2017年01月31日 (火) | 編集 |
諸事情でトールとアレンジはしばらくお休み中なんだけど
行ける人だけでも新年会をしようという計画が浮上して
結局5人が参加できることになった
私はちょうど夫が泊まりで出張だったのと
前日に確定申告のことで税理士さんと面談だったので
必要書類の整理でしばらく忙しかったので
それが終わってホッと一安心の日なので
もちろん参加(^-^)
場所は武蔵のエムザの裏通り
鉄板焼きフレンチのお店
"bistro teppan Jai faim -ジェファン-
http://goodmountaingroup.wixsite.com/jai-faim
以前友人と1度来たことがあり
すごく美味しくて雰囲気も良かったのでここに決定
前回はアラカルトで注文したけれど
今回は5人だったので
飲み放題2時間付き ひとり5500円のコース(4名以上から)にしたところ
2階席に案内されて

この左のカウンターで
飲み放題のドリンクを作ってくれていたような・・・?

前菜盛り合わせ

生野菜サラダ

生ハム

バゲット

スズキだったかな?
白身魚のグリルとリゾット

米沢豚のステーキ

ベーコンのペペロンチーノ

プラス500円で付けてもらった
ブラマンジェとガトーショコラ

どのお料理も大変に美味しく
飲み放題のメニューもバラエティに富んでいて
みんな大満足だった(^o^)
ちなみに、前回の友人とのディナーの日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3135.html
私たちの世代というか年代は
みんな本当にいろんなことがあり、それぞれに忙しい
今月だけでも仲間のうち2人のお家に可愛いお孫さんが誕生し
それぞれがお嬢さんだったりお嫁さんだっりのお手伝いで
嬉しい忙しさだったり
昨年秋には仲間のうちの2人が
ご自分のお父様、ご主人のお母様を介護して見送られ
せつない想いをされていたり
昨年は春にはお子さんがご結婚された仲間も2人
こんなにみんなに冠婚葬祭関係が次々とあることなんて
今までにはなかったので
つくづくそういう世代、年代なのだなぁとしみじみ思う
みんな頑張っている
いろんなことがあるけど
それぞれが与えられた状況に一生懸命
そして感謝の気持ちと笑顔を忘れないで
みんなが頑張っている
それは何よりの自分の励みになっている
これからも自分にできることを頑張っていかなくちゃね
楽しくていっぱい笑った新年会の中で
そんなこともちゃんと考える
それがこの世代なのかも
行ける人だけでも新年会をしようという計画が浮上して
結局5人が参加できることになった
私はちょうど夫が泊まりで出張だったのと
前日に確定申告のことで税理士さんと面談だったので
必要書類の整理でしばらく忙しかったので
それが終わってホッと一安心の日なので
もちろん参加(^-^)
場所は武蔵のエムザの裏通り
鉄板焼きフレンチのお店
"bistro teppan Jai faim -ジェファン-
http://goodmountaingroup.wixsite.com/jai-faim
以前友人と1度来たことがあり
すごく美味しくて雰囲気も良かったのでここに決定
前回はアラカルトで注文したけれど
今回は5人だったので
飲み放題2時間付き ひとり5500円のコース(4名以上から)にしたところ
2階席に案内されて

この左のカウンターで
飲み放題のドリンクを作ってくれていたような・・・?

前菜盛り合わせ

生野菜サラダ

生ハム

バゲット

スズキだったかな?
白身魚のグリルとリゾット

米沢豚のステーキ

ベーコンのペペロンチーノ

プラス500円で付けてもらった
ブラマンジェとガトーショコラ

どのお料理も大変に美味しく
飲み放題のメニューもバラエティに富んでいて
みんな大満足だった(^o^)
ちなみに、前回の友人とのディナーの日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3135.html
私たちの世代というか年代は
みんな本当にいろんなことがあり、それぞれに忙しい
今月だけでも仲間のうち2人のお家に可愛いお孫さんが誕生し
それぞれがお嬢さんだったりお嫁さんだっりのお手伝いで
嬉しい忙しさだったり
昨年秋には仲間のうちの2人が
ご自分のお父様、ご主人のお母様を介護して見送られ
せつない想いをされていたり
昨年は春にはお子さんがご結婚された仲間も2人
こんなにみんなに冠婚葬祭関係が次々とあることなんて
今までにはなかったので
つくづくそういう世代、年代なのだなぁとしみじみ思う
みんな頑張っている
いろんなことがあるけど
それぞれが与えられた状況に一生懸命
そして感謝の気持ちと笑顔を忘れないで
みんなが頑張っている
それは何よりの自分の励みになっている
これからも自分にできることを頑張っていかなくちゃね
楽しくていっぱい笑った新年会の中で
そんなこともちゃんと考える
それがこの世代なのかも

