fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
ハロウィンのミニーちゃん
2013年10月31日 (木) | 編集 |
最近TDRやUSJの功績ですっかり一般的な行事になりつつあるハロウィン(^^)

ハロウィンって本当はどんな行事なのか実はみんなよくわかってないけど(^_^;)
オバケがいっぱい出てくるイベントという漠然としたイメージで
何か宗教的なモノなんだろうな~と思うくらいだよね。

大学の公開講座で英会話に夫と通っていた10年ほど前
まだ今ほどハロウィンは一般的ではなかったけれど
アメリカ人の講師の先生がハロウィンを題材にした授業をして下さったことがあり
その時にはハロウィンは『死』について考えるイベント
というようなことが教材には書かれていた。

今でも正確なところはよくわからないまま
ただ雰囲気だけ楽しい気分で味わっている
いかにも日本人的(^_^;ゝ


母の病院へ向かう途中の道で
ハロウィンの仮装をした女の子たちがいて
そのお母さんらしき人たちが手に手にビデオやカメラを持っていた(^_^)

ハロウィン

後ろ姿を見ているだけでも微笑ましくなるね~(^^)

母と車椅子でちょこっとお散歩して

帰り道で
病院のコーディネーターさんから紹介していただいた
母の退院後にお世話になれそうな
「医療行為を必要としていても入居できる
 快適な介護付き老人ホーム」
のひとつを見学してきた

(それは今の段階では近郊に2カ所しかない)

介護付き老人ホーム

オープンしてまだ半年というこの施設は
スタイリッシュなマンションみたいに
とてもすっきりお洒落なエントランスに
優雅なパティオというか中庭を備えていて
期待していた以上に良い感じ(^o^)


明日、もうひとつの施設を見学に行って
どちらかのホームにお願いする予定


さてさて今日はハロウィン当日

心優しいディスニーな友人がプレゼントしてくれた
TDRのお土産の、めちゃめちゃ可愛いミニーちゃん(*^_^*)

TDRのハロウィンgoods

それから、ユーハイムのハロウィンケーキ

ハロウィン

夫が作ったフードスタンドで
並んで仲良くゴハンのにゃんず(^o^)

にゃんず


ハロウィン当日は我が家の結婚記念日

夫が
「週末には食事にでも行こう。ご馳走するよ」

って言ってくれたので
今からワクワクしながら、どこのレストランへ行こうかなと画策中(*^_^*)


web拍手 by FC2
スポンサーサイト



お嫁さんとベビーグッズショッピング(*^_^*)
2013年10月30日 (水) | 編集 |
少し前にお嫁さんのKちゃんと一緒に
デパートでベビー服をショッピングしたときに

新生児用のベビー服は6~7枚用意するといいと
本やパンフレットに書いてあるそうなので

デパートで4枚購入したから
(デパートでは1枚5000円くらい)
あとの洗い替え用にイオンやアピタなどの
スーパーであと3~4枚買いに行こうねと話していた
(スーパーだと1枚が980円~3900円くらい)

その後母の手術や入院などでバタバタしていて
なかなか果たせないでいて
もう臨月になるKちゃんも歩くのも大変だろうと心配だったけれど

お買い物、大丈夫です♪

ってKちゃんが言ってくれたので
休み休み行こうということになった

せっかくなのでランチから(^o^)

Kちゃんに何が良いか訊いたら
和食ランチがいいですとのことだったので
松魚亭に~♪
http://www.asadaya.co.jp/shougyotei/

松魚亭

平日限定の紅葉ランチ

松魚亭

お献立を書いた金沢情報をどうやら捨ててしまったようで
正確な内容は忘れちゃったけど(^^;)

左上から時計回りに
長芋の胡麻風味和え
金時草のおひたし
蕪の柚子風味漬け
金時豆の煮付け
クルミ豆腐

松魚亭

同じく左上から時計回りに
青菜の煮浸し生麩添え
鮭のつけ焼き
車麩と野菜の卵とじ煮
てんぷら

松魚亭

つみれのお吸い物と
栗と若布のわっぱ蒸し

松魚亭

デザートは栗蒸し羊羹

ん~いつもなが松魚亭のランチは美味しい(*^_^*)

でも、今までは平日ランチは1580円だったけど
今月は1880円だった
これからずっとこのお値段なのかな?

