fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
温泉で2014年の越し~♪
2014年12月31日 (水) | 編集 |
札幌や千葉に住んでいた転勤族の頃は
年越しをするときは
長野の夫の実家か、金沢の私の実家
主に夫の実家で過ごしていた

金沢に住むようになってからは
義父母が長野にいる間は
長野の夫の実家か金沢の自宅で

そして自宅で年越しするようになってからは
毎年自分でお節料理を頑張って作って
ささやかだけれど
家族揃って新年を迎えてきた(^^)

今年は初めて
家族全員で温泉の旅館で年越ししてみようと
夏ごろから張り切って予約しておいた(^O^)

  正確にはもう20年以上前になるけれど一度だけ
  長野で、義父の会社の保養所で
  年越しをさせてもらったことがあるのだけれど

  会社の寮はとてもお安く宿泊できる施設なので
  年越しの時などは当然大人気で
  お料理や設備が評判のいいところは競争率が高くて
  なんとか取れたところは
  大変に建物は古くお食事は粗末で有名なところだったと
  義母が残念そうに言っていたところだったので
  年越しと言っても簡素なものだった(^^;)

当然この時期は宿泊料金が普段より高くなるところがほとんどなので
あまり豪華なところは無理だけれど(なにしろ人数が多いので ^^;)

今年(2014年)の春に
アレンジ&トール仲間の送別旅行で泊まった
片山津の『季がさね』という旅館が
お値段リーズナブルで(6人部屋 平日 ひとり13000円ほど)
お料理も美味しく、とても快適だったので
その時から年越しで家族で泊まりたいと思っていたのだった(^^)

(とはいえ、年越しはさすがにその時の2倍以上の価格だったけどヾ(^^;) )

残念ながら長男一家は仕事の関係で一緒に行くことはできなくなったけれど
仕事なのだもの、致し方ない 

またいつか一緒に行けることもあるよね・・・・・


ということで
30日まで仕事だった末っ子がお昼過ぎに帰って来るのを待って
金沢駅へ迎えに行って、そのまま片山津へ向かい

次男とお嫁さんのMちゃんとチャイルドシートのYくんとは
現地集合ということで、ホテルのロビーで合流(^^)

季がさね@片山津

ロビーでウエルカムドリンクとお菓子をいただきながらチェックイン

季がさね@片山津

お部屋はごく普通の和室で
お隣同志に用意していただいてあった

季がさね@片山津

季がさね@片山津

季がさね@片山津

温泉の方へ入ったので結局使わなかったけれど
一応お部屋にもお風呂はあって

季がさね@片山津

洗面所はこんな感じ

季がさね@片山津

季がさね@片山津

お部屋の障子を開けると、柴山潟に面した気持ちのいい縁側

季がさね@片山津

浮御堂も、中央の噴水(30分に一度放水&夜はライトアップ)もよく見える(^-^)

季がさね@片山津

先ずはみんな温泉へ~♪

季がさね@片山津

温泉のあとは各自ゴロゴロ休憩して
18:30から夕食~♪


春に友人たちと来た時は
お洒落な雰囲気のお食事処で、
グループごとに半個室のように独立したテーブルだったけれど

今回は(たぶん)赤ちゃんがいるということで
宴会場のようなところの、完全な個室で
前回よりはちょっと殺風景だったけれど

ちゃんとYクン用に、テーブルにクーハンも用意していただいてあって
他のお客さんには気を遣わなくてもいい部屋で、気が楽でよかった

季がさね@片山津

年越しのお料理はどんなだろ~♪

と、ワクワクしながら着席すると
最初に用意されていたのはこんな感じ

季がさね@片山津

お品書きを見ると

季がさね@片山津

季がさね@片山津

ちゃんとそれらしく、おめでたい感じの綺麗なお料理(^o^)

季がさね@片山津

季がさね@片山津

Yくんは目を覚ましていたので
次男や夫のお膝に順繰りに抱っこ(^-^)

