2011年10月30日 (日) | 編集 |
本日の日曜はお昼過ぎに用事があって、お客さまがいらっしゃることになっていた。
私は午前中ヨガへ
昨日休日出勤だった夫は家でまったり
午後はお客さまがあって
その後は時間も中途半端なので
結局家でまったりして過ごし
夫は夕方ちょっとだけジムへ
ライちゃんは、トラちゃんが負傷療養中のため
バトルや追いかけっこして遊んでもらえないし
ライちゃんだけお散歩に連れて行くのはトラちゃんが可哀想なので行けないし
ライちゃんなりにいろいろ我慢させて、ライちゃんも可哀想

さらに可哀想なのがこの方。。。。(^^;)

ライちゃんに襲撃されるのが怖いので
(ライちゃんは襲撃なんかしないんだけど)
常に暗く狭い所、後ろに壁があるところに小さくなっている。

只今のお気に入りは茶の間の押し入れの上の段
私は午前中ヨガへ
昨日休日出勤だった夫は家でまったり
午後はお客さまがあって
その後は時間も中途半端なので
結局家でまったりして過ごし
夫は夕方ちょっとだけジムへ
ライちゃんは、トラちゃんが負傷療養中のため
バトルや追いかけっこして遊んでもらえないし
ライちゃんだけお散歩に連れて行くのはトラちゃんが可哀想なので行けないし
ライちゃんなりにいろいろ我慢させて、ライちゃんも可哀想

さらに可哀想なのがこの方。。。。(^^;)

ライちゃんに襲撃されるのが怖いので
(ライちゃんは襲撃なんかしないんだけど)
常に暗く狭い所、後ろに壁があるところに小さくなっている。

只今のお気に入りは茶の間の押し入れの上の段

スポンサーサイト
2011年10月29日 (土) | 編集 |
夫が休日出勤の土曜日
本日はトラちゃんが入院している動物病院は午後3時までなので
朝夕と2回面会に行くのは診療のご迷惑になるかもと思い
お昼過ぎに一回だけにしようかなと思案していた。
長男がライちゃんをいっぱい遊ばせてくれて
「良かったね~ライちゃん」とか言っていたら
動物病院から電話
何か緊急のことがあったのかとちょっと緊張して電話に出ると
トラちゃんの膿の具合もずいぶん良くなってきて
ゴハンも自分で食べるようになってきたので
明日は日曜でもあることだし
退院してみましょうかという連絡だった(^o^)
良かった~~~~
明日の日曜は病院はお休みなので
朝だけ先生にお願いして面会に行くことになっていたけれど
ひっそりと人のいない病院にいるのは
心細いだろうなぁと思って心配していたんだよ。
覚悟していたより、早くに帰ることができてヨカッタ~
トラちゃんが帰ってきたら、当分外へは行けないので
ライちゃんだけお散歩に連れて行くのは
トラちゃんが可哀想だから
今のウチに先ず、ライちゃんを30分お散歩して
それからウキウキとトラちゃんを迎えに行ったε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
家に入ると、トラちゃんもライちゃんもめっちゃぎこちない(^_^;)
ライちゃんから逃げるように家の奥へ突進するトラちゃんと
後ろから追いかけるライちゃん

ゴハンの前に佇むトラちゃんのエリザベスカラーにおびえながら
カラーの中をガン見するライちゃん(^_^;)


またしても逃げるように去るトラちゃん

ライちゃんは異様な格好のトラちゃんが誰なのかよくわからないようで
おっかなびっくりくっつき、さかんに匂いを確認(^^;)

二階の奥の寝室にまで逃げたけれど
ライちゃんはしっかり追跡(^_^;)

ライちゃんはどうやらこの匂いがトラちゃんだと納得した模様(^^)

本日は夫は仕事なので
ひとりで義母のご機嫌伺いと母のところへ行った。
シャトレーゼで差し入れを購入した時に
お店の前に可愛いハロウィンのデコレーション発見(^^)

本日は長男と彼女が
義母と母のところへ挨拶に行ってくれたので
彼女に初めて会った義母と母は嬉しかったことだろう(*^_^*)
本日はトラちゃんが入院している動物病院は午後3時までなので
朝夕と2回面会に行くのは診療のご迷惑になるかもと思い
お昼過ぎに一回だけにしようかなと思案していた。
長男がライちゃんをいっぱい遊ばせてくれて
「良かったね~ライちゃん」とか言っていたら
動物病院から電話
何か緊急のことがあったのかとちょっと緊張して電話に出ると
トラちゃんの膿の具合もずいぶん良くなってきて
ゴハンも自分で食べるようになってきたので
明日は日曜でもあることだし
退院してみましょうかという連絡だった(^o^)
良かった~~~~
明日の日曜は病院はお休みなので
朝だけ先生にお願いして面会に行くことになっていたけれど
ひっそりと人のいない病院にいるのは
心細いだろうなぁと思って心配していたんだよ。
覚悟していたより、早くに帰ることができてヨカッタ~
トラちゃんが帰ってきたら、当分外へは行けないので
ライちゃんだけお散歩に連れて行くのは
トラちゃんが可哀想だから
今のウチに先ず、ライちゃんを30分お散歩して
それからウキウキとトラちゃんを迎えに行ったε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
家に入ると、トラちゃんもライちゃんもめっちゃぎこちない(^_^;)
ライちゃんから逃げるように家の奥へ突進するトラちゃんと
後ろから追いかけるライちゃん