いつもの窓側の足落としの小部屋で
Kちゃんと楽しくお喋りしながら
ゆったりとお食事(^^)

朝は晴れていたのに
食事中に激しい雷雨になり
食事が終わる頃に小降りになった
目まぐるしいお天気(^^;)

松魚亭

食後はかほくのイオンのベビー用品売り場へ

新生児用品はほとんど準備が終わったそうなので
ベビードレスはエンジェルミッキー&ミニーちゃんの
白いパイル地のを1枚購入
それから6ヶ月くらいの大きさのを探して
売り場でアレコレ見ていたら

エンゼルの相談販売員の方に
「今は冬物がほとんどなので
 半年後には薄地のお洋服になるから
 半年後は半年後で、その都度買われたらいいですよ」
と言われ

それもそうよね(^^;)ということになり

今度はイオンモールの専門店で
Kちゃんの服や私のブーツなど
試着して
「おおっ!可愛い~似合うよ~♪」って盛り上がりながら
楽しく自分たちの分をショッピング(^o^)

スタバで休憩タイムして
Kちゃんも私もアーモンドのラテ(10月いっぱいの期間限定)
アーモンドがカリカリと香ばしくて美味しかった

スタバ アーモンドラテ

11月からはマロンラテになるのだそうだ(^^)

赤ちゃんが大きくなったら
Kちゃんと赤ちゃんと3人でショッピングもできるかな
夢が広がるお買い物の一日だった(^-^)


夕方通った四高記念館が
ほんのり夕暮れに灯りが浮かび
なんとも良い雰囲気だった。
大好きな笹倉鉄平の絵
「レドゥー・ギャルソン」みたいだなぁと思った(^o^)
http://www.b-artspace.com/sasakura/file_nw/sasakura_071nw.html

四高記念館



web拍手 by FC2
夫のお手製・にゃんずのフードスタンドが活躍開始!
2013年10月29日 (火) | 編集 |
夫のお手製のフードスタンドで
並んで朝ごはんを食べるライちゃんとジョニーd(⌒ー⌒)!

夫のお手製・にゃんずのフードスタンド

いいね~
早速にゃんずが使い始めたね~

夫のお手製・にゃんずのフードスタンド

そこへトラちゃんも起きてきて
3にゃん並んでのゴハン風景が
期待していたより早くに実現!♪ヽ(*´▽)ノ♪

夫のお手製・にゃんずのフードスタンド

夫のお手製・にゃんずのフードスタンド

いいね~いいね~(^O^)♪

夫のお手製・にゃんずのフードスタンド

にゃんずが運動会をしても埃が溜まりにくくなったし
とっても良い感じ(^-^)

お腹が空きすぎて待てない状態の時は
スタンドに置く前に早く早くと急かされちゃうけど(^_^;)

午後

母の病院へ行く途中
信号待ちで白鳥路前に停まったので写してみた(^^)

白鳥路

web拍手 by FC2
素敵なプレゼントたち(*^_^*)
2013年10月28日 (月) | 編集 |
更新が遅れ気味だったので、少し前のことになりますが

若い素敵な3人のお嬢さんたちから
嬉しいプレゼントをいただいていました(*^_^*)

コチラはハロウィンのダッフィー&シェリーメイちゃんのチョコ(^o^)♪♪
ダッフィーはコウモリで
シェリーメイちゃんはクロネコ

いただいたプレゼント♪

コチラはハロウィンのランドとシーの共通デザインのクランチチョコ
楕円柱型の缶の表と裏で両パークのデザインになっている(^^)

いただいたプレゼント♪ いただいたプレゼント♪

リボンも、袋も淡い水色がとってもラブリーな
お洒落なハンドソープ(^o^)
使うのがもったいないねっ!