季がさね@片山津

季がさね@片山津

季がさね@片山津

季がさね@片山津

季がさね@片山津

季がさね@片山津

天ぷらや蓮根饅頭などはできたて熱々で運ばれてきて
どのお料理もとても美味しかった(^-^)

最後にご飯と一緒に年越し蕎麦も出てきて
食べきれないほどだった(^^;)

季がさね@片山津

和食なのにデザートは洋風で美味しくて大満足(*^_^*)

(和食って、常々デザートがつまんないと思ってたんだよね~ ^^;)

季がさね@片山津

みんなで次男たちの新居のことや
末っ子の社会人1年目の仕事の話など
Yくんの可愛い様子を眺めながら
楽しく美味しい大晦日の晩餐だった(*^_^*)


お部屋に戻るとお布団が敷かれていて

食後の温泉に行ったり
お布団でゴロゴロしながらテレビを見たり

季がさね@片山津

今夜から元日にかけて大荒れのお天気になるという予報通り
窓の外は風の音がすごかったけれど

上げ膳据え膳でお布団まで敷いていただいて
家族で楽しくお喋りしながら過ごすことのできる大晦日

ゼイタクなしあわせな大晦日

本当にありがたい(*^_^*)


可愛い赤ちゃんが生まれてきてくれて
今年も一年 家族一同元気で過ごせてよかった

新しい年も
みんな元気で穏やかに過ごすことができますように・・・・・・


web拍手 by FC2
スポンサーサイト



賑やかな年末(^-^)
2014年12月28日 (日) | 編集 |
次男一家がいて、
朝から起きたときから華やいだ雰囲気の年末の我が家(^^)

マゴのYくんは3ヶ月の赤ちゃんにしては
日中はあまり長い時間熟睡しないけれど
夜は10時か遅くても11時くらいから
朝は8時か9時までぐっすり眠るという
とっても親孝行な赤ちゃんで

(少なくとも我が家の3人の息子たちは
 夜は1度や2度は起きて授乳するという期間が長かった)

朝起きた時はお腹が空いていると思うのに
泣いて起きるのではなく
ゴキゲンさんでにっこり起きるのだそうだ  (ノ´▽`)ノ

昨日の最終便で東京から帰ってきたばかりの次男は
午前中は寝て過ごしていたので
その間にお嫁さんのMちゃんは
以前住んでいた野々市の市役所へ
事務的な書類の用事でお出掛け

Yくんは夫と私とオリコウサンにお留守番(^^)

今年の年越しは実はみんなで温泉で過ごそうと計画していたのだけれど
長男が31日まで出張の仕事をしていて
31日の夜遅くにしか金沢に帰れないということで
残念ながら長男一家は参加できないことになってしまった (´_`。)

その代わり、みんなに会いに
年末の28日(今日)と、新年の1日に来るというので

Mちゃんが帰ってきてから二人でケーキを買いに行った

その後お昼を作って食べてから
次男とMちゃんはちょっとお買い物にお出掛けし
夫と私はYくんとお留守番しながら
年賀状の仕上げ(一言手書きのコメントを書くこと)や
夕食の下準備に励んだ

夕方長男一家がやってきて
マゴのNちゃんとYくんを囲んで楽しくお喋りしていると
ほどなく次男とMちゃんが帰って来て

簡単な大皿料理ばかりだけれどみんなで夕食(^-^)

food

海老とイカを唐揚げして、ケチャップやソースで炒めた名もなき家庭料理

food

毎年末に買っている滝沢ハムの和牛ローストビーフ
(これだけで5000円するけど、本当に美味しいの!(^^)!)

food

前夜から煮込んで置いた豚の角煮

food

角煮でおからを使うので、残ったおからで作った炒り煮

food

枝豆とコーンとポテトのマセドアンサラダのカリカリベーコン乗せ

11月の3連休に家族全員が集まった時
人の多さにびっくりして、怖がっていたNちゃん
次男を見ても末っ子を見ても
何度も会っている夫をみても泣いてしまっていたので
今回もどうなるか心配だった(^^;)

