2016年07月31日 (日) | 編集 |
昨日は長男一家と夏満喫の1日だったので
本日日曜は義母と母の面会ツアー
その前に・・・・・
先週末にタベルナ・ピノリの17周年感謝ランチがとても良かったので
7月いっぱいだと書かれていたから、今日もまだやっているよね~♪
と、2週続けてやってきました(^^;)
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000314/
サラダとフォカッチャとピザ(もしくはパスタ)に
ドリンクが付いて720円という大盤振る舞い
夫とピザとパスタをひとつずつ注文してシェアして両方食べる(^o^)

ピザは先週マルゲリータだったので、
今週は別のトマトソースのピザを注文したつもりだったけど
マルゲリータが運ばれてきた(^_^;)

夫が
「まぁいいじゃないか間違って指さしたかもしれないし」というので
せっかく窯焼きのピザ、どっちでも美味しいからいいよねと
訂正しないでそのまま食べた
パスタ、写真撮るの忘れてて、取り分けてから撮影(^_^;)
先週はあさりと野菜だったペペロンチーノ
今日はベーコンと野菜だった

プラス180円のドルチェも
真ん中の白いココットの中のは先週と違ってた

こんなお手頃価格で大満足なランチを
2週連続でいただいちゃって、らっき~(~o~)
この日は母も義母も
いつもよりはまぁまぁ調子がいい方だった
とっても
母は、あまり唸らず、時折笑顔を見せてくれたり
何かを話しかけると
「わからん」とか「ほうか?」とか
まぁ辻褄があう返事をたまにしてくれた・・・・という程度で
義母はここ最近ではダントツに調子が良かったけど・・・・・
ここのところ
「私の子どもは2人いたわね?
誰と誰だったかしら?」と言い
夫が「僕が次男の○だよ」と言うと
「え!あなた○さん?
あなた私の子どもだったの?
初めて知ったわ~。今日はいい日だわ」
なんて言うことが多かったのに
今日は
「○さん、素敵なシャツ着ているわねぇ」
「ジジさん、あなた独身の時地味な服ばかり着ていたのに
最近素敵な服装をして来てくれてうれしいわ」と
夫と私のことを誰だかわかった上で、なにやらいっぱい褒めてくれて
とても上機嫌だった
でもね~それから5分もすると
「へんなこと訊くけど
私の両親は元気にしているかしら?」
という、毎度お馴染みの質問が始まり
「もう亡くなられてますよ、40年以上前に」
「そう、死んだの・・・」
この会話が5分おきくらいに繰り返される(´_`。)
まぁ面会の最後まで終始機嫌が良かったし
帰るときも
「いつもありがとう」って笑顔で見送ってくれたし
ここ最近ではダントツに調子が良かったとしか言いようがない
義母と母は調子がよくて、こんな感じ
ライちゃんのお気に入り
長男の部屋だったところに置いてあるソファーの上

本日日曜は義母と母の面会ツアー
その前に・・・・・
先週末にタベルナ・ピノリの17周年感謝ランチがとても良かったので
7月いっぱいだと書かれていたから、今日もまだやっているよね~♪
と、2週続けてやってきました(^^;)
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000314/
サラダとフォカッチャとピザ(もしくはパスタ)に
ドリンクが付いて720円という大盤振る舞い
夫とピザとパスタをひとつずつ注文してシェアして両方食べる(^o^)

ピザは先週マルゲリータだったので、
今週は別のトマトソースのピザを注文したつもりだったけど
マルゲリータが運ばれてきた(^_^;)

夫が
「まぁいいじゃないか間違って指さしたかもしれないし」というので
せっかく窯焼きのピザ、どっちでも美味しいからいいよねと
訂正しないでそのまま食べた
パスタ、写真撮るの忘れてて、取り分けてから撮影(^_^;)
先週はあさりと野菜だったペペロンチーノ
今日はベーコンと野菜だった

