2016年05月31日 (火) | 編集 |
車椅子ごと乗せてもらえる介護タクシーの存在を知って
桜の満開の頃母に久しぶりに桜を見せてあげることができて
良かったなぁと思っていたので
今回は本当に久しぶりに(2年半ぶりかなぁ)
母を実家、つまり母の家に連れてきてあげることができた
でも家を見ても
特に感情が動いた様子ではなかったので
もう忘れちゃったのかなぁと思ったけど
ちょうど、母が元気だった頃親しかったご近所さんが通りかかって
駆け寄ってきて懐かしそうに話しかけて下さり
母の顔に笑みが浮かんだ
すぐに忘れてしまうかもしれないけど
この瞬間は嬉しそうな表情になった母を見ることができて良かった
「○○さんに会えて良かったね!」と言ったら
「良かった」とハッキリ返事もしてくれたし(^^)
この頃母の言う言葉で、こちらにわかることはとても少なくなっていて
意味のわかる、辻褄の合う言葉を母が言うのを聞けると
それだけで嬉しくなる

この次は、入院中の母の妹のところへ
また介護タクシーで連れて行ってあげたいと思う(^^)
桜の満開の頃母に久しぶりに桜を見せてあげることができて
良かったなぁと思っていたので
今回は本当に久しぶりに(2年半ぶりかなぁ)
母を実家、つまり母の家に連れてきてあげることができた
でも家を見ても
特に感情が動いた様子ではなかったので
もう忘れちゃったのかなぁと思ったけど
ちょうど、母が元気だった頃親しかったご近所さんが通りかかって
駆け寄ってきて懐かしそうに話しかけて下さり
母の顔に笑みが浮かんだ
すぐに忘れてしまうかもしれないけど
この瞬間は嬉しそうな表情になった母を見ることができて良かった
「○○さんに会えて良かったね!」と言ったら
「良かった」とハッキリ返事もしてくれたし(^^)
この頃母の言う言葉で、こちらにわかることはとても少なくなっていて
意味のわかる、辻褄の合う言葉を母が言うのを聞けると
それだけで嬉しくなる

この次は、入院中の母の妹のところへ
また介護タクシーで連れて行ってあげたいと思う(^^)

スポンサーサイト
2016年05月30日 (月) | 編集 |
2016年05月29日 (日) | 編集 |
毎回弾丸ツアーながら沖縄は今回で7回目の我が家
いつもマイレージを使っているので
シーズンオフというか、
沖縄旅行をするにはちょっと時期はずれなときばかり来ている(^_^;)
なので、沖縄の海が素晴らしく透明で美しいことはわかってはいるものの
抜けるような青空とまさにマリンブルーの海・・・・という光景には
ほとんど遭遇していなかった(^^;)
梅雨なのに降らないだけ良かったよね っていうパターンで ヾ(^^;)
今回も梅雨は梅雨の真っ最中ではあったのだけれど
奇跡的に我が家が行っていた4日間は
その前後の雨をすり抜けて、見事なほどのお天気に恵まれた(^o^)
なので、こんなに美しい空と海を
初めて見たと言っても過言ではないと思う
その代わりと言ってはなんだが
今までなかったほど暑かった(^_^;)(^^;)^^;
最終日の朝もありがたいことに快晴で
エアコンの効いた部屋の窓から海を見ると素晴らしい色
で、海のすぐそばのテーブル席で朝食を食べるべくレストランに行くと
外に出た途端に
あまりの暑さと湿気で
一気にデジカメが曇る ( ゜ ▽ ゜ ;)

海の目の前のテラスにこんなに席が空いているのに
朝からあまりに暑いため
他のお客さんはほとんどの方が室内のテーブルでお食事中なため
周りには誰もないように見える
(実際はいっぱいお客さんがいるんだけど)


ブッフェのお料理を取りに行ってきても
デジカメの曇りはとれず
私の朝食

夫の朝食

ゆっくり朝食を食べ終わった頃になって
ようやく曇ってない写真が撮れた(^_^;)


せっかくなので、このテーブルの先にある
海岸沿いの遊歩道をお散歩♪





帰りの飛行機の時間がなにしろ午前中なので
あまりのんびりもしていられない(^_^;)
部屋に戻って荷物をまとめて
最後にまたテラスから飽きずに海を眺める


どれだけ眺めていても足りないと思うほど綺麗で
何枚も何枚も同じような海の写真を撮り続けた





まだ8:30なんだけど
すでにマリンアクティビティを楽しむ人が見えた


石垣島のマエサトビーチも本当に綺麗とうっとりしたけど
恩納海岸の海もやっぱり素晴らしい

もっともっと眺めていたかったけどタイムアップ
帰りの飛行機に乗るべくレンタカーに乗って那覇へ向かう
昨日は空港から夫に運転してもらったので
帰り道は私が運転担当で
夫には景色を堪能してもらった(ので、道中の写真がほとんどない)
レンタカーの会社で返却の手続き
サンキューレンタカーほど格安じゃない分
(事務所はめっちゃ近かったので、送迎の時間は同じくらい)
事務所の設備が立派で

お子さんのプレイルームまであった

那覇空港で長男一家と合流して
ピンクのジンベイザメペイントの飛行機をNちゃんと眺めたり
みんな交代でショップを覗いたりして

帰りはあっという間で
たちまち小松空港に到着

なぜかターンテーブルに福井のマスコット恐竜くんが(^^;)
お供deマイルの航空券が取れたときから
指折り数えて楽しみにしていた沖縄旅行
ありがたいことにお天気にも恵まれ
みんな無事に楽しんでくることができた(*^_^*)
旅行って活力のミナモトだなぁとつくづく思う
家族の笑顔をいっぱい見ることができて
幸せな4日間だった
ありがとう
いつもマイレージを使っているので
シーズンオフというか、
沖縄旅行をするにはちょっと時期はずれなときばかり来ている(^_^;)
なので、沖縄の海が素晴らしく透明で美しいことはわかってはいるものの
抜けるような青空とまさにマリンブルーの海・・・・という光景には
ほとんど遭遇していなかった(^^;)
梅雨なのに降らないだけ良かったよね っていうパターンで ヾ(^^;)
今回も梅雨は梅雨の真っ最中ではあったのだけれど
奇跡的に我が家が行っていた4日間は
その前後の雨をすり抜けて、見事なほどのお天気に恵まれた(^o^)
なので、こんなに美しい空と海を
初めて見たと言っても過言ではないと思う
その代わりと言ってはなんだが
今までなかったほど暑かった(^_^;)(^^;)^^;
最終日の朝もありがたいことに快晴で
エアコンの効いた部屋の窓から海を見ると素晴らしい色
で、海のすぐそばのテーブル席で朝食を食べるべくレストランに行くと
外に出た途端に
あまりの暑さと湿気で
一気にデジカメが曇る ( ゜ ▽ ゜ ;)

