2016年12月31日 (土) | 編集 |
本来ならそんなことをしている場合じゃない大晦日なんだけど(^_^;)
30日は次男とYくんがお泊まりで
お嫁さんのMちゃんは富山のご実家だったので
大晦日にはMちゃんを迎えに行く次男が
夫と私にも
一緒に迎えに行って
みんなで小矢部のアウトレットに行かないかと誘ってくれて
えっ( ゜ ▽ ゜ ;) そう?
今日はお節料理を作ったり
みんなが帰って来るまでに掃除したり・・・・
しなくちゃダメなんだけど・・・・
と、一瞬思ったけど
夫が
「せっかく次男がそう言ってくれているんだから」と言ってくれて
夫は昨日次男と2人でYくんを迎えに行って
私ひとりで家で家事をしていたことを
気にしてくれていたんだと思う(*^_^*)
なので、もう大晦日だから~しないと
というのは今年は忘れて
次男一家と一緒の時間を楽しむことに決定!o(*⌒O⌒)b
アウトレットで先ずは北陸ソトゴハン(フードコート)で
みんなでお昼ゴハン
夫と私と次男はいつもの「ほっこりや」の絶品親子丼
Mちゃんは焼きカレー
Yくん用&次男夫婦が味見に
ラーメンの「つくし」


ミシュランガイドに紹介されましたというポスターが貼ってあって
結構たくさんの人が並んでいた
次男とMちゃんがお買い物に出掛け
夫と私はYくんとアチコチで遊ぶ(^-^)

Yくんが走り回って疲れた頃
ようやくレンタルベビーカーの空きをみつけて(^_^;)

家に帰って夕食を作り、みんなで楽しく食べ
順番にお風呂に入ったり
紅白をみながらお喋りしたり
Mちゃんの明るい笑い声と
Yくんの上手なお喋りで
家の中がぱぁぁぁ~っと明るい(〃^ー^〃)
そして・・・・
頑張ってお節料理の制作に励んだ
可愛い声でたくさんお喋りしながら遊んでいるYくんは
時々キッチンで作業中の私のところにやってきて
ピエロのタオルハンガーをじっと眺めて
「泣いちゃったね。どうして泣いちゃったの?」
な~んて可愛い質問をする
可愛すぎる(>_<)


大晦日なのに昼間遊んできたツケで(^_^;)(^^;)^^;
ようやく完成した頃には新年になっちゃっていたけど



明日の元日には
末っ子も帰省してくるし
長男一家もやってきて
みんな揃ってさらににぎやかな夕食になるので楽しみ(*^_^*)
干支の香炉は
大好きな京都の陶芸工房えんじゅの冨金原 塊さんの作品で
ガラスの鏡餅(太閤鏡餅という名前)は
加賀のガラス工房culletの秋友さんの作品

来年も良い一年になりますように(^-^)
30日は次男とYくんがお泊まりで
お嫁さんのMちゃんは富山のご実家だったので
大晦日にはMちゃんを迎えに行く次男が
夫と私にも
一緒に迎えに行って
みんなで小矢部のアウトレットに行かないかと誘ってくれて
えっ( ゜ ▽ ゜ ;) そう?
今日はお節料理を作ったり
みんなが帰って来るまでに掃除したり・・・・
しなくちゃダメなんだけど・・・・
と、一瞬思ったけど
夫が
「せっかく次男がそう言ってくれているんだから」と言ってくれて
夫は昨日次男と2人でYくんを迎えに行って
私ひとりで家で家事をしていたことを
気にしてくれていたんだと思う(*^_^*)
なので、もう大晦日だから~しないと
というのは今年は忘れて
次男一家と一緒の時間を楽しむことに決定!o(*⌒O⌒)b
アウトレットで先ずは北陸ソトゴハン(フードコート)で
みんなでお昼ゴハン
夫と私と次男はいつもの「ほっこりや」の絶品親子丼
Mちゃんは焼きカレー
Yくん用&次男夫婦が味見に
ラーメンの「つくし」


ミシュランガイドに紹介されましたというポスターが貼ってあって
結構たくさんの人が並んでいた
次男とMちゃんがお買い物に出掛け
夫と私はYくんとアチコチで遊ぶ(^-^)

Yくんが走り回って疲れた頃
ようやくレンタルベビーカーの空きをみつけて(^_^;)

家に帰って夕食を作り、みんなで楽しく食べ
順番にお風呂に入ったり
紅白をみながらお喋りしたり
Mちゃんの明るい笑い声と
Yくんの上手なお喋りで
家の中がぱぁぁぁ~っと明るい(〃^ー^〃)
そして・・・・
頑張ってお節料理の制作に励んだ
可愛い声でたくさんお喋りしながら遊んでいるYくんは
時々キッチンで作業中の私のところにやってきて
ピエロのタオルハンガーをじっと眺めて
「泣いちゃったね。どうして泣いちゃったの?」
な~んて可愛い質問をする
可愛すぎる(>_<)