今回も最初は怖がって泣いていたNちゃんだったけれど
次第に、夫には(じーじってことを思い出してくれたようで)泣かなくなり

次男のことはまだまだちょっと人見知りしてはいたものの
少しずつ慣れてきて
『近くにいる』くらいでは泣かないくらいにはなってきた(^_^;)

「大丈夫かなぁ、お正月にはまたゼロからのスターとかな?
 少しは覚えていてくれるかな」
「お正月にはまた末っ子もいるしねぇ」ヾ(^^;)


人見知りするのは成長の過程だもんね
だんだん慣れてくれるといいな(^^)

どうやら『見慣れない男性』が苦手らしいNちゃんだけれど
Yくんのことは平気みたい

というか、まだお互いほとんど相手のことが眼中にない感じ(^_^;)

いつかイトコ同志、仲良く遊ぶ日がくるのが楽しみだな~

NちゃんとYくん♪

そういえばNちゃん

これまですぐ近くににゃんずがいても
全然気にしてないというか
それこそ、眼中にない感じだったのに

今回は
「にゃんにゃん♪」と、嬉しそうにハイハイして追いかけていた(^o^)

トラちゃんとライちゃん

赤ちゃんは本当に日々成長していて
つかまり立ちやつたい歩きがとっても上手になってきたNちゃんは
歩き始める日も、そう遠くないのかも(^_^)

こうしてNちゃんとYくんを囲んで
みんなで賑やかに和やかに過ごすことができて
我が家の2014年は穏やかに暮れていくのだった(*^_^*)

web拍手 by FC2
ツムツムなダッフィー&シェリーメイ(*^_^*)
2014年12月27日 (土) | 編集 |
昨年度の大ヒットとして年末に何度か紹介されていた『ディズニーツムツム』

このツムツムのダッフィーとシェリーメイちゃんは
まだ日本のストアやTDRでは登場していないそうなんだけれど
ディズニーな友人のおかげで
我が家にやってきてくれた~
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

ツムツムダッフィー♪

可愛い o(*⌒O⌒)b


毎年引き受けている伯父と叔母の年賀状は
11月の中頃にはすでに作成して届けてあったのだけれど

我が家の分と母の分の年賀状を
こんなに押し迫ってから焦って制作
どうにか概ね印刷は完了

遠くの友人(札幌と九州)にとにかく先に投函(^^;)

この日の夕方から次男一家が年末年始休みで我が家に到着(*^_^*)

次男は東京から
そしてお嫁さんのMちゃんとマゴのYくんは富山のご実家から

そしてお正月休みが終わったら3人で東京の新居に帰り
いよいよYくんが生まれてから初めての3人での新生活が始まる

これから大変になるから
お正月休みは少しでも楽しく、ゆっくり過ごしてもらえるといいな(^-^)

Yくん

ケープを着て、レッグウォーマーをしたYくん
まだ生後3ヶ月なんだけど、お洒落(^o^)♪

web拍手 by FC2
ソファー大人気
2014年12月26日 (金) | 編集 |
東京へ行って留守だった間に
町会の会計の仕事がポストに入れられていたので
銀行へ用事を済ませに行ったり

いただいたお歳暮のお返しを送りにデパートへ行ったり

なんだかんだと用事を片付けた26日

明日の夜には次男が年末休みに入って
お嫁さんのMちゃんが空港へ迎えに行ってくれて
そのままYくんと3人で我が家へ来ることになっているので

明日から一気に年末モードになる我が家

みんなを迎えるために掃除も頑張った(^^)


にゃんずは新しいソファーをすっかり気に入った模様で
ちょいちょいソファーでくつろいでいる(^-^)

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ジョニー

遅ればせながらトラちゃんも

トラちゃん

トラちゃん


web拍手 by FC2
義母と母にもクリスマス
2014年12月25日 (木) | 編集 |
前日のクリスマスイブは
義母のお世話になっている施設も
母のお世話になっている施設も
クリスマスのイベントが行われた