海の目の前のテラスにこんなに席が空いているのに
朝からあまりに暑いため
他のお客さんはほとんどの方が室内のテーブルでお食事中なため
周りには誰もないように見える
(実際はいっぱいお客さんがいるんだけど)


ブッフェのお料理を取りに行ってきても
デジカメの曇りはとれず
私の朝食

夫の朝食

ゆっくり朝食を食べ終わった頃になって
ようやく曇ってない写真が撮れた(^_^;)


せっかくなので、このテーブルの先にある
海岸沿いの遊歩道をお散歩♪





帰りの飛行機の時間がなにしろ午前中なので
あまりのんびりもしていられない(^_^;)
部屋に戻って荷物をまとめて
最後にまたテラスから飽きずに海を眺める


どれだけ眺めていても足りないと思うほど綺麗で
何枚も何枚も同じような海の写真を撮り続けた





まだ8:30なんだけど
すでにマリンアクティビティを楽しむ人が見えた


石垣島のマエサトビーチも本当に綺麗とうっとりしたけど
恩納海岸の海もやっぱり素晴らしい

もっともっと眺めていたかったけどタイムアップ
帰りの飛行機に乗るべくレンタカーに乗って那覇へ向かう
昨日は空港から夫に運転してもらったので
帰り道は私が運転担当で
夫には景色を堪能してもらった(ので、道中の写真がほとんどない)
レンタカーの会社で返却の手続き
サンキューレンタカーほど格安じゃない分
(事務所はめっちゃ近かったので、送迎の時間は同じくらい)
事務所の設備が立派で

お子さんのプレイルームまであった

那覇空港で長男一家と合流して
ピンクのジンベイザメペイントの飛行機をNちゃんと眺めたり
みんな交代でショップを覗いたりして

帰りはあっという間で
たちまち小松空港に到着

なぜかターンテーブルに福井のマスコット恐竜くんが(^^;)
お供deマイルの航空券が取れたときから
指折り数えて楽しみにしていた沖縄旅行
ありがたいことにお天気にも恵まれ
みんな無事に楽しんでくることができた(*^_^*)
旅行って活力のミナモトだなぁとつくづく思う
家族の笑顔をいっぱい見ることができて
幸せな4日間だった
ありがとう

2016年05月28日 (土) | 編集 |
楽しかったみんなでの夕食を終え
ホテルに戻って最後の夜をまったり過ごす


ロビーを通り抜けると

SHOPがあるあたりで人だかりがしていて
何かな~?と見てみたら
琉球舞踊のショーをやっていた

テンポ良く踊るのをしばらく眺めて楽しかった(^^)
部屋に戻ってテラスに出て夜の海を見ると

暗くてもわかるほど透明な海と
砂浜を散歩する人もちらほら

どこかで花火の音も聞こえる(^_^;)

交代でお風呂に入ったり
外を眺めたりしながら
長男一家や末っ子たちの昨日今日の回ってきたところの話を聞いたので
夫とそんな話をしてまったり
このホテルに着いて、テラスから海を眺めるNちゃんや


今朝の長男一家の朝食の時の写真や

午前中、ホテルの前の海でNちゃんが遊んだ写真や

美ら海水族館の黒潮の海(ジンベイザメのいる巨大な水槽)で
お魚を眺めるNちゃんや


長男一家が楽しんでいる写真を
とっても嬉しく微笑ましく眺め(*^_^*)
沖縄旅行最後の夜は更けていった
お嫁さんのKちゃんから聞いた
美ら海水族館のパンフレットを見たNちゃんが
「かさな(さかなのこと)お風呂入っているねぇ」
って可愛い言葉を
Nちゃんが大きくなってもジジとババは忘れないだろうな(^^)
ホテルに戻って最後の夜をまったり過ごす


ロビーを通り抜けると

SHOPがあるあたりで人だかりがしていて
何かな~?と見てみたら
琉球舞踊のショーをやっていた

テンポ良く踊るのをしばらく眺めて楽しかった(^^)
部屋に戻ってテラスに出て夜の海を見ると

暗くてもわかるほど透明な海と
砂浜を散歩する人もちらほら

どこかで花火の音も聞こえる(^_^;)

交代でお風呂に入ったり
外を眺めたりしながら
長男一家や末っ子たちの昨日今日の回ってきたところの話を聞いたので
夫とそんな話をしてまったり
このホテルに着いて、テラスから海を眺めるNちゃんや


今朝の長男一家の朝食の時の写真や

午前中、ホテルの前の海でNちゃんが遊んだ写真や

美ら海水族館の黒潮の海(ジンベイザメのいる巨大な水槽)で
お魚を眺めるNちゃんや


長男一家が楽しんでいる写真を
とっても嬉しく微笑ましく眺め(*^_^*)
沖縄旅行最後の夜は更けていった
お嫁さんのKちゃんから聞いた
美ら海水族館のパンフレットを見たNちゃんが
「かさな(さかなのこと)お風呂入っているねぇ」
って可愛い言葉を
Nちゃんが大きくなってもジジとババは忘れないだろうな(^^)

2016年05月28日 (土) | 編集 |
我が家が宿泊したのは、もう8年前に1回だけなんだけれど ヾ(^^;)
沖縄サミットの開催された万国津梁館が敷地内にあり
海中公園が敷地内に併設されている
部瀬名(ぶせな)岬全体がホテルの敷地になっているブセナテラスは
2008年1月5日付日本経済新聞朝刊別刷「NIKKEIプラス1」
あこがれの高級ホテルランキング第7位。
『週刊ダイヤモンド』2012年8月25日号特集
「もう一度泊まりたい! 日本のベストホテル」リゾートホテル部門第1位。
2013年4月13日付日本経済新聞朝刊別刷「NIKKEIプラス1」
ホテルで楽しむ優雅な朝食ランキング西日本第2位。
という、ホテルで
沖縄のホテルに関してはいっぱい調べまくってきた私としても
友人や知人に
「沖縄で泊まるならどこがオススメ?」って訊かれたら
そりゃもう、予算さえ許せばやっぱりブセナテラスが一番オススメと言う(^-^)
他のホテルに泊まった時でも
ここのラ・ティーダというレストランには夕食に何回か来たくらい
雰囲気もお料理の種類も味もお値段も
大変に気に入っている(*^_^*)
今回もせっかくみんなで集まって夕食を食べるので
そこはもうラ・ティーダにしようと最初から決めていた
ちなみにブセナテラスに宿泊したときの日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-397.html
3年ぶりにやってきたよ~ブセナテラス(^O^)