スポンサーサイト
2017年01月29日 (日) | 編集 |
日曜は夫の免許証の更新と義母の面会
免許証センターの午後の部の受付は13:00~なので
11:00過ぎに家を出発
以前金石のカフェ・ド・レヴェリーに行った時に
ちょうどOPENの1~2日前だった
コッコレかないわの「そらみそ」が
たくさんのスタッフの方々で準備をされているところに遭遇
その後友人と
やっぱりカフェ・ド・レヴェリーにお茶しにきて
いつかここに来てみたいね~と
外から眺めていた「そらみそ」
ようやく3度目にして初めてのお食事♪

駐車場で車から降りたら
もうすでにお味噌汁のいい香り(^o^)
先ずは入り口のカウンターで注文&お会計

店内は結構広く、席もゆったりしていた
12:00にはまだ少しあったので
まだ席は空いているところがあったけど
結構もう賑わっていた
他のお客さんがいらっしゃらない時にささっと撮った店内の雰囲気

こんなお子さん連れに嬉しい席も

そらみそ定食は
おにぎり2個とお味噌汁で800円なので
少しお値段は高めなんだけど
選べるおにぎりもお味噌汁(この日は3種類)も
凝っていていい感じ(^-^)
夫も私もお味噌汁は
港町のめった汁(炙り味噌豚乗せ)にしたので
見た目はほぼ同じなので
写真は私のだけ


めちゃめちゃ具だくさんで
すごく美味しかった
お汁も美味しいので、もっとお汁が入っていてもいいのにと思うほど
とにかく具だくさん(^_^;)

さらにプラス200円でミニパフェ

ほうじ茶ソフトに甘納豆風のお豆トッピング(^o^)
いやぁ~なかなか美味しかったし
雰囲気も良かったな~
またぜひ来たいと思った(^^)
その後夫はサクサクと優良運転者講習でゴールド免許を更新
義母もいつもと変わりなく
差し入れのお菓子を美味しそうに食べ
とてもゴキゲンだった
毎週毎週
それも数分おきに
「私の父と母は元気にしてる?」と
訊かなかったら
認知症になる前の義母と一見そんなに変わらないんだけどなぁ・・・・
免許証センターの午後の部の受付は13:00~なので
11:00過ぎに家を出発
以前金石のカフェ・ド・レヴェリーに行った時に
ちょうどOPENの1~2日前だった
コッコレかないわの「そらみそ」が
たくさんのスタッフの方々で準備をされているところに遭遇
その後友人と
やっぱりカフェ・ド・レヴェリーにお茶しにきて
いつかここに来てみたいね~と
外から眺めていた「そらみそ」
ようやく3度目にして初めてのお食事♪

駐車場で車から降りたら
もうすでにお味噌汁のいい香り(^o^)
先ずは入り口のカウンターで注文&お会計

店内は結構広く、席もゆったりしていた
12:00にはまだ少しあったので
まだ席は空いているところがあったけど
結構もう賑わっていた
他のお客さんがいらっしゃらない時にささっと撮った店内の雰囲気

こんなお子さん連れに嬉しい席も

そらみそ定食は
おにぎり2個とお味噌汁で800円なので
少しお値段は高めなんだけど
選べるおにぎりもお味噌汁(この日は3種類)も
凝っていていい感じ(^-^)
夫も私もお味噌汁は
港町のめった汁(炙り味噌豚乗せ)にしたので
見た目はほぼ同じなので
写真は私のだけ


めちゃめちゃ具だくさんで
すごく美味しかった
お汁も美味しいので、もっとお汁が入っていてもいいのにと思うほど
とにかく具だくさん(^_^;)

さらにプラス200円でミニパフェ

ほうじ茶ソフトに甘納豆風のお豆トッピング(^o^)
いやぁ~なかなか美味しかったし
雰囲気も良かったな~
またぜひ来たいと思った(^^)
その後夫はサクサクと優良運転者講習でゴールド免許を更新
義母もいつもと変わりなく
差し入れのお菓子を美味しそうに食べ
とてもゴキゲンだった
毎週毎週
それも数分おきに
「私の父と母は元気にしてる?」と
訊かなかったら
認知症になる前の義母と一見そんなに変わらないんだけどなぁ・・・・

2017年01月28日 (土) | 編集 |
この週末は夫の免許証の更新に行くことが
とにかく第一の目的なので
義母と母の面会を
ツアーじゃなくて、2日に分けることにして
免許証センターは土曜がお休みのため
先ず土曜は母の方の面会に行くことになった
雪は殆ど融けて
青空の土曜日
窓の「ものみやぐら」はにゃんずに大人気で
ライちゃんとジョニーが珍しく並んでいるかと思うと

次に見たらトラちゃんとジョニーになってた

母はまぁいつもの状態
夫が一生懸命話しかけてくれるけど
今日はあまり反応してくれなかった
でも全然反応がないというわけでもないし
特別どこか悪いわけじゃないから
安定しているといえば安定している
2人で時々話しかけながら
手を握ってさすって
ただ一緒に過ごして帰ってくる
それでもきっと意味のある時間だと信じて
また繰り返し母に会いに行く
帰り道
松任駅の近くにお洒落なカフェがあると友達に聞き
お米屋さんの経営するという「こめ倉珈琲」へ
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%93%E3%82%81%E5%80%89%E7%8F%88%E7%90%B2/529263193950140

お店の外にあったメニュー(クリックで拡大します)

「へぇ~パスタやホットドックもあるんだね」と夫
店内はわりと広かったけど
1階はほぼ満席だったので
カウンターで注文と会計を済ませて2階へ



2階も結構広い

喫煙ルームもあった

喫煙ルームの廊下を隔てた前には
何故かビリヤードのお部屋も(@_@)

ビリヤード観戦用のテーブル??

