fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
6月のアレンジ クロッシング
2014年06月30日 (月) | 編集 |
6月のアレンジの日

明日が氷室で
我が家の分と友人たちの注文分の
柿の木畠の「あげは」の氷室ちくわを
朝イチで受け取りに行ってから 先生宅へ (^-^)

本日の花材はこんな感じ

花材

今はお花がわりと安い時期なのだそうで
いつもと同じ花材費2000円で、たっぷりのお花(^o^)

今月の課題はクロッシング

花材の茎を長めに見せつつ

2つの花器に挿したお花を、クロスさせるようにするアレンジ


友人の作品

友人の作品

友人の作品

友人の作品

私の作品

私の作品

違う方向からみたらこんな感じ

私の作品 私の作品

(2~3日後、百合が花開いて
 我が家の玄関で、こんな風になっている (^^))

私の作品

もちろん、本日も
アレンジ以上に重要な持ち寄りランチタイムはちゃんとあって(^_^;)

持ち寄りランチ

あげはのさつま揚げ(激ウマ (^O^)♪♪♪)
イカのマリネ

持ち寄りランチ

さくらんぼ・ピクルス・ポテトサラダ・ビビンバ丼

持ち寄りランチ

小松の大壁製菓の銘菓 くるみゆべし
http://www.minamikaga.com/otemae/sweets/cn25/kurumiyubeshi.html

持ち寄りランチ

バジルソースまで自家製の激美味しいピザ

持ち寄りランチ

デザートの豪華盛り合わせ
カボチャプリン・フルーツゼリー・これまた杏の自家製アイス

美味しかった~~~(^o^)

早めに帰ってにゃんずのお散歩をしなくちゃと思って出掛けたのに
結局お喋りが楽しくて、夕方近くまでいてしまった(^_^;)

でも、このアレンジ、そしてトールでの
友人たちとのお喋りが元気のミナモトなんだよね(^-^)


仲良きことは美しきかな
って、武者小路先生も言ってたよね、トラちゃん、ライちゃん (^_^)

トラちゃんとライちゃん

今回のお花は大きいので床に設置
 
私の作品

web拍手 by FC2
スポンサーサイト



四六時中@松任アピタ のメニューはかほくイオンとは全然別(*_*)
2014年06月29日 (日) | 編集 |
昨日の土曜日は義母のところだけしか行けなかったので
本日の日曜は母のところ

母は娘の私が行くより
夫が一緒の時の方が笑顔を見せてくれるので
夫がそれを喜んでくれて
毎週末必ず一緒に母の面会に行ってくれる
とてもありがたい(^_^)

母も夫にだと(私により)、緊張感というか
少し気を遣うところがあるのだろう。
そういう風に気を遣うこと、緊張することは
きっと脳にもいい刺激になっていると思う(^^)

面会に行く前にアピタによって
四六時中というお店でお昼

四六時中はかほくのイオンにもあって
イオンのグループのレストランなのだけれど
http://www.aeoneaheart.co.jp/menu/season.html

アピタの中に入っているというのがちょっと不思議

しかも
かほくのイオンの四六時中は
おひつご飯がメインメニューだけれど

松任のアピタ店の方はおひつご飯は全くメニューにはなく
和食のファミレスという感じのメニューだった

私が食べたのは 純輝鶏の黒酢和え定食 880円
(コレはかほくにもあるかも)

四六時中@松任アピタ

夫は 彩りわんこそば 880円

四六時中@松任アピタ

お手頃価格で、そこそこ美味しいのでまた利用したいと思った(^o^)


家に帰るとトラちゃんとジョニーが縦列でごろ寝してた(^o^)
 
トラちゃんとジョニー

最近結構仲良しなこの2にゃん
web拍手 by FC2
夫のお土産~♪
2014年06月28日 (土) | 編集 |
本日の土曜日は夕方に事務的なご用件のお客さまがみえるので
午後から義母のところだけ面会に行き