相変わらず、入り口からもう漂うComfortable感

この、エントランスからまっすぐ海までの開放的なロビーは
ディズニーアウラニの雰囲気にちょっと似ている(^-^)

もうすでに到着していた長男一家と2日ぶりに落ち合い
マゴのNちゃんと
「美ら海水族館行ってきた?」
「すいぞくかん 行ってきた」
「ジンベイザメいた?大きいの」
「ジンベイザメいた!」
なんてお話していたら
末っ子とその友達もすぐに合流し
一気に賑やかになる(^^)
長男一家も末っ子も昨夜から
同じリザンシーパークホテル谷茶ベイに泊まっているのだけれど
ホテルでは全然出会わなかったそうで
「ホテルのコンビニ行った?」
「品揃えがハンパないよね」
「朝メシのバイキングの種類すごかったな」
「食べきれないほどあったよね」
「このホテルすごくない?」
「高そう~」
なんてワイワイ盛り上がって喋りながら
早速ラ・ティーダへ
テラス席の予約をリクエストしておいたので
まだ陽射しが暑いものの、海風が心地いいテラスで
並んだ3つのテーブルに案内していただく



ここのテラスから海に沈む夕陽を眺めながら
夕食を食べるのは最高にゼイタクな素敵な時間(*^_^*)

息子たちは
「すごくないか?質も量も」と口々に言いながら
ライブキッチンでローストビーフを切り分けてもらったり
あちこちで料理を吟味したり
ちょっと興奮している感じで
楽しそうに料理を取りに行っていた
Nちゃんとテーブルで『お留守番』しつつ食べている夫の分も一緒に
運んでいたので
あんまり美しく盛りつけたり小まめに写真を撮ったりできなかったんだけれど
こんな感じで食べたお料理は
やっぱりどれもとても美味しくて大満足 (ノ´▽`)ノ




プールサイドでのサックスの生演奏は今年も健在で
夕暮れに向けて、とてもいい雰囲気を醸し出していた



少しずつ、遅い夕暮れが訪れ
海に夕陽が落ちる時には
他のお客さんもカメラ片手にテラスにたくさん集まって来られていた




昨日、今日はどこへ行ってきたのかとか
水族館は混んでいた?とか
いろいろ話をしながらゆっくり食事をして
最後にロビーで全員で記念写真を撮って
すごく楽しみにしていた『みんなでサンセットディナー』の素敵な時間が
無事に終了したのだった(*^_^*)
沖縄サミットの開催された万国津梁館が敷地内にあり
海中公園が敷地内に併設されている
部瀬名(ぶせな)岬全体がホテルの敷地になっているブセナテラスは
2008年1月5日付日本経済新聞朝刊別刷「NIKKEIプラス1」
あこがれの高級ホテルランキング第7位。
『週刊ダイヤモンド』2012年8月25日号特集
「もう一度泊まりたい! 日本のベストホテル」リゾートホテル部門第1位。
2013年4月13日付日本経済新聞朝刊別刷「NIKKEIプラス1」
ホテルで楽しむ優雅な朝食ランキング西日本第2位。
という、ホテルで
沖縄のホテルに関してはいっぱい調べまくってきた私としても
友人や知人に
「沖縄で泊まるならどこがオススメ?」って訊かれたら
そりゃもう、予算さえ許せばやっぱりブセナテラスが一番オススメと言う(^-^)
他のホテルに泊まった時でも
ここのラ・ティーダというレストランには夕食に何回か来たくらい
雰囲気もお料理の種類も味もお値段も
大変に気に入っている(*^_^*)
今回もせっかくみんなで集まって夕食を食べるので
そこはもうラ・ティーダにしようと最初から決めていた
ちなみにブセナテラスに宿泊したときの日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-397.html
3年ぶりにやってきたよ~ブセナテラス(^O^)


相変わらず、入り口からもう漂うComfortable感

この、エントランスからまっすぐ海までの開放的なロビーは
ディズニーアウラニの雰囲気にちょっと似ている(^-^)

もうすでに到着していた長男一家と2日ぶりに落ち合い
マゴのNちゃんと
「美ら海水族館行ってきた?」
「すいぞくかん 行ってきた」
「ジンベイザメいた?大きいの」
「ジンベイザメいた!」
なんてお話していたら
末っ子とその友達もすぐに合流し
一気に賑やかになる(^^)
長男一家も末っ子も昨夜から
同じリザンシーパークホテル谷茶ベイに泊まっているのだけれど
ホテルでは全然出会わなかったそうで
「ホテルのコンビニ行った?」
「品揃えがハンパないよね」
「朝メシのバイキングの種類すごかったな」
「食べきれないほどあったよね」
「このホテルすごくない?」
「高そう~」
なんてワイワイ盛り上がって喋りながら
早速ラ・ティーダへ
テラス席の予約をリクエストしておいたので
まだ陽射しが暑いものの、海風が心地いいテラスで
並んだ3つのテーブルに案内していただく



ここのテラスから海に沈む夕陽を眺めながら
夕食を食べるのは最高にゼイタクな素敵な時間(*^_^*)

息子たちは
「すごくないか?質も量も」と口々に言いながら
ライブキッチンでローストビーフを切り分けてもらったり
あちこちで料理を吟味したり
ちょっと興奮している感じで
楽しそうに料理を取りに行っていた
Nちゃんとテーブルで『お留守番』しつつ食べている夫の分も一緒に
運んでいたので
あんまり美しく盛りつけたり小まめに写真を撮ったりできなかったんだけれど
こんな感じで食べたお料理は
やっぱりどれもとても美味しくて大満足 (ノ´▽`)ノ




プールサイドでのサックスの生演奏は今年も健在で
夕暮れに向けて、とてもいい雰囲気を醸し出していた



少しずつ、遅い夕暮れが訪れ
海に夕陽が落ちる時には
他のお客さんもカメラ片手にテラスにたくさん集まって来られていた




昨日、今日はどこへ行ってきたのかとか
水族館は混んでいた?とか
いろいろ話をしながらゆっくり食事をして
最後にロビーで全員で記念写真を撮って
すごく楽しみにしていた『みんなでサンセットディナー』の素敵な時間が
無事に終了したのだった(*^_^*)

2016年05月28日 (土) | 編集 |
おんなの駅なかゆくい市場から
リザンシーパーク谷茶ベイまではほんの10分ほど

駐車場は国道を隔てて向かい側にあるので
ちょっとだけ不便だけど
ホテル自体はとってもリーズナブルな価格で泊まることができるのに
施設は充実していて
しかもまさにオンザビーチ!!