プラス180円のドルチェも
真ん中の白いココットの中のは先週と違ってた

こんなお手頃価格で大満足なランチを
2週連続でいただいちゃって、らっき~(~o~)
この日は母も義母も
いつもよりはまぁまぁ調子がいい方だった
とっても
母は、あまり唸らず、時折笑顔を見せてくれたり
何かを話しかけると
「わからん」とか「ほうか?」とか
まぁ辻褄があう返事をたまにしてくれた・・・・という程度で
義母はここ最近ではダントツに調子が良かったけど・・・・・
ここのところ
「私の子どもは2人いたわね?
誰と誰だったかしら?」と言い
夫が「僕が次男の○だよ」と言うと
「え!あなた○さん?
あなた私の子どもだったの?
初めて知ったわ~。今日はいい日だわ」
なんて言うことが多かったのに
今日は
「○さん、素敵なシャツ着ているわねぇ」
「ジジさん、あなた独身の時地味な服ばかり着ていたのに
最近素敵な服装をして来てくれてうれしいわ」と
夫と私のことを誰だかわかった上で、なにやらいっぱい褒めてくれて
とても上機嫌だった
でもね~それから5分もすると
「へんなこと訊くけど
私の両親は元気にしているかしら?」
という、毎度お馴染みの質問が始まり
「もう亡くなられてますよ、40年以上前に」
「そう、死んだの・・・」
この会話が5分おきくらいに繰り返される(´_`。)
まぁ面会の最後まで終始機嫌が良かったし
帰るときも
「いつもありがとう」って笑顔で見送ってくれたし
ここ最近ではダントツに調子が良かったとしか言いようがない
義母と母は調子がよくて、こんな感じ
ライちゃんのお気に入り
長男の部屋だったところに置いてあるソファーの上


スポンサーサイト
2016年07月30日 (土) | 編集 |
長男夫婦が新居関係の用事でお出掛けなので
本日は午前中から我が家でNちゃんとお留守番(^^)
今日のお昼は
最近マイブームのコストコのトルタサンドイッチロールで
ハンバーグサンド(ちゃんと自家製ハンバーグを焼き立てで)
白身魚フライサンド(塩麹に漬けておいたサワラをちゃんと揚げたてで (^_^)v)

夫が
「お昼からこんなに凝った料理が出てくるなら
ビールを飲まないと!」と喜んでいた(^^;)
休日のお昼は外食が多くて
家で食べるときも麺類とか超お手軽メニューなんだけど
いやぁ・・・・マゴが食べるかと思うと頑張っちゃうんだよね~ヾ(^^;)
昼食後、ひと休みしてから
今日Nちゃんがくると聞いてから
夫がどこかで調べてきてくれて
犀川の児童会館のプラネタリウムで
ちびまるこちゃんの夏休み特別上映があるから行こうと計画してくれていたので
早速Nちゃんの乗った三輪車を押しながら児童会館へお散歩
途中、上菊橋のベンチのお花が綺麗だったので
Nちゃんとお花の写真を撮ろうとしたら
「熱いよぉ」ってNちゃん(^_^;)

まさに夏休み本番の暑さだもんね~
児童会館は中が涼しいうえに、いろいろ遊べるものがあるので
すごく賑わっていた
プラネタリウムの椅子のあのリクライニング角度には
どうやらNちゃんは最後まで違和感だったようで
背もたれに全然もたれないで
首だけ頑張って真上を向いてちびまるこちゃんを見ていたけど(^^;)
ボールを転がして遊ぶ台や

お子様用ミニボルタリング(?)や

魚釣りゲームなど
楽しそうに遊んでくれて
しかも、私が何も言わなくても
マットの上には靴を脱いで上がるし
使った遊具はちゃんと自分で後片付けもするし
これは普段からお嫁さんのKちゃんが
こういう風にきちんと教えているんだろうなぁと感心する(^-^)
家に帰って
夜はみんなで盆踊りと花火大会を見に行くことになっていたので
長男夫婦が帰ってくる前に私は夕食の用意
夫がNちゃんとブロックやオモチャで一緒に遊んで待っていてくれた
お嫁さんのKちゃんは
夏祭りの会場で縁日で夕食もいいですよね♪って言っていたけど
混んでいてかなり並ぶかもしれないし・・・・と
今日は土用の丑の日だということで
ミニうな丼&錦糸玉子とイクラのミニ散らし寿司の2色丼と
鮎と海老とカボチャとレンコンの天ぷら
それとサラダを作ったので
長男夫婦が帰ってきてからみんなで夕食を済ませて
まだ少し薄明かりの残った夕暮れの河原へ

盆踊りはもうたくさんの人で賑わっていた

甚平さんを着たNちゃんは
盆踊りの櫓をじ~っと見ながら、身体でリズムをとっていた(^o^)

そんな様子を見てパパママジジババ、みんなにっこり(*^_^*)
縁日のかき氷や焼きそばにはものすごい長蛇の列(@_@)
いい匂いがして美味しそうなんだけど
あれに並ぶことを思うと
夕食済ませてきてよかった(^^;)
あんまり写真を撮っている余裕がなかったので
こんなしかないけど・・・・花火もばっちり見えた


息子たちが大きくなってからは
こういう行事にはだんだん参加する機会がなくなってきていたけど
(老夫婦だけだとつい面倒くささが先にたってしまって ^^;)
夏満喫のこんな1日を楽しめたのはNちゃんのおかげだね(^^)
家に帰って、最後に
長男夫婦のお土産『パティスリーホソヤのケーキ』をみんなで食べて(^-^)
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001418/