ゴハンの前に佇むトラちゃんのエリザベスカラーにおびえながら
カラーの中をガン見するライちゃん(^_^;)


またしても逃げるように去るトラちゃん

ライちゃんは異様な格好のトラちゃんが誰なのかよくわからないようで
おっかなびっくりくっつき、さかんに匂いを確認(^^;)

二階の奥の寝室にまで逃げたけれど
ライちゃんはしっかり追跡(^_^;)

ライちゃんはどうやらこの匂いがトラちゃんだと納得した模様(^^)

本日は夫は仕事なので
ひとりで義母のご機嫌伺いと母のところへ行った。
シャトレーゼで差し入れを購入した時に
お店の前に可愛いハロウィンのデコレーション発見(^^)

本日は長男と彼女が
義母と母のところへ挨拶に行ってくれたので
彼女に初めて会った義母と母は嬉しかったことだろう(*^_^*)

2011年10月28日 (金) | 編集 |
朝夕とトラちゃんの面会に行き
サンシャインの母にも会いに行き
友人と買い物にも行ってきたので
ライちゃんはひとりでお留守番の時間が多かった
可哀想なので
お昼にも30分夕方にも30分ほどお散歩に連れて行った。
家にいる時はトラちゃんがいなくて淋しいからか
いつも以上に甘えん坊で
どこへ行くにもついて歩く(^^;)
トラちゃんは会いに行くとどうやら嬉しそうにしてくれていて
撫でると、気持ち良さそうにしている。
先生のお話では、最初の日より
壊死した傷がずいぶん小さくなったようだ(^^)
夜、プリンターの無線ランが壊れたままなので
印刷するときは畳の上に置いて、PCとUSBで繋ぐ
プリンターが動くのを見るのが大好きなライちゃんは興味シンシン(^^;)


トラお兄ちゃんがいないと淋しいでしゅ

サンシャインの母にも会いに行き
友人と買い物にも行ってきたので
ライちゃんはひとりでお留守番の時間が多かった
可哀想なので
お昼にも30分夕方にも30分ほどお散歩に連れて行った。
家にいる時はトラちゃんがいなくて淋しいからか
いつも以上に甘えん坊で
どこへ行くにもついて歩く(^^;)
トラちゃんは会いに行くとどうやら嬉しそうにしてくれていて
撫でると、気持ち良さそうにしている。
先生のお話では、最初の日より
壊死した傷がずいぶん小さくなったようだ(^^)
夜、プリンターの無線ランが壊れたままなので
印刷するときは畳の上に置いて、PCとUSBで繋ぐ
プリンターが動くのを見るのが大好きなライちゃんは興味シンシン(^^;)


トラお兄ちゃんがいないと淋しいでしゅ


2011年10月27日 (木) | 編集 |
昨日夕方面会に行った時に
トラちゃんがただひたすら固まっていて
名前を呼んでも
無表情で鳴かないし動かない
病院の檻の中にひとりでいて
同じ部屋の別の檻には、鼻がひどくつまって鼻息の荒いワンちゃんがいて
トラちゃんどんなに心細いだろう
私が行けば、ニャーニャー帰りたいって鳴くんじゃないかな
そう思っていたので、読んでも無表情のトラちゃんに
私はすごくショックだった(/_;)
もしかして、あまりに治療が痛くて
ココへ連れてきた私に、すっかり不信感を抱いてしまったのではなかろうか。
もうあんなヤツお母さんじゃない!って思っているんじゃないだろうか(-_-;)
その話を友人に(メールで)したら
「手術当日は麻酔のせいもあってそんな感じのものだよ。
ウチのワンちゃんもヘルニア手術の日はそうだったから。
明日行ったら、きっとずっと元気になっているから」
と、慰めて励ましてくれた。
そして、朝1番で会いに行くと、
友人の言うとおりだった(^^)
トラちゃんは、私が行って名前を呼んだら
ハッとしたような顔になり、
ニャ・ニャ・ニャって短く鳴いた。

まだまだ傷は痛そうで、寝返りをうつのもやっとこさっとこという感じで
檻の扉を開けて撫でても
特に檻から出たそうなそぶりも見せず
じっと撫でられてしずかにしていた。
看護婦さんのお話ではまだ全然ゴハンは食べないので
高カロリーのチューブ食を食べさせて下さっているのだそうだ。
先生のお話では、壊死した部分は昨日よりは少し小さくなってはいるそうで
でもまだまだ広い範囲なので
もう少しこうして様子を見ましょうということだった。
傷の処置をするときも、多少は唸るけれど
それほどひどく抵抗することもなく
ちゃんと処置できるくらいなのだそうだ。
トラちゃん、頑張ったね~偉かったね~(/_;)
入院設備のお部屋は、診察室を通って奥へ行くので
あまり長く面会するのもごご迷惑かと、
後ろ髪をひかれながら
「夕方また来るね~」と退出
とりあえず、良かった(^^)
経過は順調みたいだ。先はまだまだ長いけど。
本日はアレンジの先生宅でブーケの練習の日だった。
次男のお嫁さんに前に希望を訊いたら
白とブルーで縦長のブーケがいいと言っていたので
白を基調にブルーを入れて、キャスケードを作ってみた
花材は
トルコキキョウ・バラ・デンファレ・ブルースターのそれぞれ白と
デルフィニューム
アイビーとドラセナ

正面からみたところ

横からみたところ


上から見た花嫁目線のブーケ

このバラがすごく素敵な色だった(^o^)