今回の部屋はピンクの丸で囲んだあたり
文字通りオーシャンフロントの8階なので
部屋に入る前から楽しみでワクワク o(^o^)o
チェックインの時
すごい偶然なのだけれど
昨夜長男一家の部屋に
お嫁さんのKちゃんへのバースディケーキを
サプライズでルームサービスしてくれた経緯をご存知の方だったヽ(゜◇゜ )ノ
私が宿泊者名を記入していたら
「あ!昨日のサプライズケーキの方ですね!
息子さんたち、とっても驚いて喜んでいらっしゃったそうですよ!」って
楽しそうに話しかけて下さり
末っ子の部屋の場所も
同じ階の少し離れたオーシャンフロントの部屋ですよと教えてくれた(^^)
(長男一家と我が家の部屋は楽天トラベルからネット予約していて
末っ子の部屋は東京からのツアーを旅行社から予約してあった)
とっても巨大なホテルで
チェックインの団体さんも続々到着されていたのに
こんな風にきめ細やかに対応してくれて感激(*^_^*)
コチラが案内されたお部屋
土曜の夜なのに
朝食付き2人で16800円 (消費税込 18144円)
3年前よりちょっと値上がりしてたけど(^^;)








さてさて。。。。。。海の眺めはどうかな~(^o^)

この時間帯は少し曇っていて
真っ青な空じゃなかったけど
眼下には透明感ハンパないクリームソーダ色の海(*^_^*)

ああ。。。。。キレイ (人´∀`).☆.。.:*・°
夕暮れが近い時間の海は
何故かノスタルジックな気分になる




もっとず~っと眺めていたいけど
これからサンセットに合わせて
長男一家と末っ子とその友達とブセナテラスで夕食という
今回の旅行で一番のメインイベントの時間なので
これまたウキウキとロビーへと降り

恩納海岸をさらに北上して部瀬名岬方向へドライブ

大好きなブセナテラスが見えてきた (ノ´▽`)ノ

3年前のリザンシーパークホテル谷茶ベイの日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2167.html
リザンシーパーク谷茶ベイまではほんの10分ほど

駐車場は国道を隔てて向かい側にあるので
ちょっとだけ不便だけど
ホテル自体はとってもリーズナブルな価格で泊まることができるのに
施設は充実していて
しかもまさにオンザビーチ!!

今回の部屋はピンクの丸で囲んだあたり
文字通りオーシャンフロントの8階なので
部屋に入る前から楽しみでワクワク o(^o^)o
チェックインの時
すごい偶然なのだけれど
昨夜長男一家の部屋に
お嫁さんのKちゃんへのバースディケーキを
サプライズでルームサービスしてくれた経緯をご存知の方だったヽ(゜◇゜ )ノ
私が宿泊者名を記入していたら
「あ!昨日のサプライズケーキの方ですね!
息子さんたち、とっても驚いて喜んでいらっしゃったそうですよ!」って
楽しそうに話しかけて下さり
末っ子の部屋の場所も
同じ階の少し離れたオーシャンフロントの部屋ですよと教えてくれた(^^)
(長男一家と我が家の部屋は楽天トラベルからネット予約していて
末っ子の部屋は東京からのツアーを旅行社から予約してあった)
とっても巨大なホテルで
チェックインの団体さんも続々到着されていたのに
こんな風にきめ細やかに対応してくれて感激(*^_^*)
コチラが案内されたお部屋
土曜の夜なのに
朝食付き2人で16800円 (消費税込 18144円)
3年前よりちょっと値上がりしてたけど(^^;)








さてさて。。。。。。海の眺めはどうかな~(^o^)

この時間帯は少し曇っていて
真っ青な空じゃなかったけど
眼下には透明感ハンパないクリームソーダ色の海(*^_^*)

ああ。。。。。キレイ (人´∀`).☆.。.:*・°
夕暮れが近い時間の海は
何故かノスタルジックな気分になる




もっとず~っと眺めていたいけど
これからサンセットに合わせて
長男一家と末っ子とその友達とブセナテラスで夕食という
今回の旅行で一番のメインイベントの時間なので
これまたウキウキとロビーへと降り

恩納海岸をさらに北上して部瀬名岬方向へドライブ

大好きなブセナテラスが見えてきた (ノ´▽`)ノ

3年前のリザンシーパークホテル谷茶ベイの日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2167.html

2016年05月28日 (土) | 編集 |
ANAインターコンチの快適な部屋から
存分に美しい海を眺め
夫に至っては、早起きの代わりに
朝食後のお昼寝(朝寝?二度寝?)まで堪能して
11:00過ぎに路線バスに乗って石垣空港へ
ちなみに公式HPによると
タクシー :約20分/2,400円前後
路線バス:約20分~30分/450円 だそうだ

那覇行きの便まで小一時間あったので
夫と交代で荷物の番をしながらSHOPを見て歩いたり
私は2年前食べて美味しかったコチラで
http://mirumiru-honpo.com/

ミルクと塩黒糖のジェラートを食べる(^^)


那覇までは1時間足らずのフライトで
眼下に見える海も島も本当に綺麗



那覇空港に到着~

明日の午前中にはもう
那覇空港から帰りの飛行機に乗らなくてはならないので
本島にいる時間が短いため
今回もレンタカーは借りないでおこうと当初の計画では決めていたのだけれど
空港からホテルへの有料バスは本数が少なく
空港で1時間半ほども待たなければならず
ゆいレールに乗って国際通りとか行くほどの時間もないし
こんな短い滞在の旅行で空港で時間を潰すのももったいないよねぇ
それに、1~2時間に1本の有料のリムジンバスバスは
乗車料金が¥1,600
二人だと3200円
サンキューレンタカーを1泊2日で借りればそれより安い(^_^;)
ナビ付き格安プランっていうのだと
軽で2000円しない(日によるけど)
http://www.thankyou-car.net/kakuyasu
ということによくよく考えれば考えがいたり
昨日石垣島から西表島へのフェリーの中から
急遽レンタカーを借りる算段をし
あまりに急だったため
さすがに愛用のサンキューレンタカーは空きがなく
ネットで最安値だったJネットというレンタカーサイトからスマホで予約
でもサンキューレンタカーだったら24時間で軽自動車1500円程度なのに
最安値の会社でも5000円あまりかかった。
やっぱり最初から
サンキューレンタカーを予約しておいたら良かったなぁ・・・(´_`。)
が、致し方ない
ともあれ、無事にネットで空いていた最安値で軽自動車を借りて
久々に本島をドライブして北上
いつものように那覇市内の道は大変に混んでいて
高速道路に乗ってようやく普通に軽快に走ることができるようになって



恩納海岸が近くなってくると
景色がだんだん海辺のリゾート風になってくる(^o^)