大晦日なのに昼間遊んできたツケで(^_^;)(^^;)^^;
ようやく完成した頃には新年になっちゃっていたけど



明日の元日には
末っ子も帰省してくるし
長男一家もやってきて
みんな揃ってさらににぎやかな夕食になるので楽しみ(*^_^*)
干支の香炉は
大好きな京都の陶芸工房えんじゅの冨金原 塊さんの作品で
ガラスの鏡餅(太閤鏡餅という名前)は
加賀のガラス工房culletの秋友さんの作品

来年も良い一年になりますように(^-^)

スポンサーサイト
2016年12月30日 (金) | 編集 |
昨夜は富山のご実家にお泊まりだった
お嫁さんのMちゃんとマゴのYくんが
お昼過ぎに家にきて
夜にはMちゃんはまた今夜は富山へ戻り
明日また家に来るという話を聞き
短い年末年始休みに
富山と金沢を何度も行ったり来たり大変だよねということになり
次男と夫が富山のお嫁さんのご実家へ
マゴのYくんを迎えに行くということになった
そうすればMちゃんも
お友達に会ったりご家族とも少しはゆっくりできるよねということで(^^)
私も一緒に迎えに行きたいのはヤマヤマなんだけど
そこは年末の主婦なので
ぐっと我慢して
お正月の準備をしつつ家で待っていた
Yくんは11月のはじめに軽井沢で会って以来
2ヶ月足らずの間に
びっくりするほど語彙が増えて
お喋りがすごく上手になっていたヽ(゜◇゜ )ノ
もう私のこともすっかり覚えていてくれて
すぐに我が家に馴染んで遊んでくれた(*^_^*)
この日は長男とマゴのNちゃんも来て
元日に全員で一緒に夕食を食べる予定だったんだけれど
一足早くにNちゃんとYくんが
軽井沢以来の再会で
最初ちょっともじもじしていたけれど
すぐに2人で仲良く遊び始めた(^o^)

夜はNちゃんパパである長男が
NちゃんとYくんを一緒にお風呂に入れてくれて
お風呂場から聞こえるきゃっきゃと楽しそうな笑い声に
夫と次男と私とで
「お~すごいじゃん」と
すっかりパパになった長男を見直したりして
遅くまでにぎやかだった(^o^)
余談ですが・・・・
Yくんを迎えに行った夫がコンビニ買ったというトミカ

めっちゃ可愛くてうらやましがっていたら
後日夫が私にも買ってくれた(*^_^*)

お嫁さんのMちゃんとマゴのYくんが
お昼過ぎに家にきて
夜にはMちゃんはまた今夜は富山へ戻り
明日また家に来るという話を聞き
短い年末年始休みに
富山と金沢を何度も行ったり来たり大変だよねということになり
次男と夫が富山のお嫁さんのご実家へ
マゴのYくんを迎えに行くということになった
そうすればMちゃんも
お友達に会ったりご家族とも少しはゆっくりできるよねということで(^^)
私も一緒に迎えに行きたいのはヤマヤマなんだけど
そこは年末の主婦なので
ぐっと我慢して
お正月の準備をしつつ家で待っていた
Yくんは11月のはじめに軽井沢で会って以来
2ヶ月足らずの間に
びっくりするほど語彙が増えて
お喋りがすごく上手になっていたヽ(゜◇゜ )ノ
もう私のこともすっかり覚えていてくれて
すぐに我が家に馴染んで遊んでくれた(*^_^*)
この日は長男とマゴのNちゃんも来て
元日に全員で一緒に夕食を食べる予定だったんだけれど
一足早くにNちゃんとYくんが
軽井沢以来の再会で
最初ちょっともじもじしていたけれど
すぐに2人で仲良く遊び始めた(^o^)

夜はNちゃんパパである長男が
NちゃんとYくんを一緒にお風呂に入れてくれて
お風呂場から聞こえるきゃっきゃと楽しそうな笑い声に
夫と次男と私とで
「お~すごいじゃん」と
すっかりパパになった長男を見直したりして
遅くまでにぎやかだった(^o^)
余談ですが・・・・
Yくんを迎えに行った夫がコンビニ買ったというトミカ

めっちゃ可愛くてうらやましがっていたら
後日夫が私にも買ってくれた(*^_^*)