当の本人たちは
参加させてもらったイベントのことは当然覚えていないけれど
その時間はきっと楽しんでくれていたことと思う

そしてクリスマス当日は
せめてケーキをと、両方へ面会に行った(^^)

ラ・パレットのケーキ

ら・パレットで、それらしい可愛いケーキを買って
先ずは義母のところへ
プレゼントの洋服(ベストとインナー)を持って行った。

いつものお友達がいらしていて
二人でショートケーキを食べていた(^^)

義母はお洒落な人なので
洋服のプレゼントをとっても喜んでくれた

それから母の方へ

クリスマスツリー

母の部屋には
昨日のクリスマスイベントの時に職員の方々からいただいたらしい
ふわふわタオルと靴下が可愛い箱に入っていた(^-^)

クリスマスプレゼント

それから、30分ほどのすれ違いで
母にとっては姪にあたる私のイトコが面会に来てくれてあって
メモとプレゼントが置いてあった

クリスマスプレゼント

全然覚えていないかと思ったけど
「これどうしたん?」と訊くと
「もったがや」(もらったのよ という意味の金沢弁)
「誰がくれたん?
 四十万の伯父さん?○○○ちゃん?」(○○○ちゃんはイトコの名前)
「○○○ちゃん」

ちゃんとわかっていて
30分くらいだったら覚えているんだなぁと感心する(^^)

明日にはもう全然覚えていないかもしれないけど
その瞬間は覚えていて
ちゃんとイトコの訪問を嬉しいと感じてくれているんだなぁと
すごくホッとする

イチゴを潰しながら
義母と同じケーキを上手に食べさせてあげることができた

ラ・パレットのケーキ

義母にも母にも
きっといいクリスマスだった・・・・と、思いたい(^^)


その夜
夫と私もケーキを食べた

ラ・パレットのケーキ

web拍手 by FC2
12月のトール
2014年12月24日 (水) | 編集 |
12月のトール

みんなに会えるので、喜んで参加したものの

12月上旬にイキナリ大雪が降った日に
湿って重い雪を頑張って雪かきして以来
ずっと右肩が不調で

その後、放置していたら
多少は良くなるかと思っていたのに
それをきっかけに「五十肩」にでもなってしまったのか
どうにも右肩が重くてだるくて痛い

それに
楽しかったとはいえ、引っ越し手伝いと移動の疲れがでてきて
どうにもトールの制作自体は進まない(^^;)

道具だけ出して、ひたすらお喋り

そして、持ち寄りランチ(^_^;ゞ

いつものセレブ弁当540円なり

セレブ弁当

しっとり鶏肉煮 べったら漬け

持ち寄りランチ

バルサミコチキン 帝国ホテルのパン

持ち寄りランチ

野菜たっぷりのぬた ドライイチジクのサラミのせクラッカー 
友人の東京土産鎧塚さんのアーモンドプードルクッキー

持ち寄りランチ

レアチーズケーキ3色ソース 小出のそらの舟

持ち寄りランチ

ヨーグルトアイス林檎のコンポート添え

持ち寄りランチ


友人たちとお喋りして
美味しい持ち寄りランチを食べて
肩の痛みも一時忘れる(^-^)

今日はクリスマスイブなんだね~


最近めっきり甘えん坊のジョニー

パソコンしていると
膝の上に乗って幸せそうに眠る(*^_^*)

ジョニー

ジョニー

web拍手 by FC2
クリスマスディナー@ボンテ(Bonte)
2014年12月23日 (火) | 編集 |
引っ越し手伝いから帰った翌日は祝日の23日

今年はクリスマスが完全に平日なので
23日にクリスマスディナーに行こうねと
夫と、結婚記念日ディナーにボンテ(Bonte)行った日に
帰りにその場で予約してきたのだった(^^)


日中は留守中の溜まっていた洗濯物や片付けに励む

私がいない間、夫が面倒をみていてくれたにゃんず
ライちゃんは一番淋しがっていたということで
私が通りかかる場所でコロンと寝そべって、
なでて なでて とせがむ(^^;)