わざわざレンタカーを借りることにしたのは
空港で1時間半時間を潰すくらいなら
ココへぜひとも寄りたかったから(^_^;ヾ

おんなの駅なかゆくい市場
そして、どうしても食べたかったコレ!
ムール貝のウニ風味焼き(^-^)

しかも今回で3回目(^^;)
前は100円だったけど、ちょっと値上がりして120円になってたけど
やっぱり美味しい~~~ヽ(*´▽)ノ♪
そして、やっぱりコチラも

アイスマウンテンのお店のかき氷~(*^_^*)
このマンゴーアイスの乗ったかき氷は絶品!
過去2回の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1030.html
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2172.html
さてさて、目的を達成したところで
今夜のホテル
長男一家と、末っ子と友達が昨夜から到着している
リザンシーパークホテル谷茶ベイまであと少し

今年のゴールデンウィークに次男が私に
「食いもんに対する欲がハンパねぇな」と言っていた(^_^;)
その話を思い出し、夫に話して二人で爆笑しつつ
海岸沿いの海を走るのだった
存分に美しい海を眺め
夫に至っては、早起きの代わりに
朝食後のお昼寝(朝寝?二度寝?)まで堪能して
11:00過ぎに路線バスに乗って石垣空港へ
ちなみに公式HPによると
タクシー :約20分/2,400円前後
路線バス:約20分~30分/450円 だそうだ

那覇行きの便まで小一時間あったので
夫と交代で荷物の番をしながらSHOPを見て歩いたり
私は2年前食べて美味しかったコチラで
http://mirumiru-honpo.com/

ミルクと塩黒糖のジェラートを食べる(^^)


那覇までは1時間足らずのフライトで
眼下に見える海も島も本当に綺麗



那覇空港に到着~

明日の午前中にはもう
那覇空港から帰りの飛行機に乗らなくてはならないので
本島にいる時間が短いため
今回もレンタカーは借りないでおこうと当初の計画では決めていたのだけれど
空港からホテルへの有料バスは本数が少なく
空港で1時間半ほども待たなければならず
ゆいレールに乗って国際通りとか行くほどの時間もないし
こんな短い滞在の旅行で空港で時間を潰すのももったいないよねぇ
それに、1~2時間に1本の有料のリムジンバスバスは
乗車料金が¥1,600
二人だと3200円
サンキューレンタカーを1泊2日で借りればそれより安い(^_^;)
ナビ付き格安プランっていうのだと
軽で2000円しない(日によるけど)
http://www.thankyou-car.net/kakuyasu
ということによくよく考えれば考えがいたり
昨日石垣島から西表島へのフェリーの中から
急遽レンタカーを借りる算段をし
あまりに急だったため
さすがに愛用のサンキューレンタカーは空きがなく
ネットで最安値だったJネットというレンタカーサイトからスマホで予約
でもサンキューレンタカーだったら24時間で軽自動車1500円程度なのに
最安値の会社でも5000円あまりかかった。
やっぱり最初から
サンキューレンタカーを予約しておいたら良かったなぁ・・・(´_`。)
が、致し方ない
ともあれ、無事にネットで空いていた最安値で軽自動車を借りて
久々に本島をドライブして北上
いつものように那覇市内の道は大変に混んでいて
高速道路に乗ってようやく普通に軽快に走ることができるようになって



恩納海岸が近くなってくると
景色がだんだん海辺のリゾート風になってくる(^o^)

わざわざレンタカーを借りることにしたのは
空港で1時間半時間を潰すくらいなら
ココへぜひとも寄りたかったから(^_^;ヾ

おんなの駅なかゆくい市場
そして、どうしても食べたかったコレ!
ムール貝のウニ風味焼き(^-^)

しかも今回で3回目(^^;)
前は100円だったけど、ちょっと値上がりして120円になってたけど
やっぱり美味しい~~~ヽ(*´▽)ノ♪
そして、やっぱりコチラも

アイスマウンテンのお店のかき氷~(*^_^*)
このマンゴーアイスの乗ったかき氷は絶品!
過去2回の日記はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1030.html
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2172.html
さてさて、目的を達成したところで
今夜のホテル
長男一家と、末っ子と友達が昨夜から到着している
リザンシーパークホテル谷茶ベイまであと少し

今年のゴールデンウィークに次男が私に
「食いもんに対する欲がハンパねぇな」と言っていた(^_^;)
その話を思い出し、夫に話して二人で爆笑しつつ
海岸沿いの海を走るのだった

2016年05月28日 (土) | 編集 |
いついかなる時でも早起きな夫は
石垣島でもやっぱり早起き ヾ(^^;)
静かに起きてお散歩に出掛け写真を撮って来てくれた
6時、朝焼けの空

中庭

お花

チャペル


ハンモック

他に人はほとんど歩いてない(^^;)
ホテルの前にあるマエサトビーチへもお散歩したそうで

誰もいない朝の海。。。。いいね~(^^)←寝てた人






朝寝坊が何よりも好きと言っても過言ではない私は
旅先でもしっかり朝寝坊で(^^ヾ
のんびり起きて、身支度をして
二人で朝食に行ったのは8:00過ぎ
ライブキッチンでオムレツを好きな具で焼いてくれるという
沖縄のホテルでは王道な朝食ブッフェで
種類も充分、味ももちろん美味しい(^^)
窓からの眺めが海だったら最高なんだけど
中庭に面している1階なので、ガーデンビュー



夫の朝食

私の朝食

食後にちょこっと甘い物。。。。ってことでパンケーキとフルーツ(^-^)

満腹して、明るい光いっぱいのロビーを通って


お部屋に戻ると
2面の窓いっぱいに広がる真っ青な美しい海 (*≧∀≦*)

このお部屋からの景色を午前中は堪能することにしてまったり過ごす(*^_^*)
夫は食後の一服に喫煙スペースへ行くというので
部屋から喫煙スペースにいる夫を撮影(^^)



これまで同じような時期に何度も来たけど
こんなにお天気がいいのは初めてで
空も海もとにかく青くて美しくて
どれだけ眺めていても飽きない
その上、今までで一番暑い(^_^;)(^^;)^^;
とてもエアコンナシではいられない
なので、この素晴らしい景色を
涼しい部屋の中から眺めるのは最高にゼイタクな時間だった






マリンアクティビティをする人たちが海岸にたくさん

こんなに美しい海ってあるだろうか (ノ´▽`)ノ


この部屋を出て、チェックアウトするのは
後ろ髪をひかれる思いだった

さて、今日は石垣島から那覇へ移動して
今夜は長男一家と末っ子とその友達とで
ブセナテラスで一緒に夕食を食べる予定
これがまた楽しみ~~~~♪ヽ(´▽`)/
石垣島でもやっぱり早起き ヾ(^^;)
静かに起きてお散歩に出掛け写真を撮って来てくれた
6時、朝焼けの空