夏本番の1日が終了
本日は午前中から我が家でNちゃんとお留守番(^^)
今日のお昼は
最近マイブームのコストコのトルタサンドイッチロールで
ハンバーグサンド(ちゃんと自家製ハンバーグを焼き立てで)
白身魚フライサンド(塩麹に漬けておいたサワラをちゃんと揚げたてで (^_^)v)

夫が
「お昼からこんなに凝った料理が出てくるなら
ビールを飲まないと!」と喜んでいた(^^;)
休日のお昼は外食が多くて
家で食べるときも麺類とか超お手軽メニューなんだけど
いやぁ・・・・マゴが食べるかと思うと頑張っちゃうんだよね~ヾ(^^;)
昼食後、ひと休みしてから
今日Nちゃんがくると聞いてから
夫がどこかで調べてきてくれて
犀川の児童会館のプラネタリウムで
ちびまるこちゃんの夏休み特別上映があるから行こうと計画してくれていたので
早速Nちゃんの乗った三輪車を押しながら児童会館へお散歩
途中、上菊橋のベンチのお花が綺麗だったので
Nちゃんとお花の写真を撮ろうとしたら
「熱いよぉ」ってNちゃん(^_^;)

まさに夏休み本番の暑さだもんね~
児童会館は中が涼しいうえに、いろいろ遊べるものがあるので
すごく賑わっていた
プラネタリウムの椅子のあのリクライニング角度には
どうやらNちゃんは最後まで違和感だったようで
背もたれに全然もたれないで
首だけ頑張って真上を向いてちびまるこちゃんを見ていたけど(^^;)
ボールを転がして遊ぶ台や

お子様用ミニボルタリング(?)や

魚釣りゲームなど
楽しそうに遊んでくれて
しかも、私が何も言わなくても
マットの上には靴を脱いで上がるし
使った遊具はちゃんと自分で後片付けもするし
これは普段からお嫁さんのKちゃんが
こういう風にきちんと教えているんだろうなぁと感心する(^-^)
家に帰って
夜はみんなで盆踊りと花火大会を見に行くことになっていたので
長男夫婦が帰ってくる前に私は夕食の用意
夫がNちゃんとブロックやオモチャで一緒に遊んで待っていてくれた
お嫁さんのKちゃんは
夏祭りの会場で縁日で夕食もいいですよね♪って言っていたけど
混んでいてかなり並ぶかもしれないし・・・・と
今日は土用の丑の日だということで
ミニうな丼&錦糸玉子とイクラのミニ散らし寿司の2色丼と
鮎と海老とカボチャとレンコンの天ぷら
それとサラダを作ったので
長男夫婦が帰ってきてからみんなで夕食を済ませて
まだ少し薄明かりの残った夕暮れの河原へ

盆踊りはもうたくさんの人で賑わっていた

甚平さんを着たNちゃんは
盆踊りの櫓をじ~っと見ながら、身体でリズムをとっていた(^o^)

そんな様子を見てパパママジジババ、みんなにっこり(*^_^*)
縁日のかき氷や焼きそばにはものすごい長蛇の列(@_@)
いい匂いがして美味しそうなんだけど
あれに並ぶことを思うと
夕食済ませてきてよかった(^^;)
あんまり写真を撮っている余裕がなかったので
こんなしかないけど・・・・花火もばっちり見えた


息子たちが大きくなってからは
こういう行事にはだんだん参加する機会がなくなってきていたけど
(老夫婦だけだとつい面倒くささが先にたってしまって ^^;)
夏満喫のこんな1日を楽しめたのはNちゃんのおかげだね(^^)
家に帰って、最後に
長男夫婦のお土産『パティスリーホソヤのケーキ』をみんなで食べて(^-^)
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001418/

夏本番の1日が終了

2016年07月29日 (金) | 編集 |
土曜日は長男夫婦が新居関係の用事でお出掛けのため
マゴのNちゃんとお留守番して
夜にはみんなで犀川の河川敷で
花火大会と盆踊りと校下の夏祭りがあるので
一緒に出掛けることになっている(^^)
で、前日金曜は
ブラーバくんに念入りにアチコチ拭き掃除を頑張ってもらった(^-^)
拭き掃除をやってもらうためには
自分で掃除機も先にかけておかなくちゃならないんだけど
(我が家のルンバは2階の担当で
1階は自分で普通の掃除機をかけている
なぜなら、1階は床にいろんなものが置いてあるので
移動しながら掃除しないと綺麗にならないので
ルンバくんには無理だから ^^;)
ブラーバくんの拭いた後が
あまりにも床がさらさらで気持がいい感触を知ってしまったので
掃除機も頑張れるというものだ!(^^)!
黙々と働くブラーバくんを
気にして眺めているライちゃんが面白い(^^;)




