2014年03月31日 (月) | 編集 |
2014年03月30日 (日) | 編集 |
数日前から雨予報の日曜日
末っ子が出発していった直後の雨の休日なので
きっとイマイチ元気がないだろうから(←私も夫も)
この日は『ウォルト・ディズニーの約束』という映画を見に行こうと
数日前から決めていた
何しろ、ウォルト・ディズニーだし
その役を演じるのがトム・ハンクスだし
きっと心が癒される・・・・と期待して
映画の上映時間を調べると
金沢では上映している映画館が少なく
上映していても、1日に2回くらいしかやってない
はて?公開されたばかりのはずなのに・・・
心配になってちょっとネットで口コミを調べてみた。
題名はウォルト・ディズニーという名前が入っているけれど
主役はウォルト・ディズニーではなく
メリーポピンズの原作者なので
ウォルト・ディズニーの映画だと思って見ると肩すかしかも。
感動というより、せつない映画である
というような感想を書いている方がおられた
ふ~んそうなのか
もしかして期待している雰囲気とは違うのかもしれないけど・・・・
夫が
「この映画を見ないわけにはいかないだろう?」
って言ってくれたこともあって
過剰な期待をしないように心がけつつ
予定通り見に行くことに決定
トラちゃんが最近朝寝坊で
ライちゃんとジョニーだけ先に朝ゴハンを食べて
トラちゃんのはお皿に入れてお出掛け

なんだかジョニーの方が大きくなったんじゃ・・・?(^^;)
春休み中とあってシネコンのチケット売り場は結構な行列だった
でも、この映画を見ていたのは我が家を含めて8人だけだった(^_^;)


で、映画はどうだったのかというと
見て良かった
私はひたすらその一言に尽きる
せつないストーリーではあるのだけれど
とにかく画面全体が、映像のひとこまひとこまが
懐かしく 暖かく 優しい
私にはそんな風に思えた
かたくなだった主人公が
シャーマン兄弟の演奏に合わせてリズムをとり始めたシーンでは
なんでここ?
って自分でもよくわからないけど
大粒の涙がぽろぽろこぼれてびっくりした
やっぱり好きだなぁディズニー
人に対する敬意を、そのすべてから感じられる気がする
心が少し弱っているときは、泣けたら案外元気がでる
・・・・・ような気がする
帰り道、夫がのと里山海道へ通じる道が新しくなって
以前より海沿いを走っているから行ってみようと
内灘の方へ向かってくれたので
せっかくなので
先日、長男とお嫁さんのKちゃんが
「とっても可愛いお店なんですよ」って
内灘のケーキ屋さんでお土産を買ってきてくれたので
そのお店を見に行ってみた
白帆台にある「エトワール」という小さな可愛いお店
http://ameblo.jp/etoile527/

カフェスペースはなく、
小さなショーケースにケーキがこじんまり並んでいた。
モンブランとチーズケーキを購入

JINJURさんのよりシンプルだけれど
アイシングでちょっとだけデコレーションしたクッキーもあった

内灘の海は雨で煙ったような色をしていた

末っ子が出発していった直後の雨の休日なので
きっとイマイチ元気がないだろうから(←私も夫も)
この日は『ウォルト・ディズニーの約束』という映画を見に行こうと
数日前から決めていた
何しろ、ウォルト・ディズニーだし
その役を演じるのがトム・ハンクスだし
きっと心が癒される・・・・と期待して
映画の上映時間を調べると
金沢では上映している映画館が少なく
上映していても、1日に2回くらいしかやってない
はて?公開されたばかりのはずなのに・・・
心配になってちょっとネットで口コミを調べてみた。
題名はウォルト・ディズニーという名前が入っているけれど
主役はウォルト・ディズニーではなく
メリーポピンズの原作者なので
ウォルト・ディズニーの映画だと思って見ると肩すかしかも。
感動というより、せつない映画である
というような感想を書いている方がおられた
ふ~んそうなのか
もしかして期待している雰囲気とは違うのかもしれないけど・・・・
夫が
「この映画を見ないわけにはいかないだろう?」
って言ってくれたこともあって
過剰な期待をしないように心がけつつ
予定通り見に行くことに決定
トラちゃんが最近朝寝坊で
ライちゃんとジョニーだけ先に朝ゴハンを食べて
トラちゃんのはお皿に入れてお出掛け

なんだかジョニーの方が大きくなったんじゃ・・・?(^^;)
春休み中とあってシネコンのチケット売り場は結構な行列だった
でも、この映画を見ていたのは我が家を含めて8人だけだった(^_^;)