ライちゃん

昨日は飛行機が飛ぶか飛ばないかの寒波だったのに
本日は穏やかな晴れの日で
なんだか仲良しなトラちゃんとジョニーは
テラスで日向ぼっこしたり

トラちゃんとジョニー

トラちゃんとジョニー

一緒に窓の外を眺めたり

トラちゃんとジョニー

で、6時の予約でボンテ(Bonte)へ
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17003881/

ボンテ(Bonte)

ボンテ(Bonte)

ボンテ(Bonte)

18:00からのディナータイムで
18:00に予約してあったので、一番乗りだったけれど
本日はその後、次々とゲストが来られてほぼ満席になった

ボンテ(Bonte)

ボンテ(Bonte)

本日はクリスマスディナーコース

アミューズはトリュフの温かいプリン
添えてあったのは・・・確か
ゆりねや蕪にキャビアが乗ったものと、キャラメリゼした銀杏(だったかな~)

ボンテ(Bonte)

パン(のちほどお代わりをいただいた)

ボンテ(Bonte)

オードブル
タラバガニのケーキ 天然ヒラメと野菜のビジュー仕立て

ボンテ(Bonte)

綺麗な細かい細工で、見た目も華やかで、美味しい~


オードブル
パテ・アン・クルート

ボンテ(Bonte)

魚介料理
オマール海老と天然真鯛のブイヤベース風

ボンテ(Bonte)

これまた絶品(^O^)



肉料理
北海道エゾシカロース肉のロティ ベリーソース

ボンテ(Bonte)

デザートは
プロフィットロール ノエル仕立て

ボンテ(Bonte)

今年発掘したこのボンテ
夫も私も、これまで行ったことのあるレストランの中でも
一番と思うほど気に入っている(^^)

Mちゃんとの引っ越し旅行の話
新居のこと、
いろいろ楽しく報告しながら美味しくいただいた


今年も夫と

幸せな気持ちでクリスマスディナーに行くことができて感謝感謝

web拍手 by FC2
子猫の訪問者とタカノのパフェ
2014年12月22日 (月) | 編集 |
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

まだまだ日記は12月の後半のあたりですが・・・

今このブログを書いているのは
実際には2015年の1月5日です (^^;)

遅ればせながら
新年明けましておめでとうございます(*^_^*)

こんなのほほんとした拙いブログを
いつも読んで下さっているみなさまありがとうございます

みなさまにとって2015年が素敵な年になりますように(^-^)

flower

flower

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


で、日記はまだまだ12月22日

次男の引っ越しの手伝い最終日

引っ越しは日曜日だったので
次男は本日月曜日から普通に出勤

前のアパートより通勤時間が長くなったため
小一時間(?)早く会社に出掛けて行った

午前中の間にお嫁さんのMちゃんが
区役所へ手続きに行き

その間私は洗濯物を干す係を担当しながら
マゴのYくんとお留守番(^-^)

Yくんは可愛い声で
「うっく~ん」と話ししながら
長い間オリコウサンで一人遊びしていてくれたのだけれど

少しおねむになってきたようで、ちょっとぐずり始めた(^^;)

Mちゃんが抱っこ紐を使ってもいいと言ってくれていたので
抱っこ紐で抱っこして、
お外へ気分転換のお散歩へ

コレが次男一家の新居の外観で
とてもアパートには見えない、お洒落なつくり(^o^)

次男の新居

まだ地理がよくわからないので
迷子にならないように、アパートの周りを一回り
お散歩していたら、Yくんはすぐにぐっすりおねんね(^-^)

このアパートには広い庭というか、広い洗濯物干し場?があり
Yくんがこれから大きくなったら
ここでいっぱい遊べそう(^^)

次男の新居

ここに、どうやらご近所さんのお家に
餌をもらいにくるらしいネコの親子がいて

その中の子猫3匹が
ちょうど見える場所で日向ぼっこしていたヽ(゜◇゜ )ノ

子猫

手のひらサイズのまだ小さな子猫だ


Mちゃんが帰ってきて
昨日買ってあったケーキを
全部半分こして、盛り合わせて二人でティータイムブレイク(*^_^*)

