fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
ダッフィー家を建てる(予定) & ディズニーな百万石まつり
2016年02月29日 (月) | 編集 |
少し前にマゴのNちゃんが遊びに来てくれたときに
ダッフィーのぬいぐるみバッジやストラップを出してみたら
恐ろしいほどの数だった( ̄▽ ̄;)

ダッフィー

↑この写真、3段くらいダッフィーが積み重なってる (^_^;)(^^;)^^;

夫に「何だこの『佃煮』みたいなダッフィーは?!」
と、かなりなイキオイで呆れられた(; ̄ー ̄A

初期の頃はぬいぐるみバッジも1000円ほどだったけど
今じゃ1800円くらいするので
ざっと見積もっても相当なる散財がバレバレA(´▽`;)ゞ

イヤ、でも、しかし・・・・・

かれこれ10年くらい?かかって買い集めたものなので
これくらいになっちゃうわよね?┐('~`;)┌

トラちゃんも
「にゃんだコレ?」状態で匂いを確認

トラちゃん

季節ごとにバッグに付けたり
部屋や玄関に飾ったりしているものの
ほぼ引き出しや箱にぎゅうぎゅうにしまわれているダッフィー

もったいないわよねぇ

ということで、
夫に、シルバニアファミリーの家みたいな
ダッフィーの木造住宅兼ディズプレイハウスの作成を依頼

当然断られたけど

でも作ってもらうし(~o~)

ダッフィーの家が完成した暁には
マゴのNちゃんと
シルバニアファミリーみたいにして
おままごとして遊ぶんだもんね~ ヽ(*´▽)ノ♪

マゴのために、頑張れ!<夫  (^-^)

ダッフィーの匂いを嗅いでいるトラちゃんを
上から狙っているジョニー(^_^;)

ジョニー


そういえば、ローカル新聞に

今年の百万石祭りには
ディズニーなパレードがあるという記事が載っていた ヽ(゜◇゜ )ノ

ローカル新聞

すごいじゃん!!!(^O^)

それから

トリップアドバイザーアワード2016の
日本のビーチランキングで

千里浜のなぎさドライブウェイが
沖縄の海を押さえて1位になったと書かれていた(@_@)
(2位~9位はすべて沖縄のビーチ)
https://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-Beaches-cTop-g294232

ローカル新聞

これもまたすごいじゃん(^O^)

web拍手 by FC2
スポンサーサイト



好天の日曜コストコで買い出し&回らない回転寿司@押野の海天すし
2016年02月28日 (日) | 編集 |
週明けには雪の予報とは信じられないような
春めいた好天に恵まれた2月最後の日曜日

にゃんずもテラスで日向ぼっこ満喫(^^)

ライちゃん

ライちゃん・・・・ぺったんこで昼寝中(^^;)

ライちゃん

スムージーって何?
そんなイマドキの若い女子じゃあるまいし
気恥ずかしくて、そんなもの飲めない・・・・と
かつて思っていたことはすっかり忘れて(^_^;)

毎朝、夫とスムージーを恒例にして以来
すっかりスムージー中毒の我が家

夜には夜で、ヤスダヨーグルト&ブルーベリーだし

定期的にコストコでフルーツの買い出しが必須になっている(^_^;)

さすがにいいお天気の日曜なので駐車場はそこそこ混んでいて
屋上に駐車

お天気

遠く冠雪している山が美しいぞ

お天気

本日のお買い物はこんな感じ

コストコ

只今マイブームまっ盛りの韓国海苔フレーク
これはもう毎回購入

コストコ

コレも毎回購入
オーガニックのブルーベリーと(通常1200~1500円くらい)
普通のブルーベリー(通常980~780円くらい)
値段に幅があるのは割引きの日があるから

コストコ

コレもほぼ毎回購入
クリムゾンシードレス(皮ごと食べることができる種なしぶどう)980円

コレは以前試食販売していて、甘かったので買って以来リピートしている

コストコ

1度、このレッドが売り切れ?でなかったときに
同じ価格同じ量でグリーンのぶどうを買ったことがあって
それは試食販売ではなかった。
帰って食べてみたら、全然甘くなくて痛恨の一撃だった(T_T)

コレもよく買うフリルレタス

コストコ

2パックで980円のあまおう

コストコ

この日試食販売していて
列が長かったので食べてみなかったんだけど
試食されていた母娘さんに訊いたら、「甘いです」と教えてくれたので
奮発して買ってみたマンゴー1800円くらい