で、映画はどうだったのかというと
見て良かった
私はひたすらその一言に尽きる
せつないストーリーではあるのだけれど
とにかく画面全体が、映像のひとこまひとこまが
懐かしく 暖かく 優しい
私にはそんな風に思えた
かたくなだった主人公が
シャーマン兄弟の演奏に合わせてリズムをとり始めたシーンでは
なんでここ?
って自分でもよくわからないけど
大粒の涙がぽろぽろこぼれてびっくりした
やっぱり好きだなぁディズニー
人に対する敬意を、そのすべてから感じられる気がする
心が少し弱っているときは、泣けたら案外元気がでる
・・・・・ような気がする
帰り道、夫がのと里山海道へ通じる道が新しくなって
以前より海沿いを走っているから行ってみようと
内灘の方へ向かってくれたので
せっかくなので
先日、長男とお嫁さんのKちゃんが
「とっても可愛いお店なんですよ」って
内灘のケーキ屋さんでお土産を買ってきてくれたので
そのお店を見に行ってみた
白帆台にある「エトワール」という小さな可愛いお店
http://ameblo.jp/etoile527/

カフェスペースはなく、
小さなショーケースにケーキがこじんまり並んでいた。
モンブランとチーズケーキを購入

JINJURさんのよりシンプルだけれど
アイシングでちょっとだけデコレーションしたクッキーもあった

内灘の海は雨で煙ったような色をしていた


2014年03月29日 (土) | 編集 |
うららかに晴れた土曜日
4月から新社会人になる末っ子が東京へ旅立っていった
長男も次男も末っ子も
それぞれ大学生になって一人暮らしをするときに
送り出して見送ったものだけれど
大学生は長い夏休み、冬休み、春休み
何度も長期帰省で帰ってくるから
その日まで元気でねと送り出した
それでも長いお休みの帰省が終わって
それぞれの大学の街へ帰っていってしまうと
ガランとした部屋を眺めては
脳裏にさだまさしの案山子が流れ
何度も、何年たっても、涙が出たものだった。
就職で東京へ送り出すのは
大学で送り出すのとはやっぱり違うから
なんともいえない喪失感 寂寥感
でもそんなこと、言ってる場合じゃないよね
元気で
新生活を頑張る末っ子を
金沢の空の下から応援しなくてはね
子どもに
「オトンとオカンは淋しがっているかな」なんて
心配かけちゃだめだよね
ふるさとで、親が元気で楽しく暮らしていること
それがきっと何より息子を応援することになるんだろうから


夫とにゃんずと
楽しく元気に暮らすぞ~~~~~
4月から新社会人になる末っ子が東京へ旅立っていった
長男も次男も末っ子も
それぞれ大学生になって一人暮らしをするときに
送り出して見送ったものだけれど
大学生は長い夏休み、冬休み、春休み
何度も長期帰省で帰ってくるから
その日まで元気でねと送り出した
それでも長いお休みの帰省が終わって
それぞれの大学の街へ帰っていってしまうと
ガランとした部屋を眺めては
脳裏にさだまさしの案山子が流れ
何度も、何年たっても、涙が出たものだった。
就職で東京へ送り出すのは
大学で送り出すのとはやっぱり違うから
なんともいえない喪失感 寂寥感
でもそんなこと、言ってる場合じゃないよね
元気で
新生活を頑張る末っ子を
金沢の空の下から応援しなくてはね
子どもに
「オトンとオカンは淋しがっているかな」なんて
心配かけちゃだめだよね
ふるさとで、親が元気で楽しく暮らしていること
それがきっと何より息子を応援することになるんだろうから


夫とにゃんずと
楽しく元気に暮らすぞ~~~~~

2014年03月28日 (金) | 編集 |
お天気がいいと、テラスルームの中は35度にもなるようになってきて
換気パネルを開けていると爽やかで快適
朝イチで洗濯物を干すとお昼過ぎには乾いて
2回戦めの毛布など冬物も干せるようになり
何度も私がテラスに出入りするのでにゃんずも何度も出入りして遊ぶ
今日はトラちゃんとジョニーが日向ぼっこ


午後は母のところへ行き、薄手の着替えなどを補充して
少し冬物を持ち帰ってきた
帰り道でサーティワンに寄り
先週長男とKちゃんが買ってきてくれて美味しかった
3月のフレーバー『ヨーグピーチファン』と

去年の今頃、末っ子と一緒にハマリまくっていた
『イースターエッグハント』
それから『アマレットショコラ』を買って帰った
http://www.31ice.co.jp/contents/product/flavor/index.html#spoon
この3つのフレーバーはめちゃめちゃ好みの味で
またまた肥満に危険なものに遭遇(^_^;)
明日の朝
いよいよ末っ子が新社会人になるために東京へ旅立つ
今夜は末っ子のお発ち振る舞いで
3人で夕食を六角堂で食べようということになっていた
前日にせせらぎ通り店へ問い合わせたら
7:30からは予約でいっぱいなので
それまでの時間なら大丈夫と言われたので
「それはちょっと夕食としては早いし、時間も慌ただしいかも」
と夫と末っ子が言うので本店の方へ問い合わせてみたところ
「5:00から6:30までのお時間か
8:30過ぎのお時間なら空いています」とのこと(@_@)
やっぱり3月末の金曜日
歓送迎会が多いのかな?
ということで、少し早いけどせせらぎ通り店に6:00から予約をお願いした
http://www.asadaya.co.jp/seseragi/