いただいたプレゼント♪


少し前に頭痛で夜間救急病院へ行って以来
久々にDVDでヨガを再開している

運動不足を気にしている末っ子が、毎晩付き合ってくれて
二人で並んでヨガでストレッチ

末っ子が夫も時々誘うけど

「ヤダ。やらないよ~
 仕事して帰って来て、またヤなことしたくないよ~」
と、ケンモホロロに断られた(^_^;)


で、ヨガを始めると
必ずにゃんずが邪魔しにやってくる(^_^;)

背中で肘を開くポーズ中の末っ子の膝に乗って
まったりくつろぎ始めるジョニー(^_^;)(^^;)^^;

ヨガする末っ子と邪魔するジョニー

ヨガする末っ子と邪魔するジョニー

邪魔(^_^;)(^^;)^^;

web拍手 by FC2
キッチン・ユキと夫のお手製『にゃんずのフードスタンド』
2013年10月27日 (日) | 編集 |
ここのところ母の入院や転居のことで
あれこれバタバタしていたので
この日曜は少しのんびりしようということになり

夫と末っ子と3人でランチ&買い物にちょっとお出掛け

お昼は松任のキッチン・ユキで
http://kitchen-yuki.co.jp/

ちょっと雰囲気が電車の中っぽくなっているお店は
2時近くだというのに、結構な賑わい
(他のお客さんがいらっしゃらない席を撮影)

キッチンユキ

夫と末っ子のにはミニサラダ付き

キッチンユキ

末っ子のはチーズカレーハントン

キッチンユキ

夫の注文 ユキ風ハントンライス(ハントンベーキライス)

キッチンユキ

私はいつも「たまご野菜スパゲティ』
今回はウィンナーものせてみた

キッチンユキ

ほとんどのメニューが800円前後で
ものすごくボリュームがあるので
人気があるのは頷ける(^^)


松任のアピタで各自自由時間1時間で買い物をして

六星農協で玄米と野菜をいっぱい買い出しして

最後に伏見台にあるダイソーとは思えないお洒落なダイソーに

店内のディスプレイが他の店舗と違って
お洒落な雑貨屋さんみたいな感じになっている(^^)

お洒落なダイソー

この、高尾伏見台のあたりもそろそろ紅葉だなぁ~


夫は昨日から今日の午前中にかけて
私がお願いしたものを頑張って制作してくれていた

それは
ある方のネコブログに写真が出ていた
ネコのフードスタンド

夫のお手製・にゃんずのフードスタンド

この背面の波のような滑らかな
ウエーブを作るのが至難の業だったらしい(^o^)

夫のお手製・にゃんずのフードスタンド

この可愛い台に食器を置けば
埃が溜まりにくくなるので
欲しいと思っていたんだよね~(^o^)

滑り止めのネコ顔のコルクも貼ってもらって
早速にゃんずにゴハンをあげてみた

トラちゃんはまだここでは今日は食べてくれなかったけど
(匂いを嗅いで去っていった ^^;)

ライちゃんとジョニーは食べてくれた(^-^)

夫のお手製・にゃんずのフードスタンド

夫のお手製・にゃんずのフードスタンド

ここで3にゃんが並んで食べるようになると可愛いな~(*^_^*)

web拍手 by FC2
みんなで荷物運び
2013年10月26日 (土) | 編集 |
本日は母のサンシャインの部屋の荷物の運び出しと

週末恒例の義母のご機嫌伺い(差し入れのお菓子類の買い出しも)