コストコ

他にも小松菜とか、いくつか買って

これでもう今週のリッチなスムージー生活は安泰じゃ(^O^)


お正月に末っ子と母の面会に行った帰りに
お昼に押野にできたばかりの海天すしでランチを食べた

その時もらった今月いっぱいの割引券があったので
この日曜は夫と、珍しく早めの夕食に海天すしに(^^)

野々市市役所前の海天すしが撤退して
代わりに押野のバローの駐車場にできたばかりの海天すしは
回転すしなのにお寿司は回ってない(^_^;)

テーブルにこんなタッチパネルがあって
(以下、写真はこの日のと、末っ子と行った時のが混在)

海天すし@押野

テーブルの上のレールにお寿司が運ばれて来る

海天すし@押野

海天すし@押野

写真は、夫が食べたのや、末っ子が食べたのや自分で食べたのや
2回分が混在しているし
写真にないもので食べたものもあるから
ランダムな一部だけ・・・・・

海天すし@押野

海天すし@押野

海天すし@押野

海天すし@押野

海天すし@押野

海天すし@押野

海天すし@押野

いろんなジャンルで頼んでみて、楽しかった(^^)

海天すし@押野

海天すし@押野

海天すし@押野


web拍手 by FC2
ヒーター前
2016年02月27日 (土) | 編集 |
土曜日、夫が午前中は仕事だったので
お昼過ぎに夫が帰ってきてから義母と母の面会


早く乾かしたい洗濯物があったので
ヒーターの前に椅子を置いて、背もたれにかけて置いたところ

『暖かい場所』と『高いところ』が大好きなにゃんずが見逃すはずはなく(^^;)
代わる代わる椅子でくつろいでいた

ライちゃんが座っていると・・・・

ライちゃん

ライちゃんの視線が左へ移動しているのは

ライちゃん

右手からやってきたトラちゃんを見ているからで(^_^;)

ライちゃん

真下を通った時に、ちょいちょいってちょっかいを出すライちゃん

ライちゃん

「トラお兄ちゃん、いっちゃったでしゅ」

ライちゃん

次にやってきたのはジョニー

ジョニー


お互いに、ちょっかい出したり、逃げたり

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

椅子一つ動かしただけで、活気づいて遊ぶにゃんず(*^_^*)
かわいいなぁ

web拍手 by FC2
2月のアレンジ ハンドタイブーケと今流行のラッピング
2016年02月26日 (金) | 編集 |
2月のアレンジの日

今日は諸事情で、お昼に集合して
持ち寄りランチからスタートして、午後の部で作品制作(^_^)

もうすぐお雛様で
先生宅には押し花の額がひな祭り仕様(^o^)

先生の作品

鰺の甘酢漬け散らし寿司
すり下ろしレンコンとエビのゴマ油焼き
アボガドとゆで卵のサラダ

持ち寄りランチ

手作りのチキンピザ

持ち寄りランチ

チーズとカボチャのサラダ

持ち寄りランチ

六星農協の巻き寿司といなり寿司

持ち寄りランチ

パンケーキwith31のアイス&フルーツ

持ち寄りランチ

カップケーキwithブラックベリーのコンポート

持ち寄りランチ

和菓子各種~♪

持ち寄りランチ

例によって、楽しくお喋りしつつ美味しいランチタイムを
時間を忘れそうになるほど堪能して・・・・(^^;)

ハッと我に返り(^_^;)(^^;)^^;
本来の目的である午後の部の制作に

本日の生徒は3人で、各自花材は別々

Tちゃんの花材はコチラで

花材

ハンドタイブーケはこんな風に完成(^^)

友人の作品

このブーケを2種類のラッピング用紙から選んで飾るのだけれど
同じブーケなのに、用紙の色でこんな風に感じが変わるのがびっくり(@_@)

友人の作品

友人の作品

友人はオレンジの用紙を選んで
今流行の、前半分をセロファンでお花が見えるようにラッピング

友人の作品


もうひとりの友人の花材はコチラで

花材

ハンドタイブーケはこんな感じに完成

友人の作品

用紙の相性を乗せて吟味して

友人の作品

友人の作品

オレンジを選んでセロファンを前にかけるとこうなる

友人の作品

私の花材

花材

ハンドタイブーケ完成

私の作品

用紙を考察

私の作品

私の作品

私はグリーンを選んでこんな風になった(^^)