2016年12月29日 (木) | 編集 |
運悪くというか生憎というか
よりによって12月28日という年末の水曜に
ゴミステーションの立ち会い当番が今年は当たっていて
しかも暖かい日が続いていたのに
その日の朝は急に冬型で吹雪きになった
その上
前日夜から風邪気味で体調イマイチ
6:45amから8:30amまで
ゴミステーションで立ち会いの当番を
(この日はビンのリサイクルゴミ)
瓶を運んでこられる町会のみなさんに
「こんな日に当たったんか。お疲れ様やね」と
気の毒そうに労ってもらいつつ
吹雪の中頑張って遂行して
どう考えても風邪が悪化しそうだったので
当番が終わってすぐに
病院へ風邪薬を出してもらいに行った
翌日の午後から次男一家が帰省してくるのに
風邪なんてひいてる場合じゃないもんね
とはいえ翌日は
お嫁さんのMちゃんとマゴのYくんは富山のご実家にお泊まりで
次男は次男で家に帰ってきてから
夕方からは友達との飲み会で出掛けるということになっていたので
なんとしても今日で風邪を押さえ込まねば!!
マゴのYくんにうつしては大変!
と、風邪薬を飲んで休養に励む
会社の忘年会で温泉に行く予定だった夫は
長野の親戚で不幸があって
急遽お通夜とご葬儀にお参りに行くことになり
本当なら私も一緒にお参りに行きたかったのだけれど
(義父の弟にあたる叔父さんで、お世話になった方だった(;_;))
風邪もひいているし
年末で息子たちを迎える準備もあるので
夫だけ行ってもらうことになり
夜は私ひとりだった
早めに病院へ行ってしっかり睡眠をとったおかげで
なんとか翌日には体調は復活
次男を迎えに駅へ行って
次男を飲み会に送って
長野へ行っていた夫を駅に迎えに行って・・・・と
何が何やらという慌ただしい1日になった(^^;)
次男一家からのおみやげ(*^_^*)

よりによって12月28日という年末の水曜に
ゴミステーションの立ち会い当番が今年は当たっていて
しかも暖かい日が続いていたのに
その日の朝は急に冬型で吹雪きになった
その上
前日夜から風邪気味で体調イマイチ
6:45amから8:30amまで
ゴミステーションで立ち会いの当番を
(この日はビンのリサイクルゴミ)
瓶を運んでこられる町会のみなさんに
「こんな日に当たったんか。お疲れ様やね」と
気の毒そうに労ってもらいつつ
吹雪の中頑張って遂行して
どう考えても風邪が悪化しそうだったので
当番が終わってすぐに
病院へ風邪薬を出してもらいに行った
翌日の午後から次男一家が帰省してくるのに
風邪なんてひいてる場合じゃないもんね
とはいえ翌日は
お嫁さんのMちゃんとマゴのYくんは富山のご実家にお泊まりで
次男は次男で家に帰ってきてから
夕方からは友達との飲み会で出掛けるということになっていたので
なんとしても今日で風邪を押さえ込まねば!!
マゴのYくんにうつしては大変!
と、風邪薬を飲んで休養に励む
会社の忘年会で温泉に行く予定だった夫は
長野の親戚で不幸があって
急遽お通夜とご葬儀にお参りに行くことになり
本当なら私も一緒にお参りに行きたかったのだけれど
(義父の弟にあたる叔父さんで、お世話になった方だった(;_;))
風邪もひいているし
年末で息子たちを迎える準備もあるので
夫だけ行ってもらうことになり
夜は私ひとりだった
早めに病院へ行ってしっかり睡眠をとったおかげで
なんとか翌日には体調は復活
次男を迎えに駅へ行って
次男を飲み会に送って
長野へ行っていた夫を駅に迎えに行って・・・・と
何が何やらという慌ただしい1日になった(^^;)
次男一家からのおみやげ(*^_^*)


2016年12月27日 (火) | 編集 |
アレンジとトールを教えてくれている友人2人に
生徒仲間でお中元とお歳暮の時期に
ささやかなお礼のプレゼントを贈ることにしている
いつもはもう少し早めに買い物に行くのだけれど
今年はなかなかみんなの予定が合わなくて
めちゃめちゃ押し迫った年末になってしまった(^_^;)
それでも仲間と一緒に買い物をして
せっかくなのでランチも一緒に食べるのは
とても楽しい(*^_^*)
この日のランチは
友人が10%の割引券を持っているということで
ANAホリディイン金沢スカイのKENROKUへ
久しぶりに行ってみた
http://www.anahikanazawasky.com/restaurant/kenroku/
前に来た時はプリフィクスコースにプラス、ブッフェだったのだけれど
今回は完全なブッフェになっていて
少し値上がりしてたけど
お料理の内容がぐっとお洒落になっていた(^-^)
ライブキッチンも3~4種類だったかな?あった
それにしてもお昼の12時台に入店したにもかかわらず
ものすごく空いている


