2013年05月31日 (金) | 編集 |
あらかじめ調べてみたところ
このホテルのレストランは9つもあるのだけれど
そのほとんどがブッフェというかバイキング
なので、当初は空港の近くや途中の道沿いのどこかで
軽めの食事を食べてからホテルに来て
ホテルではワイン&カクテルバー「コーラルビュー」で
≪がぶ飲みフリーワイン 90分 980円≫という
びっくりするような価格の
お酒に強い夫には願ってもないような(^-^;
そんなメニューでいこうと思っていた
http://www.rizzan.co.jp/restaurant/bar.html
明るいうちにホテルに着きたくて直行してきたので
他で食べているタイミングを逃し、到着した時には
バイキングでも全然イケそうなくらいお腹がすいてきた(^-^)
2日目の夜は夫が
「誕生祝の会だから、ちょっと素敵なレストランで食べよう」と
言ってくれていたので
ブセナテラスのテラス席をサンセットに合わせて予約してあるため
「明日はイタリアンというかフレンチというか洋食だから
今日は違う方がいいよねぇ」
と、検討して、日本料理&琉球料理「七福」に行くことに決定
http://www.rizzan.co.jp/restaurant/japanese.html


210席というキャパシティのバイキングレストランは
満席に近い賑わいぶりだった
和食の方はお寿司やお刺身天ぷらなどと
しゃぶしゃぶのお店なので、
牛も豚もふんだんにしゃぶしゃぶが用意されていた
でも、私は後ろに人が並んでいたりすると
こう見えて気が小さいので(笑)
お肉を悠長にしゃぶしゃぶする気持ちになれず
しゃぶしゃぶはスルーしたけど
琉球料理もスパムを使った料理やゴーヤチャンプルー
ミミガーのような豚肉のお料理があり
2980円という価格相応の種類のお料理が並んでいた
私が食べた全貌はコチラ



デザートは種類少な目で、これでほぼ全部だった

このホテルは宿泊代が大層お手頃価格なため
団体のお客さんがとても多いようで
しかも、大陸からのお客さんがすごく多くて
アチコチから中国語が聞こえてきていた
レストランの中は特にその傾向が顕著で
従業員の方を含めて、店内の半分が中国の方という感じがした
かなりざわざわと賑やかな雰囲気だったので
小さなお子さん連れの方でも、気楽にお食事ができそうだった
窓からは海やお隣のレストランのテラス席などが見えた



食後はお部屋に戻る前に
ちょこっとホテルの前の海や、ホテル内を散策
お部屋の真下に見えた海辺の居酒屋「島唄」は
オープンエアの状態になっていて
中ではさんしんのライブ演奏が行われていて
とても賑わっていた

海は本当にホテルの目の前


暗闇の中で見てもわかるほど透明度の高い海(^O^)




全天候型のレセプションホールに
チャペルもある


こんなところで結婚式を挙げるのも素敵~
ホテルのコンビニで
ブルーシールのアイスやお水などを買ってお部屋に戻り

持参したiPadを
スマホのデザリング機能でwi-fiに繋げて
のんびりネットを眺めつつ
1日目の夜は更けていくのだった(^-^)
このホテルのレストランは9つもあるのだけれど
そのほとんどがブッフェというかバイキング
なので、当初は空港の近くや途中の道沿いのどこかで
軽めの食事を食べてからホテルに来て
ホテルではワイン&カクテルバー「コーラルビュー」で
≪がぶ飲みフリーワイン 90分 980円≫という
びっくりするような価格の
お酒に強い夫には願ってもないような(^-^;
そんなメニューでいこうと思っていた
http://www.rizzan.co.jp/restaurant/bar.html
明るいうちにホテルに着きたくて直行してきたので
他で食べているタイミングを逃し、到着した時には
バイキングでも全然イケそうなくらいお腹がすいてきた(^-^)
2日目の夜は夫が
「誕生祝の会だから、ちょっと素敵なレストランで食べよう」と
言ってくれていたので
ブセナテラスのテラス席をサンセットに合わせて予約してあるため
「明日はイタリアンというかフレンチというか洋食だから
今日は違う方がいいよねぇ」
と、検討して、日本料理&琉球料理「七福」に行くことに決定
http://www.rizzan.co.jp/restaurant/japanese.html


