2013年12月31日 (火) | 編集 |
2013年12月30日 (月) | 編集 |
2013年12月29日 (日) | 編集 |
東京に住むディズニーな友人ご夫妻が
『年越し旅行』で金沢に来られることになった
夫と一緒の時にも
末っ子やその友達と一緒の時にも
何度もお世話になっていて
TDRや東京の観光や、大阪のUSJでも
これまで何度も友人にも、ご主人にも大変にお世話になっている(*^_^*)
なので、いつか金沢にも遊びにいらしていただきたいな~と
ずっと前から思っていたので
金沢に来られることが決まった秋から
それはもう楽しみに待っていた♪ヽ(*´▽)ノ♪
北陸の冬はお天気がとにかく悪い(^^;)
それを友人には何度も覚悟してきてねと念を押していたけれど
直前の天気予報でも日本海側は大荒れで
加賀地方は平野部でも70cmの積雪という(・・;)!!
飛行機、無事に飛んでくれるかなぁ・・・
そんな心配をよそに
自他共に「晴れ女」を認める友人がやってくる当日は
雪は降るには降ったけれど
70cmどころか7cmにも満たない程度で済んだ(^o^)
よかった~
空港へお迎えに向かう道での雪景色

さすがは年末の帰省ラッシュ期間で
普段は混んでいてもたかがしれている小松空港が
結構な人であふれていた
無事に友人ご夫妻と合流(^-^)
ひとしきり天気予報の話で盛り上がりつつ
まずはちょうどお昼時なので
野々市の海天すしへと向かった。
海天すしは回転すしのメッカ(笑)金沢でも
かなり人気のお店なので
家から一番近い田上店なんかは
休日はいつも相当混んでいる
でも野々市は回転すしの激戦区で
他にも人気店(きときと寿司やスシローなど)が
すぐ近くに何軒かあるので
この日も日曜のお昼だったけれど無事にすぐに席に座ることができた
全部のお皿を撮影している余裕はなかったけど
ちらっと数皿だけ(^^;)

香箱のカニ面が乗っかっていてびっくりした~

こちらは北海三昧

今の季節はオススメが寒ブリだそうだが
友人のご主人が
「このブリはすごい!全然違う!」
と、大層気に入って下さって良かった(*^_^*)
満腹したところで
なにしろ12月、日が暮れるのが早いので
明るいウチに少しでも観光気分をと、先を急ぎ
どこかでお茶タイム・・・と考えてみたけれど
ルート的にオススメのカフェもないし
ここはひとつ『六星農協 むっつぼし松任本店』へ
六星は大福やおはぎが和菓子屋さんに負けないくらい美味しいので
それを調達に寄る
次なる目的地は、実は我が家(^^;ゝ
本当は新築のテラスルームで
ネコたちと猫カフェ気分を味わっていただこうと企画していたのだけれど
いかんせん、さすがのテラスルームも
こう日が差さない北陸の真冬ではさすがに寒い(^_^;)
カーボンヒーターを買って可愛いフリースを膝にかけて・・・
と、アレコレ対策を講じていたところ
夫と末っ子に
「そうまでしてテラスで無理してお茶を飲まなくても
普通にリビングに入ってもらえば?」と説得され(^^;)
『テラスで猫カフェ』は無念だけれど断念し
普通に散らかり放題の我が家のリビングで
とりあえずネコたちにご対面していただき
六星農協で調達してきたおはぎとイチゴで
食後のスィーツタイムを大急ぎで敢行
大変、あと15分しかない!
と、大急ぎで向かった先は
予約してあった忍者寺こと妙立寺
http://www.myouryuji.or.jp/

加賀藩を守護する祈願所であり
『要塞としての機能を備えた妙立寺は、
隠し階段・隠し部屋・落とし穴・見張り台・金沢城へ続く地下通路など
外敵を欺く種々な仕掛けを備える。
忍者寺と呼ばれるのは、忍者がいたのではなく、
その複雑な建築構造からそう呼ばれる』
という妙立寺は
観光として昔から人気があるけれど
年末だというのにとてもたくさんの見学者がいてびっくり
私たちも久々に来て、なかなか面白かったし
友人ご夫妻がとても興味深そうに楽しんで下さっていて嬉しかった(*^_^*)
友人ご夫妻は翌日は観光用のバスで
兼六園や東茶屋街や近江町市場など中心部を散策される予定なので
本日はちょっと離れたところにある「西茶屋街」へ

東茶屋街ほど立ち寄れるお店はないけれど
ぱっと見はそれなりに風情がある通り

一番奥に、最近人気スポットの「甘納豆のかわむら」というお店があるので
ちょこっと見物
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000514/
お店のさらに奥に甘納豆を制作する大釜が並んだ厨房というか工場があった

こういうところへ来ると、地元民なのについ買っちゃうんだわね~(^_^;)



このあと、晴れていれば武家屋敷でも散策しようと思っていたけれど
ミゾレのような冷たい雨が降ってきたので
車で市内を少し回って、
お喋りしながら車窓から明日の下見をしていただく(^^)
兼六園下~本多の森~しいのき迎賓館~
だんだん暗くなってきて
少し温かい飲み物でも飲んで休憩したいねということになり
駅西から県庁前を通って
金沢港~大野港へと回り
カフェドレヴェリーへ
http://cafe-reverie.com/

帰り間際に撮ったので、席が空いているけれど
最初は満席だった

ここのすごいところは
飲み物がポットで出てきて、たっぷりお代わりができるというところ
私が頼んだカフェラテでも
ポットにたっぷりのお代わりが!