私の作品

ラッピングでこんなに感じが変わるんだねぇ・・・・って
改めて色合いの勉強になってすっかりみんなで感心した(^_^)


web拍手 by FC2
可愛い~~~~~(^O^)♪♪♪
2016年02月25日 (木) | 編集 |
お友達からめちゃめちゃ可愛いディズニーgoodsの
お土産をいただいちゃった!! o(*⌒O⌒)b


ナント!アウラニのダッフィーのipadケース!!!
可愛すぎる~~~(*≧∀≦*)

ディズニーgoods

それからカリフォルニアアドベンチャーのスタバのマグカップ(*^_^*)
(右の方は以前いただいたディズニーランドのマグ)

ディズニーgoods

ディズニーgoods


嬉しい~~~ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

カリフォルニアアドベンチャーは今年15周年
http://disneyparks.disney.go.com/jp/disneyland/destinations/disney-california-adventure/

このブログの私のプロフィール写真は
開設当初からずっとカリフォルニアアドベンチャーの(以前の)風景(^^)

今の風景より、以前方が好きなので(今のウィール・観覧車はちょっと漫画っぽいのがイマイチで)
ずっとこの写真をプロフィール画像でいこうと思っているんだけど

この風景がWDWのボードウォークと同じくらい
私にとっては世界で一番好きな場所だ

web拍手 by FC2
2月のトール2回目
2016年02月24日 (水) | 編集 |
2月のトール2回目~

引き続き、細かな図柄を地道に制作(^_^;)

肩凝る~~~~

お楽しみ持ち寄りランチタイム♪

540円のいつものお弁当に~

セレブ弁当

お刺身の切り落としを甘酢と柚子でしめた切り身を
ご飯の上に韓国海苔フレークと共に乗せて♪

持ち寄りランチ

銀杏の炊き込みご飯
鶏皮のカリカリ炒めも炊き込まれているのが香ばしい

持ち寄りランチ

ヘルシー、ひじきの煮物(^-^)

持ち寄りランチ

梅干し風和菓子

持ち寄りランチ

抹茶のマドレーヌ黒豆の甘納豆入り
ファンファーレのパン

持ち寄りランチ

パンケーキのココナッツソース&レモンはちみつ

持ち寄りランチ

キャラメルシフォンケーキ

持ち寄りランチ

ブルーベリーとクリムゾンシードレスのヨーグルトドリンク

持ち寄りランチ

本日も、楽しくお喋りしながら
美味しいランチタイム満喫(^-^)


で、進み具合がイマイチわかりにくいけど・・・・・

前回はこれで

トール制作過程

今回はコチラ

トール制作過程

あと一回で完成しそうなところなんだけど
写真じゃわかりにくい(^_^;)


来週また3月1回目のトールがあるので
次回は完成させるぞ

友人たちや先生の新作がステキなので
やりたい図柄がいろいろあるんだ(^o^)


トラちゃん

最近のブーム・ソファーの背もたれの上

トラちゃん

爆睡中(^_^)

トラちゃん

web拍手 by FC2
にゃんずが集う窓
2016年02月23日 (火) | 編集 |
よく晴れた日は、窓越しに見るとすっかり春めいている感じがする

実際にはまだ風が冷たいし
合間合間に雪が降ったりもするけど

春遠からじ・・・・なのは間違いないね(^^)

真冬でも、窓開けてと騒ぐにゃんず

火曜日はいいお天気で
外をトラちゃんが眺めていたら
すかさずライちゃんとジョニーも物見やぐらに乗ってきて

ぎゅうぎゅうになると
真っ先に降りてしまうのがトラちゃん(^_^;)

にゃんず

狭いのキライだにゃ

にゃんず

仲良く運動会して走り回ることもよくあるけど
ネコ団子になって寝ることはまずない我が家のにゃんずは
みんなひとりでゆったり寝るのが好きなタイプみたい

にゃんず

3にゃんが団子になって寝ている姿を見たいんだけどなぁ・・・(^_^;)


少し前に、ちょっと発送をお願いしに
久々に「あげは」に行ったら

ちょうどお昼の営業を終わるところで
まだほぼ満席の店内で

「ひとり分ぐらい大丈夫だよ~」と言ってもらったので
せっかくのチャンスだから
あげは御膳を食べてきちゃった(*^_^*)

あげは

↑あげは御膳1000円!!