210席というキャパシティのバイキングレストランは
満席に近い賑わいぶりだった
和食の方はお寿司やお刺身天ぷらなどと
しゃぶしゃぶのお店なので、
牛も豚もふんだんにしゃぶしゃぶが用意されていた
でも、私は後ろに人が並んでいたりすると
こう見えて気が小さいので(笑)
お肉を悠長にしゃぶしゃぶする気持ちになれず
しゃぶしゃぶはスルーしたけど
琉球料理もスパムを使った料理やゴーヤチャンプルー
ミミガーのような豚肉のお料理があり
2980円という価格相応の種類のお料理が並んでいた
私が食べた全貌はコチラ



デザートは種類少な目で、これでほぼ全部だった

このホテルは宿泊代が大層お手頃価格なため
団体のお客さんがとても多いようで
しかも、大陸からのお客さんがすごく多くて
アチコチから中国語が聞こえてきていた
レストランの中は特にその傾向が顕著で
従業員の方を含めて、店内の半分が中国の方という感じがした
かなりざわざわと賑やかな雰囲気だったので
小さなお子さん連れの方でも、気楽にお食事ができそうだった
窓からは海やお隣のレストランのテラス席などが見えた



食後はお部屋に戻る前に
ちょこっとホテルの前の海や、ホテル内を散策
お部屋の真下に見えた海辺の居酒屋「島唄」は
オープンエアの状態になっていて
中ではさんしんのライブ演奏が行われていて
とても賑わっていた

海は本当にホテルの目の前


暗闇の中で見てもわかるほど透明度の高い海(^O^)




全天候型のレセプションホールに
チャペルもある


こんなところで結婚式を挙げるのも素敵~
ホテルのコンビニで
ブルーシールのアイスやお水などを買ってお部屋に戻り

持参したiPadを
スマホのデザリング機能でwi-fiに繋げて
のんびりネットを眺めつつ
1日目の夜は更けていくのだった(^-^)

スポンサーサイト
2013年05月31日 (金) | 編集 |
那覇空港に着くと、まずはレンタカーを借りに行く
沖縄にはゆいレールという
那覇市内を通っているモノレールを除けば鉄道がないので
車で移動するしかないためレンタカーは必須
初めて来たときから
我が家は毎回サンキューレンタカーにお世話になっている
http://www.thankyou-car.net/
今回もSクラスの車を2泊3日借りて保険料込みで6800円という
大変にお手頃価格
(ちなみにSクラスはヴィッツやフィットマーチなどで
前回はフィットで今回は白いコルトだった)
どこのレンタカー会社で借りても
那覇空港からはワゴンなどで移動しなければならなくて
一番近い会社で5分くらい
サンキューレンタカーもせいぜい10分というところなので
この格安料金は大変にありがたい
(検索してみると他社より2~3割お手頃な感じ)
カーナビで宿泊するホテルを入れてみたら
明るいうちに到着できそうだったので
目的地をホテルに直行にした
以前にも書いたことがあるけれど
沖縄に旅行することになると
ホテル選びがとにかく楽しい
毎回ガイドブックやネットで調べて
口コミを読みまくってホテルを考える
いつもとても参考にさせてもらっているのが
高級ホテルリンク集
http://hotelgourmet.blog60.fc2.com/
それから沖縄ツアーランド
http://hotel.okitour.net/
これまで泊まったホテルは
残波岬ロイヤルホテル
ラグナガーデンホテル
ザ・ブセナテラス
ルネッサンス
spaリゾートEXES
どこもそれぞれに快適で満足だった(#^^#)
ブセナテラス、ルネッサンス、EXESなどの紹介日記はこちら
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1032.html
今回は
「それほど豪華でなくていいので、お手頃価格で
でもそれなりに清潔感があって
そしてon the beachにあるホテル」にしようと思っていた
国道を隔ててちょっと小高いところにある眺望のいいホテルよりは
やはり目の前が海で、すぐ前が砂浜
という方が、我が家的には好きだと
これまでの経験からわかってきたので
夫がホテルのプールに入りたいとの希望なので
プールがあることもポイントに加えて
あれこれ検索してみたところ
恩納海岸という沖縄きってのリゾートエリアのon the beachで
信じられないような格安のホテルを発見して
アレコレ口コミを読みまくってみたところ
この価格にしてはとても満足という意見が多かった
『リザンシーパーク谷茶ベイ』というに決定!
http://www.rizzan.co.jp/
≪ホテルに隣接する長さ800メートルの 自然ビーチと
沖縄県内最大の客室数を誇るリゾートホテル≫
というのがこのホテルのセールスポイントで
今の時期はまだローシーズンになるためもあって
オーシャンビューのデラックスルームが
朝食付きで2人で金曜が9800円 (@_@)
土曜が14800円
金曜なんてひとり分が4900円
3月に末っ子の卒業式に行ったときに泊まった
人形町のアパホテルの素泊まり料金と同じくらいで
オーシャンビューの朝食付きホテルに泊まれるとは
それはもうびっくり
他のリゾートホテルの3分の1~4分の1の価格だ
新しいホテルが続々建設されている中では
結構古い方になるようではあるけれど
口コミを読むと古さはほとんど気にならない程度のようだし
何よりも
今年の2月に全室をリニューアル
フロアーカーペットやベッドや家具が新しくなっているのだそうで
これはうれしい(*^^*)
ということで、その最大の客室数を誇る巨大なリゾートホテル
リザンシーパーク谷茶ベイにかろうじて明るいうちに到着