ようやく落ちついてきた義母が先週テレビが部屋に欲しいというので
以前住んでいた(今も荷物はそのままになっている)
介護の付いていない一般居室の部屋から
テレビを持ってきて
今の仮住まいの部屋に設置しようという計画だった

退院してから、混乱したり錯乱したりしていた間は
全然テレビなんて見るという雰囲気ではなかったので
かなり義母の状態が
入院前に近いくらい落ちついて、良くなってきているということで
それはとてもありがたい(^^)

で、ホームセンターで
仮住まいの狭い部屋にもテレビを置けるような小さな台を調達して
義母のところへ行くと

ちゃんとスタッフの方が
以前の部屋からテレビを持って来て設置して下さってあったヽ(゜◇゜ )ノ

義母は
「食事から戻ってきたらテレビがあったの!
 嬉しかったわ。
 あなた方が買ってくれたの?
 ココの人が貸してくれているの?」

以前の自分の部屋にあったテレビだとはわからないようで
こういうところはやっぱり認知症が進んでいるところなんだなぁと思う


昨日夫が日帰りで神戸出張だったのだけれど


なんと!
ハーブスのミルクレープをお土産に買ってきてくれた~~~
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


コチラが期間限定
フレッシュフルーツケーキ(*^_^*)
1カットが950円もする豪華絢爛なフルーツのケーキ

ハーブス

コチラが定番 大好きなミルクレープ(^O^)

ハーブス

2個とも全部私がひとりで食べた(^-^)♪♪♪←2日に分けて ヾ(^^;)

ありがと~~~~< だんなさま~~~~


お母さん また太るにゃん

トラちゃんとジョニー

(  ゜ ▽ ゜ ;) 

web拍手 by FC2
さよなら 浅田屋国際ホテル店
2014年06月27日 (金) | 編集 |
浅田屋からのダイレクトメールで
6月いっぱいでポイントカードが使えなくなる店舗があるという

よく見ると、それは
浅田屋高尾店(国際ホテル) セロリ、天使のほっぺ
N36.5 六角堂高尾店

どれも全部国際ホテルじゃん?

あとで友達に聞いたところ
浅田屋が国際ホテルをどこかへ売却したそうで
友人も最後にと、ご主人とランチに行ってきたら
ものすごく混んでいて、1時間待ったとのこと

国際ホテルの1階がまだセロリというブッフェではなく
ロビーラウンジだった頃

まだ元気いっぱいだった母と叔母がここのランチが大好きで
よく連れてきてあげたっけな~と感慨深く

そういえば、そろそろ叔母を
母の部屋へ面会に誘おうと思っていたところだったので
最後の浅田屋ランチへ行こうと思い立ったのだった


ちょうどちょっと用事で我が家へ来てくれた従兄の奥さんが
(昨年末に亡くなった義叔父の長男のお嫁さんにあたる)
「おばさんの顔を一度見に行きたいと思っているんだけれど」
と、母のところへ面会に行きたいと言ってくれたので

浅田屋ランチの件を話したら、一緒に行きたいと言ってくれたので

1週間以上前に予約して行ってきた

平日ランチ 1980円(だったかな?)をもちろん注文

浅田屋 国際ホテル店

いろいろなお料理がちょっとずつたくさん
こういうのが何より贅沢な気分になれるよね~と
3人で和気あいあいでランチタイム(^^)

