ち寄りランチ

新玉ねぎとそら豆のポタージュ
メイプルフィナンシェ
持ち寄りランチ

鮎の自家製甘露煮
クルミとイチジクの羊羹
六星農協の葛饅頭
持ち寄りランチ

ファンファーレのパン
持ち寄りランチ

そして、また写真を撮り忘れているけど( ˘•_•˘ ).。oஇ

栗と焼き豚の中華おこわを圧力鍋で炊き立てで♪

それに、ご実家がタケノコ料理店をされている友人作成の
本格プロのたけのこご飯

こうして友人たちとアレンジやトールで
一緒に「制作」する作業と
楽しいお喋り
そして美味しい持ち寄りランチタイムを過ごすことで

本当に気分がリフレッシュできて元気が出る

そしてみんなが頑張っている話を聞くと
頑張らなくちゃ~って励まされる

今日も楽しいアレンジだった(*^_^*)

web拍手 by FC2
これがウワサのステラ・ルー(^O^)
2017年05月18日 (木) | 編集 |
ダッフィー人気に気をよくしたか(笑)
彼女のシェリー・メイちゃんまではまぁいいとして

突如ジェラトーニという仲間のネコを登場させて

そのどれもがダッフィーを凌ぐほどの大人気になり

さらに味を占めたとしか思えないディズニーシーが(^-^;
今度はウサギのステラ・ルーという仲間を
これまた突如登場させて

あっという間に、それに乗っかってしまう私σ(^_^;)?


この春息子さんがご結婚された友人が
息子さんとお嫁さんと一緒に
初めて3人でのディズニーシーに行くというので
ステラ・ルーグッズを頼んじゃったヾ(^^;)

まだ種類はそれほど多くないので
とりあえず、ぬいぐるみストラップと
ステラ・ルー

コインパース
ステラ・ルー
裏側
ステラ・ルー

ランチバッグ
ステラ・ルー
裏側
ステラ・ルー

可愛いじゃん・・・・やっぱり(^▽^;)


友人がとっても楽しかったという話も聞かせてもらって
幸せ気分をおすそわけしてもらってヾ(@^▽^@)ノ

さらに、ストームライダーの後にできたばかりの
ニモのアトラクションが素晴らしかったという感想も聞き

いいなぁ~
そういえばしばらくTDRに行ってないな~と思うのだった

web拍手 by FC2
アマレットでお嫁さんのKちゃんと久々ランチ♪
2017年05月17日 (水) | 編集 |
この春からマゴのNちゃんが保育園に入園した(^-^)

最初は緊張している様子のNちゃんだったけれど
最近はすっかり慣れてきて、楽しそうに通園しているのだそうで

お嫁さんのKちゃんも
今月末からお仕事を始めて頑張るそうだ(^.^)

Kちゃんは今月お誕生月なので
お仕事を始める前に
ささやかなお祝いランチに誘って
久々に二人で行くことになった

Nちゃんが生まれる前 以来ということになるので
3年半以上ぶりだ

Nちゃんのお迎えの時間もあるので
あまり遠くないお店で
この日が定休日ではなく
予約枠が空いているお店の中から吟味して
田上のアマレットに決定
http://amoretto-web.jp/

アマレットは次男がまだ金沢に勤務だった時に
お嫁さんのMちゃんと一緒にランチに行って
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1826.html

結婚記念日ディナーに
夫と末っ子と3人で行った
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2340.html

それ以来なので、かれこれ4年ぶり(@_@)

いや~月日の流れるのは恐ろしいほど速い(^-^;

アマレット

小さな器に可愛くいっぱいのオードブル
アマレット

かぼちゃの冷製ポタージュ
アマレット

パンは2種類あったんだけど
撮影するのを忘れて1種類食べちゃった(^^;)
アマレット

パスタは1グループに1種類でお願いしますとのことで
数種類ある中からKちゃんが3つをエントリーして
「この3つの中でお母さんの好きなので♪」
と言ってくれたので
小エビとそら豆のペペロンチーノ
アマレット

メインは私は鴨のローストで
アマレット

Kちゃんはイベリコ豚(だったかな?)
アマレット

ちょっとずつ味見に交換(*^_^*)

デザートもまたオードブルに合わせた感じの可愛い盛り合わせで
アマレット

Kちゃんのには小さなカードを添えてくれてあった(^-^)
アマレット

久々だったけど、アマレットはやっぱりなかなか美味しい

大人気で店内はほぼ満席だった(全員女性 (^-^;)

Nちゃんの保育園の様子のことや
建築中の新居のことや
あれこれいっぱいお喋りしながら
とっても楽しく美味しいお誕生祝ランチだった

web拍手 by FC2