fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
忘れてはいけないこと
2014年01月31日 (金) | 編集 |
この春に、ご主人の定年退職で
故郷の新潟へ帰られることが決まっている友人と

ずっとアレンジとトールで一緒だった仲間で
『送別温泉旅行』に行くことを計画して
みんなで楽しみにしていた

担当をあれこれ振り分けて
サプライズのケーキを用意したり
順番に回してカードにメッセージを書いたり
温泉で夜するビンゴの景品を調達したり

ウキウキと準備を進めてきたその旅行が明日に迫ったという金曜日


うちの町会にお住まいの
以前町会長さんをつとめてくださっていた方の訃報が回覧板で回ってきた

その方はかつてMROのアナウンサーだった方で
実家のすぐ近くにお住まいだった。

私が子供の頃は金沢にはテレビ局はまだNHKとMROしかなかった
MROは実家から徒歩で10分くらいの場所にあり
子供だった私にはMROのビルは別世界のように華やかな場所に見えていた

そんな別世界のテレビの中の人が実家のすぐそばにお住まいだったので
その方のお宅の前を通る時に
なんだかドキドキしていたものだった。

まだ自家用車があるお家が少なかった頃で

実家は市内の便利な場所にあるため、
余計にご近所に車のある家がそれほど多くなかったこともあって

そのアナウンサーの方のご自宅の前に停まっているミニクーパーは
子供だった私の目からみてもお洒落だった

数年前、すでにアナウンサーを定年退職されたその方が町会長さんをされていたとき
ちょうど我が家は『持ち回りの班長』が回ってきていたので
2~3回町会の総会でお世話になった

滑らかな司会進行はさすがで
そして別世界の人ではなく(←当然だけど(^^;))
大変に気さくで朗らかな方だった



お通夜におまいりさせていただいた最後の
喪主のご長男のご挨拶が、とてもいいお話だった

決まり切ったことが好きではなかった故人の
想いに沿ってご挨拶させていただきますとお話始められ

『本日は足元の悪い中』とか
『ご多忙中のところ』といった
定型の言葉は全く使われず

故人であるお父様のお人柄を伝えるエピソードを織り交ぜ
ご家族にとって故人がどんなに大切な方であったか
じみじみ伝わるようなお話をされた

まだ74歳だそうで、今の時代まだまだというお若さで
お洒落でかっこいい方が
亡くなられたこと、とても残念で
ご家族の悲しみを思うと胸が痛む



去年の秋の初め
友人のご主人が亡くなられた

とても朗らかで
ご主人と微笑ましいほどに仲がよかったその友人に
お悔やみに伺うのは本当に辛かった

友人の顔を見て、胸が詰まって涙が出てきたら

「泣いたらダメ!私号泣するよ!」

って、友人はおどけたように
むしろ私を気遣って、そう言ってくれた


絶対に忘れてはいけないことがある

生きていることがそれだけで幸せだということ

自分も家族も元気でいられることが
どれほどしあわせなことか


思い通りにならないことがいろいろあっても
悲しかったり、せつなかったりすることがあっても


そんなあたりまえの
日々の暮らしの中で、つい忘れてしまっていることを

絶対に忘れてはいけない


(その時には、ブログにまだ書く気持になれなくて
 去年の秋 友人のご主人にお供えしたお花の写真)

flower

flower


安心しきって眠るネコの顔は癒されるね

ジョニー
web拍手 by FC2
スポンサーサイト



キャパシティの減少
2014年01月29日 (水) | 編集 |
そろそろ確定申告の用意で
母の分と自分の分の必要書類を集めたり
控除申請する医療費の領収書を計算したり


また
母の認知症が進んだので
成年後見人制度の申請をしようとしていて
その準備の書類が山ほどあったり

さらには
町会の会計の仕事の今年度の決算をそろそろまとめ始めなくてはならなかったり・・・・


やらなくちゃならないことは恐ろしいほど山積みなのに

あっという間に毎日時間が過ぎていく

どんどん自分のできることのキャパシティが減っている気がする(-_-;)


箱を見ると必ず入るライちゃん(^^)