窓に面したテーブルに座ると
目の前が新幹線の(操車場への)線路

私は季節のロールケーキ(今の季節はイチゴだそうで)
夫は珍しくアイスクリーム

なかなかくつろげるカフェでいい感じだった(*^_^*)
とにかく第一の目的なので
義母と母の面会を
ツアーじゃなくて、2日に分けることにして
免許証センターは土曜がお休みのため
先ず土曜は母の方の面会に行くことになった
雪は殆ど融けて
青空の土曜日
窓の「ものみやぐら」はにゃんずに大人気で
ライちゃんとジョニーが珍しく並んでいるかと思うと

次に見たらトラちゃんとジョニーになってた

母はまぁいつもの状態
夫が一生懸命話しかけてくれるけど
今日はあまり反応してくれなかった
でも全然反応がないというわけでもないし
特別どこか悪いわけじゃないから
安定しているといえば安定している
2人で時々話しかけながら
手を握ってさすって
ただ一緒に過ごして帰ってくる
それでもきっと意味のある時間だと信じて
また繰り返し母に会いに行く
帰り道
松任駅の近くにお洒落なカフェがあると友達に聞き
お米屋さんの経営するという「こめ倉珈琲」へ
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%93%E3%82%81%E5%80%89%E7%8F%88%E7%90%B2/529263193950140

お店の外にあったメニュー(クリックで拡大します)

「へぇ~パスタやホットドックもあるんだね」と夫
店内はわりと広かったけど
1階はほぼ満席だったので
カウンターで注文と会計を済ませて2階へ



2階も結構広い

喫煙ルームもあった

喫煙ルームの廊下を隔てた前には
何故かビリヤードのお部屋も(@_@)

ビリヤード観戦用のテーブル??

窓に面したテーブルに座ると
目の前が新幹線の(操車場への)線路

私は季節のロールケーキ(今の季節はイチゴだそうで)
夫は珍しくアイスクリーム

なかなかくつろげるカフェでいい感じだった(*^_^*)

2017年01月26日 (木) | 編集 |
2017年01月24日 (火) | 編集 |
2017年01月21日 (土) | 編集 |
いろいろ手続き関係に手間取って
少し予定より遅れていた長男一家の新居の建築が
いよいよ本格的に始まることになった(^-^)
まず最初に地鎮祭

この日は朝から雪予報で
うっすらと積もって
時折粉雪が吹雪いていたけれど
工務店の方が
ちゃんと立派な祭壇を作って下さってあって
足元も汚れないように板が貼ってあり
さらには中にストーブまで焚かれていた(^o^)
このあたりの氏神様は石浦神社なので
さすがに石浦の神主さんはお忙しいだろうから
どこの神社からいらっしゃるのかな~?と思っていたら
ちゃんと石浦神社の神主さんがいらして下さっていて
それはそれは丁寧にお祓いをしていただいた(^^)
神主さんが
「今日は生憎のお天気ではありますが
この雪で地面が清められたとも言えます」と
上手いこと仰って
なるほどな~と思う
我が家は札幌生まれの長男次男も
千葉生まれの末っ子も
みんな里帰り出産だったので
お宮参りも七五三も石浦神社だった
長男一家がこれからずっと住むことになる新居
どうぞみんながこの場所で
健康で幸福に包まれて
笑顔いっぱいの日々を過ごすことができますように・・・・・(*^_^*)
午後からは事務手続き関係で
みんなで銀行へ行くので
時間もあまりないため
移動途中にある星乃珈琲でお昼にすることに(^-^)
知らなかったんだけど
星乃珈琲って個室があるんだね~(@_@)
3歳のNちゃんが一緒だったからか
6~7人ほどの広さの個室に案内してもらった
Nちゃんのお子様プレート

夫のハンバーグプレート

お嫁さんのKちゃんと私は唐揚げ&コロッケプレート

長男は対角線の椅子に座っていたので
写真を撮る間もなく食べ始めちゃったけど
オムライスだったかな?を食べて
足りないかもと、カツサンドを追加していた(^_^;)
銀行での手続き関係も無事に完了して
家に帰り
夜もあり合わせで作った夕食をみんなで食べて
とてもにぎやかな1日だった(^^)
前に夫と私が津幡のもみの木カフェに行った時の写真を
Kちゃんにラインしたら
美味しそうだからぜひ行ってみたいと言っていて
ちょうど先週我が家が神戸に行っている週末に
「行って来ました♪すごく美味しかったです(^o^)」と
長男一家にももみの木カフェは大好評だった
3人がもみの木カフェで食べてきたワッフル
トッピングが豪華絢爛(^O^)