これに海鮮饅頭を付けてプラス300円
(海鮮まんじゅうの写真撮り忘れた ^^;)

揚げたてのさつま揚げは言うまでもなく絶品だし
このお刺身がハンパなくめちゃめちゃ美味しい(^O^)

あげは

ブリのコリコリ感といい、中トロのまろやかなとろけ具合といい
白身のしゃきっとした食感と言い
なんといっても、イワシ!
こんな甘さが広がる美味しいイワシ、食べたことがない

やっぱり「あげは」はすごい(*^_^*)
https://ja-jp.facebook.com/pages/%E3%81%82%E3%81%92%E3%81%AF/511363382235339


開店前から観光客さんで行列だそうだけれど
13:30~14:00頃だったら
店内はほぼリピーターのみなさんで
1~2人なら入れる感じみたい!(^^)!

web拍手 by FC2
義母の89歳のお祝い第2弾
2016年02月21日 (日) | 編集 |
土曜は1日ミニ能登旅行で遊んできたので
日曜は午前中はグウタラして
午後からコストコでフルーツ各種を買い出ししてから
母&義母の面会

先週義母の米寿のお祝いを駆け込みでしたので
今週は89歳のお祝い(^^;)

春物のカットソー3枚と可愛い靴下をプレゼントしたら
本日も義母は大いに感激してくれて
またまたしばらく泣いて喜んでくれた

差しれは義母の大好きなアイスにして

サーティワンの
ストロベリーブラウニーと

サーティワン

メープルストロベリーパンケーキを持って行った

サーティワン

先週の写真を見ながらアイスを食べていたら
職員のみなさんが部屋にいらっしゃって
義母に花束と、Happy Birthdayの歌をプレゼントして下さり
またまた義母はとても喜んでいた(^_^)

義母

しか~し。。。。。

そこで義母は混乱して

さっき泣いて喜んでいた
夫と私がプレゼントした服と靴下を

職員のみなさんが花束と一緒に下さったものと思い始め

私にそれを

「あげるわ。持って行って」と言う

「それはお母さんにプレゼントしたものですよ」と言うと

「いいじゃないの。あなたにあげるって言っているんだからもらっておきなさい!」
と、かなり激しい口調で言う( ̄▽ ̄;)

「それは私が選んでお母さんに買ってきたんですよ」と言うと

「えっ?これあなたが下さったの?
 ありがとう
 いつもよくしてもらっているのに
 こんなにいただいて悪いわねぇ」と言う

やれやれ・・・・┐('~`;)┌

そして
「ところで私のお母さんとお父さんは元気にしている?」と
40年以上前に亡くなった義母のご両親の安否を
毎週毎週同じことを訊いては
亡くなったことを話すと、そのたびに衝撃を受けている

しかも、面会している1時間あまりの間に5回も6回も

う~~ん


まぁ・・・・とりあえず
会いに行っていることを喜んでくれているから、いいか・・・・

と、思うことにするしかない

今面会していることを、1時間後には忘れていたとしても。


キリッとしたジョニー

ジョニー

ジョニーは目チカラがあるというか
すごく澄んだ綺麗なすがすがしい目をしているなぁと思う

web拍手 by FC2
冬季限定牡蠣のあつあつ亭@穴水駅の牡蠣はすごい!
2016年02月20日 (土) | 編集 |
里山里海号が終点の穴水駅に到着したら
窓から見えるホーム上に

ローカル情報番組などで
前田敬次郎さんという名前でご活躍されている
役者 舞踊家 殺陣師の村田彦二さんが
演舞イベントをしていらっしゃったヽ(゜◇゜ )ノ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00336692-hokkoku-l17

穴水駅

穴水駅

『県内の若手古典芸能演者らでつくる「加能座」が
 「のと里山里海号」の発着時刻に合わせ
 3月27日までの毎週日曜に演舞を披露する』のだそうだ。

こういうイベントまでするなんて
のと鉄道、ホント、頑張ってるじゃん(^O^)