時間が早いので、最初は我が家だけだった

ちょうどダイレクトメールで案内がきていた『春の四季彩り』コースを注文
前菜盛り合わせ
何だっけな?カジキマグロのカルパッチョと鴨ローストだったかな(^^;)

フランス産フォアグラ ソテー 苺ソース

イチゴの味がしっかりするけれど
ちゃんとフォアグラにぴったり合うソースで、美味しかった(^o^)
鯛の塩釜焼き 桜の薫る白ワインソース

塩釜焼きって、鉄板なのにどうするのかと思っていたら
ちゃんとキッチンペーパーにくるんだ鯛をたくさんの塩で上下包んで
天板の上で鉄のフタをして蒸し焼きにしてあり
巻いた桜の葉の香りも香ばしく、塩加減も絶妙で美味しかった
春野菜の鉄板焼き 蛍烏賊の山菜のエクラゼを添えて

これがまたも~
ジャガイモとタマネギももちろん焼き加減と良いとっても美味なんだけれど
タケノコが、ちゃんと下味がついていて大変に香ばしく
ふきのとうで和えたホタルイカが絶品だった
サラダと、ステーキ用のタレ、ミソ、能登塩

六角堂厳選牛ステーキ 80g
四季彩コースは、お肉のランクで価格が違ってくるんだけれど
末っ子には黒毛和牛サーロイン(コース価格7000円)

夫と私は豪州産牛ヒレ(コースで5300円)
夫はもともとランプ肉のようながっしりした赤身が好きなのでコレにした
でもオージービーフでも十分柔らかくて美味しかった

コースには白いご飯とお味噌汁と香の物なのだけれど
DMを持って行った特典で、名物のニンニクライスにしてもらうことができた

デザートは夫がココナッツのパンナコッタ
末っ子がティラミス
私が加賀棒茶のアイス


棒茶のアイス、ベラボーに美味しかった(^O^)
明るい時間に入店して、帰る7:30にはさすがに暗くなっていた
夜は末っ子が明日手荷物で持って行くものをアレコレと夫が荷造り
末っ子がネコたちに話しかけながら遊んであげている様子を眺めながら
最後の夜をかみしめるように過ごした
換気パネルを開けていると爽やかで快適
朝イチで洗濯物を干すとお昼過ぎには乾いて
2回戦めの毛布など冬物も干せるようになり
何度も私がテラスに出入りするのでにゃんずも何度も出入りして遊ぶ
今日はトラちゃんとジョニーが日向ぼっこ


午後は母のところへ行き、薄手の着替えなどを補充して
少し冬物を持ち帰ってきた
帰り道でサーティワンに寄り
先週長男とKちゃんが買ってきてくれて美味しかった
3月のフレーバー『ヨーグピーチファン』と

去年の今頃、末っ子と一緒にハマリまくっていた
『イースターエッグハント』
それから『アマレットショコラ』を買って帰った
http://www.31ice.co.jp/contents/product/flavor/index.html#spoon
この3つのフレーバーはめちゃめちゃ好みの味で
またまた肥満に危険なものに遭遇(^_^;)
明日の朝
いよいよ末っ子が新社会人になるために東京へ旅立つ
今夜は末っ子のお発ち振る舞いで
3人で夕食を六角堂で食べようということになっていた
前日にせせらぎ通り店へ問い合わせたら
7:30からは予約でいっぱいなので
それまでの時間なら大丈夫と言われたので
「それはちょっと夕食としては早いし、時間も慌ただしいかも」
と夫と末っ子が言うので本店の方へ問い合わせてみたところ
「5:00から6:30までのお時間か
8:30過ぎのお時間なら空いています」とのこと(@_@)
やっぱり3月末の金曜日
歓送迎会が多いのかな?
ということで、少し早いけどせせらぎ通り店に6:00から予約をお願いした
http://www.asadaya.co.jp/seseragi/


時間が早いので、最初は我が家だけだった

ちょうどダイレクトメールで案内がきていた『春の四季彩り』コースを注文
前菜盛り合わせ
何だっけな?カジキマグロのカルパッチョと鴨ローストだったかな(^^;)

フランス産フォアグラ ソテー 苺ソース

イチゴの味がしっかりするけれど
ちゃんとフォアグラにぴったり合うソースで、美味しかった(^o^)
鯛の塩釜焼き 桜の薫る白ワインソース

塩釜焼きって、鉄板なのにどうするのかと思っていたら
ちゃんとキッチンペーパーにくるんだ鯛をたくさんの塩で上下包んで
天板の上で鉄のフタをして蒸し焼きにしてあり
巻いた桜の葉の香りも香ばしく、塩加減も絶妙で美味しかった
春野菜の鉄板焼き 蛍烏賊の山菜のエクラゼを添えて

これがまたも~
ジャガイモとタマネギももちろん焼き加減と良いとっても美味なんだけれど
タケノコが、ちゃんと下味がついていて大変に香ばしく
ふきのとうで和えたホタルイカが絶品だった
サラダと、ステーキ用のタレ、ミソ、能登塩