本日はお昼は私と先生だけだったので
たまにはランチに行こうということで
久安のカンパーニュへ久しぶりに行った。
名物のサラダと

友人はメール会員特別メニューのズワイガニパスタ

私は炙り焼きポークとベーコンのオイルパスタ

デザートは無花果タルトと季節のタルト


いやぁ~やっぱりカンパーニュのパスタはとっても美味しい(*^_^*)
早めに家に帰り
ひとりでお留守番していたライちゃんのお散歩をして
それからまたトラちゃんの面会に行った。
看護婦さんがにっこり笑って迎えて下さり
「今朝飼い主さんが帰られてから全然様子が変わって、
すっかり温和しくおちついて
大人しく治療させてくれるようになりました(^^)
ご飯はまだあまり食べないんですけれど」
それを聞いて、すっかりうれしくなり
トラちゃんのところへ飛んで行った。
トラちゃんはパッと表情を変え
にゃ~んと鳴いて
ゴロゴロゴロゴロ大きな音を立てて喜んでくれた。
ナデナデ、ゴロゴロ
トラちゃん、また明日も来るからね。頑張ってね(^-^)
※ 拍手ページからトラちゃんに
応援メッセージを下さりありがとうございました(^^)/♪
トラちゃんがただひたすら固まっていて
名前を呼んでも
無表情で鳴かないし動かない
病院の檻の中にひとりでいて
同じ部屋の別の檻には、鼻がひどくつまって鼻息の荒いワンちゃんがいて
トラちゃんどんなに心細いだろう
私が行けば、ニャーニャー帰りたいって鳴くんじゃないかな
そう思っていたので、読んでも無表情のトラちゃんに
私はすごくショックだった(/_;)
もしかして、あまりに治療が痛くて
ココへ連れてきた私に、すっかり不信感を抱いてしまったのではなかろうか。
もうあんなヤツお母さんじゃない!って思っているんじゃないだろうか(-_-;)
その話を友人に(メールで)したら
「手術当日は麻酔のせいもあってそんな感じのものだよ。
ウチのワンちゃんもヘルニア手術の日はそうだったから。
明日行ったら、きっとずっと元気になっているから」
と、慰めて励ましてくれた。
そして、朝1番で会いに行くと、
友人の言うとおりだった(^^)
トラちゃんは、私が行って名前を呼んだら
ハッとしたような顔になり、
ニャ・ニャ・ニャって短く鳴いた。

まだまだ傷は痛そうで、寝返りをうつのもやっとこさっとこという感じで
檻の扉を開けて撫でても
特に檻から出たそうなそぶりも見せず
じっと撫でられてしずかにしていた。
看護婦さんのお話ではまだ全然ゴハンは食べないので
高カロリーのチューブ食を食べさせて下さっているのだそうだ。
先生のお話では、壊死した部分は昨日よりは少し小さくなってはいるそうで
でもまだまだ広い範囲なので
もう少しこうして様子を見ましょうということだった。
傷の処置をするときも、多少は唸るけれど
それほどひどく抵抗することもなく
ちゃんと処置できるくらいなのだそうだ。
トラちゃん、頑張ったね~偉かったね~(/_;)
入院設備のお部屋は、診察室を通って奥へ行くので
あまり長く面会するのもごご迷惑かと、
後ろ髪をひかれながら
「夕方また来るね~」と退出
とりあえず、良かった(^^)
経過は順調みたいだ。先はまだまだ長いけど。
本日はアレンジの先生宅でブーケの練習の日だった。
次男のお嫁さんに前に希望を訊いたら
白とブルーで縦長のブーケがいいと言っていたので
白を基調にブルーを入れて、キャスケードを作ってみた
花材は
トルコキキョウ・バラ・デンファレ・ブルースターのそれぞれ白と
デルフィニューム
アイビーとドラセナ

正面からみたところ

横からみたところ


上から見た花嫁目線のブーケ

このバラがすごく素敵な色だった(^o^)

本日はお昼は私と先生だけだったので
たまにはランチに行こうということで
久安のカンパーニュへ久しぶりに行った。
名物のサラダと

友人はメール会員特別メニューのズワイガニパスタ

私は炙り焼きポークとベーコンのオイルパスタ

デザートは無花果タルトと季節のタルト


いやぁ~やっぱりカンパーニュのパスタはとっても美味しい(*^_^*)
早めに家に帰り
ひとりでお留守番していたライちゃんのお散歩をして
それからまたトラちゃんの面会に行った。
看護婦さんがにっこり笑って迎えて下さり
「今朝飼い主さんが帰られてから全然様子が変わって、
すっかり温和しくおちついて
大人しく治療させてくれるようになりました(^^)
ご飯はまだあまり食べないんですけれど」
それを聞いて、すっかりうれしくなり
トラちゃんのところへ飛んで行った。
トラちゃんはパッと表情を変え
にゃ~んと鳴いて
ゴロゴロゴロゴロ大きな音を立てて喜んでくれた。
ナデナデ、ゴロゴロ
トラちゃん、また明日も来るからね。頑張ってね(^-^)
※ 拍手ページからトラちゃんに
応援メッセージを下さりありがとうございました(^^)/♪