この日がイベントの初日だったそうで
ローカルのテレビ局も撮影隊がきていて
ホーム上は結構な賑わいになった

穴水駅では以前から冬季限定で
穴水駅ホームあつあつ亭を営業している
http://www.nototetsu.co.jp/html/event.html

その様子はケンミンSHOWだったか
ナニコレ珍百景だったか
以前テレビでも紹介されていた(^^)

穴水駅

駅舎の右手に道の駅が併設されていて
その道の駅のさらに右奥に進むと「あつあつ亭」がある

里山里海号の利用客は
ホームで行われている炭火焼きの席を予約することができるのだけれど
我が家はスィーツプランとお弁当プランでアレコレ考えているうちに
予約席はすでに満席で予約できなかった

なので、とりあえず、この建物の中で当日受付をしに行った

あつあつ亭

ちなみに、予約できた人たちは
本当に、ホームから階段を上って

あつあつ亭

連絡通路に並んだ炭火焼きの席で牡蠣を堪能されていた(^^)

あつあつ亭

当日受付をして、待っている間は
ホームに待合室になっている電車があり
その中で名前を呼びに来て下さるまでくつろいでいる(^^)

あつあつ亭

100円でセルフサービスのコーヒーが置いてあった

あつあつ亭

あつあつ亭

到着したのが13:30頃だったので
待つと言っても、わりとすぐに呼んでもらえて
席に着くことができた

とはいえ、実は私とお嫁さんのKちゃんは牡蠣が苦手で(^^;)

牡蠣が大好きな夫と長男が
(すでに寿司懐石のお弁当とケーキを食べた直後ではあるけれど)
有名な牡蠣の産地である穴水の牡蠣を
少しだけでも食べようということで座ったので

注文したのは
焼き牡蠣(5個):600円
牡蠣蒸し:600円
牡蠣フライ:600円

この3つだけなんだけど(^_^;)

あつあつ亭

真ん中の丸い鉄のお皿に乗っているのが蒸し牡蠣で
手前の大きな殻が焼き牡蠣

あつあつ亭

フライの写真は撮り忘れちゃった
(Nちゃんが炭火が熱くないように。。。と気になって
 写真どころじゃなかった ^^;)

夫も長男も
「すごい!こんな大きな牡蠣初めて食べた」
「さすがに美味しいなぁ」と、大絶賛だった(^^)

この5個で600円の焼き牡蠣
同じくらいの大きさの牡蠣を近江町でみたら
1個だけで500~800円していたので

穴水の牡蠣は本当に安くて美味しいみたいだ(^o^)

蒸したのも、フライも
ふっくら大きくて
なるほど人気があるわけだ~と思った(^^)


里山里海号には帰りの普通列車乗車券が付いているので
牡蠣を食べ終わってから
普通列車の一番早いのを待って

道の駅の品揃えを眺めたり

顔出しパネルで記念撮影をしたりして遊んで

穴水駅

普通列車は、来た道と同じ線路を走るので
さっきのイルミネーションのあるトンネルをまた通って

のと鉄道

今度は40分で七尾に戻った

期待していた以上に楽しかった里山里海号に
また乗りたいな

桜で有名な駅もあるから
桜のシーズンに乗れたらいいなぁ(*^_^*)

で、金沢から七尾には
花嫁のれん号という観光列車があるので
https://www.jr-odekake.net/navi/kankou/hanayomenoren/

のと鉄道

のと鉄道

のと鉄道

これにも乗ってみたいぞ(^-^)

ね、トラちゃん♪

トラちゃん

トラちゃん

ぐぅ・・・・

web拍手 by FC2
めちゃ楽しい「のと里山里海号」に乗る~②七尾のお寿司屋さん特製お弁当&辻口パティシエのスィーツ~
2016年02月20日 (土) | 編集 |
里山里海号には
運行時間帯によって
・七尾のお寿司屋さん特製お弁当付きのプラン
・辻口パティシエのスィーツプラン
・日本四大杜氏に数えられる能登杜氏が造る
 美味しい地酒を厳選し、
 能登ワインや地ビールもある「ほろ酔いプラン」

を選ぶことができる
http://satoyama-satoumi-go.net/plan/yuttari.html

最初、我が家は穴水駅のあつあつ亭で牡蠣を食べるつもりだったので
里山里海号の中では
スィーツプランを予約したかったのだけれど

乗車する12:22発の3号では
お弁当付きのプランしか予約できないことになっていた

メールで問い合わせてみたところ
スィーツプランは予約はできないけれど
当日販売分を数セット用意しているので
乗車したらすぐに
「当日販売分はまだ残っていますか?」と
アテンダントさんに訊いて、あったらその場で購入して下さいとのお返事だった