六角堂厳選牛ステーキ 80g
四季彩コースは、お肉のランクで価格が違ってくるんだけれど
末っ子には黒毛和牛サーロイン(コース価格7000円)

夫と私は豪州産牛ヒレ(コースで5300円)
夫はもともとランプ肉のようながっしりした赤身が好きなのでコレにした
でもオージービーフでも十分柔らかくて美味しかった

コースには白いご飯とお味噌汁と香の物なのだけれど
DMを持って行った特典で、名物のニンニクライスにしてもらうことができた

デザートは夫がココナッツのパンナコッタ
末っ子がティラミス
私が加賀棒茶のアイス




棒茶のアイス、ベラボーに美味しかった(^O^)
明るい時間に入店して、帰る7:30にはさすがに暗くなっていた
夜は末っ子が明日手荷物で持って行くものをアレコレと夫が荷造り
末っ子がネコたちに話しかけながら遊んであげている様子を眺めながら
最後の夜をかみしめるように過ごした

2014年03月27日 (木) | 編集 |
本日は半年に一度、実家の仏壇に
お経をあげにゴボサン(お坊さんってことだと思う金沢弁)がいらっしゃる日なので
朝夫が会社に出掛けてから実家の掃除&お参りに
仏壇のお花の他に、春色のお花も飾ってみた

とても暖かく、
換気パネルを開けるとテラスルームがすごく気持ちが良いので
洗濯物を干したあと、しばらくテラスでお茶休憩(^^)


ジョニーが興味シンシンでやってきて
ちょこんと私の真横に座る(*^_^*)

この暖かい1~2日の間に
家の前の花壇では、あっという間にユキヤナギが花を咲かせ

クリスマスローズもたくさん咲いて

ムスカリが少しずつ顔を出し始めていた(^-^)

玄関先にも買ってきたサイネリアの鉢を飾った

にゃんずは今日もバギーでお散歩


春がきたねぇ
お経をあげにゴボサン(お坊さんってことだと思う金沢弁)がいらっしゃる日なので
朝夫が会社に出掛けてから実家の掃除&お参りに
仏壇のお花の他に、春色のお花も飾ってみた

とても暖かく、
換気パネルを開けるとテラスルームがすごく気持ちが良いので
洗濯物を干したあと、しばらくテラスでお茶休憩(^^)


ジョニーが興味シンシンでやってきて
ちょこんと私の真横に座る(*^_^*)

この暖かい1~2日の間に
家の前の花壇では、あっという間にユキヤナギが花を咲かせ

クリスマスローズもたくさん咲いて

ムスカリが少しずつ顔を出し始めていた(^-^)

玄関先にも買ってきたサイネリアの鉢を飾った

にゃんずは今日もバギーでお散歩


春がきたねぇ

2014年03月26日 (水) | 編集 |
今となってはもう、かれこれ10年くらいは前になるのだけれど
アートクレイシルバーというものを習っていたことがある
銀を多く含んだ粘土を加工して高温で焼き
シルバーのオリジナルアクセサリーを作るという趣味の習い事
当時一緒に習っていた友人(アレンジ&トール仲間)二人は
私がやめてからもずっと続けていて
今も新しい作品を作り続けている(^^)
田上の、かつて国立療養所若松病院だった跡地に
「シェア金沢」という
新しいスタイルのサービス付き高齢者向け住宅の街ができて
シルバーを教えて下さっている先生がご主人と入居され
そこでカルチャー教室としてシルバーを教えていらっしゃるそうで
これまでプレOPENだったその街が
26日から正式OPENとなり
その街開きイベントが開催され
たくさんの屋台が出て
シルバーの作品展示&販売も行われるとのこと
友人たちも『お店番』に行っているというので
急遽トールを教えてくれている友人と行くことになった(^o^)
シェア金沢はコテージ風の建物が街並風に建てられていて
高齢者用住宅だけではなく
アトリエ付きの、美大の学生さん用の住宅もあったり
児童入所施設があったり
カフェやバーやキッチンスタジオまである(@_@)
これまでの高齢者向け住宅のイメージとは大きく違った街だった
http://share-kanazawa.com/residence/index.html
生憎の雨だったけれど、たくさんの人で賑わっていた






なかなか良い感じの街並(^-^)
ちなみにアートクレイシルバーの
昔私が制作したアクセサリーたち






私はディズニーっぽいものばかり作っていたけれど
友人たちはもっとオーソドックスな作品を作っていたし
今はもっと高度な、石や螺鈿を組み込んだアクセサリーや
金箔を貼ったりしたものなど
手作りとは思えない素敵な作品も作っている(^^)
ウクレレパイナや

アルパカ


街開きのイベントだからではなく、みなさんここの住人(^_^)
シルバーの展示場で、かつてお世話になった先生や
お店番の友人、見学に来た友人
たくさん友達に会えて、とても楽しい時間だった(*^_^*)
このあと母のところへも行き
夜には夫の夕食を用意してから
末っ子を迎えに金沢駅へ
コンコースでは春休みだから?大きなアレンジを製作中だった