そのライちゃんの様子とブラーバくんを
実は上からじ~っと眺めているジョニー

マゴのNちゃんとお留守番して
夜にはみんなで犀川の河川敷で
花火大会と盆踊りと校下の夏祭りがあるので
一緒に出掛けることになっている(^^)
で、前日金曜は
ブラーバくんに念入りにアチコチ拭き掃除を頑張ってもらった(^-^)
拭き掃除をやってもらうためには
自分で掃除機も先にかけておかなくちゃならないんだけど
(我が家のルンバは2階の担当で
1階は自分で普通の掃除機をかけている
なぜなら、1階は床にいろんなものが置いてあるので
移動しながら掃除しないと綺麗にならないので
ルンバくんには無理だから ^^;)
ブラーバくんの拭いた後が
あまりにも床がさらさらで気持がいい感触を知ってしまったので
掃除機も頑張れるというものだ!(^^)!
黙々と働くブラーバくんを
気にして眺めているライちゃんが面白い(^^;)




そのライちゃんの様子とブラーバくんを
実は上からじ~っと眺めているジョニー


2016年07月27日 (水) | 編集 |
7月のトール
1回目の時は用事で参加できなかったので
今製作中のプレートはとても楽しい作業なのに
なかなかはかどらない(^_^;)
前回はここまでだったのが

本日はケーキ2個と、プレゼントBOXの下地までどうにか進んだ(^^)

今月と来月はアレンジも諸事情でおやすみなので
本日は友人たちと会ってお喋りを楽しめる貴重な時間(^^)
で、いつもの540円弁当と

いつものように豪華絢爛な持ち寄りランチ

ラタトゥユ・焼き豚サラダ・ゴーヤチャンプルー

鶏肉のゴマ油煮・鮭の麹漬け (と、ラタトゥユがもっかい写ってた)

カボチャとアーモンドとレーズンのサラダ
アマランサスと塩昆布の和え物・キュウリのぬか漬け

新潟に行った時に、「みんなで食べてね」と友人からもらった
雪椿の花サブレ(^o^)

ブルーベリーのケーキと
紫蘇ジュースの寒天ゼリーのブルーベリーソースがけ
日々、何をしたと胸を張って言えるようなこともないまま
あっという間に過ぎてゆくけど
友人たちにあった日は
よし!頑張るぞ!という気分になって元気が出る(^-^)
ライちゃんとジョニーは毎日こんな風にとっても仲良しな時間があり
その数分後には取っ組み合い、おっかけっこが始まる(^^;)
まぁ2にゃんで遊んでいるんだね

トラちゃんとジョニーが珍しく至近距離で寝転がっている(^^)

1回目の時は用事で参加できなかったので
今製作中のプレートはとても楽しい作業なのに
なかなかはかどらない(^_^;)
前回はここまでだったのが

本日はケーキ2個と、プレゼントBOXの下地までどうにか進んだ(^^)

今月と来月はアレンジも諸事情でおやすみなので
本日は友人たちと会ってお喋りを楽しめる貴重な時間(^^)
で、いつもの540円弁当と

いつものように豪華絢爛な持ち寄りランチ

ラタトゥユ・焼き豚サラダ・ゴーヤチャンプルー

鶏肉のゴマ油煮・鮭の麹漬け (と、ラタトゥユがもっかい写ってた)

カボチャとアーモンドとレーズンのサラダ
アマランサスと塩昆布の和え物・キュウリのぬか漬け

新潟に行った時に、「みんなで食べてね」と友人からもらった
雪椿の花サブレ(^o^)

ブルーベリーのケーキと
紫蘇ジュースの寒天ゼリーのブルーベリーソースがけ
日々、何をしたと胸を張って言えるようなこともないまま
あっという間に過ぎてゆくけど
友人たちにあった日は
よし!頑張るぞ!という気分になって元気が出る(^-^)
ライちゃんとジョニーは毎日こんな風にとっても仲良しな時間があり
その数分後には取っ組み合い、おっかけっこが始まる(^^;)
まぁ2にゃんで遊んでいるんだね

トラちゃんとジョニーが珍しく至近距離で寝転がっている(^^)


2016年07月26日 (火) | 編集 |
アマゾンや楽天ブックスでCDやDVDを予約すると
公式発売日の前日にはちゃんと家のポストに届く(@_@)
spitzの2年ぶりのNEWアルバム(15作目だそう)
醒めない が、届いた!(^-^)
http://spitz.r-s.co.jp/new_release/samenai/