幸い乗車してすぐに訊いてみたところ
4セットございますとのことだったので
1セットをその場で購入
(当日販売分がなかったときのために
 家からは六花亭の菓子箱を持参してきていて
 その上、七尾のパトリオでケーキを人数分買っちゃっていた ヾ(^^;) )

発車するやいなや
和倉温泉の寿司の名店「能登すしの庄 信寿し」が手掛ける
のと里山里海号限定の寿司弁当を
早速食べ始めるジジ家 (^0^;)

のと鉄道

のと鉄道

能登前寿司 能登コシヒカリ使用
  ヒラメの昆布締め・煮あわび・こはだ
  ズワイガニ・甘海老・笹巻き鮭寿司
  海鮮巻き(煮穴子・いくら・いか・玉子・きゅうり)

のと鉄道

能登ふぐの唐揚げ・のど黒の塩焼き・赤西貝のぬた
イカの赤づくり・だし巻き玉子・
煮物(梅貝・海老・ふき・花麩)

のと鉄道

紫芋のプリン

のと鉄道

お寿司もお料理も
お弁当にはもったいないような美味♪(*^_^*)

マゴのNちゃんは
お弁当の取り分けと
持参してきたこんなおかず↓をいっぱい食べてくれた(^-^)

お弁当

アテンダントさんは
時々アナウンスして下さるのではなく
ほとんどず~っと

車窓の説明や車内の内装の解説など
柔らかな口調でたくさん案内して下さって
「ほほぉ~」と思うこともいろいろあって
すごく楽しかった(^^)

途中、永井豪さんのイラストのラッピング列車や

のと鉄道

↓こういうイラストの列車にすれ違い

のと鉄道

向こうの電車の乗客の方々と手を振り合ったり(^^)

眺めのいい場所ではしばらく停車して風景を見たり

のと鉄道

のと鉄道

生憎の雨で霞んでいるけど、能登島のツィンブリッジ

のと鉄道

のと鉄道

のとなかじま駅というところでは
しばし停車して、鉄道郵便車「オユ10」を希望する人は見学に降りる

昭和61年まで続いた鉄道郵便事業で活躍した郵便列車で
現存する車両は日本に2両のみの珍しい車両なのだそう

のと鉄道

のと鉄道

のと鉄道

のと鉄道

のと鉄道

お弁当を食べ終わると
アテンダントさんが箱をすぐに下げて
スィーツプランを持って来て下さった(*^_^*)

のと鉄道

加賀棒茶の風味が濃厚でなかなか美味しいロールケーキだった(^^)
(塩サブレと苺マカロンは持ち帰った)

のと鉄道

七尾で買ったケーキも食べて(^^;)

コーヒーは希望すればサービスで持って来て下さるのだった(^-^)♪


で、実はスィーツセットにはお土産の小箱が付いているのだけれど
アテンダントさんが渡して下さるのをお忘れになり
翌日、丁寧な手書きのお手紙と共に家に郵送して下さった(^_^)

のと鉄道

のと鉄道

さらに
乗車した人全員に、こんなお土産も♪

のと鉄道

終点の穴水駅の少し前に
短いトンネルを通るのだけれど

このトンネルの中には
のと鉄道の職員のみなさんの手作りのイルミネーションが(^o^)

のと鉄道


ちなみに、我が家が乗車したのは里山号で
里海号の方はこんな感じ

のと鉄道

のと鉄道

里山号の中では売店&アテンダントさんのカウンターだった場所に
里海号はトイレがある

のと鉄道



通常の普通列車では40分ほどの七尾穴水間を
70分かけてのんびり景色を楽しむ里山里海号

とても楽しくて、あっという間の70分だった

金沢からこんなに近くに
素敵な観光列車に乗ることができる場所があるなんてスバラシイ!

また乗りたいぞと大満足の70分だった(^O^)


Nちゃんは

ゴハンとケーキを美味しそうにたくさん食べて

このヒトたちと遊びながら

のと鉄道


観光列車をNちゃんなりに楽しんでくれていた(^^)

のと鉄道
web拍手 by FC2