ケーキ

東京ではこんなにいいお天気なのに
朝から何度もANAから連絡メールが来ていて

夕方の予約してある富山便が
天候不良のため天候調査中とのこと(((((((・・;)

ANAのHPを見ると
朝イチの富山便は羽田空港は離陸したものの
富山まで行って、着陸できずに引き返してきたようで

その次の便は欠航だった

小松便はどうにか飛んではいたようだけれど
午後のどの便も天候調査中のマークが付いている

う~ん・・・大丈夫かなぁ(・_・;


概ね新居の片付けが目処がついたので
準備をしてMちゃんと空港に早めに向かうことにする


でも、そこはそれ(^^ゞ

ちょっとだけ時間に余裕があるので
新宿に寄り道して
高島屋のタカノフルーツーパーラーで
ちゃっかりパフェを食べちゃう♪ヽ(*´▽)ノ♪

高野のパフェ

高野のパフェ

羽田空港に着くと
飛行機はやや遅れてではあるけれど

『もしかしたら引き返すかもしれません』という条件付きで
なんとか富山便テイクオフ

羽田空港


この引っ越しの4日間

ずっとずっとオリコウサンでいてくれたYくん

最後の最後に
飛行機がもうすぐ着陸するというシートベルト着用サイン中に

気圧の変化で耳が不快だったのか
はたまたこの4日間の疲れで、ゴキゲンが悪かったのか
もしかするとお腹もすいてきていたのか

ふだんちょっとないくらいに大声で泣き始め

立ってあやすこともできない状況で
Mちゃんは一生懸命Yくんを抱っこしてあやし続け
せつなくて見ていられないほどだった

飛行機が無事着陸して、Mちゃんが立ち上がれるようになって
ようやくYくんが泣き止むまで
Mちゃんは本当に大変だったと思う(ノ_・,)

MちゃんもYくんも頑張ったね

周りの乗客のみなさん、ごめんなさい

赤ちゃんを育てていくのはやっぱりそうそう簡単なことじゃない

大変なこと、これからもいっぱいあると思うけど

Mちゃんと次男とで力を合わせて東京で頑張っていけますように



富山空港に着いたら
Mちゃんのお母さまが
到着ロビーの送迎口で待っていて下さった

その手には
車の雪を落とす棒が握られていた(@_@)

空港からご実家まで私が送って行くことになっていたのに
お母さまがやっぱり迎えにいらっしゃることになったとMちゃんに聞いた時

雪で飛行機が羽田に戻るかもしれないとお聞きになって
心配でMちゃんとYくんの到着を心待ちにされているのだろうと
微笑ましく思っていたのだけれど

そうじゃなくて
(いや、もちろんそれもあったかもしれないけれど)

お母さまはこの4日間の雪で
埋もれているはずの私の車を気に掛けて下さって

その雪を落として下さろうと思って
わざわざ『雪落とし棒』を持って
迎えに来て下さったのだとわかった

この温かいお心遣い・・・・・
。・゜゜(>_<)゜゜・。

さすがMちゃんのお母さま・・・と、心に染みる雪落とし棒だった

web拍手 by FC2
大慌ての搬出と競歩のような移動ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
2014年12月21日 (日) | 編集 |
引っ越し当日の朝

引越し屋さんが荷物の搬出に来られるのが14:00~
新居へ荷物を搬入して下さるのが19:00~

というスケジュールだということで

早めに荷造りできるものは前日に頑張っておいたけれど
前夜や当日朝に使うものは
「午前中にやればすぐだよね~」と
お風呂洗面所などは手つかず

それどころか
赤ちゃんがいて洗濯物がたくさんあるので
前夜に入ったお風呂の後に
お嫁さんのMちゃんが頑張って洗濯をして
浴室の室内乾燥にかけたものが
大量に干されたままの状態で迎えた朝