初回限定DVD付きバージョン
フジテレビ系連続ドラマ『HOPE~期待ゼロの新入社員~』の主題歌 コメットや
現在オンエア中の「SUBARU フォレスター」CM曲 ヒビスクス
少し前に深夜に放送されていた「不便な便利屋」主題歌 雪風
それに、4月に発売されたシングル みなと
今回もスバラシイな(*^_^*)
spitzの新曲をリアルタイムで
聴くことのできる時代に生きてて幸せだなぁと思うなぁ
実はこの新しい爪とぎはトラちゃんもお気に入り

真上からみたら「みっちみち」(^_^;)

ライちゃんだと余裕があるんだけど(^_^;)

公式発売日の前日にはちゃんと家のポストに届く(@_@)
spitzの2年ぶりのNEWアルバム(15作目だそう)
醒めない が、届いた!(^-^)
http://spitz.r-s.co.jp/new_release/samenai/


初回限定DVD付きバージョン
フジテレビ系連続ドラマ『HOPE~期待ゼロの新入社員~』の主題歌 コメットや
現在オンエア中の「SUBARU フォレスター」CM曲 ヒビスクス
少し前に深夜に放送されていた「不便な便利屋」主題歌 雪風
それに、4月に発売されたシングル みなと
今回もスバラシイな(*^_^*)
spitzの新曲をリアルタイムで
聴くことのできる時代に生きてて幸せだなぁと思うなぁ
実はこの新しい爪とぎはトラちゃんもお気に入り

真上からみたら「みっちみち」(^_^;)

ライちゃんだと余裕があるんだけど(^_^;)


2016年07月25日 (月) | 編集 |
7月から販売されている
ジェラトーニのアルテ・イン・ピアッツァgoodsと
http://www.tokyodisneyresort.jp/special/arte_in_piazza/
ダッフィーのふわふわgoodsシリーズ
http://www.tokyodisneyresort.jp/special/duffy/goods/fuwafuwa_goods.html
の中から、我が家にやってきたgoodsたち~(^-^)

今回一番人気だったふわふわダッフィーシリーズのティッシュBOXカバー
現在完売状態で9月12日から再販予定だそう

ジェラトーニのショッピングバッグ

裏側

シャープペン&2色ボールペンとチャーム

メモパッド

マスキングテープ

フェイスタオルとジョニー(^^;)

巾着セット

それからこちらは心優しいディズニーな友人からいただいた
DLR60周年のピン(*^_^*)
開園記念日7月17日の日付が入っている~~~(^O^)

この素敵な箱に入っているのは・・・・

スタバのDLRダイヤモンドセレブレーションデザインカップ(*≧∀≦*)

右のカップはDLRのパーク内で販売されている陶器のカップで
フタにストローを挿す場所があるものなんだけど
いい感じでお揃いっぽくなる♪

気がつけば、しばらくパークにご無沙汰してるなぁ・・・・(´_`。)
行きたいかも。。。。。。
こんがらがってるみたいな寝相のジョニー

ジェラトーニのアルテ・イン・ピアッツァgoodsと
http://www.tokyodisneyresort.jp/special/arte_in_piazza/
ダッフィーのふわふわgoodsシリーズ
http://www.tokyodisneyresort.jp/special/duffy/goods/fuwafuwa_goods.html
の中から、我が家にやってきたgoodsたち~(^-^)

今回一番人気だったふわふわダッフィーシリーズのティッシュBOXカバー
現在完売状態で9月12日から再販予定だそう

ジェラトーニのショッピングバッグ

裏側

シャープペン&2色ボールペンとチャーム

メモパッド

マスキングテープ

フェイスタオルとジョニー(^^;)

巾着セット

それからこちらは心優しいディズニーな友人からいただいた
DLR60周年のピン(*^_^*)
開園記念日7月17日の日付が入っている~~~(^O^)

この素敵な箱に入っているのは・・・・

スタバのDLRダイヤモンドセレブレーションデザインカップ(*≧∀≦*)

右のカップはDLRのパーク内で販売されている陶器のカップで
フタにストローを挿す場所があるものなんだけど
いい感じでお揃いっぽくなる♪

気がつけば、しばらくパークにご無沙汰してるなぁ・・・・(´_`。)
行きたいかも。。。。。。
こんがらがってるみたいな寝相のジョニー


2016年07月24日 (日) | 編集 |
私が『何より好きな朝寝坊』をしている間に
夫の頑張りで、新しいラティスが設置されていた日曜日ヾ(@^▽^@)ノ


昨日は映画を見るために
面会には義母の方だけに行ってきたので
本日は母の方の面会
その前にここへランチに行った

大額にあるイタリアン タベルナ・ピノリ
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000314/

只今、7月末まで
17周年記念感謝特別ランチ開催中 (ノ´▽`)ノ
タベルナ・ピノリは店内とても広くて3エリアくらいに分かれていて
写真は帰り間際にレジの前で撮らせてもらった、幹線道路側のエリア
(お店に入ったときは店内かなり席が埋まっていたけど
帰る頃は3:00近かったのですいてきていた)