駐車場は国道を隔てて向かい側にあるのでちょっと面倒だけれど
エントランスも立派でなかなかいい感じ

フロントの隣にあるロビーは大きなガラス張りになっていて
目の前の海がぱぁぁっと広がって見える

コチラがお部屋~
(方向を変えて3枚の写真)



ドアを開けてすぐの冷蔵庫やスーツケース台のあるスペース

その隣にあるクローゼット

洗面所はバスルームの中

シャワーは可動式(日本のホテルは大抵そうだよね (^-^;)

ベランダ♪
我が家の部屋は6035室で
海岸線に沿って台形が3つ並んだような形のこのホテルの
台形の上底側ではなく、側面側の部屋だったので
こんな風に海岸線が斜めに見えた

真下に見えるのは海の居酒屋「島唄」(左)と
バーベキューレストラン「アイビス」のテラス(右)

お子さんたちの海辺の遊具がたくさん浮かんでいた


「島唄」の左のテラス席は
カジュアルダイニング「ブルーラグーン」

ちなみに夜景はこんな感じに見える

夜、ベランダから部屋の中を撮るとこんな感じ

さてさて、
今夜はホテル内のレストランで気軽に夕食(^-^)
沖縄にはゆいレールという
那覇市内を通っているモノレールを除けば鉄道がないので
車で移動するしかないためレンタカーは必須
初めて来たときから
我が家は毎回サンキューレンタカーにお世話になっている
http://www.thankyou-car.net/
今回もSクラスの車を2泊3日借りて保険料込みで6800円という
大変にお手頃価格
(ちなみにSクラスはヴィッツやフィットマーチなどで
前回はフィットで今回は白いコルトだった)
どこのレンタカー会社で借りても
那覇空港からはワゴンなどで移動しなければならなくて
一番近い会社で5分くらい
サンキューレンタカーもせいぜい10分というところなので
この格安料金は大変にありがたい
(検索してみると他社より2~3割お手頃な感じ)
カーナビで宿泊するホテルを入れてみたら
明るいうちに到着できそうだったので
目的地をホテルに直行にした
以前にも書いたことがあるけれど
沖縄に旅行することになると
ホテル選びがとにかく楽しい
毎回ガイドブックやネットで調べて
口コミを読みまくってホテルを考える
いつもとても参考にさせてもらっているのが
高級ホテルリンク集
http://hotelgourmet.blog60.fc2.com/
それから沖縄ツアーランド
http://hotel.okitour.net/
これまで泊まったホテルは
残波岬ロイヤルホテル
ラグナガーデンホテル
ザ・ブセナテラス
ルネッサンス
spaリゾートEXES
どこもそれぞれに快適で満足だった(#^^#)
ブセナテラス、ルネッサンス、EXESなどの紹介日記はこちら
http://anaheimmaingate.blog73.fc2.com/blog-entry-1032.html
今回は
「それほど豪華でなくていいので、お手頃価格で
でもそれなりに清潔感があって
そしてon the beachにあるホテル」にしようと思っていた
国道を隔ててちょっと小高いところにある眺望のいいホテルよりは
やはり目の前が海で、すぐ前が砂浜
という方が、我が家的には好きだと
これまでの経験からわかってきたので
夫がホテルのプールに入りたいとの希望なので
プールがあることもポイントに加えて
あれこれ検索してみたところ
恩納海岸という沖縄きってのリゾートエリアのon the beachで
信じられないような格安のホテルを発見して
アレコレ口コミを読みまくってみたところ
この価格にしてはとても満足という意見が多かった
『リザンシーパーク谷茶ベイ』というに決定!
http://www.rizzan.co.jp/
≪ホテルに隣接する長さ800メートルの 自然ビーチと
沖縄県内最大の客室数を誇るリゾートホテル≫
というのがこのホテルのセールスポイントで
今の時期はまだローシーズンになるためもあって
オーシャンビューのデラックスルームが
朝食付きで2人で金曜が9800円 (@_@)
土曜が14800円
金曜なんてひとり分が4900円
3月に末っ子の卒業式に行ったときに泊まった
人形町のアパホテルの素泊まり料金と同じくらいで
オーシャンビューの朝食付きホテルに泊まれるとは
それはもうびっくり
他のリゾートホテルの3分の1~4分の1の価格だ
新しいホテルが続々建設されている中では
結構古い方になるようではあるけれど
口コミを読むと古さはほとんど気にならない程度のようだし
何よりも
今年の2月に全室をリニューアル
フロアーカーペットやベッドや家具が新しくなっているのだそうで
これはうれしい(*^^*)
ということで、その最大の客室数を誇る巨大なリゾートホテル
リザンシーパーク谷茶ベイにかろうじて明るいうちに到着