引っ越し当日だというのに
買ってきたものばかりじゃ嫌になってくるからと思い
どうせ電化製品は最後に梱包してもらえるからと
炊飯器でご飯を炊いて、
7時ころにおにぎりを作って食べた

次男とマゴのYくんはまだ寝ていて
Mちゃんはパジャマを着たまま、洗濯物の世話をし、
私は顔を洗ってお化粧をしたり
のんびり身支度をしていた

そこへ・・・・ピンポ~ンと呼び出し音が鳴り
モニターを見たMちゃんが

「あれ?引っ越しやさんだ?
 シューズボックスとかクローゼットハンガー箱を持ってきてくれたのかな?」

と、訝しげに言いながら玄関に応対に出ていき

「えっ?これからもう引っ越し始まるんですか?
 2時からだったんじゃないんですか?」

「連絡行ってると思うんですが
 時間が変更になって、今から搬出になります」

という声が聞こえてきた (・・;)

えっ?!

えぇぇぇぇぇ~~~~~っ?

!!!(゜ロ゜ノ)ノ


Mちゃんは
「わかりました。今すぐですか?
 15分ほど待ってもらえますか?」と答えている

「いいですよ。これからトラック持ってくるんで
 20分ほどあとになります」

さすがMちゃん、おおらかで、しかも冷静(^-^)

よくよく考えれば
早く搬出して、早く搬入してくれれば
新居での片付けが楽になるもんね。
夜の7時からの搬入では、何時に片付くかわからないものね


大急ぎでまだ寝ている次男とYくんを起こすと
すぐにYくんのおむつ交換と授乳を始めた

次男は寝起きにびっくりなことを聞かされ

「は?全然そんな連絡聞いてないし!」と呆然として
あたふたと怒りながら走り回って身支度

Mちゃんは笑いながら
「怒ったってしょうがないじゃん。もう来てしまったんやし」
と言い、
次男もまぁそうだと思ったようで

すでにできているダンボールを運んでもらっている間に
みんなで一斉にひたすら残った荷物を詰め始めた
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

真相は時間変更の連絡電話をかけた担当者さんが
次男がその時電話に出られなかったので
そのまま忘れてしまっていたということのようだった。( ̄▽ ̄;)

それにしてもMちゃんは本当に感心するほど朗らかでおおらかで
すばらしいなぁと思う (ノ´▽`)ノ

私だったら、イッパイイッパイになってしまって
あんな風に明るく、楽しそうには
対応できないだろうなと思うσ(^_^;)

何が何だかわからないようなイキオイで荷造りをして
気がついたら、ものの2時間あまりで搬出完了

いやぁ・・・
去年の末っ子の時も思ったけど
プロの引っ越し屋さんの手際の良さには脱帽だわ~

すっかり荷物のなくなった部屋を掃除して

次男のアパート

次男のアパート

次男のアパート

最後に、壁に飾ってあったシールを
次男とMちゃんとで仲良く撤去

次男のアパート

最後の1枚はネコちゃんの絵(^^)

次男のアパート

荷物を運び出した引っ越し屋さんは
そのまま新居へ向かうので2時間ほどで到着するとのこと

普通にこれから私たちが電車で移動しても1時間はかかるので
掃除をして、Yくんの授乳&おむつ替えをして
アパートを出ると
トラックより先に到着できるかどうかが今度は問題に( ̄▽ ̄;)

大急ぎで東急東横線を乗り継ぎ移動
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

東急東横線

駅がとってもお洒落

東急東横線

新居の最寄り駅がまたお洒落~(ノ´▽`)ノ

東急東横線

昨日二人が買ってきてくれた美味しいワッフルのお店♪

東急東横線

駅から、すごく賑わっている商店街を
まるで競歩のごとくみんなで急ぐ

「も~ダメだ~二人で先に行って~」
「オカン場所わからんやろ」

あ・・・・・・そうでした( ̄▽ ̄;)