友人の注文のフルーツティー

友人のご主人と我が家の夫の注文のコーヒー

私たちは前回来たときに全く気がつかなかったけれど
友人ご夫妻が
「丸山珈琲って、軽井沢の丸山珈琲じゃない?!」とすぐに気がつかれ
大変に有名な珈琲店の豆を使用しているのだった(@_@)
このあと加賀料理店を予約されている友人ご夫妻は
飲み物だけにされたので
私ひとりでオーダーしたワッフル(^_^;)

巨大なワッフルにアイスが2個も添えられていて
これまたびっくり
サクサクふわふわで美味しかった(*^_^*)
コーヒータイムを終えたところで
そろそろ時間がなくなり
宿泊ご予定のホテルまでお送りしてお別れの時間となった
とてもとても楽しい一日だった
ずっと楽しみにしていたこの日だったけれど
終わってみればあっという間だったな~
いつか金沢をご案内したいと思っていた友人ご夫妻に
散らかり放題の我が家までいらしていただいて
夢が一つ叶った一日だった(^o^)
寒いテラスもネコたちには興味シンシン


さ~て
お楽しみも終わったことだし
明日、明後日は、買い出しに掃除にお節料理作り
母や義母のところにも行かなくちゃだし
年末のひと頑張りだ~~~~!!!
『年越し旅行』で金沢に来られることになった
夫と一緒の時にも
末っ子やその友達と一緒の時にも
何度もお世話になっていて
TDRや東京の観光や、大阪のUSJでも
これまで何度も友人にも、ご主人にも大変にお世話になっている(*^_^*)
なので、いつか金沢にも遊びにいらしていただきたいな~と
ずっと前から思っていたので
金沢に来られることが決まった秋から
それはもう楽しみに待っていた♪ヽ(*´▽)ノ♪
北陸の冬はお天気がとにかく悪い(^^;)
それを友人には何度も覚悟してきてねと念を押していたけれど
直前の天気予報でも日本海側は大荒れで
加賀地方は平野部でも70cmの積雪という(・・;)!!
飛行機、無事に飛んでくれるかなぁ・・・
そんな心配をよそに
自他共に「晴れ女」を認める友人がやってくる当日は
雪は降るには降ったけれど
70cmどころか7cmにも満たない程度で済んだ(^o^)
よかった~
空港へお迎えに向かう道での雪景色

さすがは年末の帰省ラッシュ期間で
普段は混んでいてもたかがしれている小松空港が
結構な人であふれていた
無事に友人ご夫妻と合流(^-^)
ひとしきり天気予報の話で盛り上がりつつ
まずはちょうどお昼時なので
野々市の海天すしへと向かった。
海天すしは回転すしのメッカ(笑)金沢でも
かなり人気のお店なので
家から一番近い田上店なんかは
休日はいつも相当混んでいる
でも野々市は回転すしの激戦区で
他にも人気店(きときと寿司やスシローなど)が
すぐ近くに何軒かあるので
この日も日曜のお昼だったけれど無事にすぐに席に座ることができた
全部のお皿を撮影している余裕はなかったけど
ちらっと数皿だけ(^^;)

香箱のカニ面が乗っかっていてびっくりした~

こちらは北海三昧

今の季節はオススメが寒ブリだそうだが
友人のご主人が
「このブリはすごい!全然違う!」
と、大層気に入って下さって良かった(*^_^*)
満腹したところで
なにしろ12月、日が暮れるのが早いので
明るいウチに少しでも観光気分をと、先を急ぎ
どこかでお茶タイム・・・と考えてみたけれど
ルート的にオススメのカフェもないし
ここはひとつ『六星農協 むっつぼし松任本店』へ
六星は大福やおはぎが和菓子屋さんに負けないくらい美味しいので
それを調達に寄る
次なる目的地は、実は我が家(^^;ゝ
本当は新築のテラスルームで
ネコたちと猫カフェ気分を味わっていただこうと企画していたのだけれど
いかんせん、さすがのテラスルームも
こう日が差さない北陸の真冬ではさすがに寒い(^_^;)
カーボンヒーターを買って可愛いフリースを膝にかけて・・・
と、アレコレ対策を講じていたところ
夫と末っ子に
「そうまでしてテラスで無理してお茶を飲まなくても
普通にリビングに入ってもらえば?」と説得され(^^;)
『テラスで猫カフェ』は無念だけれど断念し
普通に散らかり放題の我が家のリビングで
とりあえずネコたちにご対面していただき
六星農協で調達してきたおはぎとイチゴで
食後のスィーツタイムを大急ぎで敢行
大変、あと15分しかない!
と、大急ぎで向かった先は
予約してあった忍者寺こと妙立寺
http://www.myouryuji.or.jp/

加賀藩を守護する祈願所であり
『要塞としての機能を備えた妙立寺は、
隠し階段・隠し部屋・落とし穴・見張り台・金沢城へ続く地下通路など
外敵を欺く種々な仕掛けを備える。
忍者寺と呼ばれるのは、忍者がいたのではなく、
その複雑な建築構造からそう呼ばれる』
という妙立寺は
観光として昔から人気があるけれど
年末だというのにとてもたくさんの見学者がいてびっくり
私たちも久々に来て、なかなか面白かったし
友人ご夫妻がとても興味深そうに楽しんで下さっていて嬉しかった(*^_^*)
友人ご夫妻は翌日は観光用のバスで
兼六園や東茶屋街や近江町市場など中心部を散策される予定なので
本日はちょっと離れたところにある「西茶屋街」へ

東茶屋街ほど立ち寄れるお店はないけれど
ぱっと見はそれなりに風情がある通り

一番奥に、最近人気スポットの「甘納豆のかわむら」というお店があるので
ちょこっと見物
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000514/
お店のさらに奥に甘納豆を制作する大釜が並んだ厨房というか工場があった

こういうところへ来ると、地元民なのについ買っちゃうんだわね~(^_^;)



このあと、晴れていれば武家屋敷でも散策しようと思っていたけれど
ミゾレのような冷たい雨が降ってきたので
車で市内を少し回って、
お喋りしながら車窓から明日の下見をしていただく(^^)
兼六園下~本多の森~しいのき迎賓館~
だんだん暗くなってきて
少し温かい飲み物でも飲んで休憩したいねということになり
駅西から県庁前を通って
金沢港~大野港へと回り
カフェドレヴェリーへ
http://cafe-reverie.com/

帰り間際に撮ったので、席が空いているけれど
最初は満席だった

ここのすごいところは
飲み物がポットで出てきて、たっぷりお代わりができるというところ
私が頼んだカフェラテでも
ポットにたっぷりのお代わりが!