2011年10月26日 (水) | 編集 |
今日はトールペイントの日だったのだけれど
もはやそれどころではないので、
トラちゃんをキャリーに入れて、動物病院へ走った。
「やっぱりどこか傷があった?」
私が入るなり先生がそう仰った。
月曜朝に診ていただいたとき
「小さな傷があった場合、傷口が塞がってから
嫌気性の菌が化膿して大きくなってから数日してわかることがあるから
何かそんな兆候があったら、また連れてきて」
と、言われていたのだった。
お腹をかばっているトラちゃんは、当然傷を診ようとしたらすごく怒るので
鎮静の注射をしてもらった。
普通ならとっくに効いてくるくらい時間をおいても
トラちゃん、すごく興奮していて
手足を紐でベッドに固定して傷周りを診ようにも
すごい悲鳴のような声で鳴いて暴れる(>_<)
仕方がないので、さらに麻酔を打っていただく(/_;)
やっと温和しくなったトラちゃんの傷周りを
先生がバリカンで毛を剃って診察してもらったら
2cmほども大きく開いた傷口から膿がいっぱい( ̄○ ̄;)
壊死した部分が赤ちゃんの握った手ほども大きさがある。
ごめんね、トラちゃん
こんなになるまで気づいてあげられなくて。。。。。。・゜゜(>_<)゜゜・。
先生は長い時間をかけて取れるだけの膿を除去して下さり
「壊死した部分があまりに大きいので
これを切除するのはちょっと負担が大きすぎるから
しばらくはこの傷口を縫わないで敢えて開放した状態で乾かしながら
炎症を抑える薬を使って壊死した部分が小さくなるのを待って
それから切除しましょう。」と、仰った。
「開放したまま?そんな状態で連れて帰って大丈夫でしょうか?」
「いや、ご自宅で診るのは無理だから、ここでお預かりします。
もし麻酔から覚めて、どうしてもご家族以外には触らせないくらい暴れて
食事も取れない、治療もできないというほどであれば
それは仕方がないので、ご自宅で、動かないように安静にできる環境を作ってもらって
帰るしかないですけれど」
なんと~入院~~~(・_・;)
それもせつないけど
傷口を開放したままのトラちゃんを家で安静にって、それはさらに無理~
これはもう、先生にお任せして、なんとか治していただくより他にない。
「面会にはきてもいいのでしょうか?」
「いいですよ。何度でもいらして下さい」
ということで、
まだ麻酔の覚めないトラちゃんが入院用の部屋に運ばれてしまったので
意気消沈しながら取り敢えず帰宅
それから気を取り直して、まだ少し時間があるのでトールへ行った。
本日は短い時間だったので丘の部分だけしか描けなかった

この丘のシャドー部分だけでも3回サイドロードを重ねて
1回のハイライトのサイドロード
さらにはモップブラシでぼかしを入れているので結構時間がかなるんだよね~(^^;)

もみの木は平筆をタテ方向に描く手法

さて、本日の参加者は6名なので持ち寄りランチがまた豪華絢爛

豚汁・海老の豆乳ピリ辛煮・手作りヨーグルトに無花果ジャム
梨のワイン煮・シフォン・マドレーヌ・バナナパン・ラスク・富良野メロンゼリー

赤大根の漬け物・柿と野菜のピクルス

キーマカレー・柿・金時煮豆・キャベツとアサリのソテー・切り干し大根煮

セレブ弁当もまたボリューム満点

夕方トラちゃんの面会に行った。
トラちゃんは目を覚ましてはいたけれど
看護婦さんのお話では全然食べないし、怒っている(唸っている)そうだ。
私には唸らなかったけれど
全然動かないし鳴かないし視点が定まらず、私の方を見ようともしない
檻の中でうずくまって、ただひたすら固まっている
そうだよね・・・・
怖かったよね。痛かったよね。
今も怖いし痛いよね(;_;)
すっかり意気消沈して帰宅
夫も報告を聞いて
「痛かったんだろうなぁ。可哀想になぁ」と心配している。
今夜はライちゃんも元気がない

トラちゃんがいなくて淋しいんだろうなぁ

明日には少しでも元気になっているといいんだけれど。
もはやそれどころではないので、
トラちゃんをキャリーに入れて、動物病院へ走った。
「やっぱりどこか傷があった?」
私が入るなり先生がそう仰った。
月曜朝に診ていただいたとき
「小さな傷があった場合、傷口が塞がってから
嫌気性の菌が化膿して大きくなってから数日してわかることがあるから
何かそんな兆候があったら、また連れてきて」
と、言われていたのだった。
お腹をかばっているトラちゃんは、当然傷を診ようとしたらすごく怒るので
鎮静の注射をしてもらった。
普通ならとっくに効いてくるくらい時間をおいても
トラちゃん、すごく興奮していて
手足を紐でベッドに固定して傷周りを診ようにも
すごい悲鳴のような声で鳴いて暴れる(>_<)
仕方がないので、さらに麻酔を打っていただく(/_;)
やっと温和しくなったトラちゃんの傷周りを
先生がバリカンで毛を剃って診察してもらったら
2cmほども大きく開いた傷口から膿がいっぱい( ̄○ ̄;)
壊死した部分が赤ちゃんの握った手ほども大きさがある。
ごめんね、トラちゃん
こんなになるまで気づいてあげられなくて。。。。。。・゜゜(>_<)゜゜・。
先生は長い時間をかけて取れるだけの膿を除去して下さり
「壊死した部分があまりに大きいので
これを切除するのはちょっと負担が大きすぎるから
しばらくはこの傷口を縫わないで敢えて開放した状態で乾かしながら
炎症を抑える薬を使って壊死した部分が小さくなるのを待って
それから切除しましょう。」と、仰った。
「開放したまま?そんな状態で連れて帰って大丈夫でしょうか?」
「いや、ご自宅で診るのは無理だから、ここでお預かりします。
もし麻酔から覚めて、どうしてもご家族以外には触らせないくらい暴れて
食事も取れない、治療もできないというほどであれば
それは仕方がないので、ご自宅で、動かないように安静にできる環境を作ってもらって
帰るしかないですけれど」
なんと~入院~~~(・_・;)
それもせつないけど
傷口を開放したままのトラちゃんを家で安静にって、それはさらに無理~
これはもう、先生にお任せして、なんとか治していただくより他にない。
「面会にはきてもいいのでしょうか?」
「いいですよ。何度でもいらして下さい」
ということで、
まだ麻酔の覚めないトラちゃんが入院用の部屋に運ばれてしまったので
意気消沈しながら取り敢えず帰宅
それから気を取り直して、まだ少し時間があるのでトールへ行った。
本日は短い時間だったので丘の部分だけしか描けなかった