駐車場は国道を隔てて向かい側にあるのでちょっと面倒だけれど
エントランスも立派でなかなかいい感じ

フロントの隣にあるロビーは大きなガラス張りになっていて
目の前の海がぱぁぁっと広がって見える

コチラがお部屋~
(方向を変えて3枚の写真)



ドアを開けてすぐの冷蔵庫やスーツケース台のあるスペース

その隣にあるクローゼット

洗面所はバスルームの中

シャワーは可動式(日本のホテルは大抵そうだよね (^-^;)

ベランダ♪
我が家の部屋は6035室で
海岸線に沿って台形が3つ並んだような形のこのホテルの
台形の上底側ではなく、側面側の部屋だったので
こんな風に海岸線が斜めに見えた

真下に見えるのは海の居酒屋「島唄」(左)と
バーベキューレストラン「アイビス」のテラス(右)

お子さんたちの海辺の遊具がたくさん浮かんでいた


「島唄」の左のテラス席は
カジュアルダイニング「ブルーラグーン」

ちなみに夜景はこんな感じに見える

夜、ベランダから部屋の中を撮るとこんな感じ

さてさて、
今夜はホテル内のレストランで気軽に夕食(^-^)

2013年05月31日 (金) | 編集 |
JALのマイレージが少し貯まったので
6月の私の誕生祝いを沖縄でしようと夫が言ってくれたので
我が家お得意の「お供deマイル」をGETして
5回目の沖縄旅行に行くことになった(^o^)
以前は2週間前でなければ取れなかったお供deマイルは
今では2ヶ月前の航空券の発売日からもう予約できるので
わりと取りやすくなったため、あっさり予約完了(^_^)v
これまでの4回の旅行の時は
小松から那覇の1日1往復の便は
午前中に出発してお昼頃に到着
帰りの便は3時頃に出発して夕方に帰着
という時間帯だったので
1泊2日の弾丸行程でも結構楽しく遊んでくることができていた。
が・・・・
今回は小松15:10発 那覇に17:40着
那覇12:20発 小松に14:30着
さすがにこの時間では1泊2日じゃぁ無理(^_^;)
なので、2泊で(それでも十分に弾丸なんだけど ^^;)行くことになった
金曜日
夫は午前中は会社へ出勤して、午後お休みを取り
お昼頃に帰ってきた
私は午前中は土日行けない母のところへ行って
職員の方に2日来られないのでどうぞよろしくとお願いしてきた
ネコたちは今回は末っ子がいるので
ネコシッターさんに来ていただいたり
ジョニーを友人に預かってもらわなくても大丈夫(^-^)
末っ子が卒業式を終えて帰ってきて2ヶ月あまり
トラちゃんライちゃんはもちろんのこと
ジョニーもすっかり末っ子になつき、甘えまくり(^o^)
ソファーで末っ子がうたた寝していたら
いつの間にか末っ子の足の間にはまって寝ているジョニー