友人の注文のフルーツティー

友人のご主人と我が家の夫の注文のコーヒー

私たちは前回来たときに全く気がつかなかったけれど
友人ご夫妻が
「丸山珈琲って、軽井沢の丸山珈琲じゃない?!」とすぐに気がつかれ
大変に有名な珈琲店の豆を使用しているのだった(@_@)
このあと加賀料理店を予約されている友人ご夫妻は
飲み物だけにされたので
私ひとりでオーダーしたワッフル(^_^;)

巨大なワッフルにアイスが2個も添えられていて
これまたびっくり
サクサクふわふわで美味しかった(*^_^*)
コーヒータイムを終えたところで
そろそろ時間がなくなり
宿泊ご予定のホテルまでお送りしてお別れの時間となった
とてもとても楽しい一日だった
ずっと楽しみにしていたこの日だったけれど
終わってみればあっという間だったな~
いつか金沢をご案内したいと思っていた友人ご夫妻に
散らかり放題の我が家までいらしていただいて
夢が一つ叶った一日だった(^o^)
寒いテラスもネコたちには興味シンシン


さ~て
お楽しみも終わったことだし
明日、明後日は、買い出しに掃除にお節料理作り
母や義母のところにも行かなくちゃだし
年末のひと頑張りだ~~~~!!!

2013年12月26日 (木) | 編集 |
テラスルームの床タイルが外側も全て完成(^o^)

広末涼子さんと松山ケンイチさんがCMしていた
リクシルの暖蘭物語というテラスが
一番小さいタイプだけれど我が家にできた~(^O^)
http://toex.lixil.co.jp/lineup/gardenroom/01.htm


ジョニーも興味シンシン(^^)

先日デパートに行ったときに
芝舟の小出で新作のお菓子を見つけて買ってみた
そらの舟 という名前

これがとっても美味しかった(^o^)
あんと生チョコが入った最中で
実は最中があまり好きじゃない私でも
何個でも食べたくなるような洋風和菓子

上の画像はエムザのHPから拝借
http://www.meitetsumza.com/gourmet/
しばらくハマりそう(^^)

広末涼子さんと松山ケンイチさんがCMしていた
リクシルの暖蘭物語というテラスが
一番小さいタイプだけれど我が家にできた~(^O^)
http://toex.lixil.co.jp/lineup/gardenroom/01.htm


ジョニーも興味シンシン(^^)

先日デパートに行ったときに
芝舟の小出で新作のお菓子を見つけて買ってみた
そらの舟 という名前

これがとっても美味しかった(^o^)
あんと生チョコが入った最中で
実は最中があまり好きじゃない私でも
何個でも食べたくなるような洋風和菓子

上の画像はエムザのHPから拝借
http://www.meitetsumza.com/gourmet/
しばらくハマりそう(^^)

2013年12月25日 (水) | 編集 |
寒い日もミゾレの降る悪天候の日も
工務店の方々が頑張って作業して下さったおかげで
テラスルームもかなり形ができあがってきて
昨日は夜遅くに床のタイルがかなり貼られていた(^^)


外から見たら、ちゃんとテラスの中だけ
壁の色がテラスのフレームの色に合わせて白くなっている



午後から初孫ちゃんとお留守番という
初めての経験のご用命をもらって
ウキウキドキドキ(*^_^*)
お昼過ぎに長男のアパートに行くことになっていて
午前中に市役所に用事があったので
市役所の帰りにデパートへ寄って
お昼にお嫁さんのKちゃんと一緒に食べるお弁当や
夕食などに使ってもらおうと
イベリコ豚やトラウトサーモンなどの食材も調達
アパートに着くと
赤ちゃんは授乳タイムを終わったばかりとのことで
お腹いっぱいで気分良さそうに
ぱっちりつぶらな瞳をあけていた(*^_^*)
Kちゃんとふたりでお弁当を食べている間も
赤ちゃんはずっとご機嫌さんで起きていて
時々
「きゅ~ん」というような声を出して
伸びをするみたいな動きをしていた
Kちゃんがお買い物に出掛ける頃に
眠くなってきたのか少し泣きそうになってきたので
抱っこしたら静かになった
ちょっとぐずり始めた赤ちゃんを抱っこして
腕の中で眠りにつくなんて
もう20年以上ぶりのことだけれど
なんて愛らしく、愛おしいものなんだろう
(ノ´▽`)ノ
まだちょっと長い袖からちょこっと見える手の小ささ
可愛いなぁ・・・・

自分の子供を子育てしている真っ最中は
可愛いともちろん思うけれど
大変さもいっぱいいっぱいだったから
赤ちゃんが寝たら、
その間に早くやらなくちゃならないことがあったり
そでなければ、その間に少しでも自分も休みたかったり
寝顔をずっと眺めている余裕なんてあったかなぁ・・・?
結局Kちゃんがお買い物に出掛けている間
その前におっぱいもウンPもちゃんと終わっていた赤ちゃんは
だたすやすやと眠っていた
Kちゃんがお買い物の帰りに買ってきてくれた
ミスドのクリスマスドーナツを一緒に食べて(*^_^*)

Kちゃんと一緒に
赤ちゃんのfirst Christmasに
私も一緒に過ごさせてもらってとてもシアワセ(〃^ー^〃)
(寝ている赤ちゃんをただ見ていたというだけなので
ほとんど何も
ちゃんの手伝いにもなってないんだけど (^^ゞ
Kちゃんに感謝 感謝(^-^)
クリスマスドーナツをいただいたので
コチラは食べなかったけれど
デパ地下で調達した「うら田」のクリスマス上生

今夜はクリスマスということで
床の完成したテラスに
ニトリのディスカウントセールで買ったツリーを飾ってみた

ライちゃん、興味シンシン

外からみたらこうなってた

今日はもうひとつ
思いがけない素敵なプレゼントを友人からいただいた(^o^)