中庭

お花

チャペル


ハンモック

他に人はほとんど歩いてない(^^;)
ホテルの前にあるマエサトビーチへもお散歩したそうで

誰もいない朝の海。。。。いいね~(^^)←寝てた人






朝寝坊が何よりも好きと言っても過言ではない私は
旅先でもしっかり朝寝坊で(^^ヾ
のんびり起きて、身支度をして
二人で朝食に行ったのは8:00過ぎ
ライブキッチンでオムレツを好きな具で焼いてくれるという
沖縄のホテルでは王道な朝食ブッフェで
種類も充分、味ももちろん美味しい(^^)
窓からの眺めが海だったら最高なんだけど
中庭に面している1階なので、ガーデンビュー



夫の朝食

私の朝食

食後にちょこっと甘い物。。。。ってことでパンケーキとフルーツ(^-^)

満腹して、明るい光いっぱいのロビーを通って


お部屋に戻ると
2面の窓いっぱいに広がる真っ青な美しい海 (*≧∀≦*)

このお部屋からの景色を午前中は堪能することにしてまったり過ごす(*^_^*)
夫は食後の一服に喫煙スペースへ行くというので
部屋から喫煙スペースにいる夫を撮影(^^)



これまで同じような時期に何度も来たけど
こんなにお天気がいいのは初めてで
空も海もとにかく青くて美しくて
どれだけ眺めていても飽きない
その上、今までで一番暑い(^_^;)(^^;)^^;
とてもエアコンナシではいられない
なので、この素晴らしい景色を
涼しい部屋の中から眺めるのは最高にゼイタクな時間だった






マリンアクティビティをする人たちが海岸にたくさん

こんなに美しい海ってあるだろうか (ノ´▽`)ノ


この部屋を出て、チェックアウトするのは
後ろ髪をひかれる思いだった

さて、今日は石垣島から那覇へ移動して
今夜は長男一家と末っ子とその友達とで
ブセナテラスで一緒に夕食を食べる予定
これがまた楽しみ~~~~♪ヽ(´▽`)/

2016年05月27日 (金) | 編集 |
ソレマーレから2~3分歩いて
ホテル ククルへ一旦寄って
今朝チェックアウトしたときに預かっていただいている荷物を受け取り
タクシーは呼んでもらわなくてもすぐに拾えますか?と伺ったところ
すぐ前の道をたくさん走っていますとのことで
実際エントランスを出てすぐに乗ることができた
ANAインターコンチネンタル石垣島までは
離島ターミナルからだと
タクシー:約10分/\800前後
路線バス:約12分/\210 (公式HPによると)
我が家が乗った時は900円あまりだった。
路線バスだとそれほど本数がないので
タクシーを利用して良かったと思う
何度もブログの中では書いているけれど
私は旅行を計画するときにどこのホテルにしようかと
アレコレ調べるのが何より好き(^o^)
今夜のANAインターコンチネンタル石垣島に関しては
2年前にいっぱい調べてここに宿泊して
コストを含め、ものすご~~~く気に入ったので
今年は最初から1泊はココ!と決めていた
2年前の時の日記はコチラ
お部屋編
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2549.html
ホテル内散策
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2550.html
夕食編
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2551.html
夫の早朝散歩&朝食編
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2552.html
今回のお部屋は前回よりちょっとだけグレードアップ
たまたま楽天のプランで窓が2面の少し広いお部屋の
早期割引きプランがあったので、そちらにしてみた
なので、ベッドの足元と横、両方に海が見える広い窓!


喜んで、いろんな方向から撮った、似たような写真 ヾ(^^;)


クローゼットの中は2年前の部屋と同じ(^_^;)


少し広いので、スーツケース台のチェストは
ベッドのある部屋の外でクローゼットの近くにあった

コーヒーのサーバーというかドリップマシーンが
最近各お部屋に新しく置かれたものだと
バッグを運んで下さったポーターさん?が仰っていた

冷蔵庫の中は有料のドリンク類

洗面所とバスルーム めちゃくちゃ綺麗


シャワーは独立ブース型

まぁココは普通(^^;)

ベッドの足元側の窓のベランダからの景色


ちょうど真下では
とある病気の研究会だったか学会だったかのパーティの真っ最中で(^_^;)
幹事さんがマイクでご挨拶されていて
お医者様や教授のみなさんの
明日のゴルフコンペの予定や
この秋にハワイで行われる研究会?の予定など
えらくクリアーに聞こえてきた(^_^;)(^^;)^^;

この、プールのある中庭を囲んで
その先に海が広がる風景は
ハワイのディズニーホテル「アウラニ」に少し似ていて大好き(*^_^*)


ベッドの右側にある窓の外のテラスというかベランダには
こんなリラックスできる椅子があった(^-^)

夫がホテル内のコンビニというか売店に
お水を買いに行くと言うので
一緒にホテル内散策についていった

ここは↓マリンアクティビティのプログラムなどを受け付けるベルデスク

工作の体験コーナーなどのある一画の休憩スペース

↓この先に、数軒のお土産のSHOPが並んでいる

ピカチュウの座っているピアノは
時間帯によっては生演奏をしているロビーの一画

外に出て、夫が煙草を喫煙スペースで吸っている間に

私はハンモックでまったり~(^-^)

お医者様たちのパーティが終わったようで
ホテルのスタッフの方が片付け作業をされていて
静かな中庭でゆらゆら揺れていい気持


今日東京を出発して、沖縄にやってきて
明日我が家も宿泊する『リザンシーパーク谷茶ベイ』に
先に到着している末っ子から
「すっごいいいホテル!」というLINEがきた
ふふふ(^^)
良かった♪
リザンシーパーク谷茶ベイは
リゾートホテルとしてはすごくリーズナブルな価格なんだけれど
オーシャンフロントの眺望が素晴らしいお部屋で
ホテル自体が巨大なので施設が充実している
きっと喜んでもらえると思って予約しておいたので
末っ子がわざわざLINEしてくるほど感激してくれたとは期待以上(^-^)
それから
この旅行の近くにお誕生日だった長男のお嫁さんのKちゃんに
サプライズで
やはり今夜『リザンシーパーク谷北ベイ』に到着している長男一家の部屋に
ケーキのルームサービスを前もってホテルにお願いしておいたところ
KちゃんからもLINEで
とっても喜んでくれたメッセージと
そのケーキの写真が送られてきた(*^_^*)
このケーキがまた、期待していた以上に可愛くて良かった♪