そんなこんなで、末っ子に留守中の家とにゃんずを託して
金曜の午後に出発
まだ少しシーズンには早いのと
金曜の昼下がりということもあって
那覇行きの飛行機はガラガラに空いていた
夫が撮影した大山

沖縄便は少し飛行時間が長いからなのか
小松と東京間のANAよりも
このときのJALのドリンクサービスは種類が多かった
私はサービスのシークワーサージュースをいただき
夫は有料メニューのオリオンビール(おつまみ付き)300円を注文

2時間あまりの飛行時間だけれど
結構リゾートモードが盛り上がった(*^_^*)
すでに梅雨入りしている沖縄では
1週間ほど前に大雨のため那覇市内でも道路が冠水したと
ニュースで報道されていたので
雨かもな~と覚悟して来たのだけれど
ありがたいことに、
この週末は梅雨のひとときの晴れ間で
我が家の滞在中は3日とも晴れの予報(^_^)

那覇空港に着くと
暑い!!(^_^;)
もわ~っと蒸し暑い
「なんかフロリダの空港に着いたときみたいだね」と夫が言う
過去の4回の時は特に暑いと思ったことがなかったので
沖縄ってこんなに蒸し暑かったっけ?とびっくり
空港の構内はもちろんすでにエアコンが入っていて
いつものようにお花がいっぱい飾られていて
さすがは観光都市と感心する


もう17:40なので
レンタカーを借りたら
早速ホテルのある恩納海岸へ向かうことにする
6月の私の誕生祝いを沖縄でしようと夫が言ってくれたので
我が家お得意の「お供deマイル」をGETして
5回目の沖縄旅行に行くことになった(^o^)
以前は2週間前でなければ取れなかったお供deマイルは
今では2ヶ月前の航空券の発売日からもう予約できるので
わりと取りやすくなったため、あっさり予約完了(^_^)v
これまでの4回の旅行の時は
小松から那覇の1日1往復の便は
午前中に出発してお昼頃に到着
帰りの便は3時頃に出発して夕方に帰着
という時間帯だったので
1泊2日の弾丸行程でも結構楽しく遊んでくることができていた。
が・・・・
今回は小松15:10発 那覇に17:40着
那覇12:20発 小松に14:30着
さすがにこの時間では1泊2日じゃぁ無理(^_^;)
なので、2泊で(それでも十分に弾丸なんだけど ^^;)行くことになった
金曜日
夫は午前中は会社へ出勤して、午後お休みを取り
お昼頃に帰ってきた
私は午前中は土日行けない母のところへ行って
職員の方に2日来られないのでどうぞよろしくとお願いしてきた
ネコたちは今回は末っ子がいるので
ネコシッターさんに来ていただいたり
ジョニーを友人に預かってもらわなくても大丈夫(^-^)
末っ子が卒業式を終えて帰ってきて2ヶ月あまり
トラちゃんライちゃんはもちろんのこと
ジョニーもすっかり末っ子になつき、甘えまくり(^o^)
ソファーで末っ子がうたた寝していたら
いつの間にか末っ子の足の間にはまって寝ているジョニー


そんなこんなで、末っ子に留守中の家とにゃんずを託して
金曜の午後に出発
まだ少しシーズンには早いのと
金曜の昼下がりということもあって
那覇行きの飛行機はガラガラに空いていた
夫が撮影した大山

沖縄便は少し飛行時間が長いからなのか
小松と東京間のANAよりも
このときのJALのドリンクサービスは種類が多かった
私はサービスのシークワーサージュースをいただき
夫は有料メニューのオリオンビール(おつまみ付き)300円を注文

2時間あまりの飛行時間だけれど
結構リゾートモードが盛り上がった(*^_^*)
すでに梅雨入りしている沖縄では
1週間ほど前に大雨のため那覇市内でも道路が冠水したと
ニュースで報道されていたので
雨かもな~と覚悟して来たのだけれど
ありがたいことに、
この週末は梅雨のひとときの晴れ間で
我が家の滞在中は3日とも晴れの予報(^_^)

那覇空港に着くと
暑い!!(^_^;)
もわ~っと蒸し暑い
「なんかフロリダの空港に着いたときみたいだね」と夫が言う
過去の4回の時は特に暑いと思ったことがなかったので
沖縄ってこんなに蒸し暑かったっけ?とびっくり
空港の構内はもちろんすでにエアコンが入っていて
いつものようにお花がいっぱい飾られていて
さすがは観光都市と感心する