商店街

アパートとは思えないような素敵な新居に到着したら
すでにトラックが先に着いていて
即、搬入開始

あれよあれよいう間に、1時間ほどで搬入終了

激動の、目まぐるしい1日だったけれど

とても素敵な次男一家の新居に
早めに到着できて、
おおむね暗くなるまでに荷ほどきできて

終わってみればなんだか楽しい一日だった(^_^;)

キッチン以外では荷物を入れるのは
二人にしかできないので
私は遅いお昼の分や
その後で夕食の分の買い出し係

引越祝いにケーキも買って
夕食はゆっくり、みんなで食べ

「綺麗だよね~、広いし」
「商店街が便利そうだよね」
などなど
引っ越し疲れをものともせずにお喋りも盛り上がった(^-^)

この激動の一日に、ずっとオリコウサンでいてくれたYくん(*^_^*)

Yくん

この快適な素敵な新居で
3人がこれから、楽しく元気な日々を過ごせますように(^-^)

web拍手 by FC2
幼馴染みと大井でお茶 それからひたすら荷造り~(^-^)
2014年12月20日 (土) | 編集 |
本日は次男も土曜日でお休みなので
明日の引っ越し本番に向けて
一日荷造りデー

とはいえ

新しく引っ越すアパートの鍵を受け取りに
新居の近くの不動産屋さんへ
朝イチで次男とお嫁さんのMちゃんと
Yくんを昨日届いたばかりのお洒落な三輪ベビーカーに乗せて
3人で新居を下見がてらお出掛け

私は私で
大森には、幼稚園の時からの幼馴染みの友人が住んでいるので
引っ越しの合間をみて、
午前中にちょっとだけお茶でもしようということになっていたので

3人が出掛けてから洗濯物を干す係を引き受けて
任務を終えてから大森駅へ

次男のアドバイスで
大森から一駅電車に乗って大井駅でお茶


アトレ@大井町

でも結局大森にもある『ATRE』に入って

http://www.atre.co.jp/shiten/index.php?scd=5

窓に面したカウンター席のある
パティスリー エ カフェ ア・ラ・カンパーニュ というカフェで
http://r.gnavi.co.jp/a8r2p3760000/photo/interior/

ケーキを食べながら機関銃トーク

アトレ@大井町

アトレ@大井町

そこはなにしろ幼馴染みの友人なので
久しぶりであっても
昨日も会っていたような気安さで盛り上がり
あっという間に2時間弱が経ってしまった(^^;)

我が家では、長野出身の夫が標準語で話すので
私も息子たちも家の中ではほぼ標準語会話

でも、幼馴染みのこの友人と話すときは
例え場所が東京であっても
バリバリの金沢弁になる(^_^;)

楽しいひとときを過ごして
アパートへ帰ると、まだ次男たちは帰って来ていなかったので

私ができる範囲で食器類などをせっせと梱包に励む(^-^)

「すご~く素敵なところでした~~~(^O^)」
って、新しいアパートを初めて見てきたハイテンションのMちゃんと
次男とYくんが
お土産にワッフルとコーヒーを買ってきてくれて

「え~!良かったね~
 どんなところだったの?」(^o^)
「お母さんも明日見たらテンション上がりますよ~♪」

と、新居の話を楽しく聞きながらしばし休憩

「引っ越し屋さんが来るのは明日の2時なんだから
 明日の午前中にやれば余裕じゃね?」

って、若干ぐうたらモードの次男は
Yくんを抱っこしたり、一緒にうたた寝したり

そんな中、Mちゃんとふたりでせっせと荷造りに励み

私が仕分けできるようなものがなくなってきたので
夕方からは夕食のための買い出し係と夕食作りの任務

本日は午後からずっと結構な雨だったけど
明日の引っ越しは晴れの予報

Mちゃんはいつでも朗らかで楽しそうに作業してくれるので
少しくらい疲れてきても
終始和やかで楽しいムードの中で荷造りできた(^^)

Yくんもずっとゴキゲンさんでいてくれて
引っ越し2日目は順調に終了(^_^)v

翌朝に、慌てふためくアクシデントが発生するとは
この夜には想像もしていなかったんだけど(^_^;)

web拍手 by FC2