それから母の病院

と、ちょっとばかり忙しい

家でお昼を済ませてから
先ずは私が母の病院へ行き
車椅子でお散歩

そこへ30分ほど後から夫が来てくれて
母に面会

母は毎日見ている私だと、特ににこりともしない感じだけれど
夫や息子たちが会いに行くと
ぱぁっと顔が明るくなり、ほんのり笑う

それだけ夫や息子たちには緊張感を持って
少しでもしゃんとしてみせようという気持が働くのだろう

それから夫と、義母のお菓子の買い出しをしつつ
末っ子に
「そろそろサンシャインへ来て~」とラインで連絡

昨日は末っ子と2人で
衣装ケースや細々としたものを運べるだけ運んだけれど

まだ大物の冷蔵庫にソファー、それにテレビ(結構大きい ^^;)
衣装ケースもまだまだあるので
本日は車3台体制(^^;)

末っ子が
「ちょうどお兄ちゃんが来たから一緒にサーフで来たよ~」と到着

次男が用事で家に来たので
荷物運びを手伝ってくれることになったのだそう(^o^)

次男の車はハイラックスサーフという巨大な車なので
これでもう鬼に金棒(?)

4人で運べば、案外あっという間だった(^^)

がらんとした部屋を眺めると、やっぱりちょっと淋しい

母の部屋

とはいえ、義母はこれまで通りここにお世話になっているわけで
母が退去しても
私は夫と共に、これまでどおり毎週末にはココに来るんだけど(^_^;)

義母は本日もお友達がお二人お茶会にお部屋にいらしていて
楽しそうに過ごしてくれている


サンシャインの玄関を出るとき
介護棟のスタッフの方が4人お見送りにいらして下さって

「え、私、また来週からも、毎週来るんですけど(^_^;)」

それはそれですから・・・と
みなさんで一言ずつ母へのエールを仰って下さった

スタッフのみなさんに良くしていただいて
母はこの2年あまり、とても快適に暮らすことができ

私も安心してお任せさせていただいて
本当にありがたかった

ただただ感謝




夜、ソファーで腹ばいになってipadで遊びつつ休憩していたら
いつのまにかジョニーが背中に乗って寝始めた(^_^;)

(お見苦しい寝そべり姿で失礼します m(_ _)m)

ジョニー

夫が
「ジョニーが可愛い!!」と、何枚も写真を撮ってくれた

ジョニー

ジョニー

ジョニー

ジョニーも暖かいんだろうけど
私もすごく背中が温かかった(*^_^*)

ネコ飼いのシアワセな季節♪


web拍手 by FC2
末っ子と六角堂で平日ランチ♪
2013年10月25日 (金) | 編集 |
末っ子が
母の介護付きマンションの部屋の
荷物を運び出す手伝いをしてくれるというので

先ずは腹ごしらえにランチしてから行こうということになった

金沢情報に出ている平日ランチ(1680円)を食べに
久しぶりに六角堂へ 

六角堂

以前何度か来たときは
平日ランチの時間はとても混んでいたけれど
13:30頃来たら
びっくりするほどガラガラだった(@_@)

5人ぐらいで座れる半円形の奥のテーブルに
2人で案内してもらい
専用の料理人さんが目の前でステーキを焼いて下さる 

六角堂

六角堂

六角堂

六角堂のステーキは
お値段によってグレードを選べるわけだが
平日のお得ランチはオージービーフ

それでもこんな風に丁寧に焼いてもらえれば
十分とっても美味しい(*^_^*)

お食事が終わったら、別室のティールームに案内され
デザートはコチラで

六角堂

せっかくの素敵なテラスも雨で残念
台風の予報だからこんなに空いているのかなぁ?