東京に社宅というか独身寮の手続きに行ってきた末っ子は
その社宅が『築1ヶ月』!で
オートロックのオール電化
ピカピカな上に
最寄り駅から徒歩5分の便利さで
予想を大きく上回る環境の良さと
挨拶に行ってきた配属先の上司の方がとてもいい方だったこと
上機嫌で話してくれた
良かった。
とりあえずは、新社会人として、楽しみに東京へ旅立つことができそうだ(^-^)

ネコたちも、夫も、そして私も
すごく淋しくなってしまうんだけど・・・・
アートクレイシルバーというものを習っていたことがある
銀を多く含んだ粘土を加工して高温で焼き
シルバーのオリジナルアクセサリーを作るという趣味の習い事
当時一緒に習っていた友人(アレンジ&トール仲間)二人は
私がやめてからもずっと続けていて
今も新しい作品を作り続けている(^^)
田上の、かつて国立療養所若松病院だった跡地に
「シェア金沢」という
新しいスタイルのサービス付き高齢者向け住宅の街ができて
シルバーを教えて下さっている先生がご主人と入居され
そこでカルチャー教室としてシルバーを教えていらっしゃるそうで
これまでプレOPENだったその街が
26日から正式OPENとなり
その街開きイベントが開催され
たくさんの屋台が出て
シルバーの作品展示&販売も行われるとのこと
友人たちも『お店番』に行っているというので
急遽トールを教えてくれている友人と行くことになった(^o^)
シェア金沢はコテージ風の建物が街並風に建てられていて
高齢者用住宅だけではなく
アトリエ付きの、美大の学生さん用の住宅もあったり
児童入所施設があったり
カフェやバーやキッチンスタジオまである(@_@)
これまでの高齢者向け住宅のイメージとは大きく違った街だった
http://share-kanazawa.com/residence/index.html
生憎の雨だったけれど、たくさんの人で賑わっていた






なかなか良い感じの街並(^-^)
ちなみにアートクレイシルバーの
昔私が制作したアクセサリーたち











私はディズニーっぽいものばかり作っていたけれど
友人たちはもっとオーソドックスな作品を作っていたし
今はもっと高度な、石や螺鈿を組み込んだアクセサリーや
金箔を貼ったりしたものなど
手作りとは思えない素敵な作品も作っている(^^)
ウクレレパイナや

アルパカ


街開きのイベントだからではなく、みなさんここの住人(^_^)
シルバーの展示場で、かつてお世話になった先生や
お店番の友人、見学に来た友人
たくさん友達に会えて、とても楽しい時間だった(*^_^*)
このあと母のところへも行き
夜には夫の夕食を用意してから
末っ子を迎えに金沢駅へ
コンコースでは春休みだから?大きなアレンジを製作中だった

東京に社宅というか独身寮の手続きに行ってきた末っ子は
その社宅が『築1ヶ月』!で
オートロックのオール電化
ピカピカな上に
最寄り駅から徒歩5分の便利さで
予想を大きく上回る環境の良さと
挨拶に行ってきた配属先の上司の方がとてもいい方だったこと
上機嫌で話してくれた
良かった。
とりあえずは、新社会人として、楽しみに東京へ旅立つことができそうだ(^-^)

ネコたちも、夫も、そして私も
すごく淋しくなってしまうんだけど・・・・


2014年03月25日 (火) | 編集 |
今日は3月2回目のトールの日だったのだけれど
今週末には東京に引っ越しする末っ子が
午後から1泊で社宅の手続などのため
東京に一旦行くことになっていたので
末っ子を駅へ送るため、トールはお休みすることにしていた。
午前中はその末っ子のこちらの金融機関での手続きもあり
一緒に銀行めぐりをして
それから私はジョニーの年に1度の予防接種に行き
帰って、末っ子とお昼を食べて
それから駅へ送って行った。
今回はとりあえずは明日にはまた帰って来る末っ子だけれど
3月末、しかも春休み中とあって
金沢駅のみどりの窓口がすごく混んでいたので
実際に末っ子が旅立つ土曜日の指定席もついでに購入
もうすでに
すっかり淋しい気分になってしまったのと
今日のトールには
4月中旬に新潟へお引越しする仲間も参加しているので
彼女にも会いたいし
ということで
駅で中越のみかん大福を買ってトールにちょっとだけお茶参加
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17005043/