ライちゃん

ライちゃん

web拍手 by FC2
テラスで3にゃん♪
2014年01月27日 (月) | 編集 |
お天気の良い月曜日

テラスルームの気温が高いので
早速ジョニーがテラスでお昼寝中

ジョニー

そこへ
日中は滅多にテラスへ出ないトラちゃんもやってきた

トラちゃんとジョニー

トラちゃん

古新聞の束を納屋に運ぶために外へ出たら

テラスの中にはいつのまにかライちゃんもいて
3にゃんでまったり日向ぼっこしていた(^o^)

にゃんず

にゃんず


本日は次男とお嫁さんのMちゃんに頼まれて
野々市の市役所へ書類を取りに行き
それからははのところへ
長野のお土産に栗のプリンを持って行った。

上手に誤嚥せずに食べられるといいな(^^)



最近ハマっているベルメゾンのミニラボ
http://www.bellemaison.jp/interior/sp/minilabo/minilabo_index.html

玄関マットを購入してみた(*^_^*)

ミニラボ@ベルメゾン

いつかギャベが欲しいけど、ちょっと高くて
しばらくはミニラボで満足することにしよう

web拍手 by FC2
日帰りで長野へ
2014年01月26日 (日) | 編集 |
義父の本家にあたる親戚で、
夫の義伯母の1周忌の法事があって日帰りで長野へ行くことになった

義父は兄弟がたくさんいるので
各家からひとりが出席するという感じなので
夫が義母の代わりに出席することに

私は運転手要員で

末っ子も一緒に行って
長野で社会人になっている大学の時の友達に会うことに(^^)

夫が親戚の家で降りて
そこからは私の運転で
今度は末っ子を長野駅へ送って行った。

が(^^;)

長野駅の正面(善光寺方向)は北陸新幹線開業に向けての改装中で

長野駅 正面

東口(駅の裏側 でもこっちの方が新しく開けてきている)に行く道に迷い(^_^;)
どんどん思う方向とは外れていき
結局末っ子を東口で降ろしたときは
夫と運転を交代してから小一時間経っていた(^^;)
(普通に車で行けば10分かからない距離なのに)

長野駅東口

長野駅東口

行く前は、ひとりで小布施でも観光に行こうかとか
中心部から少し外れた「やまとも」にお蕎麦を食べに行こうかとか
ぼんやり考えていたけれど

道に迷って時間がなくなり、結局長野駅近辺でうろうろすることにする(^_^;)


先ずは駅前のデパート東急で
以前友人にいただいて、とても美味しかった『味噌くるみ』を
売り場にあるだけ買い占める(^o^)

さて、お昼はこの近くで・・・・

蕎麦音痴の私なのに、
長野へ来たらやっぱりお蕎麦を食べなくちゃならないかもという
なぜか強迫観念にとらわれ

以前夫と来て、夫がまぁまぁ美味しいと言っていた
SBCのビルにある「山故郷」を目指すことにする
http://www5.ocn.ne.jp/~zatoyama/togakusisobayamazato2.htm


これがまたしかし・・・・

長野駅から善光寺へは、中央通りっていう一本道で
ここが市内で唯一無二の観光スポットなのに

はて?駅から中央通りってどの方向だっけ?と

滅多に歩いて通ったことがない道なので、また迷う(^_^;)
長野

長野

どうにか方向がわかり
SBCのビルに無事到着

長野

長野

長野

店内の写真は帰りに撮ったので、すでにガラガラだったけど
私が入ったときは結構たくさんお客さんがいた

長野

長野

霧下そば1200円也

長野

お蕎麦を食べて、ノルマを果たした気分で満足して

大好きな『栗の木テラス』@アイビースクエアへ

長野

長野

長野へ来たらば、絶対に外せない
栗の木テラスのモンブランと栗のシュークリームをGET(^-^)

長野


それから東口へ戻り、東急の駐車場に停めてあった車に再び乗り

いつもお世話になっている義母の実家にあたる夫の叔父さんのおうちへご挨拶に伺う

ココのお家にはネコちゃんが3にゃんいるので
夫の従姉妹さんとネコの話で盛り上がり
すっかりお邪魔してコーヒーと鯛焼きをご馳走になって(*^_^*)