静かだし、席の間隔もゆったりしているし
オススメだんだけどな~
こんなに空いているのが不思議
私が食べた全貌がコチラ(^_^;)←多すぎ



ライブキッチンのサーモンソテー

ライブキッチンの鶏のソテー

焼き立てで持って来てくれたアップルパイ


これから仲間たちも私も
年末年始で帰省してくる家族を迎えるので
楽しみで
そして体力勝負で頑張らなくちゃ(^-^)と
しばし年末押し迫っていることを忘れて優雅なランチで充電したのだった
生徒仲間でお中元とお歳暮の時期に
ささやかなお礼のプレゼントを贈ることにしている
いつもはもう少し早めに買い物に行くのだけれど
今年はなかなかみんなの予定が合わなくて
めちゃめちゃ押し迫った年末になってしまった(^_^;)
それでも仲間と一緒に買い物をして
せっかくなのでランチも一緒に食べるのは
とても楽しい(*^_^*)
この日のランチは
友人が10%の割引券を持っているということで
ANAホリディイン金沢スカイのKENROKUへ
久しぶりに行ってみた
http://www.anahikanazawasky.com/restaurant/kenroku/
前に来た時はプリフィクスコースにプラス、ブッフェだったのだけれど
今回は完全なブッフェになっていて
少し値上がりしてたけど
お料理の内容がぐっとお洒落になっていた(^-^)
ライブキッチンも3~4種類だったかな?あった
それにしてもお昼の12時台に入店したにもかかわらず
ものすごく空いている


静かだし、席の間隔もゆったりしているし
オススメだんだけどな~
こんなに空いているのが不思議
私が食べた全貌がコチラ(^_^;)←多すぎ



ライブキッチンのサーモンソテー

ライブキッチンの鶏のソテー

焼き立てで持って来てくれたアップルパイ


これから仲間たちも私も
年末年始で帰省してくる家族を迎えるので
楽しみで
そして体力勝負で頑張らなくちゃ(^-^)と
しばし年末押し迫っていることを忘れて優雅なランチで充電したのだった

2016年12月25日 (日) | 編集 |
上海日記に手間取って
こう更新が遅れていては
今となっては詳しいことはすっかり忘れちゃったけど(^_^;)
クリスマスイヴは
確か家で年末年始に向けてアレコレ用事をして過ごし
3連休最後のクリスマス当日は
夫がやっぱり
クリスマスの雰囲気を味わいに街へ行こうよと言ってくれたので
かほくイオンへ
ここでもまた
クリスマスっぽいケーキでもちょっと食べようということになり
かといってスタバはベラボウに混んでいて長蛇の列だし・・・・
レストラン街のぶどうの木に行ってみた
そしたら大正解で
ケーキのテイクアウトのショーケースは混んでいたけど
喫茶の方のテーブルは空いていて
私はパフェ

夫は抹茶のモンブランで

いい感じにクリスマスを堪能
帰り道もちょっとだけ遠回りして
内灘のサンセットパークへ
クリスマスの夕暮れを見に行った(*^_^*)






静かなロマンチックなクリスマスを過ごすことができて幸せ(*^_^*)
来週からの息子たち家族と過ごす時間も楽しみだし
とっても幸せだなぁと
感謝の気持ちでいっぱい
こう更新が遅れていては
今となっては詳しいことはすっかり忘れちゃったけど(^_^;)
クリスマスイヴは
確か家で年末年始に向けてアレコレ用事をして過ごし
3連休最後のクリスマス当日は
夫がやっぱり
クリスマスの雰囲気を味わいに街へ行こうよと言ってくれたので
かほくイオンへ
ここでもまた
クリスマスっぽいケーキでもちょっと食べようということになり
かといってスタバはベラボウに混んでいて長蛇の列だし・・・・
レストラン街のぶどうの木に行ってみた
そしたら大正解で
ケーキのテイクアウトのショーケースは混んでいたけど
喫茶の方のテーブルは空いていて
私はパフェ

夫は抹茶のモンブランで

いい感じにクリスマスを堪能
帰り道もちょっとだけ遠回りして
内灘のサンセットパークへ
クリスマスの夕暮れを見に行った(*^_^*)






静かなロマンチックなクリスマスを過ごすことができて幸せ(*^_^*)
来週からの息子たち家族と過ごす時間も楽しみだし
とっても幸せだなぁと
感謝の気持ちでいっぱい