赤ちゃんの名前入りの
手作りのオリジナルフォトフレーム(*^_^*)
早速今日写してきた写真をプリントして飾った

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この日記を書いている今現在の時間は
2014年1月1日 午前3時半 です
おせち料理を作り終えて片付けを終わったら23:30だったので
それからお風呂に入ったりしていたら今になりました(^^;)
本当はちゃんと12月31日の日記でご挨拶したかったんだけど・・・
2013年もこの何の変哲もないのほほんとしたブログを
ご覧になって下さったみなさま
ありがとうございましたm(_ _)m
みなさまにとって2014年が素敵な年になりますように☆
工務店の方々が頑張って作業して下さったおかげで
テラスルームもかなり形ができあがってきて
昨日は夜遅くに床のタイルがかなり貼られていた(^^)


外から見たら、ちゃんとテラスの中だけ
壁の色がテラスのフレームの色に合わせて白くなっている



午後から初孫ちゃんとお留守番という
初めての経験のご用命をもらって
ウキウキドキドキ(*^_^*)
お昼過ぎに長男のアパートに行くことになっていて
午前中に市役所に用事があったので
市役所の帰りにデパートへ寄って
お昼にお嫁さんのKちゃんと一緒に食べるお弁当や
夕食などに使ってもらおうと
イベリコ豚やトラウトサーモンなどの食材も調達
アパートに着くと
赤ちゃんは授乳タイムを終わったばかりとのことで
お腹いっぱいで気分良さそうに
ぱっちりつぶらな瞳をあけていた(*^_^*)
Kちゃんとふたりでお弁当を食べている間も
赤ちゃんはずっとご機嫌さんで起きていて
時々
「きゅ~ん」というような声を出して
伸びをするみたいな動きをしていた
Kちゃんがお買い物に出掛ける頃に
眠くなってきたのか少し泣きそうになってきたので
抱っこしたら静かになった
ちょっとぐずり始めた赤ちゃんを抱っこして
腕の中で眠りにつくなんて
もう20年以上ぶりのことだけれど
なんて愛らしく、愛おしいものなんだろう
(ノ´▽`)ノ
まだちょっと長い袖からちょこっと見える手の小ささ
可愛いなぁ・・・・

自分の子供を子育てしている真っ最中は
可愛いともちろん思うけれど
大変さもいっぱいいっぱいだったから
赤ちゃんが寝たら、
その間に早くやらなくちゃならないことがあったり
そでなければ、その間に少しでも自分も休みたかったり
寝顔をずっと眺めている余裕なんてあったかなぁ・・・?
結局Kちゃんがお買い物に出掛けている間
その前におっぱいもウンPもちゃんと終わっていた赤ちゃんは
だたすやすやと眠っていた
Kちゃんがお買い物の帰りに買ってきてくれた
ミスドのクリスマスドーナツを一緒に食べて(*^_^*)

Kちゃんと一緒に
赤ちゃんのfirst Christmasに
私も一緒に過ごさせてもらってとてもシアワセ(〃^ー^〃)
(寝ている赤ちゃんをただ見ていたというだけなので
ほとんど何も
ちゃんの手伝いにもなってないんだけど (^^ゞ
Kちゃんに感謝 感謝(^-^)
クリスマスドーナツをいただいたので
コチラは食べなかったけれど
デパ地下で調達した「うら田」のクリスマス上生

今夜はクリスマスということで
床の完成したテラスに
ニトリのディスカウントセールで買ったツリーを飾ってみた

ライちゃん、興味シンシン

外からみたらこうなってた

今日はもうひとつ
思いがけない素敵なプレゼントを友人からいただいた(^o^)

赤ちゃんの名前入りの
手作りのオリジナルフォトフレーム(*^_^*)
早速今日写してきた写真をプリントして飾った

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この日記を書いている今現在の時間は
2014年1月1日 午前3時半 です
おせち料理を作り終えて片付けを終わったら23:30だったので
それからお風呂に入ったりしていたら今になりました(^^;)
本当はちゃんと12月31日の日記でご挨拶したかったんだけど・・・
2013年もこの何の変哲もないのほほんとしたブログを
ご覧になって下さったみなさま
ありがとうございましたm(_ _)m
みなさまにとって2014年が素敵な年になりますように☆

2013年12月24日 (火) | 編集 |
新しいホームに移動した母は
一日目は終始機嫌が良く、しゃきっとしていて
ホッとしたものの
二日目にはその反動か、
ここ数ヶ月では一番くらいの機嫌の悪さで
三日目には様子を見に行かなかったので
どうだったかな~?と
かなりドキドキしながら様子を見に行った4日目
とても落ち着いた様子で
機嫌も良さそう(^^)
看護士さんから
午前中も車椅子でレクリエーションに参加させていただいたことを伺い
食事の練習をさせて下さるリハビリの先生が
ピーチヨーグルトを食べさせて下さり
「美味しいですか?」と訊くと
うんうんと頷いたり
とても安心した(*^_^*)

長年使っているコタツ布団
カバーはわりと新しいんだけれど
(ベルメゾンで購入したミッキーのカバー(^-^))
布団自体がかなりへたってきていたので

ニトリでみつけた
丸洗いできるコタツ布団を新調することにした(^o^)

早速、コタツ布団が入っていた箱に入り込んで遊ぶライちゃん


この日の夜
長男のお嫁さんのKちゃんからLINEで
「お言葉に甘えて
明日買い物に行く間、お留守番お願いしてもいいですか?」
ってとっても嬉しいお願いメッセージをもらった)♪ヽ(´▽`)/
日曜にお邪魔したときに
お買い物に行く間赤ちゃんとお留守番しているとか
できることがあったら言ってね
と、言って帰ってきたんだけれど
そんなお手伝いをさせてもらえるなんんて(*^_^*)
「あなたがああ言っていたから、Kちゃんが気を遣って
頼んでくれたんだね」と
夫も一緒に喜んでくれた
そうだよね
Kちゃん
私が喜ぶと思って、きっとそう言ってきてくれたんだね
うれしいなぁ~ヽ(*´▽)ノ♪
折しも今日はクリスマスイブ
明日は初孫ちゃんの初めてのクリスマスを
一緒に過ごせることになった(*^_^*)
すごいプレゼントをもらった気分
一日目は終始機嫌が良く、しゃきっとしていて
ホッとしたものの
二日目にはその反動か、
ここ数ヶ月では一番くらいの機嫌の悪さで
三日目には様子を見に行かなかったので
どうだったかな~?と
かなりドキドキしながら様子を見に行った4日目
とても落ち着いた様子で
機嫌も良さそう(^^)
看護士さんから
午前中も車椅子でレクリエーションに参加させていただいたことを伺い
食事の練習をさせて下さるリハビリの先生が
ピーチヨーグルトを食べさせて下さり
「美味しいですか?」と訊くと
うんうんと頷いたり
とても安心した(*^_^*)