六角堂

六角堂

デザートはプチモンブラン 
ドリンクはコーヒーか紅茶

六角堂

時間が遅いから空いているのかなぁ
なんだか申し訳ないくらい貸し切り状態(^^;)

六角堂

末っ子と一緒に母の病院へ行って
車椅子で3人で院内をお散歩して(雨だから)

それから末っ子とサンシャインへ行って
荷物を車に積めるだけ積んで運び出した

もう夜は寒いので
窓ガラスも細くしか開けてあげないため
トラちゃんとライちゃんは寄り添うようにパトロール

トラちゃんとライちゃん

ジョニーは箱でちんまり(^^)

ジョニー


web拍手 by FC2
あとになって思うこともある
2013年10月24日 (木) | 編集 |
胃瘻してしまい、もうサンシャインへは戻れないことは決まっていて

どうやら退院後の受け入れ先の目途も立ってきたので

母の部屋を片付けて退去の手続をすることにし
スタッフの方へ、その旨伝えるために
母の病院の帰りにサンシャインへ寄った

今週はちょうど文化週刊といって
サンシャインの秋の文化祭みたいな行事

日によって各階対抗の歌合戦や
講演会や作品展示などなどをやっていて

今日はバザーみたいなことをしている日だったようで
スタッフの方の手作りの可愛い雑貨(しかも50円!)が
何個か残っていて
タイムセールで10円で販売していた(^o^)

職員の方の手作りの雑貨

職員の方の手作りの雑貨

去年の文化週間には
母も義母もハロウィンの帽子をかぶって
笑顔で写真に写っていたんだけどな~

母がサンシャインにいたのは2年と5ヶ月

もっと元気なうちにここにきて
たくさんの行事を楽しむことができれば良かったな

でも自宅に住んでいた頃には
近くに我が家もあり、
介護付きのマンションに入居しようなんて思っていなかったしなぁ

結果論だけれど
元気なときに入居して、もっと楽しむことができれば良かったのにと
今となっては悔やまれる


明日は末っ子
明後日は末っ子と夫に手伝ってもらって
荷物の運び出しだ!(^-^)

新しい受け入れ先で
少しでも穏やかに、快適に暮らせるといいな


キャットハウスの中で何やら音がする(^^;)

ライちゃん

あれ、ライちゃん(^o^)

ライちゃん

写真をのぞき込んで撮っていたら

「にゃんでしゅか?」

ってライちゃんが出てきた (^_^;)

ライちゃん


web拍手 by FC2
安産祈願のコロコロ餅 と トール
2013年10月23日 (水) | 編集 |
金沢というか北陸というか
このあたりの古くからの習慣で

お産の予定日が近くなると
コロコロと安産で赤ちゃんが生まれますようにという願いを込めて
コロコロ餅(ころころ団子、ころころだご などとも言う)を
お嫁さんのご実家で作り
親戚やご近所に配るという習慣がある

そういえば私の出産のときも
実家の両親が和菓子屋さんに注文して作ってもらい
ご近所や親戚に配っていた記憶がある

先日長男のお嫁さんのKちゃんのお母様から電話をいただいて
戌の日にころころ餅をもってきて下さるとのこと
「いくつあったらいい?
 親戚とか配る分遠慮しないで何個でも言って」
とのご配慮まで仰っていただいた
ヽ(゜◇゜ )ノ


Kちゃんのお母様がいらっしゃるので
頑張って掃除に励み ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

最近放置状態だったプランターを
久しぶりに植え替えたお花で飾った

なにしろ普段の掃除が手抜き放題なので大変 ヾ(^^;)

flower

flower

夫には
「そんなことより落ち葉でも掃いたら?」と言われたけど(⌒-⌒; )

ちゃんとお母様には
「お花、綺麗にされとるね!」って言っていただいた ヾ(@^▽^@)ノ

あらかじめ
『他にも配りに行くので玄関先で失礼します』と
Kちゃんを通じて伺っていたけれど

そこは、ちょっとだけでもお上がり下さいとお誘いするために
浦田の上生を用意して

浦田の上生

コロコロ餅をいただくお礼に
差し上げるために
福井のマスカット大福を取り寄せて

マスカット大福

あと、写真は撮り忘れたけれど
河内屋の鮨かまも調達してきておいた


お母様はあらかじめ伺っていたように、玄関先だけで

赤ちゃんの用意した洋服のことや
安産で生まれるといいですね~ってことや
生まれたらいつでも見に来てね
(里帰り出産なのでご実家にしばらくお世話になるから)