法事が終わった夫もやってきて一休みしてから
末っ子を長野駅へ迎えに行き

あっという間に日帰りの長野の一日が終了

長野

帰り道

妙高高原あたりは猛吹雪で
視界がものすごく悪くて恐かった

長野

web拍手 by FC2
小出のお店でいただいたお茶
2014年01月25日 (土) | 編集 |
日曜に法事で長野へ行くので
土曜日は先ずは週末恒例の義母の差し入れ買い出しとご機嫌伺い

義母はいつものようにお友達とお茶会中で
今日はそのお友達と歌の歌詞の本を持って
二人で歌を歌っていたとのことヽ(゜◇゜ )ノ

義母はあまり音楽を聴いたりしないひとで
鼻歌を歌っているのも聞いたことがなかったからびっくり!

お友達のおかげで
いろいろ楽しんで過ごしてくれていてありがたい(^^)

それから母のところへ

母のところへは1日おきに行っているけれど
今の施設に移ってから
わりといつも良い表情をしていてウレシイ(^^)

夫が一緒の週末には、さらに表情が明るくなる気がする(^_^)

母の部屋の帰りに
横川の小出のお店で
明日長野の親戚へ持って行く手土産を購入

包んでいただいている間に

「お待ちになる間、お茶いかがですか?」と言われ

小出

上用まんじゅうとお茶をいただいた(*^_^*)

小出

親戚にはコレも持って行こうと、お願いしてあった
『あげはの生かまぼこ』

あげはの生かまぼこ

すごい!蟹バージョンだ~(^o^)
もう1種類は鮭かな

明日は5時半起きで長野へ(^_^;)

web拍手 by FC2
初孫ちゃんとお留守番~♪
2014年01月24日 (金) | 編集 |
長男のお嫁さんのKちゃんから
「いろいろ手続きなどで出掛けたいので
 またお留守番お願いできますか?」と

2日前の夜に
何より嬉しく楽しい任務の依頼をもらったので(*^_^*)
本日は初孫のNちゃんとまたまた楽しいお留守番♪


長男は平日はほとんど出張で、週末しかいないことが多いため
Kちゃんは慣れない子育てをひとりで頑張ってくれている


Kちゃんのご実家はアパートからわりと近いので
ご両親にもいつもいろいろ助けていただいていて

ご両親が、そちらでも初孫になるNちゃんを
それこそ目に入れても痛くないように可愛がっていらっしゃるので

Kちゃんにとってはご実家のご両親にお願いした方が
気が楽なことも多いと思うけれど

こうして私や夫にもお留守番をと頼んでくれるのは
私たちにもNちゃんを会わせてくれようと
Kちゃんがきっと気を遣ってくれているのだろうなぁと思うと
その優しい心遣いが本当に嬉しい(*^_^*)

ウキウキと任務に向かう道中、本日はとても良いお天気(^^)

犀川上流方向
犀川

犀川下流方向
犀川

1時頃にということだったので
じゃぁお昼を調達して一緒に食べようということになり
おむすび美人でおにぎりを3個ずつ(多い?)買って

おむすび美人

おかずセット(350円)も購入

おむすび美人

食後のデザートはJINJURさんのお菓子(*^_^*)

JINJURさんのクッキー


Kちゃんが銀行などの用事にお出掛けしてから
直前におっぱいタイムだったNちゃんは
お腹もいっぱいでゴキゲン(^o^)

日曜に夫と来た時のように
ニコニコと笑いながら

「うく~ん」
「あい~」と
それはそれは可愛い声でいっぱいお話してくれる(*^_^*)

初孫のNちゃん

ゴキゲンで遊んで、コトンと眠って
宅配の方のピンポンの音で目が覚めて
うんPもして
ちょっとぐずって
抱っこして眠って・・・・・

と、フルコースのような楽しいお留守番タイム
本日も無事に任務完了(^-^)


コレは↓ゆりかごにもなり、ハイチェアーにもなり、ベッドにもなる便利なベビーチェアー

ゆりかご兼チャイルドチェアー

Kちゃんがお土産に買ってきてくれたマカロン(^^)