2016年12月23日 (金) | 編集 |
クリスマスの3連休
初日は先ずは義母と母の面会へ
母のところへ行く前に
久々に「おむすび美人」でお昼を食べた(^o^)
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17005573/

義母にも母にもちょっとだけ
クリスマス気分を味わってもらおうと思い
最近建設中から気になっていた
久安の新しいケーキ屋さん
パティスリー ヴォワイヤー ジュサン ラ ファン (PATISSERIE Voyare sans la fin)
に、行ってみた
https://tabelog.com/ishikawa/A1702/A170203/17010382/

↑コチラはOPEN前に気になって撮影
↓コチラはこの日お買い物した時の写真

できたばかりなのに
ひっきりなしに予約のケーキを受け取るお客さんがご来店してた
母は10月の脳梗塞以来もうほとんど食べることはできない
今はSTの先生にとろみのスポーツドリンクを
唇にちょっとだけつける練習をしていただいている
ちょっとだけ生クリームを唇につけて
クリスマスの味見をしてもらった
また少しでも食べることができるようになるといいなぁ・・・・
義母の部屋で
パティスリー ヴォワイヤー ジュサン ラ ファンのケーキを食べた



義母は最近すっかり穏和な落ち着いた状態で
ケーキをとても喜んで食べ
クリスマスプレゼントに持って行ったバッグも
すごく喜んでくれた
義母にとっても母にとっても
気持のいいクリスマスの時間になっていたらいいな
義母の面会の帰りに
末っ子の帰省の新幹線の切符を
ネット予約したモノを受け取り
そのまま駅の郵便局から末っ子に送る
来週はもう次男一家と末っ子が帰省してくる年末休み
賑やかになるぞ~(*^_^*)
金沢駅もクリスマスデコレーション


初日は先ずは義母と母の面会へ
母のところへ行く前に
久々に「おむすび美人」でお昼を食べた(^o^)
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17005573/

義母にも母にもちょっとだけ
クリスマス気分を味わってもらおうと思い
最近建設中から気になっていた
久安の新しいケーキ屋さん
パティスリー ヴォワイヤー ジュサン ラ ファン (PATISSERIE Voyare sans la fin)
に、行ってみた
https://tabelog.com/ishikawa/A1702/A170203/17010382/

↑コチラはOPEN前に気になって撮影
↓コチラはこの日お買い物した時の写真

できたばかりなのに
ひっきりなしに予約のケーキを受け取るお客さんがご来店してた
母は10月の脳梗塞以来もうほとんど食べることはできない
今はSTの先生にとろみのスポーツドリンクを
唇にちょっとだけつける練習をしていただいている
ちょっとだけ生クリームを唇につけて
クリスマスの味見をしてもらった
また少しでも食べることができるようになるといいなぁ・・・・
義母の部屋で
パティスリー ヴォワイヤー ジュサン ラ ファンのケーキを食べた



義母は最近すっかり穏和な落ち着いた状態で
ケーキをとても喜んで食べ
クリスマスプレゼントに持って行ったバッグも
すごく喜んでくれた
義母にとっても母にとっても
気持のいいクリスマスの時間になっていたらいいな
義母の面会の帰りに
末っ子の帰省の新幹線の切符を
ネット予約したモノを受け取り
そのまま駅の郵便局から末っ子に送る
来週はもう次男一家と末っ子が帰省してくる年末休み
賑やかになるぞ~(*^_^*)
金沢駅もクリスマスデコレーション



2016年12月18日 (日) | 編集 |
クリスマスで華やいでいる雰囲気をちょっと味わってこようと夫が言うので
ここのところすっかり便利に使っているティファールの圧力鍋を
小さいサイズのをもうひとつ買って
年末年始のお料理に使おうかな~♪と
小矢部のアウトレットへいってみることにした
先ずはフードコートの北陸ソトゴハンへ
いつもなら大好きなほっこりやという
彦根の鶏料理のお店の親子丼を食べるんだけれど
今回は初めて別のお店で(洋食屋RYO)
ハントンライスにしてみた

オムライスの周りに甘酸っぱいあんがかかっていて
ちょっと変わったハントンライスだった
アウトレットはすごい賑わいだった
イベントスペースでは
いろんなケーキ屋さんのブースが出ていて
真ん中のテーブルでイートインできるようになっていたけど
ほとんどのケーキ屋さんが富山のお店で
どこが美味しいのかわからなかったのと
(金沢からはドルチェ カンパーニュだけだった)
コーヒーの販売がなく
別にスタバとか他の店舗で買ってこなくちゃ飲めなかったので
ケーキに挑戦するのは断念