浅田屋 国際ホテル店

浅田屋 国際ホテル店

浅田屋 国際ホテル店

浅田屋 国際ホテル店

浅田屋 国際ホテル店

浅田屋 国際ホテル店

遅めの予約にしたので
帰る頃にはもうほとんどの席が空いていたのでちょっと撮影

浅田屋 国際ホテル店

浅田屋 国際ホテル店

この広い窓の気持ちのいい景色も見納めなのかと思ったけれど
お店は経営が変わるけれど、これからもつづくののだそうだ

浅田屋さんじゃなくなっても美味しいお店であってくれたらいいな


ランチの後、六星農協に寄って
母が食べられそうな葛まんじゅう(食べるのは餡だけなんだけれど)を調達して
3人で母のところへ

叔母は4月にも来てくれていて
その時も母は叔母のことがわかっていたので
叔母のことは大丈夫だと思う

でも、従兄の奥さんのことはわかるかなぁ・・・?
もう随分長く会ってなかったし
せっかく面会に来てくれたのに
母がわからなかったら、申し訳ないなぁ・・・

と、危惧していたけれど

私の心配をよそに

母は本日は特にしっかりしていて
叔母はもちろん、従兄の奥さんのことも
すぐにわかった様子だった(^^)

そして4人で六星農協のスィーツを食べながら
昔話をたくさんした

母はとても嬉しそうに話を聞いていて
時々少しちゃんとかみ合うような言葉を話していた

良かったなぁ(^-^)

とてもありがたく、いい1日になった


リビングのテーブルの下に新築の時から敷いているラグ

洗濯はできないから
汚れたら中性洗剤を含ませたタオルで拭くようにと書いてあったので
この18年洗ったことがなかった(^_^;)

もうダメになったらなったでいいや

と、コインランドリーのカーペットも洗えるという洗濯機で
まさにダメもとで洗ってみたら

意外にダメにもならず

なかなか綺麗になった(^O^)

早速チェックするジョニー

ジョニー

ジョニー

web拍手 by FC2
6月のトール
2014年06月25日 (水) | 編集 |
6月のトール

前回に引き続き 沖昭子 という先生の図案集から
お花の絵の額を作成

前回完成したこの絵と額にニスを塗って

トール私の作品

こうなり(^^)

トール私の作品

さらにこちらが

トール制作過程

最後の花びら&花心、文字入れまで完成したので
同様にニスを塗ってこうなった(^-^)

トール私の作品

このシリーズは前々回の紫陽花から3枚になったので

トール私の作品

とりあえず、これで終了(^^)

ちなみに、同じ図案集から只今友人が作成中の絵はこんな感じ(^o^)

トール友人の作品

いろいろな新しい技法を使っていて
この先生の図案集は描いていてとても楽しいので
あっという間に時間が過ぎる(^^;)

ということで、毎回すっかり遅くなって3時近くに
待望の持ち寄りランチタイムが始まる(^o^)

いつものように、ひとりに一個この540円のセレブ弁当を注文してあり

セレブ弁当

にもかかわらず、ご馳走が並ぶ(^^;)

自家製ピクルスに、ベビーコーンの炒め物

持ち寄りランチ

2人が気があってしまって、2種類のキュウリの辛子漬け
そしてカタハのお漬け物

持ち寄りランチ

これまた気があった2人がいて
2種類のビシソワーズスープ(^^) 
ひとつはジャガイモ濃厚で、もうひとつはタマネギ風味が効いていて
どちらも美味しい~
フレッシュトマトの冷製パスタ

持ち寄りランチ

ファンファーレのパン

持ち寄りランチ

自家製冷やしぜんざいのハーゲンダッツ抹茶添え
杏のプリンにハーゲンダッツバニラ&自家製ジャム添え

持ち寄りランチ

甘酒のとろとろムース

持ち寄りランチ


いやはや・・・・・

いつもながら美味しい持ち寄りのご馳走と
楽しい機関銃トークで
月に一度のトールが今日も楽しく終了

家に帰って玄関のドアを開けたら
トラちゃんがバギーに乗って待機していた( ̄▽ ̄;)

トラちゃん

トラちゃん

トラちゃん

トラちゃんとジョニー

ライちゃんももちろん、床に寝そべって待機(^^;)

もちろん、荷物を置いてすぐに
お散歩タイムに行ってきたよん

web拍手 by FC2
スカイホテルがANA ホリディイン金沢に変わっていた~(ノ゜ο゜)ノ
2014年06月24日 (火) | 編集 |
以前から親しくさせてもらっているアレンジやトールの仲間である友人が
ご実家のお母様が体調を悪くされて
ほぼ同時期に、ご主人のお母様もまた具合が悪くなられて
その看病に忙しくなって(って、私も同じような境遇だね ^^;)

ここ3ヶ月ほどほとんど会う機会がなかった。
子どもたちのPTAで知り合って、気づけばはや20年近く
その間、3ヶ月も会わなかったことなんてなかったかも?