この丘のシャドー部分だけでも3回サイドロードを重ねて
1回のハイライトのサイドロード
さらにはモップブラシでぼかしを入れているので結構時間がかなるんだよね~(^^;)

もみの木は平筆をタテ方向に描く手法

さて、本日の参加者は6名なので持ち寄りランチがまた豪華絢爛

豚汁・海老の豆乳ピリ辛煮・手作りヨーグルトに無花果ジャム
梨のワイン煮・シフォン・マドレーヌ・バナナパン・ラスク・富良野メロンゼリー

赤大根の漬け物・柿と野菜のピクルス

キーマカレー・柿・金時煮豆・キャベツとアサリのソテー・切り干し大根煮

セレブ弁当もまたボリューム満点

夕方トラちゃんの面会に行った。
トラちゃんは目を覚ましてはいたけれど
看護婦さんのお話では全然食べないし、怒っている(唸っている)そうだ。
私には唸らなかったけれど
全然動かないし鳴かないし視点が定まらず、私の方を見ようともしない
檻の中でうずくまって、ただひたすら固まっている
そうだよね・・・・
怖かったよね。痛かったよね。
今も怖いし痛いよね(;_;)
すっかり意気消沈して帰宅
夫も報告を聞いて
「痛かったんだろうなぁ。可哀想になぁ」と心配している。
今夜はライちゃんも元気がない

トラちゃんがいなくて淋しいんだろうなぁ

明日には少しでも元気になっているといいんだけれど。

2011年10月25日 (火) | 編集 |
月曜日夫は日帰りの大阪出張で、遅くに金沢駅に迎えに行った。
で、翌火曜は午前休だからお昼から出勤すると言う。
私は母の歯医者さんがあったので
夫にお留守番しててもらって、午前中は母のお供で歯医者さんへ。
これは夫が出張でいただいてきた堂島ロールのチョコバージョン

夫も私も(息子たちも)チョコレートは好きだけれど
チョコレートの味のケーキや焼き菓子はそれほど好きではない。
でも、この堂島ロールのチョコバージョンはものすごく美味しかった(^O^)
チョコクリームが絶妙~
コチラはいただきものの、示野イオン近くのチョコレート専門店
ショコラトリー・パティスリー カカオテの焼き菓子
http://www.cacaote.sakura.ne.jp/

歯医者さんが終わって、母をマンションに送った帰りに
もうそろそろお昼で、夫が出勤する時間に近かったので
エムザに寄ったら売っていたワンコイン弁当を買ってみた


500円にしてはなかなか豪華だった(^^)
コチラはサンクスのチルドデザートコーナーで買った
クリーミーバウムロール~クリームブリュレ仕立て~

コレ、めっちゃ好みの味だった(*^_^*)
私はローソンのプレミアムロールよりこっちが好きかも♪
昨日獣医さんで診ていただいても、特にどこが悪いかわからなくて
様子を見ましょうということになったトラちゃんは
今日もやっぱり元気がなくて機嫌が悪い(-_-;)
歩く分には多少つっぱった感じはあるけれど普通に歩いているし
ある程度の段差もちゃんと飛び乗れる
でも階段は一歩一歩しか登れない
ライちゃんがちょっとでも近づくと唸る
ちょっとだけ外へ行ったけど
ぐったりしていて、すぐに帰って来る



ん~~~???
とっても妙なことは、ご飯を食べるときに
お座りしないで中腰で食べていること。

やっぱり腰でも打って、打撲かなぁと夫と話していた。
ところが!!!
夫がトラちゃんを抱っこしたら、悲鳴のような鳴き声を上げた
えっ?!
「お腹だ!お腹からリンパ液が出てる!」と、夫が気がついた
お腹を怪我していたなんて、全然気がつかなかった
大変だ!明日は朝一番で獣医さんへ再受診に走らなくちゃ( ̄○ ̄;)
この時はまだ、まさかトラちゃんが入院するハメになるとは思ってもいなかった。。。
で、翌火曜は午前休だからお昼から出勤すると言う。
私は母の歯医者さんがあったので
夫にお留守番しててもらって、午前中は母のお供で歯医者さんへ。
これは夫が出張でいただいてきた堂島ロールのチョコバージョン

夫も私も(息子たちも)チョコレートは好きだけれど
チョコレートの味のケーキや焼き菓子はそれほど好きではない。
でも、この堂島ロールのチョコバージョンはものすごく美味しかった(^O^)
チョコクリームが絶妙~
コチラはいただきものの、示野イオン近くのチョコレート専門店
ショコラトリー・パティスリー カカオテの焼き菓子
http://www.cacaote.sakura.ne.jp/