ちょうどみんなお茶の時間だったところへ到着したので
豪華持ち寄りランチのお菓子たち
手作りのおはぎやアンパン
ケークサレに甘夏のジャム
マドレーヌにおせんべい・・・・などなど
(デジカメ忘れてしまって、映像はナシ)
いつものように豪華絢爛なお茶とお喋りのおかげで
ちょっと元気回復して帰宅
こんな調子では、今から土曜日が思いやられる・・・・
今週末には東京に引っ越しする末っ子が
午後から1泊で社宅の手続などのため
東京に一旦行くことになっていたので
末っ子を駅へ送るため、トールはお休みすることにしていた。
午前中はその末っ子のこちらの金融機関での手続きもあり
一緒に銀行めぐりをして
それから私はジョニーの年に1度の予防接種に行き
帰って、末っ子とお昼を食べて
それから駅へ送って行った。
今回はとりあえずは明日にはまた帰って来る末っ子だけれど
3月末、しかも春休み中とあって
金沢駅のみどりの窓口がすごく混んでいたので
実際に末っ子が旅立つ土曜日の指定席もついでに購入
もうすでに
すっかり淋しい気分になってしまったのと
今日のトールには
4月中旬に新潟へお引越しする仲間も参加しているので
彼女にも会いたいし
ということで
駅で中越のみかん大福を買ってトールにちょっとだけお茶参加
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17005043/

ちょうどみんなお茶の時間だったところへ到着したので
豪華持ち寄りランチのお菓子たち
手作りのおはぎやアンパン
ケークサレに甘夏のジャム
マドレーヌにおせんべい・・・・などなど
(デジカメ忘れてしまって、映像はナシ)
いつものように豪華絢爛なお茶とお喋りのおかげで
ちょっと元気回復して帰宅
こんな調子では、今から土曜日が思いやられる・・・・

2014年03月24日 (月) | 編集 |
大変に暖かくお天気のいい月曜日
母のところへ行った時
12月後半にここに母が転居してきてから
初めて、今日車椅子で施設の回りをお散歩してみた
久しぶりの外の風と暖かい陽射しに
母は興味深げに景色を眺めながら
気持ちよさそうにしていた(^^)
夕方家に帰ってから町会の会計の仕事で
数軒町会の中の委員の方のところへ
今年度の活動予算をお届けするので
せっかくなのでにゃんずも
バギーに乗せて一緒に散歩がてら行こうと
久々に納屋からにゃんずのバギーを玄関に持って来たら
ちゃんと気配か音か、何でわかるのかわかんないけど
トラちゃんとライちゃんが
2階から階段をドドドドド~と駆け下りてきて
トラちゃんは下の段、ライちゃんは上の段へ
飛び乗ってワクワク待機(^_^;)
ジョニーもリュック型のキャリーでおんぶして
3にゃんでこの春初のお散歩をしてきた(^_^)
春なのでテラスルームも春仕様に花柄で飾って

早速ライちゃんとジョニーが気に入ってくれたらしい(^^)

母のところへ行った時
12月後半にここに母が転居してきてから
初めて、今日車椅子で施設の回りをお散歩してみた
久しぶりの外の風と暖かい陽射しに
母は興味深げに景色を眺めながら
気持ちよさそうにしていた(^^)
夕方家に帰ってから町会の会計の仕事で
数軒町会の中の委員の方のところへ
今年度の活動予算をお届けするので
せっかくなのでにゃんずも
バギーに乗せて一緒に散歩がてら行こうと
久々に納屋からにゃんずのバギーを玄関に持って来たら
ちゃんと気配か音か、何でわかるのかわかんないけど
トラちゃんとライちゃんが
2階から階段をドドドドド~と駆け下りてきて
トラちゃんは下の段、ライちゃんは上の段へ
飛び乗ってワクワク待機(^_^;)
ジョニーもリュック型のキャリーでおんぶして
3にゃんでこの春初のお散歩をしてきた(^_^)
春なのでテラスルームも春仕様に花柄で飾って

早速ライちゃんとジョニーが気に入ってくれたらしい(^^)


2014年03月23日 (日) | 編集 |
3連休最終日
結局1日目に休日出勤して頑張ってきてくれた夫は
3日目は休むことができ
いよいよ東京へ引っ越すのが近くなってきた末っ子と
一緒に過ごせる時間ももう残り少ないので
一緒にブランチがてら必要な物を買いに行き
午後は荷造りをすることになった
お天気も良く、暖かいので
ドライブがてらかほくのイオンへ
電化製品や衣装ケースなどは
大学生活で使っていたものがいろいろあるので
それほど買い足すものもないのだけれど
新社会人となって、これからスーツを着ることになる末っ子に
そんなにこまめに洗濯をしなくてもいいように
スーツの下に着る下着を数枚ユニクロで買ったり
スニーカーソックスではない黒っぽい靴下をイオンで買ったりして
ブランチは1階のレストラン街で
イタリア食堂Pregoというお店へ初めて入ってみた
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170102/17007822/

ランチのセットがABCと3種類あり
メインの料理によって少し価格が違い
どれにも大根と水菜のサラダとドリンクが付いていて

ピザのマルゲリータも付いてくる

薄くてクリスピーなピザ生地だった
メインは末っ子は2色ソースのオムライスなので
Bセット1180円だったかな~?