お嫁さんのお土産♪

帰り道、夕日もまた綺麗だった(^^)

夕焼け

web拍手 by FC2
仲良しな2にゃん
2014年01月23日 (木) | 編集 |
コタツでちょっと作業をしていたら
早速邪魔しにやってきたイタズラ2にゃん

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

仕方なくテーブルの上を片付ける( ̄▽ ̄;)

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

仲良しだなぁ(^-^)

web拍手 by FC2
1月のトール
2014年01月22日 (水) | 編集 |
1月の一回目のトールにも行くには行ったんだけれど
結局お喋りとランチだけで終始してしまい
ほとんど進まなかったので
今回は頑張るぞ!と思いつつ参加

で、結構細かい作業なので
すごく進んだようには見えないけど
無事に長らく制作してきたコースターのケースが完成(^_^)v

晴れて持ち寄りランチタイム~♪

持ち寄りランチ

ファンファーレのパン・五感のええもん・大豆のスナック

持ち寄りランチ

パンプキンとサツマイモのサラダ・バルサミコチキン・肉じゃが

持ち寄りランチ

イチゴのロールケーキ・ブラックベリーのシフォン・クリームチーズケーキ

持ち寄りランチ

ゴボウチップス

セレブ弁当

恒例の500円也のセレブ弁当




アレンジもトールも
みんなで教えてもらうようになった当初から
ずっと一緒に制作してきた仲間のひとりが

この春ご主人が定年退職されるので
故郷の新潟へ引っ越しされることになっていて

『ご主人が退職されたら新潟へ帰られる』ことは
もうずっと前からわかっていたことなのだけれど

まだまだそれはずっと先の話だと思っていた

けれどもいつの間にか、長い年月が過ぎていて
気がつけばそれはもう今年の春に迫ってきていた


昨年もアレンジやトールの仲間が二人東京へ引っ越して行かれたけれど
その二人の友人は
それぞれご自宅が金沢にあり
社会人の息子さんが引き続きご自宅にお住まいなので
これからもまだまだ何度でも会えると思っていて
あまり見送るという切実感がなかった

でも、新潟へ引っ越される友人は
故郷へ帰ってしまわれるわけで

いつかそうなることを想定して
お子さんも新潟で就職されて、先に新潟で待っていらっしゃる

だから、金沢にはもう
遊びに来られることはあっても
戻って来られることはないのだった


なのでみんなその友人と一緒の時間が
もう数えるほどしか残されていないことを
胸の中に感じつつ
会話をかみしめるように楽しんでいた



前回はココまでだったコースターのケース

トール制作過程

無事に完成~

トール私の作品

帰ったら、ライちゃんとジョニーが仲良く並んでいたヽ(゜◇゜ )ノ

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

web拍手 by FC2
コタツ大好きでしゅ♪
2014年01月21日 (火) | 編集 |
コタツの中は去年まではライちゃんの占有地だったけれど
今年はジョニーもしょっちゅう入っている(^^;)

こんなのが出ていて(^_^;)

ジョニー

夫がコタツ布団をめくってみたら

「にゃんでしゅか?」
って、ジョニーがちょっとだけ目を開けて

ジョニー

また気持ちよさそうに寝ちゃった(^o^)

ジョニー

ふふふ   (^^)


web拍手 by FC2
スィートダッフィー2014のgoods
2014年01月20日 (月) | 編集 |
毎年大人気のバレンタイン&ホワイトデーの頃の
『スィートダッフィー』シリーズが発売になり
パークへ行ってきた方に買ってきていただいた
我が家のグッズたち(^o^)

スィートダッフィー2014

紙のケーキカップとストラップ兼イヤホンジャック

スィートダッフィー2014

コチラは今年から新しく発売されたクラフトシリーズのリボン

スィートダッフィー2014

デザインはこんな感じ

スィートダッフィー2014

さてさて、このリボンで何を作ろうかな(^^)


もともとコタツ好きのライちゃんと

最近めっきりコタツ好きのジョニーが

一緒にコタツに入っていることが増えてきた(^_^;)

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ぬくぬく

web拍手 by FC2