はて?3歳のNちゃんが食べたのってどれ?
みんな大人サイズなんだけど(^_^;)
少し予定より遅れていた長男一家の新居の建築が
いよいよ本格的に始まることになった(^-^)
まず最初に地鎮祭

この日は朝から雪予報で
うっすらと積もって
時折粉雪が吹雪いていたけれど
工務店の方が
ちゃんと立派な祭壇を作って下さってあって
足元も汚れないように板が貼ってあり
さらには中にストーブまで焚かれていた(^o^)
このあたりの氏神様は石浦神社なので
さすがに石浦の神主さんはお忙しいだろうから
どこの神社からいらっしゃるのかな~?と思っていたら
ちゃんと石浦神社の神主さんがいらして下さっていて
それはそれは丁寧にお祓いをしていただいた(^^)
神主さんが
「今日は生憎のお天気ではありますが
この雪で地面が清められたとも言えます」と
上手いこと仰って
なるほどな~と思う
我が家は札幌生まれの長男次男も
千葉生まれの末っ子も
みんな里帰り出産だったので
お宮参りも七五三も石浦神社だった
長男一家がこれからずっと住むことになる新居
どうぞみんながこの場所で
健康で幸福に包まれて
笑顔いっぱいの日々を過ごすことができますように・・・・・(*^_^*)
午後からは事務手続き関係で
みんなで銀行へ行くので
時間もあまりないため
移動途中にある星乃珈琲でお昼にすることに(^-^)
知らなかったんだけど
星乃珈琲って個室があるんだね~(@_@)
3歳のNちゃんが一緒だったからか
6~7人ほどの広さの個室に案内してもらった
Nちゃんのお子様プレート

夫のハンバーグプレート

お嫁さんのKちゃんと私は唐揚げ&コロッケプレート

長男は対角線の椅子に座っていたので
写真を撮る間もなく食べ始めちゃったけど
オムライスだったかな?を食べて
足りないかもと、カツサンドを追加していた(^_^;)
銀行での手続き関係も無事に完了して
家に帰り
夜もあり合わせで作った夕食をみんなで食べて
とてもにぎやかな1日だった(^^)
前に夫と私が津幡のもみの木カフェに行った時の写真を
Kちゃんにラインしたら
美味しそうだからぜひ行ってみたいと言っていて
ちょうど先週我が家が神戸に行っている週末に
「行って来ました♪すごく美味しかったです(^o^)」と
長男一家にももみの木カフェは大好評だった
3人がもみの木カフェで食べてきたワッフル
トッピングが豪華絢爛(^O^)



はて?3歳のNちゃんが食べたのってどれ?
みんな大人サイズなんだけど(^_^;)

2017年01月15日 (日) | 編集 |
三宮からJRに乗って
元町の次の神戸で降りると
少しだけ外を歩くけれど
殆どはビルの中を華やかなデコレーションやお店を見ながら
歩いてモザイクまで行くことができるので
ここのあたりの散策は大好き(*^_^*)
最後にやっぱりここに来て良かったな~♪

まだクリスマスツリーがアチコチにあったりして
でもそれがまたいい感じだった


モザイクも相変わらず賑わっていて
華やいだ雰囲気の中
それでいて、ぎゅうぎゅうな感じじゃなくて
ほどよいにぎやかさ



アンパンマンミュージアムができてた~ヽ(゜◇゜ )ノ

昨夜泊まったメリケンパークオリエンタルホテルが対岸に見える


ポートタワーとオークラも

ハーバー側のモザイクのウッドデッキは
以前からお気に入りの場所(^-^)

「おっ!Eggs 'n Thingsがあるのに
誰も並んでいない!」
と、一瞬思ったけど
店舗の横の風が当たらない場所に長蛇の列があった(^_^;)
だよね~

は~~~~素敵な景色 (ノ´▽`)ノ

本当は、昨夜あまりに美味しかったので
今日もあわよくば「グリル一平」へ行って
お昼にオムライスを食べたいね~と話していたのだけれど
朝食のブッフェで食べ過ぎたのと
スィーツめぐりをしていたのとで
お昼には全然お腹が空かなくて
どーするどーすると迷っているうちに
ランチの営業時間を過ぎてしまって(15:00まで)
食べそびれたオムライスを食べようかということになり
もう夕方に近い時間だったけど
モザイクの中にあった「しゃぽー るーじゅ」へ
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28006149/