長年使っているコタツ布団
カバーはわりと新しいんだけれど
(ベルメゾンで購入したミッキーのカバー(^-^))
布団自体がかなりへたってきていたので

ニトリでみつけた
丸洗いできるコタツ布団を新調することにした(^o^)

早速、コタツ布団が入っていた箱に入り込んで遊ぶライちゃん


この日の夜
長男のお嫁さんのKちゃんからLINEで
「お言葉に甘えて
明日買い物に行く間、お留守番お願いしてもいいですか?」
ってとっても嬉しいお願いメッセージをもらった)♪ヽ(´▽`)/
日曜にお邪魔したときに
お買い物に行く間赤ちゃんとお留守番しているとか
できることがあったら言ってね
と、言って帰ってきたんだけれど
そんなお手伝いをさせてもらえるなんんて(*^_^*)
「あなたがああ言っていたから、Kちゃんが気を遣って
頼んでくれたんだね」と
夫も一緒に喜んでくれた
そうだよね
Kちゃん
私が喜ぶと思って、きっとそう言ってきてくれたんだね
うれしいなぁ~ヽ(*´▽)ノ♪
折しも今日はクリスマスイブ
明日は初孫ちゃんの初めてのクリスマスを
一緒に過ごせることになった(*^_^*)
すごいプレゼントをもらった気分

2013年12月23日 (月) | 編集 |
3連休最終日の夜は
去年とっても良かった白山市オルソのクリスマスディナー(*^_^*)
ウキウキと向かっていると
途中のアピタでも木々が可愛くライトアップされていて
信号待ちできゃいきゃい写真を撮っていたら
「こんなくらいで写真撮るほど喜ぶとはおめでたい」
というようなことを末っ子に言われる(^_^;)

去年のクリスマスディナーは
雪の中だったけれど
今年は今のところ雪はナシ

とってもお手頃価格なオルソのコース(^o^)

この燻製いろいろの前菜
どれもとっても美味しかった(*^_^*)

ミネストローネ

このまま何も付けなくても
塩味が絶妙で食感もばっちりのフォカッチャ

フィットチーネのゆで加減
ミートソースの味、素晴らしい(^O^)

海老も帆立も甘みがあってとってもいい焼き加減

パイ包み焼きの牛
ソースも美味しい~

今年もデザートは花火が光るブッシュ・ド・ノエル

大満足なクリスマスディナーだった(^^)

去年の時の記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1990.html
今年の夫と私のクリスマスプレゼントは
お互い特に欲しいものが今のところないので
二人で行く旅行の
積み立て貯金にしようということになっていた(^-^)
で、カードだけ交換
夫にもらったクリスマスカード

私からのカード

家に帰ると
ヒーター前争奪戦でライちゃんとジョニーがバトル中


去年とっても良かった白山市オルソのクリスマスディナー(*^_^*)
ウキウキと向かっていると
途中のアピタでも木々が可愛くライトアップされていて
信号待ちできゃいきゃい写真を撮っていたら
「こんなくらいで写真撮るほど喜ぶとはおめでたい」
というようなことを末っ子に言われる(^_^;)

去年のクリスマスディナーは
雪の中だったけれど
今年は今のところ雪はナシ

とってもお手頃価格なオルソのコース(^o^)

この燻製いろいろの前菜
どれもとっても美味しかった(*^_^*)

ミネストローネ

このまま何も付けなくても
塩味が絶妙で食感もばっちりのフォカッチャ

フィットチーネのゆで加減
ミートソースの味、素晴らしい(^O^)

海老も帆立も甘みがあってとってもいい焼き加減

パイ包み焼きの牛
ソースも美味しい~


今年もデザートは花火が光るブッシュ・ド・ノエル

大満足なクリスマスディナーだった(^^)

去年の時の記事はコチラ
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1990.html
今年の夫と私のクリスマスプレゼントは
お互い特に欲しいものが今のところないので
二人で行く旅行の
積み立て貯金にしようということになっていた(^-^)
で、カードだけ交換
夫にもらったクリスマスカード

私からのカード

家に帰ると
ヒーター前争奪戦でライちゃんとジョニーがバトル中



2013年12月23日 (月) | 編集 |
3連休最終日は
お歳暮やお祝いをいただいたお礼をお送りするために
先ずはデパートへ

で、せっかくなのでちょっとだけ
クリスマスの街を散策
大和から中央公園を通って

しいのき迎賓館で行われている
マルシェ・ド・ノエル金沢2013を見物
http://marche-kanazawa.jp/

しいのき迎賓館中ではなにやらコンサートが行われていて

外にはヨーロッパの伝統的なシャレー(小屋)で
クリスマスマーケットの街並みが並んでいた

サンタさんも登場(^o^)

フランスグルメのコーナーでは
チーズの盛り合わせや

焼きたてパン

ホットワインのシャレーは一番人気だった

寒いのとお天気イマイチなので人出はこんな感じだけれど
良い感じで賑わっていた(^^)

こんなコーナーも

実は今夜は夫と末っ子と3人でクリスマスディナーに行く予定なので
夫は
「オレは絶対何も食べないし、飲まないよ~」と
ツレないことを言うけど
私は雰囲気だけでも♪と
カフェオレとミニマフィン購入(^_^;)