夫のメインは照り焼き鶏のペペロンチーノで
これはAセット980円

私のメインはイカとタコのペペロンチーノで
これはBセット

ファミレス風のお店で本格イタリアンじゃないけど
結構美味しくいただいたので満足
帰り道で、先週に引き続き
夢みるく牧場へも寄る



川沿いの桜並木が
急に暖かくなって、ほんの少し膨らんでいた


桜の花が咲いたら、またここへ見に来ようねと話しながら
その時にはもう末っ子は東京なんだなぁと思う
春はもうそこまできている
結局1日目に休日出勤して頑張ってきてくれた夫は
3日目は休むことができ
いよいよ東京へ引っ越すのが近くなってきた末っ子と
一緒に過ごせる時間ももう残り少ないので
一緒にブランチがてら必要な物を買いに行き
午後は荷造りをすることになった
お天気も良く、暖かいので
ドライブがてらかほくのイオンへ
電化製品や衣装ケースなどは
大学生活で使っていたものがいろいろあるので
それほど買い足すものもないのだけれど
新社会人となって、これからスーツを着ることになる末っ子に
そんなにこまめに洗濯をしなくてもいいように
スーツの下に着る下着を数枚ユニクロで買ったり
スニーカーソックスではない黒っぽい靴下をイオンで買ったりして
ブランチは1階のレストラン街で
イタリア食堂Pregoというお店へ初めて入ってみた
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170102/17007822/

ランチのセットがABCと3種類あり
メインの料理によって少し価格が違い
どれにも大根と水菜のサラダとドリンクが付いていて

ピザのマルゲリータも付いてくる

薄くてクリスピーなピザ生地だった
メインは末っ子は2色ソースのオムライスなので
Bセット1180円だったかな~?

夫のメインは照り焼き鶏のペペロンチーノで
これはAセット980円

私のメインはイカとタコのペペロンチーノで
これはBセット

ファミレス風のお店で本格イタリアンじゃないけど
結構美味しくいただいたので満足
帰り道で、先週に引き続き
夢みるく牧場へも寄る



川沿いの桜並木が
急に暖かくなって、ほんの少し膨らんでいた


桜の花が咲いたら、またここへ見に来ようねと話しながら
その時にはもう末っ子は東京なんだなぁと思う
春はもうそこまできている

2014年03月22日 (土) | 編集 |
先月長男のお嫁さんのKちゃんから
3月にお宮参りに行くので一緒にいかがですかと誘ってもらって
とっても楽しみにまっていた(^^)
前日までの2日間は雨で
予定していた日も最初は雨予報だったのだけれど
ありがたいことに晴れ予報に直前に変わってくれて
気温はやや低いけど、無事に降られずに当日を迎えることができた
先ずは待ち合わせ場所の写真館
鶴来のstudio lifeへ
http://www.studiolife.jp/

お宮参りをする白山比咩神社のすぐそばで大変便利
冠雪している獅子吼高原が目の前で神聖な感じ(^^)
建物はウッディな山小屋風で雰囲気も良い感じ

ベビーベッドもある待合室

KちゃんはKちゃんの小さいときの着物があるけれど
スタジオで借りられるから、それを借りて・・・と行っていたけれど
結局Kちゃんのご両親が、
Nちゃんのために新しく着物を作って下さったそうで
優しいピンクの可愛い着物を、スタッフの方々に素早く着せていただいて
とってもテキパキ撮影が進む(@_@)
Nちゃんはスタジオに着いたときからゴキゲンで
にこにこと可愛い笑顔を見せてくれていた(*^_^*)
でも知らない人がいっぱいいて
見慣れない場所で、初めて着物を羽織り・・・・
と、こんな状況だったら不安になって泣いてもおかしくないのに
写真館の方々がそこはプロでとっても上手にあやしながら撮って下さったこともあって
Nちゃんは撮影が終わるまでずっとゴキゲンでおりこうさんだった(^O^)

Nちゃんだけの写真
パパママとの3人の写真
さらにじ~じとばーばも加わっての5人の写真
結構たくさんの枚数を撮ってもらって
それぞれの中から一番気にいるものを選ばせてもらって
注文を終えたら
白山比咩神社へお宮参りに移動(^^)
ここには夫も私も息子たちも
車を買うたびにお祓いをしていただきにきていて
これまでおかげさまで大きな事故もなく
みんな無事につつがなく運転させてもらっている
Nちゃんがこれからもすくすくと元気に成長できますようにと
お祓いをしていただく(^^)

お宮参りの時はばーばが赤ちゃんを抱っこさせてもらって
赤ちゃんの着物を上から羽織るようにかけるものだそうで
Nちゃんを抱っこしてお参りさせてもらう栄誉にあずかった(^-^)