夫は初心貫徹でおむらいす

私は茄子とベーコンのペペロンチーノ

まぁ、絶品洋食というわけにはいかないけど
とりあえず満足
あまり時間もないので
再びumieの中を通って
神戸駅に向かう

途中行列ができているお店が2つあって
ひとつはここ

ムーミンスタンドというドリンクのお店だった
http://benelic.com/moomin_cafe/moominstand/

もうひとつはここ

ディッパーダンのクレープ店
http://www.orangefoodcourt.co.jp/dipper/dip_index.html
遠目に見てもめちゃめちゃ美味しそうなメニュー


心配していたサンダーバードは
日中は雪の影響で遅れが出ていたものの
幸い夕方にはかなり落ち着いてきていて
指定席を取っていた電車より
1本早い電車に乗って
予定より少し早めに家に無事にたどり着いた
最後の最後まで食い意地張りまくりの我が家の
大阪神戸久々の旅は
最後にそごうのデパ地下で購入した「なだ万」のお弁当を
金沢に帰ってから食べて無事に終了(^-^)


元町の次の神戸で降りると
少しだけ外を歩くけれど
殆どはビルの中を華やかなデコレーションやお店を見ながら
歩いてモザイクまで行くことができるので
ここのあたりの散策は大好き(*^_^*)
最後にやっぱりここに来て良かったな~♪

まだクリスマスツリーがアチコチにあったりして
でもそれがまたいい感じだった


モザイクも相変わらず賑わっていて
華やいだ雰囲気の中
それでいて、ぎゅうぎゅうな感じじゃなくて
ほどよいにぎやかさ



アンパンマンミュージアムができてた~ヽ(゜◇゜ )ノ

昨夜泊まったメリケンパークオリエンタルホテルが対岸に見える


ポートタワーとオークラも

ハーバー側のモザイクのウッドデッキは
以前からお気に入りの場所(^-^)

「おっ!Eggs 'n Thingsがあるのに
誰も並んでいない!」
と、一瞬思ったけど
店舗の横の風が当たらない場所に長蛇の列があった(^_^;)
だよね~

は~~~~素敵な景色 (ノ´▽`)ノ

本当は、昨夜あまりに美味しかったので
今日もあわよくば「グリル一平」へ行って
お昼にオムライスを食べたいね~と話していたのだけれど
朝食のブッフェで食べ過ぎたのと
スィーツめぐりをしていたのとで
お昼には全然お腹が空かなくて
どーするどーすると迷っているうちに
ランチの営業時間を過ぎてしまって(15:00まで)
食べそびれたオムライスを食べようかということになり
もう夕方に近い時間だったけど
モザイクの中にあった「しゃぽー るーじゅ」へ
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28006149/

夫は初心貫徹でおむらいす

私は茄子とベーコンのペペロンチーノ

まぁ、絶品洋食というわけにはいかないけど
とりあえず満足
あまり時間もないので
再びumieの中を通って
神戸駅に向かう

途中行列ができているお店が2つあって
ひとつはここ

ムーミンスタンドというドリンクのお店だった
http://benelic.com/moomin_cafe/moominstand/

もうひとつはここ

ディッパーダンのクレープ店
http://www.orangefoodcourt.co.jp/dipper/dip_index.html
遠目に見てもめちゃめちゃ美味しそうなメニュー


心配していたサンダーバードは
日中は雪の影響で遅れが出ていたものの
幸い夕方にはかなり落ち着いてきていて
指定席を取っていた電車より
1本早い電車に乗って
予定より少し早めに家に無事にたどり着いた
最後の最後まで食い意地張りまくりの我が家の
大阪神戸久々の旅は
最後にそごうのデパ地下で購入した「なだ万」のお弁当を
金沢に帰ってから食べて無事に終了(^-^)



2017年01月15日 (日) | 編集 |
どこを歩いていても絵になる素敵な街並の神戸
素敵~♪と思う建物は
ギャラリーかウエディングプランの事務所
なんかそういうところは軽井沢と似ている(^_^;)

スタバもとても趣があるけど
何もスタバでお茶しなくてもいいかな・・・と反省したり(^_^;)

ここは今はレストランになっているけど
ずっと以前は「北野ファミリア」だったはず。
今NHKでやっている朝ドラの“ファミリア”の。

セブンイレブンもこんな外観になっていて
夫が思わず吸い込まれて行った(^_^;)
(夫は煙草購入してた)

「六甲牧場っていうソフトクリームがあるぞ!
食べなくてもいいのか?」と夫に言われ

イートインできるケーキ屋さんを目指しているのに
ここでソフトクリームを食べている場合じゃない!と思ったのに・・・・
ここがまた、風見鶏の館(見学できる異人館)が見える坂の途中で
たくさんの観光客がソフトクリームを食べているんだよね~(^^;)