もう17:40なので
レンタカーを借りたら
早速ホテルのある恩納海岸へ向かうことにする

2013年05月30日 (木) | 編集 |
2013年05月29日 (水) | 編集 |
2013年05月28日 (火) | 編集 |
絵を習っている友人がグループ展に作品を出品しているので
仲間の友人と一緒に見に行くことになった(^-^)
一緒に行く友人がせっかくお仕事お休みで待ち合わせたので
やっぱりランチも行くことになった(^O^)
夫や息子に
私はしょっちゅうランチに行っているかのように思われているけれど(^-^;
トールとアレンジの持ち寄りランチを別にすれば
5月に友人とランチに出掛けるのは
10日の発行食美人食堂と
本日のモグラキッチンとで2回だけなんだけどな~
モグラキッチンは過去に2回ほど予約電話をしたときに
すでに予約でいっぱいですと断られたことがあって
今回はすぐに予約できたので
ラッキー♪とウキウキ出掛けた
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17006385/

11:30のOPEN時間に予約して駐車場に5分前に着いたら
すでに車の中で待っているお客さんが数組
しかもその中の1組の方たちは
予約をしないでOPEN時間に合わせて来られていたようで
「今日はもうご予約で満席です」と
入り口で断られていた(@_@)
ん~さすがに人気だな~
友人はオムライスランチ
私はパスタランチでどちらも1260円
前菜はどちらのランチも同じで(^-^)

友人は2種類のオムライスから、キノコとカニの和風あんかけ

私は4種類のパスタからアサリとチキンのペペロンチーノ

ラムレーズンのアイスとクリームチーズケーキ

美味しかった~(#^^#)
eーtownのメイプルハウス
「カフェ&ベーカリー」によってみた
http://www.e-maplehouse.com/bakery/

テラス席もあるオシャレなイートインがあり
どのパンもなかなかオリジナリティにあふれていて
とても美味しそうで、選ぶのが大変

そしてどれも美味しかったデス!
友人の絵画を見せてもらって(コチラガ本来の目的)
早めに帰宅
酷使しているデジカメが不調で
ダマしだまし使ってきたけど
お手頃価格で、そこそこ気に入ったのを購入

これからいろいろ楽しみな行事があるから
活躍してもらわねば(^-^)
仲間の友人と一緒に見に行くことになった(^-^)
一緒に行く友人がせっかくお仕事お休みで待ち合わせたので
やっぱりランチも行くことになった(^O^)
夫や息子に
私はしょっちゅうランチに行っているかのように思われているけれど(^-^;
トールとアレンジの持ち寄りランチを別にすれば
5月に友人とランチに出掛けるのは
10日の発行食美人食堂と
本日のモグラキッチンとで2回だけなんだけどな~
モグラキッチンは過去に2回ほど予約電話をしたときに
すでに予約でいっぱいですと断られたことがあって
今回はすぐに予約できたので
ラッキー♪とウキウキ出掛けた
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17006385/

11:30のOPEN時間に予約して駐車場に5分前に着いたら
すでに車の中で待っているお客さんが数組
しかもその中の1組の方たちは
予約をしないでOPEN時間に合わせて来られていたようで
「今日はもうご予約で満席です」と
入り口で断られていた(@_@)
ん~さすがに人気だな~
友人はオムライスランチ
私はパスタランチでどちらも1260円
前菜はどちらのランチも同じで(^-^)

友人は2種類のオムライスから、キノコとカニの和風あんかけ

私は4種類のパスタからアサリとチキンのペペロンチーノ

ラムレーズンのアイスとクリームチーズケーキ

美味しかった~(#^^#)
eーtownのメイプルハウス
「カフェ&ベーカリー」によってみた
http://www.e-maplehouse.com/bakery/

テラス席もあるオシャレなイートインがあり
どのパンもなかなかオリジナリティにあふれていて
とても美味しそうで、選ぶのが大変

そしてどれも美味しかったデス!
友人の絵画を見せてもらって(コチラガ本来の目的)
早めに帰宅
酷使しているデジカメが不調で
ダマしだまし使ってきたけど
お手頃価格で、そこそこ気に入ったのを購入

これからいろいろ楽しみな行事があるから
活躍してもらわねば(^-^)