ようやくどちらのお母様も少し落ちつかれたそうで
「24日なら1日空いているんだけど」と連絡をもらったので
久々に一緒にランチをしようということになった(^^)

お互いの都合のいい時間があまりないので
駐車場など利便性を考えてどこにしようかと相談していたら

彼女が
「確かエムザのあるスカイホテルがANAのホテルに変わったはず」
というので、行ってみようかということに。

エレベーターで16階に上ると

右側がANA ホリディインのフロント&ロビー

ANA ホリディイン金沢

ANA ホリディイン金沢

左側が『KENROKU』というレストラン
http://www.anahikanazawasky.com/restaurant/kenroku/

ANA ホリディイン金沢

エレベーターの真ん前の大きな窓からはこんな景色が見える(^o^)

ANA ホリディイン金沢

ANA ホリディイン金沢

KENNROKUの中はこんな感じ(帰り際に撮った写真なのでもうランチタイムが終了間際)

ANA ホリディイン金沢

私たちが入店した13:30頃には、まだテーブル席はわりと埋まっていたので
窓側のカウンター席に案内していただいた

ANA ホリディイン金沢

セミブッフェになっているランチは
メインディッシュだけ選んで
サラダやオードブル、デザート、ドリンクはバイキング

オードブルといっても
結構な種類のお料理が並んでいて、わりと充実していた
(下の写真も帰り際に撮影)

ANA ホリディイン金沢

デザートも品数十分(^o^)

ANA ホリディイン金沢

私が持って来たブッフェの全貌

ANA ホリディイン金沢

選んだメインはポークソテーのハニーマスタードソース

ANA ホリディイン金沢

友人の選んだメインはサーモンのムニエル&イカのフリッター

ANA ホリディイン金沢

デザートはこんなにいっぱい持って来たのに
まだまだ他にも食べきれないほど種類があった(^-^)

ANA ホリディイン金沢

短い時間だったけれど

こんな景色を見ながら3ヶ月?4ヶ月?ぶりにゆっくりお喋りができて
とても楽しいランチタイムだった

ANA ホリディイン金沢

ANA ホリディイン金沢

ここ、これで1500円(メインによっては1800円のもある)

それほど混んでもいなさそうだし、なかなかいいかも(*^_^*)

オマケのジョニー

ジョニー

お母さんは明日もトールで持ち寄りランチ
金曜も叔母さんとランチの予定でしゅ
今週は食べ過ぎなんでしゅ


はい、その通りです ( ̄ー ̄;

web拍手 by FC2
お花畑ができていた(^^)
2014年06月23日 (月) | 編集 |
ここのところ
母が入居している介護付き住宅型老人ホームでは
玄関前の花壇があちこち可愛いミニガーデンになっている(^^)

看護師さんのエリア、ヘルパーさんのエリアなどなど
チーム別に管理して飾っているのだそうだ。

母も車椅子に乗って、花壇までお散歩してみてきた(^_^)

flower

flower

スタッフのみなさんにとてもよくしていただいて
おかげさまで母は安定して穏やかな時間を過ごしている(^_^)


オマケのトラちゃん

トラちゃん
web拍手 by FC2
べらぼうに美味しいフレンチで誕生祝いディナーというシアワセ(*^_^*)
2014年06月22日 (日) | 編集 |
去年から、誕生日やクリスマスのプレゼントは