720円というびっくりなお手頃価格で
サラダとフォカッチャに

あさりのペペロンチーノと

マルゲリータを

夫と半分ずつ分け合って両方食べて
プラス180円のドルチェも付けてもらった(^-^)

パスタもピザもドルチェも全部美味しかった♪
夫はここは初めてだったので
「へ~ちゃんとピザは石窯で焼いているんだね」
「パスタも美味しいな」と喜んでいた(^o^)
次男のお嫁さんと一緒に、通常価格の時に来た時の日記はこちら
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1658.html
外から見たら、テラスの床で寝そべっているジョニーがいた(^^)

夫の頑張りで、新しいラティスが設置されていた日曜日ヾ(@^▽^@)ノ


昨日は映画を見るために
面会には義母の方だけに行ってきたので
本日は母の方の面会
その前にここへランチに行った

大額にあるイタリアン タベルナ・ピノリ
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000314/

只今、7月末まで
17周年記念感謝特別ランチ開催中 (ノ´▽`)ノ
タベルナ・ピノリは店内とても広くて3エリアくらいに分かれていて
写真は帰り間際にレジの前で撮らせてもらった、幹線道路側のエリア
(お店に入ったときは店内かなり席が埋まっていたけど
帰る頃は3:00近かったのですいてきていた)

720円というびっくりなお手頃価格で
サラダとフォカッチャに

あさりのペペロンチーノと

マルゲリータを

夫と半分ずつ分け合って両方食べて
プラス180円のドルチェも付けてもらった(^-^)

パスタもピザもドルチェも全部美味しかった♪
夫はここは初めてだったので
「へ~ちゃんとピザは石窯で焼いているんだね」
「パスタも美味しいな」と喜んでいた(^o^)
次男のお嫁さんと一緒に、通常価格の時に来た時の日記はこちら
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1658.html
外から見たら、テラスの床で寝そべっているジョニーがいた(^^)


2016年07月23日 (土) | 編集 |
にゃんずもそれぞれまったりな土曜日



いつもの週末のように義母の面会に行って
相変わらず無限ループのように繰り返される義母の質問に答えながら
「私のお父さんとお母さんは元気?」
「もう亡くなられましたよ」
「いつ?」
「40年以上前ですかねぇ」
「そう、死んだの・・・・・」
一緒に義母の大好きなサーティワンのアイスクリームを食べ
それでも
「美味しいわねぇ」と喜ぶ顔に
「美味しいですねぇ」と相槌をうち
先週や、その前とほとんど同じ内容の会話の面会を無事に終える
それから久しぶりに映画を見に行った

お友達からいただいた缶バッジ♪

夫はベイマックスの方が面白かったと言っていたけど
私はファインディングドリー、すごく面白かった
トイ・ストーリーの次くらいに好きかも
いまだにアナ雪が何故あんなにヒットしたのかわからないんだけど(^_^;)
私にはアナ雪の10倍はドリーの方が面白かった
結構胸がじ~んとするし
帰り道はちょうど美しい夕暮れだった




いつもの週末のように義母の面会に行って
相変わらず無限ループのように繰り返される義母の質問に答えながら
「私のお父さんとお母さんは元気?」
「もう亡くなられましたよ」
「いつ?」
「40年以上前ですかねぇ」
「そう、死んだの・・・・・」
一緒に義母の大好きなサーティワンのアイスクリームを食べ
それでも
「美味しいわねぇ」と喜ぶ顔に
「美味しいですねぇ」と相槌をうち
先週や、その前とほとんど同じ内容の会話の面会を無事に終える
それから久しぶりに映画を見に行った

お友達からいただいた缶バッジ♪

夫はベイマックスの方が面白かったと言っていたけど
私はファインディングドリー、すごく面白かった
トイ・ストーリーの次くらいに好きかも
いまだにアナ雪が何故あんなにヒットしたのかわからないんだけど(^_^;)
私にはアナ雪の10倍はドリーの方が面白かった
結構胸がじ~んとするし
帰り道はちょうど美しい夕暮れだった