2013年05月27日 (月) | 編集 |
もともと私は札幌に住んでいた20代の時から
アレルギー性鼻炎になっていて
それが花粉などの季節性のものへのアレルギーではなく
ほぼ年中なので、ハウスダストではないかと言われている
ずっと耳鼻科に通っていて
昔はザジデン、今はダレンを毎日服用している
アレルギーの薬は眠くなるので
本当は朝晩の2回服用の薬を
1日1回寝る前だけにしている
年に何回か
も~どうしようもないほど悪化する日があって
そんな時は点鼻薬も併用するけれど
そんなくらいじゃ全然だめで
鼻にティッシュを詰め込んで
口でタンソク呼吸して、やっとやっと呼吸する感じになる
今日がそんな最悪の鼻炎の一日だった
鼻をズルズルいわせながら
銀行や郵便局へ用事に回り
その後母のところへ行っていて
母に心配される始末(^-^;
べらぼーにくつろいで寝ているジョニー


しばらくして通りかかったら、寝返りをうって
さらに熟睡していた(#^^#)

アレルギー性鼻炎になっていて
それが花粉などの季節性のものへのアレルギーではなく
ほぼ年中なので、ハウスダストではないかと言われている
ずっと耳鼻科に通っていて
昔はザジデン、今はダレンを毎日服用している
アレルギーの薬は眠くなるので
本当は朝晩の2回服用の薬を
1日1回寝る前だけにしている
年に何回か
も~どうしようもないほど悪化する日があって
そんな時は点鼻薬も併用するけれど
そんなくらいじゃ全然だめで
鼻にティッシュを詰め込んで
口でタンソク呼吸して、やっとやっと呼吸する感じになる
今日がそんな最悪の鼻炎の一日だった
鼻をズルズルいわせながら
銀行や郵便局へ用事に回り
その後母のところへ行っていて
母に心配される始末(^-^;
べらぼーにくつろいで寝ているジョニー


しばらくして通りかかったら、寝返りをうって
さらに熟睡していた(#^^#)


2013年05月26日 (日) | 編集 |
昨日が盛りだくさんな休日だったので
本日の日曜はまったり
義母に頼まれた刺繍に使うクロスステッチ用の布地や
カワイイアイロンプリントのアップリケを買いに
野々市に移転したスタイリストゴトウへ行ってみた

元町にあったスタイリストゴトウは
狭くて古くてごちゃごちゃしていたので
綺麗になって見やすくなったけど
移転したわりにはそれほど広くはなってないかも(^^;)
帰りに大桑でヤマダ電機とkabosに寄って
早めに帰宅~
ネコのおもちゃを入れた箱から発掘した
またたびキッカーを抱きしめてケリケリするライちゃん

「ん~マタタビ~良い匂いでしゅ♪」
と、うっとりしている

通りかかったトラちゃんが
「にゃに???」とのぞき込む

その2にゃんを
上から見下ろしているジョニー

本日の日曜はまったり
義母に頼まれた刺繍に使うクロスステッチ用の布地や
カワイイアイロンプリントのアップリケを買いに
野々市に移転したスタイリストゴトウへ行ってみた

元町にあったスタイリストゴトウは
狭くて古くてごちゃごちゃしていたので
綺麗になって見やすくなったけど
移転したわりにはそれほど広くはなってないかも(^^;)
帰りに大桑でヤマダ電機とkabosに寄って
早めに帰宅~
ネコのおもちゃを入れた箱から発掘した
またたびキッカーを抱きしめてケリケリするライちゃん

「ん~マタタビ~良い匂いでしゅ♪」
と、うっとりしている

通りかかったトラちゃんが
「にゃに???」とのぞき込む

その2にゃんを
上から見下ろしているジョニー


2013年05月25日 (土) | 編集 |
26日の日曜が『金沢市の一斉側溝掃除』の我が家のある地域の該当日で
少し前から早いお宅はすでに配布された土嚢袋に
側溝掃除で出た泥や雑草を詰めて、家の前に置いてある
我が家も遅ればせながら
(っていうか、本当は明日なんだけど ^^;)
本日の午前中に
重いグレーチングを持ち上げて、
頑張って夫とふたりで側溝の掃除に励む
夫はついでに、花壇に盛大に生い茂る雑草も掃除してくれた

窓から興味深げに見て、応援しているライちゃん(^^)


かなり暑いので大汗をかきつつ掃除終了して
高柳のルネス跡地にできたeーtownへ行き

「らうめん侍」に入り

「黒香味らうめん」を食べた(^o^)