歯医者さんが終わって、母をマンションに送った帰りに
もうそろそろお昼で、夫が出勤する時間に近かったので
エムザに寄ったら売っていたワンコイン弁当を買ってみた


500円にしてはなかなか豪華だった(^^)
コチラはサンクスのチルドデザートコーナーで買った
クリーミーバウムロール~クリームブリュレ仕立て~

コレ、めっちゃ好みの味だった(*^_^*)
私はローソンのプレミアムロールよりこっちが好きかも♪
昨日獣医さんで診ていただいても、特にどこが悪いかわからなくて
様子を見ましょうということになったトラちゃんは
今日もやっぱり元気がなくて機嫌が悪い(-_-;)
歩く分には多少つっぱった感じはあるけれど普通に歩いているし
ある程度の段差もちゃんと飛び乗れる
でも階段は一歩一歩しか登れない
ライちゃんがちょっとでも近づくと唸る
ちょっとだけ外へ行ったけど
ぐったりしていて、すぐに帰って来る



ん~~~???
とっても妙なことは、ご飯を食べるときに
お座りしないで中腰で食べていること。

やっぱり腰でも打って、打撲かなぁと夫と話していた。
ところが!!!
夫がトラちゃんを抱っこしたら、悲鳴のような鳴き声を上げた
えっ?!
「お腹だ!お腹からリンパ液が出てる!」と、夫が気がついた
お腹を怪我していたなんて、全然気がつかなかった
大変だ!明日は朝一番で獣医さんへ再受診に走らなくちゃ( ̄○ ̄;)
この時はまだ、まさかトラちゃんが入院するハメになるとは思ってもいなかった。。。

2011年10月24日 (月) | 編集 |
たまたま新聞広告でロクシタンのローズの香りのお得なスターターキットを目撃した
実は今までは自分でロクシタンを買ったことがなかったけれど
以前友人からsoapをプレゼントしてもらったことや
従姉妹からsoapとハンドクリームのセットをもらったことや
沖縄のブセナテラスのアメニティでシャンプー&コンディショナーが
お部屋に付いていたことがあって
とても嬉しかったので
次男のお嫁さんや長男の彼女も喜びそう(^o^)
と、思い、3セット注文してみた(^^)

11月25日まで限定800セットだって
ロクシタンのHPの中を検索しても出てこなくて
新聞広告に書いてあったとおり
普通にネットの検索ページで
「ローズでうっとり」と入力したら出てくる
http://www.loccitane.co.jp/shop/dmo/1110ro.aspx?gclid=CJnZztvigawCFZGMpAod-VEkKw
金曜夜に届いたので
早速土曜に長男の彼女に1セットプレゼント(^^)
「え!ロクシタンじゃないですか?!(^o^)」って
すごく喜んでくれた♪
ふ~ん、やっぱり若い女の子にも人気なのね~(^^)
本日はにゃんずの獣医さん受診と
午後は母の歯医者さん付き添いとで
あっという間に1日が終わった。
明日も午前中は母の歯医者さん。トホホ・・・・・
ライちゃんは本日早めの予防接種
トラちゃんは
少なくともレントゲン撮影が必要なほどの怪我ではなさそうと
獣医の先生のお言葉で
しばらく様子を見ることになった。
外でケンカしてちょっと負傷したか
もしくは着地に失敗して打撲したか
そんな感じでしょうとのこと(^_^;) やれやれ
でも、たいしたことがなくて良かった
実は今までは自分でロクシタンを買ったことがなかったけれど
以前友人からsoapをプレゼントしてもらったことや
従姉妹からsoapとハンドクリームのセットをもらったことや
沖縄のブセナテラスのアメニティでシャンプー&コンディショナーが
お部屋に付いていたことがあって
とても嬉しかったので
次男のお嫁さんや長男の彼女も喜びそう(^o^)
と、思い、3セット注文してみた(^^)

11月25日まで限定800セットだって
ロクシタンのHPの中を検索しても出てこなくて
新聞広告に書いてあったとおり
普通にネットの検索ページで
「ローズでうっとり」と入力したら出てくる
http://www.loccitane.co.jp/shop/dmo/1110ro.aspx?gclid=CJnZztvigawCFZGMpAod-VEkKw
金曜夜に届いたので
早速土曜に長男の彼女に1セットプレゼント(^^)
「え!ロクシタンじゃないですか?!(^o^)」って
すごく喜んでくれた♪
ふ~ん、やっぱり若い女の子にも人気なのね~(^^)
本日はにゃんずの獣医さん受診と
午後は母の歯医者さん付き添いとで
あっという間に1日が終わった。
明日も午前中は母の歯医者さん。トホホ・・・・・
ライちゃんは本日早めの予防接種
トラちゃんは
少なくともレントゲン撮影が必要なほどの怪我ではなさそうと
獣医の先生のお言葉で
しばらく様子を見ることになった。
外でケンカしてちょっと負傷したか
もしくは着地に失敗して打撲したか
そんな感じでしょうとのこと(^_^;) やれやれ
でも、たいしたことがなくて良かった

2011年10月23日 (日) | 編集 |
日曜は雨の予報だった
ここのところ映画の宣伝で無闇矢鱈に三谷幸喜監督をテレビで見るので
「“ステキな金縛り”でも見に行く?」と夫に訊くと
「映画、いいねぇ。
スピルバーグの映画も公開しているんだよね」と言う。
調べてみたら、“ステキな金縛り”は来週からの公開だそうで
まだやっていなかった(^^;)
で、夫の言っていたスピルバーグの映画を見に行くことになった。
私はここ10日ばかり同窓会総会などでバタバタしていて
ちょっとサボっていたヨガに午前中は頑張って行ってきた。
いやぁ・・・ちょっと間が空くとキビシイ(^^;)
ヨガから帰って、すぐにフォーラスに向かい
例によって先ずはランチ~♪
あまり時間に余裕もないし、映画館のすぐしたのレストラン街フロアーで
比較的空いていた中華のお店に入ってみた。

紅虎餃子房というお店で
駅西側の景色がよく見える窓側の席へ案内してもらった。
http://r.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17006500/

建設中の新幹線の線路と駐車場ビュー(^^)


夫の注文した海鮮あんかけ焼きそばセット1350円だったかな?