などなど、短い時間でも和気あいあいで会話(*^_^*)

で、そのいただいた「コロコロ餅」

コロコロ餅

コロコロ餅

コロコロ餅

真っ白で、つるんとしたお餅がコロコロ餅(^^)

赤ちゃん♪
みんなで待っているから、どうか無事に生まれてきてね(^o^)



本日は実はトールの日だったので
お昼くらいからトールに参加

ここのところずっと取り組んでいた6枚組のコースターが
本日ニスも塗って、ようやく完成

トール私の作品

それからお楽しみ持ち寄りランチタイム

持ち寄りランチ

いつもにもまして豪華絢爛

持ち寄りランチ

持ち寄りランチ

持ち寄りランチ

持ち寄りランチ

たくさんいただいたコロコロ餅も
友人たちにもひとつずつお裾分けして
一緒に安産を祈願してもらった(^-^)


夕方、母の病院へも行って
本日は結構過密スケジュールだった(^^;)


にゃんずは、末っ子が遊んでくれるので
いつでも楽しそうにしている(^-^)

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

ライちゃんとジョニー

web拍手 by FC2
アメリカ楓の紅葉の季節とライちゃんの予防接種
2013年10月22日 (火) | 編集 |
母の病院で先生とコーディネーターさんとの面談があり
本日は午前中早めに病院へ

胃瘻の手術から1週間
嚥下の状態が悪くて、結構長く食事が取れず
点滴だけで凌いできた胃に
最初は栄養を入れても下痢をしてしまっていたが
ようやく栄養が順調に取れるようになってきた母は
少しずつ元気そうになってきていた

入院してすぐや、手術直後は
「部屋へ帰ろう」と、顔をしかめていたけれど

今は
「赤ちゃん産まれたら見に行けるように
 栄養つけてもらって頑張ろうね」と言うと

「ほうやね」と、頷いてくれるようになってきていた(^^)

そして先生とコーディネーターさんのお話で
退院後の母の行き先について


母は特定疾患のパーキンソン病で
でも、最近まで申請をしていなかったのだけれど
この9月に認定の申請をしたので

これからは病院での治療に関しては
医療費の補助がもらえることになっている

なので、今後いわゆる老人病院へ入院することにすれば
医療費に関してはほとんど負担がないことになる

けれど、老人病院では
ほとんどの方が、意識があまりないような状態で
会話などはほぼ聞こえないのだそうだ


母の場合は食事こそ胃瘻による栄養摂取だけれど
まだまだ家族もわかるし、簡単な会話もできる
車椅子に乗れば散歩もできる

保険が使えないので費用はかかるけれど
胃瘻をしていても受け入れてくれて
生活の場として過ごせる施設が
少ないけれどあるそうで

そんな施設を紹介していただけることになった(^_^)

今までサンシャインへ行っていたよりは少し遠いので
私が通うにはちょっと不便だけれど
紹介していただける2つの施設を見学して
そのどちらかにお願いしようと決めた

今日の面談で、母の今後に少し明るい兆しがみえて安心した(*^_^*)

病気もある84歳

そんなに何年も何年もこのまま
というわけにはいかないのはわかっているけれど
母が少しでも長く穏やかに過ごせるように頑張ろうと思う


帰り道

広坂通りの大好きなアメリカ楓の並木が
少し紅葉が始まっていた(^o^)

広坂通りのアメリカ楓

しいいのき迎賓館前

広坂


それから本日はライちゃんの年に一度のワクチン接種の日だったので
イオンの動物病院へ

ライちゃんは車の中から大泣き(^^;)

待合室ではキャリーの奥底にうずくまるように隠れてる

ライちゃん

キャリーの上は開けてあるんだけど
全然出て来ない(^_^;)

ライちゃん

終わってからの安堵顔(^-^)

ライちゃん

ひどい目にあったでしゅ 

web拍手 by FC2