金沢駅の「らうめん侍の侍」の黒香味らうめんとほぼ同じ味で美味しい(*^_^*)
ここのは麺の堅さや背脂の量などを選べるようになっていて
夫が言うには背脂の分だけ「侍の侍」より少し脂っこいらしい
(私には違いがわからなかった)
ホームセンターで義母の部屋へ持って行くホワイトボードを購入して
(最近認知症が少しずつ進んで
あまりに何でも忘れるので、
大切なことはホワイトボードに書くことにしたため)
週末恒例の義母のご機嫌伺いと
母の面会に
それから夕方長男とお嫁さんのKちゃんが来てくれるというので
帰りに近江町市場へ寄って
ウナギや鮎などを大量に購入して
さらにエムザによってモロゾフのゼリーや
凍らせるゼリーを購入(^o^)
長男とKちゃんは
結婚式の時に披露宴をした「しいのき迎賓館」の「ポールボキューズ」で
結婚一周年の記念と
そして5月生まれのKちゃんの誕生祝いを兼ねたディナーを
食べてきたのだそうで(^o^)
その時にお店からの結婚1周年の
お祝いにいただいたというケーキを持ってきてくれて
みんなでわけていただいた(*^_^*)

お食事の時にはこのケーキに
キリンを象った1の形の赤いキャンドルが立っていたんだって!
二人の写真もちゃんと台紙に貼ってプレゼントしてくれたそうで
そして2年目も3年目もお店からお祝いのケーキがあるんだそうだ(^o^)
すごいサービスだね!さすが~(^-^)
それにしても毎日の時間の流れる早さに愕然とするけれど
長男とKちゃんの結婚式から
もう1年も経ったなんて本当にびっくり
秋には赤ちゃんも誕生するし
これからもずっと仲良く楽しく過ごしていってね(^o^)
少し前から早いお宅はすでに配布された土嚢袋に
側溝掃除で出た泥や雑草を詰めて、家の前に置いてある
我が家も遅ればせながら
(っていうか、本当は明日なんだけど ^^;)
本日の午前中に
重いグレーチングを持ち上げて、
頑張って夫とふたりで側溝の掃除に励む
夫はついでに、花壇に盛大に生い茂る雑草も掃除してくれた

窓から興味深げに見て、応援しているライちゃん(^^)


かなり暑いので大汗をかきつつ掃除終了して
高柳のルネス跡地にできたeーtownへ行き

「らうめん侍」に入り

「黒香味らうめん」を食べた(^o^)

金沢駅の「らうめん侍の侍」の黒香味らうめんとほぼ同じ味で美味しい(*^_^*)
ここのは麺の堅さや背脂の量などを選べるようになっていて
夫が言うには背脂の分だけ「侍の侍」より少し脂っこいらしい
(私には違いがわからなかった)
ホームセンターで義母の部屋へ持って行くホワイトボードを購入して
(最近認知症が少しずつ進んで
あまりに何でも忘れるので、
大切なことはホワイトボードに書くことにしたため)
週末恒例の義母のご機嫌伺いと
母の面会に
それから夕方長男とお嫁さんのKちゃんが来てくれるというので
帰りに近江町市場へ寄って
ウナギや鮎などを大量に購入して
さらにエムザによってモロゾフのゼリーや
凍らせるゼリーを購入(^o^)
長男とKちゃんは
結婚式の時に披露宴をした「しいのき迎賓館」の「ポールボキューズ」で
結婚一周年の記念と
そして5月生まれのKちゃんの誕生祝いを兼ねたディナーを
食べてきたのだそうで(^o^)
その時にお店からの結婚1周年の
お祝いにいただいたというケーキを持ってきてくれて
みんなでわけていただいた(*^_^*)

お食事の時にはこのケーキに
キリンを象った1の形の赤いキャンドルが立っていたんだって!
二人の写真もちゃんと台紙に貼ってプレゼントしてくれたそうで
そして2年目も3年目もお店からお祝いのケーキがあるんだそうだ(^o^)
すごいサービスだね!さすが~(^-^)
それにしても毎日の時間の流れる早さに愕然とするけれど
長男とKちゃんの結婚式から
もう1年も経ったなんて本当にびっくり
秋には赤ちゃんも誕生するし
これからもずっと仲良く楽しく過ごしていってね(^o^)

2013年05月24日 (金) | 編集 |