2016年07月20日 (水) | 編集 |
よく見に行っているネコのことを書かれているブログで
ルンバの会社iRobotから
ブラーバという水拭きのロボット掃除機が販売されていて
それがとてもスグレモノだと書かれていた
https://www.irobot-jp.com/braava/
早速ネットで口コミを読みまくる
多数の人が
「買って良かった」
「もっと早く買えば良かった」などと絶賛されている
すごい!自動で拭き掃除をしてくれるなんて~ о(ж>▽<)y ☆
ということで、即GET(^_^)v
うちのルンバは使用歴5年ほどになる。
今は国産メーカーも良いモノがたくさん出て来ているし
ルンバの価格も以前より下がっているけど
5年間の頃は新品は7万円前後していた
海外のリファービッシュ品というのを3万円くらいで購入したので
説明書も全文英語だし
ルンバ自体が英語で喋る
(充電器に自力で戻る前に電池切れしたときは
「Please charge roomba」とか)
けど、ブラーバは380jとか370jとか型番にjが付いているのものは
日本仕様なのだそうで
説明書も日本語で書かれていて楽チン(^^;)
2時間の充電でウエットだと最大2時間半稼働
ドライモードだと最大4時間稼働するんだそうだ!
すごい優秀~~~(~o~)
ちなみにルンバの稼働は大体1時間
早速梱包を開いて充電中

ルンバは結構な大きな音がするけど
ブラーバはものすごく静か
もう終わってるのかな?と思うほど静かで
見に行くと、まだ黙々と働いている

掃除機が何より嫌いなにゃんず
ルンバのことは掃除機ほどは
キライじゃないみたいだけど
(掃除機を私が持つと、3にゃんとも脱兎のごとく逃げるけど
ルンバが稼働していても
『ウルサイなぁ』って顔をするだけ)
ブラーバは静かだからか、トラちゃんとジョニーはほぼ無関心(^_^;)
ライちゃんだけがちょっと気になるようで
ところどころ付いて歩いていた(^^;)





ブラーバを眺めているライちゃんを見下ろしているジョニーのシッポ (^0^;)

あ~これからの掃除ライフが楽でうれしい~~~
ちなみに・・・・・
初めてルンバが来た日の日記はこちら
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1392.html
この時もライちゃんはルンバに付いて歩いてたみたい
そういう性格なんだね~(^_^;)
ルンバの会社iRobotから
ブラーバという水拭きのロボット掃除機が販売されていて
それがとてもスグレモノだと書かれていた
https://www.irobot-jp.com/braava/
早速ネットで口コミを読みまくる
多数の人が
「買って良かった」
「もっと早く買えば良かった」などと絶賛されている
すごい!自動で拭き掃除をしてくれるなんて~ о(ж>▽<)y ☆
ということで、即GET(^_^)v
うちのルンバは使用歴5年ほどになる。
今は国産メーカーも良いモノがたくさん出て来ているし
ルンバの価格も以前より下がっているけど
5年間の頃は新品は7万円前後していた
海外のリファービッシュ品というのを3万円くらいで購入したので
説明書も全文英語だし
ルンバ自体が英語で喋る
(充電器に自力で戻る前に電池切れしたときは
「Please charge roomba」とか)
けど、ブラーバは380jとか370jとか型番にjが付いているのものは
日本仕様なのだそうで
説明書も日本語で書かれていて楽チン(^^;)
2時間の充電でウエットだと最大2時間半稼働
ドライモードだと最大4時間稼働するんだそうだ!
すごい優秀~~~(~o~)
ちなみにルンバの稼働は大体1時間
早速梱包を開いて充電中

ルンバは結構な大きな音がするけど
ブラーバはものすごく静か
もう終わってるのかな?と思うほど静かで
見に行くと、まだ黙々と働いている

掃除機が何より嫌いなにゃんず
ルンバのことは掃除機ほどは
キライじゃないみたいだけど
(掃除機を私が持つと、3にゃんとも脱兎のごとく逃げるけど
ルンバが稼働していても
『ウルサイなぁ』って顔をするだけ)
ブラーバは静かだからか、トラちゃんとジョニーはほぼ無関心(^_^;)
ライちゃんだけがちょっと気になるようで
ところどころ付いて歩いていた(^^;)





ブラーバを眺めているライちゃんを見下ろしているジョニーのシッポ (^0^;)

あ~これからの掃除ライフが楽でうれしい~~~
ちなみに・・・・・
初めてルンバが来た日の日記はこちら
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1392.html
この時もライちゃんはルンバに付いて歩いてたみたい
そういう性格なんだね~(^_^;)