「特に欲しい物はないから
 二人で旅行をする積み立て貯金によしょう」

ということになっていて

今月はじめの沖縄旅行はそのチャージしておいた分を予算に組み込んで
(しかも航空券はお供deマイルだし (^-^)) 行ってきた


でも夫が
今月誕生日の私に
「せっかくだからディナーはご馳走するよ」と言ってくれて
以前から気になっていた
レストランボンテ(Bonte)に
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17003881/

連れて行ってもらうことになっていたのがこの日曜日(*^_^*)

夫は今ちょっと勉強していることがあって
休日の午前中は学習に励んでいるので
この日曜はそのディナーメインイベントだった



1日遡って、前日の土曜日

最近夫と私のマイブームになっている
『ヤマト醤油の生姜あま酒』が切れてしまって

 コレがその甘酒

ヤマト醤油

そういえば、東山にもヤマト醤油のお店があると聞いたことを思い出し
義母に面会に行った帰り道に東茶屋街へ寄ってみたところ

東茶屋街

 このメインストリートの1本裏道にあたる通りに
ヤマト醤油のお店はあることはあったのだけれど
ナント休日なのに17:00で閉店だった(^_^;)

東茶屋街って、金沢きっての観光地なのに
どこのお店もほとんど17:00が閉店(@_@)

こんなことでいいの?日曜日なのに?!

この19:00過ぎまで明るい夏至のシーズンに
そんなに早々に観光地が終わってしまっていいの?!

東茶屋街

東茶屋街

と、大いなる疑問を抱きつつ、残念ながら戦利品なく帰宅


ということで

本日はディナーの前に
大野のヤマト醤油の『ひしほ蔵』へ
先ずは甘酒を買い出しに行ってからディナーへ行こうということに(^^)

ヤマト醤油

ヤマト醤油

こちらも17:00閉店なのでその前に到着

(まぁここは金沢港というか大野だし
 そんなに遅くまで観光客さんは来ないだろうから ^^;)

甘酒6本をGET 注)ノンアルコール(^^)←お酒は飲めないヒト

その後時間調整にちょっとだけかほくのイオンでぶらぶらして

予約時間の19:00にボンテに到着

ボンテ(Bonte)

このお店のたたずまいからしてめちゃめちゃ私の好み(*^_^*)

ボンテ(Bonte)

ボンテ(Bonte)

ボンテ(Bonte)

一番奥のテーブルに案内していただいて

ボンテ(Bonte)

その席から店内をちょっと撮影

ボンテ(Bonte)

夫がご馳走してくれたのは
お魚とお肉が両方付いているコースで

アミューズは
ウニとホワイトアスパラのムースコンソメジュレがけ

ボンテ(Bonte)

普通アミューズって、ほんの一口という印象だったけれど
ここのはアミューズからたっぷりのウニとムースとジュレ
とっても良いウニを使っているのがよくわかる、うっとりするような美味(*^_^*)

期待でワクワクして次のお料理をみると

オードブルの
本天然マグロとサマートリュフのカルパッチョ仕立て フルーツほおずき添え

ボンテ(Bonte)

とろけるようなマグロに

夫と二人で思わず
「形のあるトリュフって初めて食べた!」と口走ってしまったほど
たっぷりとふんだんにトリュフがかかっていたヽ(゜◇゜ )ノ

トリュフって、ソースなっている木っ端みじんになったのしか
今まで食べたことがない庶民なので
「なるほどね~確かに香りがすごくいいね~」と
かなり感動しながら食べた

オードブル2品目は
オマール海老のソテーと
花付きズッキーニと毛ガニとカマンベールチーズのファルス

ボンテ(Bonte)

ほどよくソテーされた海老は、殻付きだけれど、ちゃんと殻から外されているので
ぷりぷりした身は大変食べやすく
揚げたてのファルスの中には毛ガニととろけるカマンベール

ああ・・・・・おいしい・・・・・(*^_^*)


スープは白いトウモロコシのポタージュで
甘みがはんぱない(^o^)

ボンテ(Bonte)

魚料理は
花咲き八目のポワレとアワビのソテー
貝のブールブランソースとバルサミコソース

ボンテ(Bonte)