写真撮影で疲れたNちゃんが
ぐずることもなく、お祓いの間私の腕の中ですやすやと寝息をたて
本当におりこうさんでびっくり(^o^)
神社を出て
今度は母のいる部屋へ
母に初めてひ孫のNちゃんを会わせてあげることができた(*^_^*)
Nちゃんは疲れているだろうに
初めて会う母の前でもとっても可愛く笑い顔をみせてくれて
こんなにおりこうさんな赤ちゃんっているんだろうか?!と思うほどだった
母は少しぼ~っとした状態で、ちょうど経管栄養の時間だったが
それでも
「かわらしい子や」と言い
涙を流していたので
わかって、喜んでいたようだった。
帰りに、前日注文しておいた海天すしをテイクアウトして
長男のアパートへ戻って
そこへ末っ子も合流してみんなでお祝いのお寿司ランチを食べた(^^)


来週には末っ子は社会人になって東京へ行くので
こうしてみんなと一緒に食事ができて良かった(^^)
午後から長男とお嫁さんのKちゃんが少しお出掛けする間
夫と私はNちゃんとお留守番という
またまた素敵な任務をもらって
幸せな時間を過ごしてきた
二人が帰って来たとき、サーティワンをお土産に買ってきてくれて
みんなでアイスクリームタイムも堪能

とてもとてもいい一日だった
いろんなことに感謝 感謝
(人´∀`).☆.。.:*・°
ソファーのカバーの下に潜って遊ぶライちゃん(^_^;)


3月にお宮参りに行くので一緒にいかがですかと誘ってもらって
とっても楽しみにまっていた(^^)
前日までの2日間は雨で
予定していた日も最初は雨予報だったのだけれど
ありがたいことに晴れ予報に直前に変わってくれて
気温はやや低いけど、無事に降られずに当日を迎えることができた
先ずは待ち合わせ場所の写真館
鶴来のstudio lifeへ
http://www.studiolife.jp/

お宮参りをする白山比咩神社のすぐそばで大変便利
冠雪している獅子吼高原が目の前で神聖な感じ(^^)
建物はウッディな山小屋風で雰囲気も良い感じ

ベビーベッドもある待合室

KちゃんはKちゃんの小さいときの着物があるけれど
スタジオで借りられるから、それを借りて・・・と行っていたけれど
結局Kちゃんのご両親が、
Nちゃんのために新しく着物を作って下さったそうで
優しいピンクの可愛い着物を、スタッフの方々に素早く着せていただいて
とってもテキパキ撮影が進む(@_@)
Nちゃんはスタジオに着いたときからゴキゲンで
にこにこと可愛い笑顔を見せてくれていた(*^_^*)
でも知らない人がいっぱいいて
見慣れない場所で、初めて着物を羽織り・・・・
と、こんな状況だったら不安になって泣いてもおかしくないのに
写真館の方々がそこはプロでとっても上手にあやしながら撮って下さったこともあって
Nちゃんは撮影が終わるまでずっとゴキゲンでおりこうさんだった(^O^)

Nちゃんだけの写真
パパママとの3人の写真
さらにじ~じとばーばも加わっての5人の写真
結構たくさんの枚数を撮ってもらって
それぞれの中から一番気にいるものを選ばせてもらって
注文を終えたら
白山比咩神社へお宮参りに移動(^^)
ここには夫も私も息子たちも
車を買うたびにお祓いをしていただきにきていて
これまでおかげさまで大きな事故もなく
みんな無事につつがなく運転させてもらっている
Nちゃんがこれからもすくすくと元気に成長できますようにと
お祓いをしていただく(^^)

お宮参りの時はばーばが赤ちゃんを抱っこさせてもらって
赤ちゃんの着物を上から羽織るようにかけるものだそうで
Nちゃんを抱っこしてお参りさせてもらう栄誉にあずかった(^-^)

写真撮影で疲れたNちゃんが
ぐずることもなく、お祓いの間私の腕の中ですやすやと寝息をたて
本当におりこうさんでびっくり(^o^)
神社を出て
今度は母のいる部屋へ
母に初めてひ孫のNちゃんを会わせてあげることができた(*^_^*)
Nちゃんは疲れているだろうに
初めて会う母の前でもとっても可愛く笑い顔をみせてくれて
こんなにおりこうさんな赤ちゃんっているんだろうか?!と思うほどだった
母は少しぼ~っとした状態で、ちょうど経管栄養の時間だったが
それでも
「かわらしい子や」と言い
涙を流していたので
わかって、喜んでいたようだった。
帰りに、前日注文しておいた海天すしをテイクアウトして
長男のアパートへ戻って
そこへ末っ子も合流してみんなでお祝いのお寿司ランチを食べた(^^)


来週には末っ子は社会人になって東京へ行くので
こうしてみんなと一緒に食事ができて良かった(^^)
午後から長男とお嫁さんのKちゃんが少しお出掛けする間
夫と私はNちゃんとお留守番という
またまた素敵な任務をもらって
幸せな時間を過ごしてきた
二人が帰って来たとき、サーティワンをお土産に買ってきてくれて
みんなでアイスクリームタイムも堪能

とてもとてもいい一日だった
いろんなことに感謝 感謝
(人´∀`).☆.。.:*・°
ソファーのカバーの下に潜って遊ぶライちゃん(^_^;)