で、あっさり陥落して、食べてしまった。
バニラとピスタチオのダブル

濃厚でなめらかな食感だった。(^^)
公開されている異人館「萌黄の館」の前にある広場

このあたりは結構な急傾斜の坂道で
歩いているうちに息が切れる
そのうち下り坂を歩くと
膝に激痛が走るようになってきた
日頃の運動不足と寄る年波 ( ˘•_•˘ ).。oஇ
時々まともに歩けないほど痛む
ちょっと休むとまたなんとか歩けて
しゅばらく歩くとまた痛む・・・・・の繰り返し
ダメだ~~~~~春になったら運動しないと~~~~(>_<)

どうにか、次なる目的地
イートインできるケーキ屋さんに到着

ホテルピエナ神戸の1階にあるルシオルという菓子sパトリー
http://www.piena.co.jp/cafe/

食べたい美味しそうなケーキがいっぱいあったけど
満腹すぎて1個しか注文できなかったのが無念(>_<)
夫に至ってはもう全然無理、コーヒーも飲めないと言うし

見た目がもうめちゃくちゃ可愛くて、とても美味しかった(*^_^*)
焼き菓子を少し横に乗せて下さったのだけれど
それがまた本当に美味しくて
お嫁さんたちや
友人へのお土産をここでまとめ買い(ナント総額2万円になった ヾ(- -;)コラコラ)

自分用にも焼き菓子少しとロッシェとマンディアン(*^_^*)
ちなみに
ここのイートインというかカフェに案内してくれた店員さんが
私が持っていたL'AVENUE(ラヴニュー)のケーキの包みを見て
「ここのケーキ、美味しいですよね~」と仰っていた(^o^)
同業者にも人気のお店♪
膝が痛くて歩くのがやっとやっとだったのと
大阪発の帰りのJRのことを考えると
そんなに有り余るほど時間があるわけじゃなかったので
もう三宮のそごうでうろうろして
梅田に移動して、乗れたら早めのサンダーバードに乗ろうかとか
あーでもないこーでもないとうだうだ協議した結果
それももったいないので
三宮から2駅電車に乗って
海の方、モザイクやバーバーランドの方へ
最後にちょっとだけでも行こうということになった
素敵~♪と思う建物は
ギャラリーかウエディングプランの事務所
なんかそういうところは軽井沢と似ている(^_^;)

スタバもとても趣があるけど
何もスタバでお茶しなくてもいいかな・・・と反省したり(^_^;)

ここは今はレストランになっているけど
ずっと以前は「北野ファミリア」だったはず。
今NHKでやっている朝ドラの“ファミリア”の。

セブンイレブンもこんな外観になっていて
夫が思わず吸い込まれて行った(^_^;)
(夫は煙草購入してた)

「六甲牧場っていうソフトクリームがあるぞ!
食べなくてもいいのか?」と夫に言われ

イートインできるケーキ屋さんを目指しているのに
ここでソフトクリームを食べている場合じゃない!と思ったのに・・・・
ここがまた、風見鶏の館(見学できる異人館)が見える坂の途中で
たくさんの観光客がソフトクリームを食べているんだよね~(^^;)

で、あっさり陥落して、食べてしまった。
バニラとピスタチオのダブル

濃厚でなめらかな食感だった。(^^)
公開されている異人館「萌黄の館」の前にある広場

このあたりは結構な急傾斜の坂道で
歩いているうちに息が切れる
そのうち下り坂を歩くと
膝に激痛が走るようになってきた
日頃の運動不足と寄る年波 ( ˘•_•˘ ).。oஇ
時々まともに歩けないほど痛む
ちょっと休むとまたなんとか歩けて
しゅばらく歩くとまた痛む・・・・・の繰り返し
ダメだ~~~~~春になったら運動しないと~~~~(>_<)

どうにか、次なる目的地
イートインできるケーキ屋さんに到着

ホテルピエナ神戸の1階にあるルシオルという菓子sパトリー
http://www.piena.co.jp/cafe/

食べたい美味しそうなケーキがいっぱいあったけど
満腹すぎて1個しか注文できなかったのが無念(>_<)
夫に至ってはもう全然無理、コーヒーも飲めないと言うし

見た目がもうめちゃくちゃ可愛くて、とても美味しかった(*^_^*)
焼き菓子を少し横に乗せて下さったのだけれど
それがまた本当に美味しくて
お嫁さんたちや
友人へのお土産をここでまとめ買い(ナント総額2万円になった ヾ(- -;)コラコラ)

自分用にも焼き菓子少しとロッシェとマンディアン(*^_^*)
ちなみに
ここのイートインというかカフェに案内してくれた店員さんが
私が持っていたL'AVENUE(ラヴニュー)のケーキの包みを見て
「ここのケーキ、美味しいですよね~」と仰っていた(^o^)
同業者にも人気のお店♪
膝が痛くて歩くのがやっとやっとだったのと
大阪発の帰りのJRのことを考えると
そんなに有り余るほど時間があるわけじゃなかったので
もう三宮のそごうでうろうろして
梅田に移動して、乗れたら早めのサンダーバードに乗ろうかとか
あーでもないこーでもないとうだうだ協議した結果
それももったいないので
三宮から2駅電車に乗って
海の方、モザイクやバーバーランドの方へ
最後にちょっとだけでも行こうということになった