肝心の圧力鍋は
アウトレットよりネットの方が少し安かったので
あとで楽天で買うことにする(^_^;)
ちょっとだけ甘い物とコーヒーが飲みたくて
帰りにもりの里のミスドへ

この頃コンビニにもドーナツがあって、そこそこ美味しいけど
その分ミスドも頑張っている感じで
やっぱり外れない美味しさだわ~と思った(^-^)
ここのところすっかり便利に使っているティファールの圧力鍋を
小さいサイズのをもうひとつ買って
年末年始のお料理に使おうかな~♪と
小矢部のアウトレットへいってみることにした
先ずはフードコートの北陸ソトゴハンへ
いつもなら大好きなほっこりやという
彦根の鶏料理のお店の親子丼を食べるんだけれど
今回は初めて別のお店で(洋食屋RYO)
ハントンライスにしてみた

オムライスの周りに甘酸っぱいあんがかかっていて
ちょっと変わったハントンライスだった
アウトレットはすごい賑わいだった
イベントスペースでは
いろんなケーキ屋さんのブースが出ていて
真ん中のテーブルでイートインできるようになっていたけど
ほとんどのケーキ屋さんが富山のお店で
どこが美味しいのかわからなかったのと
(金沢からはドルチェ カンパーニュだけだった)
コーヒーの販売がなく
別にスタバとか他の店舗で買ってこなくちゃ飲めなかったので
ケーキに挑戦するのは断念

肝心の圧力鍋は
アウトレットよりネットの方が少し安かったので
あとで楽天で買うことにする(^_^;)
ちょっとだけ甘い物とコーヒーが飲みたくて
帰りにもりの里のミスドへ

この頃コンビニにもドーナツがあって、そこそこ美味しいけど
その分ミスドも頑張っている感じで
やっぱり外れない美味しさだわ~と思った(^-^)

2016年12月17日 (土) | 編集 |
夫と私が今現在、一番お気に入りのレストランは
間明町のボンテ(Bonte)というフレンチレストラン
今年もクリスマスのプレゼントはお互いに
“2人の旅行チャージ”ということで合意しているんだけれど
ボンテにディナーには行こうよと夫が言うので
もちろん私に異論があるわけもなく
一昨年は本当のクリスマス頃に行ったら満席状態で
昨年は12月の1週目に行ったら早すぎて
我が家だけの貸し切り状態だったので
ちなみに昨年の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3021.html
今年は第三週の土曜日にしてみた

そしたら今回もほぼ満席状態だった(^_^;)
奮発して一番高いオススメのコースにして♪
アミューズ・自家製スモークサーモン

香箱蟹と野菜のタルタルコンソメジュレがけ

白子のソテートリュフソース

丸い可愛いパン(お代わりもした♪)

オマール海老のサラダ仕立て

フォアグラのソテーフレッシュ苺添え

天然ヒラメと兵庫産一年牡蠣のポアレ

ニュージーランド産 牛ヒレのロティ赤ワインソース

夫の選んだガトーショコラとバニラアイス

私は自家製ヌガー

ボンテの料理はどれもこれも
見た目の美しさも味も
今のところ我が家では無敵
向かうところ敵なしの大満足(^O^)
上海から帰ってからの日記を
駆け足に書くと食べ物のことばかりになる(^_^;)(^^;)^^;
普段の日は通常モードで
母の面会に隔日に通い
週末は母と義母の面会
その合間に買い物や事務的な用事をして
これといって何をしたという記憶がほぼないかも(^_^;)
ちゃんと真面目に日々を過ごしてはいるんだけど
食べ物の記録(デジカメに)しか残ってない(^_^;)

ボクたちの写真も少ないでしゅ
間明町のボンテ(Bonte)というフレンチレストラン
今年もクリスマスのプレゼントはお互いに
“2人の旅行チャージ”ということで合意しているんだけれど
ボンテにディナーには行こうよと夫が言うので
もちろん私に異論があるわけもなく
一昨年は本当のクリスマス頃に行ったら満席状態で
昨年は12月の1週目に行ったら早すぎて
我が家だけの貸し切り状態だったので
ちなみに昨年の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-3021.html
今年は第三週の土曜日にしてみた

そしたら今回もほぼ満席状態だった(^_^;)
奮発して一番高いオススメのコースにして♪
アミューズ・自家製スモークサーモン

香箱蟹と野菜のタルタルコンソメジュレがけ

白子のソテートリュフソース

丸い可愛いパン(お代わりもした♪)