Kちゃんから見せてもらった、
長男一家の1日目2日目の楽しそうな写真(^^)
国際通りの宿泊したホテルで撮ったらしいマゴのNちゃんの写真や

お昼に食べたのかな?
沖縄のバーガーチェーンA&Wのバーガーにカーリーポテト

牧志市場かな?
私たちも最初に行った時にびっくりした豚の顔のお肉の前で
家族3人で笑顔いっぱいの写真

あ~北谷のアメリカンビレッジにも行ったのね~

って、長男一家の楽しんでいる様子に
思わずこちらもにっこりしながら眺める(*^_^*)
今回の旅行は次男一家が都合で参加できなかったので
それがとても残念だったなぁと思っていたのだけれど
実はこの日羽田空港で大韓航空機の火災の事故があり
空港がお昼過ぎから閉鎖されて
相当たくさんの方々が影響を受けたというニュースがあった。
幸い大きな怪我などの災難に遭われた方はいらっしゃらなくて
不幸中の幸いだった。
もしも最初に予約していた通りに次男一家がこの旅行に来ていたら
まさにその空港閉鎖の時間帯に羽田発の予定だった。
小さなYくんを連れた次男とお嫁さんのMちゃんが
そんな大変なところに遭遇しなくて本当に良かった。
神様ご先祖様が彼らを守って下さったのかも。。。と
心から安堵して感謝の思いでいっぱいだった。
ホテル ククルへ一旦寄って
今朝チェックアウトしたときに預かっていただいている荷物を受け取り
タクシーは呼んでもらわなくてもすぐに拾えますか?と伺ったところ
すぐ前の道をたくさん走っていますとのことで
実際エントランスを出てすぐに乗ることができた
ANAインターコンチネンタル石垣島までは
離島ターミナルからだと
タクシー:約10分/\800前後
路線バス:約12分/\210 (公式HPによると)
我が家が乗った時は900円あまりだった。
路線バスだとそれほど本数がないので
タクシーを利用して良かったと思う
何度もブログの中では書いているけれど
私は旅行を計画するときにどこのホテルにしようかと
アレコレ調べるのが何より好き(^o^)
今夜のANAインターコンチネンタル石垣島に関しては
2年前にいっぱい調べてここに宿泊して
コストを含め、ものすご~~~く気に入ったので
今年は最初から1泊はココ!と決めていた
2年前の時の日記はコチラ
お部屋編
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2549.html
ホテル内散策
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2550.html
夕食編
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2551.html
夫の早朝散歩&朝食編
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-2552.html
今回のお部屋は前回よりちょっとだけグレードアップ
たまたま楽天のプランで窓が2面の少し広いお部屋の
早期割引きプランがあったので、そちらにしてみた
なので、ベッドの足元と横、両方に海が見える広い窓!


喜んで、いろんな方向から撮った、似たような写真 ヾ(^^;)


クローゼットの中は2年前の部屋と同じ(^_^;)


少し広いので、スーツケース台のチェストは
ベッドのある部屋の外でクローゼットの近くにあった

コーヒーのサーバーというかドリップマシーンが
最近各お部屋に新しく置かれたものだと
バッグを運んで下さったポーターさん?が仰っていた

冷蔵庫の中は有料のドリンク類

洗面所とバスルーム めちゃくちゃ綺麗


シャワーは独立ブース型

まぁココは普通(^^;)

ベッドの足元側の窓のベランダからの景色


ちょうど真下では
とある病気の研究会だったか学会だったかのパーティの真っ最中で(^_^;)
幹事さんがマイクでご挨拶されていて
お医者様や教授のみなさんの
明日のゴルフコンペの予定や
この秋にハワイで行われる研究会?の予定など
えらくクリアーに聞こえてきた(^_^;)(^^;)^^;

この、プールのある中庭を囲んで
その先に海が広がる風景は
ハワイのディズニーホテル「アウラニ」に少し似ていて大好き(*^_^*)


ベッドの右側にある窓の外のテラスというかベランダには
こんなリラックスできる椅子があった(^-^)

夫がホテル内のコンビニというか売店に
お水を買いに行くと言うので
一緒にホテル内散策についていった

ここは↓マリンアクティビティのプログラムなどを受け付けるベルデスク

工作の体験コーナーなどのある一画の休憩スペース

↓この先に、数軒のお土産のSHOPが並んでいる

ピカチュウの座っているピアノは
時間帯によっては生演奏をしているロビーの一画

外に出て、夫が煙草を喫煙スペースで吸っている間に

私はハンモックでまったり~(^-^)

お医者様たちのパーティが終わったようで
ホテルのスタッフの方が片付け作業をされていて
静かな中庭でゆらゆら揺れていい気持


今日東京を出発して、沖縄にやってきて
明日我が家も宿泊する『リザンシーパーク谷茶ベイ』に
先に到着している末っ子から
「すっごいいいホテル!」というLINEがきた
ふふふ(^^)
良かった♪
リザンシーパーク谷茶ベイは
リゾートホテルとしてはすごくリーズナブルな価格なんだけれど
オーシャンフロントの眺望が素晴らしいお部屋で
ホテル自体が巨大なので施設が充実している
きっと喜んでもらえると思って予約しておいたので
末っ子がわざわざLINEしてくるほど感激してくれたとは期待以上(^-^)
それから
この旅行の近くにお誕生日だった長男のお嫁さんのKちゃんに
サプライズで
やはり今夜『リザンシーパーク谷北ベイ』に到着している長男一家の部屋に
ケーキのルームサービスを前もってホテルにお願いしておいたところ
KちゃんからもLINEで
とっても喜んでくれたメッセージと
そのケーキの写真が送られてきた(*^_^*)
このケーキがまた、期待していた以上に可愛くて良かった♪

Kちゃんから見せてもらった、
長男一家の1日目2日目の楽しそうな写真(^^)
国際通りの宿泊したホテルで撮ったらしいマゴのNちゃんの写真や

お昼に食べたのかな?
沖縄のバーガーチェーンA&Wのバーガーにカーリーポテト

牧志市場かな?
私たちも最初に行った時にびっくりした豚の顔のお肉の前で
家族3人で笑顔いっぱいの写真

あ~北谷のアメリカンビレッジにも行ったのね~

って、長男一家の楽しんでいる様子に
思わずこちらもにっこりしながら眺める(*^_^*)
今回の旅行は次男一家が都合で参加できなかったので
それがとても残念だったなぁと思っていたのだけれど
実はこの日羽田空港で大韓航空機の火災の事故があり
空港がお昼過ぎから閉鎖されて
相当たくさんの方々が影響を受けたというニュースがあった。
幸い大きな怪我などの災難に遭われた方はいらっしゃらなくて
不幸中の幸いだった。
もしも最初に予約していた通りに次男一家がこの旅行に来ていたら
まさにその空港閉鎖の時間帯に羽田発の予定だった。
小さなYくんを連れた次男とお嫁さんのMちゃんが
そんな大変なところに遭遇しなくて本当に良かった。
神様ご先祖様が彼らを守って下さったのかも。。。と
心から安堵して感謝の思いでいっぱいだった。