帰り道でほんの少し夕焼けが見えた

家に帰ると末っ子から
次男とお嫁さんのMちゃんが来てくれたことを聞いた。
二人は来月の引っ越しの準備の一環で
東京に持って行けない荷物を少し
我が家へ預けに、ちょっとだけ寄って行ったのだそうで
「そっか~二人に会えなくて残念(>_<)」と思っていたら
「この前のお土産だって、くれたよ~」

二人が結婚2周年記念で行ってきた温泉旅行の
お土産をもってきてくれたのだった(*^_^*)
お歳暮やお祝いをいただいたお礼をお送りするために
先ずはデパートへ

で、せっかくなのでちょっとだけ
クリスマスの街を散策
大和から中央公園を通って

しいのき迎賓館で行われている
マルシェ・ド・ノエル金沢2013を見物
http://marche-kanazawa.jp/

しいのき迎賓館中ではなにやらコンサートが行われていて

外にはヨーロッパの伝統的なシャレー(小屋)で
クリスマスマーケットの街並みが並んでいた

サンタさんも登場(^o^)

フランスグルメのコーナーでは
チーズの盛り合わせや

焼きたてパン

ホットワインのシャレーは一番人気だった

寒いのとお天気イマイチなので人出はこんな感じだけれど
良い感じで賑わっていた(^^)

こんなコーナーも

実は今夜は夫と末っ子と3人でクリスマスディナーに行く予定なので
夫は
「オレは絶対何も食べないし、飲まないよ~」と
ツレないことを言うけど
私は雰囲気だけでも♪と
カフェオレとミニマフィン購入(^_^;)

帰り道でほんの少し夕焼けが見えた

家に帰ると末っ子から
次男とお嫁さんのMちゃんが来てくれたことを聞いた。
二人は来月の引っ越しの準備の一環で
東京に持って行けない荷物を少し
我が家へ預けに、ちょっとだけ寄って行ったのだそうで
「そっか~二人に会えなくて残念(>_<)」と思っていたら
「この前のお土産だって、くれたよ~」

二人が結婚2周年記念で行ってきた温泉旅行の
お土産をもってきてくれたのだった(*^_^*)

2013年12月22日 (日) | 編集 |
クリスマス前の3連休中日
今日は週末恒例の義母の差し入れ買い出し&ご機嫌伺い
それから母の部屋へ訪問予定
今までは同じマンションの上層階(一般居室)と
低層階(介護居室)に二人がいたので
時間的には移動の負担が少なかったけれど
今日からは義母は金沢市の北東部
母は野々市市(金沢の南西かな)
移動距離は結構長い(^_^;)
ここ数年、年末には
友人がまとめて取り寄せてくれている滝沢ハムのロースハムを
自宅分と長男家、次男家の分を買っている
次男夫婦には少し前に渡したけれど
長男に渡すのを忘れていたため
クリスマスに食べてもらおうと
「おばーちゃんのところへ行くときに
ローストビーフを届けに、ちょっとだけ寄って良い?」と訊いてみたら
「夕方でもオトンと一緒に来る?」と
赤ちゃんに会いに来るかと誘ってくれた(*^o^*)
おおっ♪ 楽しみ~♪ヽ(*´▽)ノ♪
義母のところには
いつものお友達がお茶にいらしていて
多分そうだろうと思ったので
お友達の分と義母の分の
クリスマスデコレーションのドーナツを買っていった。(^-^)
いつも楽しそうにして過ごしていてくれてありがたい
母はどうかな~?とおそるおそる訪ねると
昨日一日緊張していたからなのか
昨日はしゃきっとして、ずっと機嫌が良かったけど
その反動か、本日は大変にご機嫌が悪い(^_^;)
夫が
「どうしたんですか?
どこか体の具合が悪いんですか?」と優しく訊いているのに
「どこもかも悪いところばっかりや」
と、他の言葉は不明瞭なのに
その時だけハッキリとそう言う始末(^_^;)
やれやれ・・・・
まぁ2日目だもんね
少しずつ環境の変化に慣れてくれれば・・・・ね
昨日ホームではクリスマス会があったのだそうで
母の部屋にもクリスマスプレゼントの包みが届けられていた(^^)

中身はふわふわ靴下とスリムマフラーとハンカチ(^o^)

スタッフのみなさんが一生懸命選んでラッピングして下さったのだろう(^^)
温かい雰囲気が伝わるプレゼント
さて、帰り道は
急に降ってわいたような本日のハッピーなメインイベント(*^_^*)
滝沢ハムのローストビーフと
昨夜煮込んだ豚の角煮を持ってきたけど
やっぱりそれだけじゃちょっと殺伐としてるよね~と
クリスマスモードのケーキも買いに。ラ・ナチュールに

(写真のケーキは我が家用に買ったのをあとで写したもの)

「こころゆくまで眺めてオクレ」と
すやすや眠っている赤ちゃんのベビーベッドの部屋に案内してもらい
無心に眠る天使のような寝顔をじっと眺める
お嫁さんのKちゃんが送ってくれる写真を見ていると
大きくなったな~
お顔がまあるくなったね~と話していたけれど
実物をみると、まだまだちいさい(*^_^*)
すやすや眠っていて
ときどき『ふわっと』笑い顔になる
「あ!笑った!」
「ホントだ!」
それだけでシアワセな気持になる(^^)
Kちゃんも赤ちゃんも
昨日アパートに戻ってきたばかりなので
あまり長居しないでおこうと夫と話していたので
そろそろおいとましようと言っていたら
「一緒にケーキ食べていけば?」と長男が言い
お嫁さんのKちゃんが
「あとでお風呂に入れるのを見ていただこうと思ってるんです」
と、とっても嬉しいお誘いをしてくれる(*^_^*)
すごくすごく嬉しいけど
やっぱり今日はまだ長居は遠慮しようと夫も私も思っていたので
そろそろ帰ることにした。
長男は出張が多くて
ご実家からアパートに帰ったKちゃんには
これからが大変だと思うけれど
長男にも家にいる間は頑張ってもらって
3人で仲良く楽しく過ごせますように・・・・(^-^)
Kちゃんのご実家はアパートから近いので
ご両親もきっといっぱい助けて下さるだろうし
母の新しい部屋は長男のアパートからすぐのところにあるから
「もし何かできることがあったらいつでも言ってね
お買い物に行くときにお留守番をしているとか
そんなことで良かったらいつでも言ってね」
そう言って、おいとましてきた
にゃんずの寝姿~