オマール海老のサラダ仕立て

フォアグラのソテーフレッシュ苺添え

天然ヒラメと兵庫産一年牡蠣のポアレ

ニュージーランド産 牛ヒレのロティ赤ワインソース

夫の選んだガトーショコラとバニラアイス

私は自家製ヌガー

ボンテの料理はどれもこれも
見た目の美しさも味も
今のところ我が家では無敵
向かうところ敵なしの大満足(^O^)
上海から帰ってからの日記を
駆け足に書くと食べ物のことばかりになる(^_^;)(^^;)^^;
普段の日は通常モードで
母の面会に隔日に通い
週末は母と義母の面会
その合間に買い物や事務的な用事をして
これといって何をしたという記憶がほぼないかも(^_^;)
ちゃんと真面目に日々を過ごしてはいるんだけど
食べ物の記録(デジカメに)しか残ってない(^_^;)

ボクたちの写真も少ないでしゅ

2016年12月09日 (金) | 編集 |
すっかり更新が遅れているので
年末の日記を駆け足で・・・・・(^_^;)
アレンジ&トール仲間の友人2人とお出掛けの日♪
ランチには駅西の
クッチーナイタリアーナパルティーレへ
http://partire-rosso.com/
3人ともAコース(パスタランチコース) ...1620円税込みで
前菜~

フォカッチャ

私は牡蠣ときのこのオイルパスタ

友人2人はボンゴレロッソ

ここのランチはなかなかに美味しいのでお気に入り(*^_^*)
友人たちも初来店で、とても喜んでくれた
このお店の以前の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2857.html
(↑店内写真もあります)
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2947.html
それから
アレンジを教えてくれている友人が
勤労者美術展で石川県知事賞を受賞されて
その作品が県庁の展望階に展示されているので
見に行ってきた(^-^)




素敵な作品を鑑賞したあとは
金石港へと移動して
カフェ・ド・レヴリーでお茶も(*^_^*)
http://www.cafe-reverie.com/
そろそろ日没の閉店時間も近かったので
最初はほぼ満席だったところ
ちょうど窓に面した3階のテーブルが空いていて
案内してもらえた(^^)





ワッフルが1人分しかないということで
ワッフルとケーキを2種類注文して
全部を分け合って食べた(^o^)




最後に、路を隔てた向かい側に
新しくできたコッコレかないわに
雑貨を見に寄ろうと思ったら
雑貨コーナーは本日お休みで
そらみそというお味噌汁カフェに入るには
お腹がいっぱいで(^_^;)
上に登って景色だけ見てきた





夕暮れの金石港を眺め
とっても充実した楽しい1日だったね!と帰路についた
年末の日記を駆け足で・・・・・(^_^;)
アレンジ&トール仲間の友人2人とお出掛けの日♪
ランチには駅西の
クッチーナイタリアーナパルティーレへ
http://partire-rosso.com/
3人ともAコース(パスタランチコース) ...1620円税込みで
前菜~

フォカッチャ

私は牡蠣ときのこのオイルパスタ

友人2人はボンゴレロッソ

ここのランチはなかなかに美味しいのでお気に入り(*^_^*)
友人たちも初来店で、とても喜んでくれた
このお店の以前の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2857.html
(↑店内写真もあります)
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2947.html
それから
アレンジを教えてくれている友人が
勤労者美術展で石川県知事賞を受賞されて
その作品が県庁の展望階に展示されているので
見に行ってきた(^-^)




素敵な作品を鑑賞したあとは
金石港へと移動して
カフェ・ド・レヴリーでお茶も(*^_^*)
http://www.cafe-reverie.com/
そろそろ日没の閉店時間も近かったので
最初はほぼ満席だったところ
ちょうど窓に面した3階のテーブルが空いていて
案内してもらえた(^^)





ワッフルが1人分しかないということで
ワッフルとケーキを2種類注文して
全部を分け合って食べた(^o^)




最後に、路を隔てた向かい側に
新しくできたコッコレかないわに
雑貨を見に寄ろうと思ったら
雑貨コーナーは本日お休みで
そらみそというお味噌汁カフェに入るには
お腹がいっぱいで(^_^;)
上に登って景色だけ見てきた





夕暮れの金石港を眺め
とっても充実した楽しい1日だったね!と帰路についた

2016年12月05日 (月) | 編集 |
上海ディズニー旅行の最後に
上海市内で1泊だけお世話になった
上海インターコンチネンタル浦東のご紹介
ディズニーランドからはタクシーで30分くらいで
お昼前には到着

クリスマスデコレーション(*^_^*)


エントランスを入ってすぐがフロントで
その奥にレストラン

フロントのそばには
小さな子どもさんのためのスペースがあった

ラウンジ

荷物だけ預けて出掛けるつもりだったけど
まだお昼前だったのに
チェックインもできて、お部屋も使えるという
ありがたい(^_^)
部屋は21階だった


スタイリッシュなインテリアで


まぁまぁ広かった

なんかこの机の中に
他のホテルではあまりないような文房具が充実(^^;)