私が注文したラーメンのセット1180円だったかな?

少しずつトレードしてアレコレ食べたけど
どれも普通に十分美味しかった(^o^)
映画の半券があれば杏仁豆腐サービスだったことに
帰りの会計時に気がついた。残念(>_<)
見たのはこのスピルバーグの「カウボーイ&エイリアン」

どうもトムクルーズの主演だった「宇宙戦争」が
怖いばかりで、(警告や啓蒙はあったのかもしれないけれど)
希望も安堵も感動もない映画だったという印象が強くて
最近のスピルバーグの宇宙ものは
“面白いんだろうか?”と、ちょっと懐疑的だったんだけど
「カウボーイ&エイリアン」はドキドキもして、怖くもあったけど
ちゃんと感動も安堵も希望もあって、とても楽しめた(^^)
よかった!
私はスピルバーグの映画では「ニューヨーク東8番街の奇跡」というのが好きで
やっぱりほのぼのしたところや感動するところがあるのがいいな~
金曜夕方からどうも後ろ足に負傷があるらしいトラちゃんは
今日も雨だったせいもあって、外に出たいとは1度も言わず
(そんなことは普通だったらありえない。
大雨だって、大雪だって、1度は外へ出て確認しないと気が済まないトラちゃん)
朝から2~3回ゴハンを食べにとトイレに下へ降りてきて
それ以外は次男の部屋のベッドの下に籠城
階段の上り下りを見ていると
そんな大怪我ではなさそうだけれど、どうも後ろ足がちょっとおかしいみたい。(T_T)
座らずに中腰でゴハンを食べるトラちゃんと
背後から、トンネルの中からじっと観察するライちゃん

ライちゃんがプロレスごっこを始めないように
唸りながら威嚇しながらゴハンを食べるトラちゃん

トラお兄ちゃんが怒るでしゅ

困ったねぇ(^_^;)
明日は獣医さんかしらねぇ。。。。。
ここのところ映画の宣伝で無闇矢鱈に三谷幸喜監督をテレビで見るので
「“ステキな金縛り”でも見に行く?」と夫に訊くと
「映画、いいねぇ。
スピルバーグの映画も公開しているんだよね」と言う。
調べてみたら、“ステキな金縛り”は来週からの公開だそうで
まだやっていなかった(^^;)
で、夫の言っていたスピルバーグの映画を見に行くことになった。
私はここ10日ばかり同窓会総会などでバタバタしていて
ちょっとサボっていたヨガに午前中は頑張って行ってきた。
いやぁ・・・ちょっと間が空くとキビシイ(^^;)
ヨガから帰って、すぐにフォーラスに向かい
例によって先ずはランチ~♪
あまり時間に余裕もないし、映画館のすぐしたのレストラン街フロアーで
比較的空いていた中華のお店に入ってみた。

紅虎餃子房というお店で
駅西側の景色がよく見える窓側の席へ案内してもらった。
http://r.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17006500/

建設中の新幹線の線路と駐車場ビュー(^^)


夫の注文した海鮮あんかけ焼きそばセット1350円だったかな?

私が注文したラーメンのセット1180円だったかな?

少しずつトレードしてアレコレ食べたけど
どれも普通に十分美味しかった(^o^)
映画の半券があれば杏仁豆腐サービスだったことに
帰りの会計時に気がついた。残念(>_<)
見たのはこのスピルバーグの「カウボーイ&エイリアン」

どうもトムクルーズの主演だった「宇宙戦争」が
怖いばかりで、(警告や啓蒙はあったのかもしれないけれど)
希望も安堵も感動もない映画だったという印象が強くて
最近のスピルバーグの宇宙ものは
“面白いんだろうか?”と、ちょっと懐疑的だったんだけど
「カウボーイ&エイリアン」はドキドキもして、怖くもあったけど
ちゃんと感動も安堵も希望もあって、とても楽しめた(^^)
よかった!
私はスピルバーグの映画では「ニューヨーク東8番街の奇跡」というのが好きで
やっぱりほのぼのしたところや感動するところがあるのがいいな~
金曜夕方からどうも後ろ足に負傷があるらしいトラちゃんは
今日も雨だったせいもあって、外に出たいとは1度も言わず
(そんなことは普通だったらありえない。
大雨だって、大雪だって、1度は外へ出て確認しないと気が済まないトラちゃん)
朝から2~3回ゴハンを食べにとトイレに下へ降りてきて
それ以外は次男の部屋のベッドの下に籠城
階段の上り下りを見ていると
そんな大怪我ではなさそうだけれど、どうも後ろ足がちょっとおかしいみたい。(T_T)
座らずに中腰でゴハンを食べるトラちゃんと
背後から、トンネルの中からじっと観察するライちゃん