もともと味が好きな八目のポワレは香ばしい焼き目が本当に美味しく
そして
アワビって、こんなにたくさん入っていてもいいの???というくらい
たっぷりあって、しかも弾力がほどよくて
これまた美味しいとしか言いようがない(*^_^*)

お肉料理は3種類から選ぶのだけれど
(鹿児島産黒毛和牛のステーキ 赤ワインソース レフォールの香り
または
 ハンガリー産マンガリッツァ豚肩ロース肉のソテー 蜂蜜と白ワインビネガーのソース)

二人ともプラス540円の
オーストラリア産仔牛ヒレ肉とフォアグラのロッシーニ風トリュフのソースをチョイス

ボンテ(Bonte)

なんなんだ?というくらい柔らかくコクがあって
またしても形のままのトリュフがふんだんにいい香りをさせていて
美味しすぎる~~~

デザートはメニューの中から

ボンテ(Bonte)

夫はマンゴーのミルフィーユ

ボンテ(Bonte)

そして私は本日のタルトを選んだところ

こんな風にデコレーションしてきてくれた(*^_^*)

ボンテ(Bonte)

とにかくどのお料理も本当に美味しくて

夫も同感で

ふたりして
「今まで食べたレストランの中で一番美味しかったかも?」と言うくらいだった

ボンテ(Bonte)

こんなに美味しいお料理を食べながら

楽しかった沖縄旅行の話や
息子やお嫁さんやマゴの話をして

夫に誕生祝いをしてもらうことができて
本当にシアワセだなぁと感謝感謝

こんな風にお祝いしてもらえることに恥ずかしくないように
これからまた1年、元気でいろいろ頑張れますように

(人´∀`).☆.。.:*・°

web拍手 by FC2
久々に岩本屋
2014年06月21日 (土) | 編集 |
只今私が一番好きなラーメンは「岩本屋」

末っ子も大好きだったので
去年は時々一緒にお昼に食べにいったけれど

末っ子は春から新社会人になって東京で頑張っているので
全然岩本屋へ行くチャンスがなくなってしまった(;_;)

で、本日土曜日は義母と母のところへ行く前に
夫が付き合ってくれて久々に岩本屋(^-^)♪

岩本屋

やっぱり美味しい~


義母も母も
安定して、それなりに落ちついて過ごしていて
私たちが行くと喜んでくれて、
安心して帰って来た(^^)

テラスのソファーに私が座ると
必ずにゃんずがみんなやってくる(*^_^*)

ライちゃんとジョニー

天井に何か見つけたの?トラちゃん(^^;)

トラちゃん

虫でもいたかな?(^^;)

トラちゃん

web拍手 by FC2
チャイルドシートがやってきた(^o^)
2014年06月19日 (木) | 編集 |
我が家の息子たちが小さかった頃にも
ちゃんとチャイルドシートは使っていた

長男と次男は1歳半しか違わないので
車に乗るときには後部座席にチャイルドシートを2つ並べて乗っていた

それでも当時は
他の人の車に乗せてもらうときとか
子どもを抱っこして乗っても特に違反とかではなく
今ほど厳しくなかった

今はとにかくジジババの車に乗るときでも
パパママが抱っこして後ろに乗るのもダメらしいので

初孫のNちゃん
そして、秋に生まれてきてくれるマゴくんが

いつうちで車に乗っても大丈夫なように
我が家用にチャイルドシートを買っちゃった(^o^)

長男の車には
とっても立派な、乗り降りの時に楽なように
座面の角度がドアの方向に変えられるチャイルドシートが付いている

まぁ我が家のチャイルドシートは
時々活躍してくれればいいだけなので
角度が変えられるほどグレードの高い物じゃないけど
ちゃんとコンビのにしたから、安全面は大丈夫だろう(^-^)


箱から出していたら
早速にゃんずがチェックにやってきた(^_^;)

チャイルドシートとネコたち

チャイルドシートとネコたち

web拍手 by FC2