窓からの眺めはこんな感じ



バスルームがなんだか無駄に(笑)広くて



トイレの場所がなんとなく迫害されている感じ(^^;)
(しかもルーバーで、部屋から見えるようにできる。何故か・・・)


シャワーは固定式なので、ちょっと使いにくかったけど
ディズニーのホテルに比べれば、バスタブがあまり浅くなくて良かった
エレベーターホール

可愛い家みたいなパティスリー


レストランはお寿司があるらしい


パティスリーで買ったお菓子♪

口コミで読んで
このホテルの朝食ブッフェがとてもいいというので
朝食付きプランで予約して楽しみにしていたが
ネットではレストランのOPENが6:00と書かれていたのに
この日のOPENは6:30~ということで
9:30発の帰国のフライトに
2時間前に空港に到着するためには
6:30前にはホテルを出ないといけないため
朝食を食べることができないことがわかった
ベルデスクで朝のタクシーを予約する時に
その旨伝えてみたところ
テイクアウトの朝食をご準備します
とのことヽ(゜◇゜ )ノ
そんなことしてもらえるなんてびっくり
で、用意して下さった朝食がコチラ
(写真は一人分)

浦東空港から
結局飛行機は小一時間出発が遅れたけれど

飛行時間もそれほど長いわけじゃなく
到着するのが小松空港なので
帰路は楽勝だった
帰りの機内食はこんな感じで

往路の機内食はまぁまぁ美味しかったのに
帰りのは・・・・
なんというか泥臭い味がして食べられなかった
これはきっとお水が不味いんだなぁと思った

猫シッターさんと3泊4日のお留守番だったにゃんずは
甘える甘える(^_^;)
せっかくライちゃんとジョニーがネコ団子状態だったので
写真を撮ってみたけど
2にゃんがカメラ目線のは撮れないもんだなぁ(^^;)



上海ディズニー旅行、とても楽しかった(*^_^*)
上海市内で1泊だけお世話になった
上海インターコンチネンタル浦東のご紹介
ディズニーランドからはタクシーで30分くらいで
お昼前には到着

クリスマスデコレーション(*^_^*)


エントランスを入ってすぐがフロントで
その奥にレストラン

フロントのそばには
小さな子どもさんのためのスペースがあった

ラウンジ

荷物だけ預けて出掛けるつもりだったけど
まだお昼前だったのに
チェックインもできて、お部屋も使えるという
ありがたい(^_^)
部屋は21階だった


スタイリッシュなインテリアで


まぁまぁ広かった

なんかこの机の中に
他のホテルではあまりないような文房具が充実(^^;)




窓からの眺めはこんな感じ



バスルームがなんだか無駄に(笑)広くて



トイレの場所がなんとなく迫害されている感じ(^^;)
(しかもルーバーで、部屋から見えるようにできる。何故か・・・)


シャワーは固定式なので、ちょっと使いにくかったけど
ディズニーのホテルに比べれば、バスタブがあまり浅くなくて良かった
エレベーターホール

可愛い家みたいなパティスリー


レストランはお寿司があるらしい


パティスリーで買ったお菓子♪

口コミで読んで
このホテルの朝食ブッフェがとてもいいというので
朝食付きプランで予約して楽しみにしていたが
ネットではレストランのOPENが6:00と書かれていたのに
この日のOPENは6:30~ということで
9:30発の帰国のフライトに
2時間前に空港に到着するためには
6:30前にはホテルを出ないといけないため
朝食を食べることができないことがわかった
ベルデスクで朝のタクシーを予約する時に
その旨伝えてみたところ
テイクアウトの朝食をご準備します
とのことヽ(゜◇゜ )ノ
そんなことしてもらえるなんてびっくり
で、用意して下さった朝食がコチラ
(写真は一人分)

浦東空港から
結局飛行機は小一時間出発が遅れたけれど

飛行時間もそれほど長いわけじゃなく
到着するのが小松空港なので
帰路は楽勝だった
帰りの機内食はこんな感じで

往路の機内食はまぁまぁ美味しかったのに
帰りのは・・・・
なんというか泥臭い味がして食べられなかった
これはきっとお水が不味いんだなぁと思った

猫シッターさんと3泊4日のお留守番だったにゃんずは
甘える甘える(^_^;)
せっかくライちゃんとジョニーがネコ団子状態だったので
写真を撮ってみたけど
2にゃんがカメラ目線のは撮れないもんだなぁ(^^;)



上海ディズニー旅行、とても楽しかった(*^_^*)