2016年07月17日 (日) | 編集 |
叔父さんの四十九日の法要は
開始予定時間の30分ほど前に墓地に到着したら
他の参列者のみなさんも
すでに着いていらしたり、ちょうど同じ頃に到着されたりで
全員が揃っていたけれど
その時は結構激しく雨が降っていた
この雨の中を納骨するのは大変だろうなと思っていたら
お墓にお花をお供えしたりしながらお坊さんの到着を待っている間に
あんなに激しかった雨が、いつの間にか上がって
雲の切れ間から青空が覗いてきた
お経と納骨が終わり
晴れたら晴れたで、暑くなってきていたところ
順番にお墓の前でお参りをしていたら
ふ~っと爽やかな風が吹いた
その時、義姉と話をしていて
「長野のお墓参りに行くと、いつも晴れていて降ったことがないの」
「うちもそうなんです!」
「そしてね、墓地で必ず、風がさ~っと吹くの」
「やっぱり?!うちもそうなんです!
まるでお義父さんやお義兄さんが
『よく来たね』って言ってくれているみたいに」
夫もそうだよねと頷きながら聞いている
今の雨が上がったのも
お墓の前で風がさ~って吹いたのも
叔父様がありがとうって仰って下さったみたいだったですよねと
義姉と同じように感じたことを不思議に思いながら
叔父様のことを偲んだ
その後参加者のみなさんとオトキ(金沢では中陰という会食)にご一緒してから
帰路に着いたのだった。
夫が
「叔母さんやっぱり元気がなかったね」と心配していた。
急なことだったから
ご家族のお気持ちが癒えるまでには
まだまだ時間がかかるだろう。
いつか時間が経って
直前までお元気で現役でお仕事をされて
長患いすることなく亡くなられたことは
ご本人にとってもご家族にとっても
お幸せだったと思える日が来るまで・・・・・・
折しも金沢は新暦のお盆の最中で
家に帰ると間もなく
長男一家が私の実家のお墓参りに家に来てくれて
夕方は実家のお墓参りに行った(といっても徒歩5分)
マゴのNちゃんが愛らしく手を合わせてくれている姿を
ご先祖様も、私の亡き父も目を細めて見てくれているかな(^-^)
こういうことにちゃんと気がついてくれるのは
お嫁さんのKちゃんのおかげだと思うから
長男のところに
こんなにいいお嫁さんが来てくれたことも
ご先祖様喜んでいらっしゃるだろう(^^)
さて、1泊といえどお留守番だったにゃんずは
ネコシッターさんのおかげで、何不自由なかったわけだけれど
外を眺める時間がどうしても短かったようで
(窓が閉まっている時間が長いから)
順番に窓に張り付いていた(^_^;)



開始予定時間の30分ほど前に墓地に到着したら
他の参列者のみなさんも
すでに着いていらしたり、ちょうど同じ頃に到着されたりで
全員が揃っていたけれど
その時は結構激しく雨が降っていた
この雨の中を納骨するのは大変だろうなと思っていたら
お墓にお花をお供えしたりしながらお坊さんの到着を待っている間に
あんなに激しかった雨が、いつの間にか上がって
雲の切れ間から青空が覗いてきた
お経と納骨が終わり
晴れたら晴れたで、暑くなってきていたところ
順番にお墓の前でお参りをしていたら
ふ~っと爽やかな風が吹いた
その時、義姉と話をしていて
「長野のお墓参りに行くと、いつも晴れていて降ったことがないの」
「うちもそうなんです!」
「そしてね、墓地で必ず、風がさ~っと吹くの」
「やっぱり?!うちもそうなんです!
まるでお義父さんやお義兄さんが
『よく来たね』って言ってくれているみたいに」
夫もそうだよねと頷きながら聞いている
今の雨が上がったのも
お墓の前で風がさ~って吹いたのも
叔父様がありがとうって仰って下さったみたいだったですよねと
義姉と同じように感じたことを不思議に思いながら
叔父様のことを偲んだ
その後参加者のみなさんとオトキ(金沢では中陰という会食)にご一緒してから
帰路に着いたのだった。
夫が
「叔母さんやっぱり元気がなかったね」と心配していた。
急なことだったから
ご家族のお気持ちが癒えるまでには
まだまだ時間がかかるだろう。
いつか時間が経って
直前までお元気で現役でお仕事をされて
長患いすることなく亡くなられたことは
ご本人にとってもご家族にとっても
お幸せだったと思える日が来るまで・・・・・・
折しも金沢は新暦のお盆の最中で
家に帰ると間もなく
長男一家が私の実家のお墓参りに家に来てくれて
夕方は実家のお墓参りに行った(といっても徒歩5分)
マゴのNちゃんが愛らしく手を合わせてくれている姿を
ご先祖様も、私の亡き父も目を細めて見てくれているかな(^-^)
こういうことにちゃんと気がついてくれるのは
お嫁さんのKちゃんのおかげだと思うから
長男のところに
こんなにいいお嫁さんが来てくれたことも
ご先祖様喜んでいらっしゃるだろう(^^)
さて、1泊といえどお留守番だったにゃんずは
ネコシッターさんのおかげで、何不自由なかったわけだけれど
外を眺める時間がどうしても短かったようで
(窓が閉まっている時間が長いから)
順番に窓に張り付いていた(^_^;)