2017年01月15日 (日) | 編集 |
ホテルからまたシャトルバスに乗って
旧居留地の景色を眺めながら三宮駅へ

駅のコインロッカーに荷物を預け
久々に北野の異人館街のほうへ散策に出掛ける
生田神社の前を通るとたくさんの参拝客さんがいた

今日は金沢の神社では左義長をやっている日だんだけど
神戸でもそうなのかな?
黄色い丸で囲んだのは観光用のループバスみたいなバスで
六甲山もこのバスが走っていたなぁと思い出す

神戸は本当にお洒落で素敵な街で大好き
大学生の頃は夏休みとか試験休みとか春休みとか
お休みといえば友達と神戸に旅行していたし
夫とも何度も一緒に来ているので
北野の異人館はどこも1度ならず
多いところは数回入館していて
探せば詳細に撮った写真がいっぱいある・・・・と思う(^_^;)
なので、今回は街並のお散歩(^-^)



最初の目的地が見えてきたら
行列が目に入り、夫が
「げっ!すごい並んでるじゃないか」と思わず言う
けれど、それはよく見たら
私が目的地にしていたお店ではなく
その2軒お隣にあるレストランだった

AZZURRIというイタリアンの人気店みたいだった(^^)
http://www.azzurri-p.com/index.html

私が行きたかった目的地はコチラ

L'AVENUE(ラヴニュー)というケーキ屋さん♪
http://www.lavenue-hirai.com/
ガイドブックのスィーツ特集のページで
このケーキを見て一目でもうすっかり誘惑されてしまって(^_^;)

お♪誰も並んでないじゃん(^O^)
と、思ったら・・・・・・
お昼には売り切れてしまうとガイドブックに書いてあったので
お昼よりちょっと早めに到着したんだけれど
売り切れてた ・°・(ノД`)・°・
で、傷心をかかえつつ
それでも、そこにある中で美味しそうなのを2個包んでもらって
この日1日、金沢に帰るまで持ち歩いた(^_^;)(^^;)^^;
でも、帰った翌日に食べたんだけれど
全然形も崩れることなく、美しいままで
しかもめちゃめちゃ美味しかった(*^_^*)




ケーキ2個の小さな箱を大事にかかえつつ
神戸のお洒落な街並散策はつづく♪





旧居留地の景色を眺めながら三宮駅へ

駅のコインロッカーに荷物を預け
久々に北野の異人館街のほうへ散策に出掛ける
生田神社の前を通るとたくさんの参拝客さんがいた

今日は金沢の神社では左義長をやっている日だんだけど
神戸でもそうなのかな?
黄色い丸で囲んだのは観光用のループバスみたいなバスで
六甲山もこのバスが走っていたなぁと思い出す

神戸は本当にお洒落で素敵な街で大好き
大学生の頃は夏休みとか試験休みとか春休みとか
お休みといえば友達と神戸に旅行していたし
夫とも何度も一緒に来ているので
北野の異人館はどこも1度ならず
多いところは数回入館していて
探せば詳細に撮った写真がいっぱいある・・・・と思う(^_^;)
なので、今回は街並のお散歩(^-^)



最初の目的地が見えてきたら
行列が目に入り、夫が
「げっ!すごい並んでるじゃないか」と思わず言う
けれど、それはよく見たら
私が目的地にしていたお店ではなく
その2軒お隣にあるレストランだった

AZZURRIというイタリアンの人気店みたいだった(^^)
http://www.azzurri-p.com/index.html

私が行きたかった目的地はコチラ

L'AVENUE(ラヴニュー)というケーキ屋さん♪
http://www.lavenue-hirai.com/
ガイドブックのスィーツ特集のページで
このケーキを見て一目でもうすっかり誘惑されてしまって(^_^;)

お♪誰も並んでないじゃん(^O^)
と、思ったら・・・・・・
お昼には売り切れてしまうとガイドブックに書いてあったので
お昼よりちょっと早めに到着したんだけれど
売り切れてた ・°・(ノД`)・°・
で、傷心をかかえつつ
それでも、そこにある中で美味しそうなのを2個包んでもらって
この日1日、金沢に帰るまで持ち歩いた(^_^;)(^^;)^^;
でも、帰った翌日に食べたんだけれど
全然形も崩れることなく、美しいままで
しかもめちゃめちゃ美味しかった(*^_^*)




ケーキ2個の小さな箱を大事にかかえつつ
神戸のお洒落な街並散策はつづく♪






2017年01月15日 (日) | 編集 |
朝起きたら、空は晴れて明るかった。(^-^)

でも、デッキテラスにはうすらと雪が残っている(^^;)