2016年05月27日 (金) | 編集 |
西表島の観光ツアーは大原港発着のフェリー利用が多いのだけれど
我が家が今回参加したコースは最後に星砂の浜へ行くコースだったので
帰りは上原港発のフェリーに乗船
ルート的にその方が良いからだが
上原港は冬場などは天候に左右されての欠航が多いので
遠回りしても大原港から帰ることになるらしい
上原港は大原港より小さい感じだった

西表島から綺麗なグリーンの海へ

1時間ほどで石垣島へ到着(実はつい、寝てしまった ^^;)
乗っていたフェリーの中はこんな感じ

石垣島の離島ターミナルに着き
正面玄関側には出ないで
港に沿って左手にちょっとだけ歩いて
左の一番手前の3階建ての建物にある
SOLEMARE(ソレマーレ)というイタリアンを18:00に予約してあるので
ウキウキと向かう
お店の公式HPはコチラ
http://www.solemare-jp.com/

SOLEMARE(ソレマーレ)は2年前に石垣島に来たときに
ネットの口コミをみて行ってみたら
それはそれは美味しくて
夫も私も大満足だったイタリアン
今回も宮古島ではなく
もう一度石垣島に行こうと決めたのは
このSOLEMARE(ソレマーレ)とANAインターコンチに
ぜひともまた行きたいねということで
夫と意見が一致していたから(*^_^*)

最初に行った時は夜だったので
結構道に迷ったけど
明るいウチにみると港の目の前で海岸リゾートっぽい景色の中にあった

18:00OPENなので
5分ほど早かったんだけれど
「いいですよ~」って中に入れてもらった

なので、一番乗り(^-^)

窓の外はまだ明るい

夫も私も食べる気満々o(*⌒O⌒)b
さてさて・・・・
黒板には本日のオススメが書かれている

先ずは前菜の7種盛り(2人前で1800円)
ちなみに3種だと1200円・5種だと1500円
島トマトと水牛のモッツァレラのカプレーゼと
島ダコとドライトマトのマリネ

ヒラマチのカルパッチョ

コレは何だったっけ?(^_^;)←書いている今がすでに6月半ばなので詳しいことは忘れている

島豆腐のサラダ

コレも名前は忘れちゃったけど、茄子の冷製のオードブル

あおさの入った揚げ餅みたいな
塩の風味の香ばしい温オードブル

今回もどのお料理も本当に美味しくて
ソースを残さず食べたくて
パンを2人前お願いしたところ
とりあえず1人前ですと持って来て下さり
実際これで充分だった。2人前だと食べ切れなかったかも

パスタは夫も私も塩味のオイル系が好きなので
しらすのペペロンチーノを注文したら
読み返すと2年前と同じチョイスだった(^_^;)

アカザ海老(スキャンピー)のグリル

石垣産和牛タリアータ バルサミコソース

ドルチェは
夫がバニラアイス
私がさんぴん茶のカタラーナと
黒板メニューから島レモンのデリッツァリモーネ

いや~~~~~~~
どれもこれも美味しすぎる(*≧∀≦*)
お店のスタッフの方々もみなさん感じがいいし
本当に大満足
またここで食事するために石垣島にきっと来るぞ!!!!
早食いの夫婦がこんなに食べても
時刻はまだ19:30
石垣島の遅い夕暮れは、まだ始まったばかりだった

我が家が今回参加したコースは最後に星砂の浜へ行くコースだったので
帰りは上原港発のフェリーに乗船
ルート的にその方が良いからだが
上原港は冬場などは天候に左右されての欠航が多いので
遠回りしても大原港から帰ることになるらしい
上原港は大原港より小さい感じだった

西表島から綺麗なグリーンの海へ

1時間ほどで石垣島へ到着(実はつい、寝てしまった ^^;)
乗っていたフェリーの中はこんな感じ

石垣島の離島ターミナルに着き
正面玄関側には出ないで
港に沿って左手にちょっとだけ歩いて
左の一番手前の3階建ての建物にある
SOLEMARE(ソレマーレ)というイタリアンを18:00に予約してあるので
ウキウキと向かう
お店の公式HPはコチラ
http://www.solemare-jp.com/

SOLEMARE(ソレマーレ)は2年前に石垣島に来たときに
ネットの口コミをみて行ってみたら
それはそれは美味しくて
夫も私も大満足だったイタリアン
今回も宮古島ではなく
もう一度石垣島に行こうと決めたのは
このSOLEMARE(ソレマーレ)とANAインターコンチに
ぜひともまた行きたいねということで
夫と意見が一致していたから(*^_^*)

最初に行った時は夜だったので
結構道に迷ったけど
明るいウチにみると港の目の前で海岸リゾートっぽい景色の中にあった

18:00OPENなので
5分ほど早かったんだけれど
「いいですよ~」って中に入れてもらった

なので、一番乗り(^-^)

窓の外はまだ明るい

夫も私も食べる気満々o(*⌒O⌒)b
さてさて・・・・
黒板には本日のオススメが書かれている

先ずは前菜の7種盛り(2人前で1800円)
ちなみに3種だと1200円・5種だと1500円
島トマトと水牛のモッツァレラのカプレーゼと
島ダコとドライトマトのマリネ

ヒラマチのカルパッチョ

コレは何だったっけ?(^_^;)←書いている今がすでに6月半ばなので詳しいことは忘れている

島豆腐のサラダ

コレも名前は忘れちゃったけど、茄子の冷製のオードブル

あおさの入った揚げ餅みたいな
塩の風味の香ばしい温オードブル

今回もどのお料理も本当に美味しくて
ソースを残さず食べたくて
パンを2人前お願いしたところ
とりあえず1人前ですと持って来て下さり
実際これで充分だった。2人前だと食べ切れなかったかも

パスタは夫も私も塩味のオイル系が好きなので
しらすのペペロンチーノを注文したら
読み返すと2年前と同じチョイスだった(^_^;)

アカザ海老(スキャンピー)のグリル

石垣産和牛タリアータ バルサミコソース

ドルチェは
夫がバニラアイス
私がさんぴん茶のカタラーナと
黒板メニューから島レモンのデリッツァリモーネ

いや~~~~~~~
どれもこれも美味しすぎる(*≧∀≦*)
お店のスタッフの方々もみなさん感じがいいし
本当に大満足
またここで食事するために石垣島にきっと来るぞ!!!!
早食いの夫婦がこんなに食べても
時刻はまだ19:30
石垣島の遅い夕暮れは、まだ始まったばかりだった