ジョニーは相変わらずの定位置

今日は週末恒例の義母の差し入れ買い出し&ご機嫌伺い
それから母の部屋へ訪問予定
今までは同じマンションの上層階(一般居室)と
低層階(介護居室)に二人がいたので
時間的には移動の負担が少なかったけれど
今日からは義母は金沢市の北東部
母は野々市市(金沢の南西かな)
移動距離は結構長い(^_^;)
ここ数年、年末には
友人がまとめて取り寄せてくれている滝沢ハムのロースハムを
自宅分と長男家、次男家の分を買っている
次男夫婦には少し前に渡したけれど
長男に渡すのを忘れていたため
クリスマスに食べてもらおうと
「おばーちゃんのところへ行くときに
ローストビーフを届けに、ちょっとだけ寄って良い?」と訊いてみたら
「夕方でもオトンと一緒に来る?」と
赤ちゃんに会いに来るかと誘ってくれた(*^o^*)
おおっ♪ 楽しみ~♪ヽ(*´▽)ノ♪
義母のところには
いつものお友達がお茶にいらしていて
多分そうだろうと思ったので
お友達の分と義母の分の
クリスマスデコレーションのドーナツを買っていった。(^-^)
いつも楽しそうにして過ごしていてくれてありがたい
母はどうかな~?とおそるおそる訪ねると
昨日一日緊張していたからなのか
昨日はしゃきっとして、ずっと機嫌が良かったけど
その反動か、本日は大変にご機嫌が悪い(^_^;)
夫が
「どうしたんですか?
どこか体の具合が悪いんですか?」と優しく訊いているのに
「どこもかも悪いところばっかりや」
と、他の言葉は不明瞭なのに
その時だけハッキリとそう言う始末(^_^;)
やれやれ・・・・
まぁ2日目だもんね
少しずつ環境の変化に慣れてくれれば・・・・ね
昨日ホームではクリスマス会があったのだそうで
母の部屋にもクリスマスプレゼントの包みが届けられていた(^^)

中身はふわふわ靴下とスリムマフラーとハンカチ(^o^)

スタッフのみなさんが一生懸命選んでラッピングして下さったのだろう(^^)
温かい雰囲気が伝わるプレゼント
さて、帰り道は
急に降ってわいたような本日のハッピーなメインイベント(*^_^*)
滝沢ハムのローストビーフと
昨夜煮込んだ豚の角煮を持ってきたけど
やっぱりそれだけじゃちょっと殺伐としてるよね~と
クリスマスモードのケーキも買いに。ラ・ナチュールに

(写真のケーキは我が家用に買ったのをあとで写したもの)

「こころゆくまで眺めてオクレ」と
すやすや眠っている赤ちゃんのベビーベッドの部屋に案内してもらい
無心に眠る天使のような寝顔をじっと眺める
お嫁さんのKちゃんが送ってくれる写真を見ていると
大きくなったな~
お顔がまあるくなったね~と話していたけれど
実物をみると、まだまだちいさい(*^_^*)
すやすや眠っていて
ときどき『ふわっと』笑い顔になる
「あ!笑った!」
「ホントだ!」
それだけでシアワセな気持になる(^^)
Kちゃんも赤ちゃんも
昨日アパートに戻ってきたばかりなので
あまり長居しないでおこうと夫と話していたので
そろそろおいとましようと言っていたら
「一緒にケーキ食べていけば?」と長男が言い
お嫁さんのKちゃんが
「あとでお風呂に入れるのを見ていただこうと思ってるんです」
と、とっても嬉しいお誘いをしてくれる(*^_^*)
すごくすごく嬉しいけど
やっぱり今日はまだ長居は遠慮しようと夫も私も思っていたので
そろそろ帰ることにした。
長男は出張が多くて
ご実家からアパートに帰ったKちゃんには
これからが大変だと思うけれど
長男にも家にいる間は頑張ってもらって
3人で仲良く楽しく過ごせますように・・・・(^-^)
Kちゃんのご実家はアパートから近いので
ご両親もきっといっぱい助けて下さるだろうし
母の新しい部屋は長男のアパートからすぐのところにあるから
「もし何かできることがあったらいつでも言ってね
お買い物に行くときにお留守番をしているとか
そんなことで良かったらいつでも言ってね」
そう言って、おいとましてきた
にゃんずの寝姿~


ジョニーは相変わらずの定位置


2013年12月21日 (土) | 編集 |
母の退院、
そしてそのまま住宅型有料老人ホームへの引っ越しのため
朝10時に病院へ行くことになっていたので
昨夜遅くに
「なんかメシある~?」と
出張先から帰って来た長男がまだ寝ているウチに
ピザトーストのリンゴの朝食を用意して
夫と末っ子と3人で出発
今日は長男も
赤ちゃんとお嫁さんがご実家からアパートに帰って
3人での生活がスタートする日だ(^o^)
病院へ着くと
もうすでに看護師さんが母を私服に着替えさせてくれていて
大体の荷物もまとめてワゴンに乗せて下さってあった
ホームの方に渡す資料や当座の経管栄養の食品など
テキパキとご説明下さり
「良かったですね」
「お元気でね」と
3人の看護師さんが玄関まで送って
母を車に乗せて下さった。
2ヶ月あまりお世話になった城北病院は
看護師さんもリハビリの先生も
とても手厚くお世話して下さり
とても感謝している(^^)
久しぶりに車に乗って外を走って
最初は少しぼ~っとしていた母は
だんだんはっきり目を覚ましてきて
興味深そうに外の風景を眺めていた。
ホームへ着いたら
早速施設長さんが迎えて
母を車椅子に乗せて下さった(^o^)
荷物を運び込んだら
各種契約の手続きで2時間あまりかかるということなので
夫と末っ子にはそこで先に帰ってもらい
私は2時間あまりの契約と
その後母の部屋で片付けに励む
母は終始機嫌が良く、しゃきっとしていたヽ(゜◇゜ )ノ
話しかけて下さる方々に
施設長さん、看護師さん、ヘルパーさんに
ちゃんと
「ありがとう」と返事もしていたそうだ(^-^)
良かった、気に入ってくれたみたいだ。
夫も末っ子も
「とても感じの良いところだね」と言ってくれていたし
私も見学に来たとき以上にいいところだなぁと感じた
これからここで
母の時間が、できるだけ快適で
そして少しでも長く
続いてくれたらいいなぁと思う(^^)