朝食付きのプランで楽天トラベルから予約したので
チケットを持ってレストランへ

このレストランに昨夜遅くに通りかかった時の写真

海に突き出た形のこのホテルの海側に面した広い窓

暖かい季節には外のテーブルで朝食も最高だろうな~(^o^)

和洋華、ものすごく種類が豊富で
一口ずつ食べても全種類制覇は絶対無理な充実っぷりなため
厳選して選んできたお料理(^^)

ライブキッチンだけでも3~4カ所あって
やっぱり定番のオムレツにしたんだけれど
具のチョイスを欲張っていっぱい入れてもらったら
夫に
「何ソレ?美的でないね」と笑われた(^_^;)

パンケーキもライブキッチンで
お皿に入れてくれた女性のシェフが
「フレンチトーストも美味しいですよ。
特製のソースに1日漬けてあるものを焼くんです」と仰るので
ここでもまた欲張って、
パンケーキにフレンチトーストも乗せたため、美的にはほど遠いけど(^^;)
女性シェフに
「自家製の栗豆のバターホィップが人気なんです。」と重ねて勧められ
さらにごちゃごちゃに乗せてしまった(^^;)

夫の最初のプレートはコチラ

クルーザーが沖へと進むのを眺めながら
優雅な朝食だった(*^_^*)

ちょっとエントランスから出てみると

山側の景色はこんな感じ


このホテルにはウエディングチャペルが2つあり


客船での披露宴やパーティもやっているそうだ(^^)
この日も結婚式に出席するらしきお客さんに結構遭遇した
エレベーターに乗って部屋に戻る


明るい陽射しの中の
部屋からの景色も、夜景に負けないくらい素敵だった(^o^)


港の陸側には観光クルーズの乗り場

モザイクの方。さすがに日中は観覧車は目立たないね

本当にクルーズの旅をしている気分になれるホテルだったな~(^^)

ちょっと書き添えると
ホテルの中、特にエレベーターホールなどで
アロマというかハーブというか
すごくいい香りがした
チェックアウトの時にフロントの方に訊いてみたところ
同じように「香り」のことを訊くゲストが多いようで
香りの説明を書いたパンフレットをもらった(^^)
リラインスという会社のセントエアーという商品で
ホテルで使っているのは業務用というか店舗用なので
家庭用に使えるスティックタイプのものを購入して、今家の玄関で使っている(^-^)
http://www.le-bain.com/scentair/
このホテルの香りはホワイトティー&タイム だそうだ

でも、デッキテラスにはうすらと雪が残っている(^^;)

朝食付きのプランで楽天トラベルから予約したので
チケットを持ってレストランへ

このレストランに昨夜遅くに通りかかった時の写真

海に突き出た形のこのホテルの海側に面した広い窓

暖かい季節には外のテーブルで朝食も最高だろうな~(^o^)

和洋華、ものすごく種類が豊富で
一口ずつ食べても全種類制覇は絶対無理な充実っぷりなため
厳選して選んできたお料理(^^)

ライブキッチンだけでも3~4カ所あって
やっぱり定番のオムレツにしたんだけれど
具のチョイスを欲張っていっぱい入れてもらったら
夫に
「何ソレ?美的でないね」と笑われた(^_^;)

パンケーキもライブキッチンで
お皿に入れてくれた女性のシェフが
「フレンチトーストも美味しいですよ。
特製のソースに1日漬けてあるものを焼くんです」と仰るので
ここでもまた欲張って、
パンケーキにフレンチトーストも乗せたため、美的にはほど遠いけど(^^;)
女性シェフに
「自家製の栗豆のバターホィップが人気なんです。」と重ねて勧められ
さらにごちゃごちゃに乗せてしまった(^^;)

夫の最初のプレートはコチラ

クルーザーが沖へと進むのを眺めながら
優雅な朝食だった(*^_^*)

ちょっとエントランスから出てみると

山側の景色はこんな感じ


このホテルにはウエディングチャペルが2つあり


客船での披露宴やパーティもやっているそうだ(^^)
この日も結婚式に出席するらしきお客さんに結構遭遇した
エレベーターに乗って部屋に戻る


明るい陽射しの中の
部屋からの景色も、夜景に負けないくらい素敵だった(^o^)


港の陸側には観光クルーズの乗り場

モザイクの方。さすがに日中は観覧車は目立たないね

本当にクルーズの旅をしている気分になれるホテルだったな~(^^)

ちょっと書き添えると
ホテルの中、特にエレベーターホールなどで
アロマというかハーブというか
すごくいい香りがした
チェックアウトの時にフロントの方に訊いてみたところ
同じように「香り」のことを訊くゲストが多いようで
香りの説明を書いたパンフレットをもらった(^^)
リラインスという会社のセントエアーという商品で
ホテルで使っているのは業務用というか店舗用なので
家庭用に使えるスティックタイプのものを購入して、今家の玄関で使っている(^-^)
http://www.le-bain.com/scentair/
このホテルの香りはホワイトティー&タイム だそうだ