帰り道
お昼を食べそびれていたのでお腹が空いて
松任のアピタによって「銀だこ」を買って帰ろうと思い
末っ子にLINEで
「今うちに誰がいる~?」と訊いてみたら
次男とお嫁さんのMちゃんがきてくれているそうで
『たこ焼き買ってきて~』と言っているという
それはちょうど良かった!d(⌒ー⌒)!
たこ焼きを山ほど調達して(ナント5パック。鯛焼きも5個 ^^;)
ウキウキと家に帰ると
次男とMちゃんは年賀状の作成に励んでいた(^^)
「こんなにたこ焼き買ってきて、一体どうするつもり?!」
と、みんなに口々に呆れられるσ(^_^;)
次男と末っ子はカルタで遊びはじめ
そのうち末っ子と次男とMちゃんとでトランプの神経衰弱が始まり
最後は次男と夫とで将棋になり
まるで一足早いお正月みたいになり
ほのぼのとした我が家(*^_^*)
今日はいい一日だった
母が新しい環境を気に入ってくれて
みなさんに優しく迎えていただいたこと
長男のところでは赤ちゃんとお嫁さんと
3人での生活が始まり
次男とMちゃんと末っ子が楽しそうにゲームをして。。。
いいなぁ
こんなシアワセいっぱいの日には
世界中の人にありがとうと言いたくなる。
来月から次男とMちゃんが東京に行ってしまうことも
春になったら末っ子も、また東京に行ってしまうことも
きっといつか
あれは良い経験になったよねと言える日がくる気がしてくる
本当は今はすごくすごく淋しいんだけれど。。。。。


ボクたちがいるでしゅよ
そしてそのまま住宅型有料老人ホームへの引っ越しのため
朝10時に病院へ行くことになっていたので
昨夜遅くに
「なんかメシある~?」と
出張先から帰って来た長男がまだ寝ているウチに
ピザトーストのリンゴの朝食を用意して
夫と末っ子と3人で出発
今日は長男も
赤ちゃんとお嫁さんがご実家からアパートに帰って
3人での生活がスタートする日だ(^o^)
病院へ着くと
もうすでに看護師さんが母を私服に着替えさせてくれていて
大体の荷物もまとめてワゴンに乗せて下さってあった
ホームの方に渡す資料や当座の経管栄養の食品など
テキパキとご説明下さり
「良かったですね」
「お元気でね」と
3人の看護師さんが玄関まで送って
母を車に乗せて下さった。
2ヶ月あまりお世話になった城北病院は
看護師さんもリハビリの先生も
とても手厚くお世話して下さり
とても感謝している(^^)
久しぶりに車に乗って外を走って
最初は少しぼ~っとしていた母は
だんだんはっきり目を覚ましてきて
興味深そうに外の風景を眺めていた。
ホームへ着いたら
早速施設長さんが迎えて
母を車椅子に乗せて下さった(^o^)
荷物を運び込んだら
各種契約の手続きで2時間あまりかかるということなので
夫と末っ子にはそこで先に帰ってもらい
私は2時間あまりの契約と
その後母の部屋で片付けに励む
母は終始機嫌が良く、しゃきっとしていたヽ(゜◇゜ )ノ
話しかけて下さる方々に
施設長さん、看護師さん、ヘルパーさんに
ちゃんと
「ありがとう」と返事もしていたそうだ(^-^)
良かった、気に入ってくれたみたいだ。
夫も末っ子も
「とても感じの良いところだね」と言ってくれていたし
私も見学に来たとき以上にいいところだなぁと感じた
これからここで
母の時間が、できるだけ快適で
そして少しでも長く
続いてくれたらいいなぁと思う(^^)

帰り道
お昼を食べそびれていたのでお腹が空いて
松任のアピタによって「銀だこ」を買って帰ろうと思い
末っ子にLINEで
「今うちに誰がいる~?」と訊いてみたら
次男とお嫁さんのMちゃんがきてくれているそうで
『たこ焼き買ってきて~』と言っているという
それはちょうど良かった!d(⌒ー⌒)!
たこ焼きを山ほど調達して(ナント5パック。鯛焼きも5個 ^^;)
ウキウキと家に帰ると
次男とMちゃんは年賀状の作成に励んでいた(^^)
「こんなにたこ焼き買ってきて、一体どうするつもり?!」
と、みんなに口々に呆れられるσ(^_^;)
次男と末っ子はカルタで遊びはじめ
そのうち末っ子と次男とMちゃんとでトランプの神経衰弱が始まり
最後は次男と夫とで将棋になり
まるで一足早いお正月みたいになり
ほのぼのとした我が家(*^_^*)
今日はいい一日だった
母が新しい環境を気に入ってくれて
みなさんに優しく迎えていただいたこと
長男のところでは赤ちゃんとお嫁さんと
3人での生活が始まり
次男とMちゃんと末っ子が楽しそうにゲームをして。。。
いいなぁ
こんなシアワセいっぱいの日には
世界中の人にありがとうと言いたくなる。
来月から次男とMちゃんが東京に行ってしまうことも
春になったら末っ子も、また東京に行ってしまうことも
きっといつか
あれは良い経験になったよねと言える日がくる気がしてくる
本当は今はすごくすごく淋しいんだけれど。。。。。


ボクたちがいるでしゅよ