ライちゃんがプロレスごっこを始めないように
唸りながら威嚇しながらゴハンを食べるトラちゃん

トラお兄ちゃんが怒るでしゅ

困ったねぇ(^_^;)
明日は獣医さんかしらねぇ。。。。。

2011年10月22日 (土) | 編集 |
次男とお嫁さんの結婚式はハワイで挙げるのだけれど
後日帰ってきてから改めて披露宴を金沢で行うことになっている。
で、披露宴の時に着る夫のモーニングなるものを
披露宴会場で借りるため、サイズ合わせに行って来た。
(ちなみに私と彼女のお母様は自前の黒留め袖)

本当は予約してから行った方がよかったみたいで(^_^;)
本日は土曜日とあって、2組のカップルが結婚式を挙げているようで
スタッフの方々は大変お忙しそうだった。
で、このラウンジでしばらく待って・・・・

ウエディングドレスが並んでいる衣装合わせのお部屋に案内された。

1組のカップルがウエディングドレス試着中で
隣の和室では一組の新郎新婦のご両親風の方が留め袖を選んでおられた

モーニングの場合は選ぶも何もないらしく(^_^;)
夫が身長とウエストサイズを伝えると
1着のモービングが運ばれてきて
試着して
「このサイズで大丈夫ですね」と
ものの5分かそこらで終了(^_^;) あっけない。
料金が書かれた見積書にサインしておしまい
ちなみに
スタンドカラーのYシャツも混みで、親族割引付きで
当日会場での着替え(つまりお届けなし)で
モーニング1着のレンタル料は約23000円也
もしかして、来年の春の長男の時も借りるとしたら
買ったって似たような価格で買えるのかも?(^_^;)
披露宴会場から週末恒例の義母のご機嫌伺いに行く前に
マンションの近くでお昼を食べようとココへ行ってみた。

我が家は夫も末っ子もゴーゴーカレーが大好きなんだけど
金沢カレーの発祥は“カレーのチャンピオン”通称“チャンカレ”で
ゴーゴーカレーの創始者はチャンピオンカレーで修行をした人なので
チャンカレとゴーゴーカレーはそっくりだというウワサを聞いていた。
確かに、他のカレーとはちょっと違う金沢カレーというくくりでは
2つのチェーン店は似ているかもしれない
金属製の楕円のお皿にたっぷりのキャベツ
具がすっかり溶けているドロッとしたルー
でもね~味は結構違っていたんだよね~
夫の頼んだLカツカレー

私の頼んだコロッケカレー

チャンピオンカレーの味は
昔金沢でたくさん店舗があった“インディアンカレー”に似ていた。
これはこれで美味しかったけど
私はゴーゴーカレーの方が好きだな~
義母と母のいるサンシャインは来週1週間文化祭週間で
ハロウィンパーティや小運動会
各階対抗歌合戦や作品展示など
楽しそうな行事が満載(^^)

夜、リビングの壁にカメムシがいて、ライちゃんが色めき立つ(^_^;)


昨日の夕方から、どうもトラちゃんの元気がない(-_-;)
左の後ろ足をちょっと怪我しているみたいで
ご飯も食べずに次男の部屋のベッドの下に籠城している。
明日もこんな調子だったら、月曜は獣医さんかな~(/_;)
後日帰ってきてから改めて披露宴を金沢で行うことになっている。
で、披露宴の時に着る夫のモーニングなるものを
披露宴会場で借りるため、サイズ合わせに行って来た。
(ちなみに私と彼女のお母様は自前の黒留め袖)

本当は予約してから行った方がよかったみたいで(^_^;)
本日は土曜日とあって、2組のカップルが結婚式を挙げているようで
スタッフの方々は大変お忙しそうだった。
で、このラウンジでしばらく待って・・・・

ウエディングドレスが並んでいる衣装合わせのお部屋に案内された。

1組のカップルがウエディングドレス試着中で
隣の和室では一組の新郎新婦のご両親風の方が留め袖を選んでおられた

モーニングの場合は選ぶも何もないらしく(^_^;)
夫が身長とウエストサイズを伝えると
1着のモービングが運ばれてきて
試着して
「このサイズで大丈夫ですね」と
ものの5分かそこらで終了(^_^;) あっけない。
料金が書かれた見積書にサインしておしまい
ちなみに
スタンドカラーのYシャツも混みで、親族割引付きで
当日会場での着替え(つまりお届けなし)で
モーニング1着のレンタル料は約23000円也
もしかして、来年の春の長男の時も借りるとしたら
買ったって似たような価格で買えるのかも?(^_^;)
披露宴会場から週末恒例の義母のご機嫌伺いに行く前に
マンションの近くでお昼を食べようとココへ行ってみた。

我が家は夫も末っ子もゴーゴーカレーが大好きなんだけど
金沢カレーの発祥は“カレーのチャンピオン”通称“チャンカレ”で
ゴーゴーカレーの創始者はチャンピオンカレーで修行をした人なので
チャンカレとゴーゴーカレーはそっくりだというウワサを聞いていた。
確かに、他のカレーとはちょっと違う金沢カレーというくくりでは
2つのチェーン店は似ているかもしれない
金属製の楕円のお皿にたっぷりのキャベツ
具がすっかり溶けているドロッとしたルー
でもね~味は結構違っていたんだよね~
夫の頼んだLカツカレー

私の頼んだコロッケカレー

チャンピオンカレーの味は
昔金沢でたくさん店舗があった“インディアンカレー”に似ていた。
これはこれで美味しかったけど
私はゴーゴーカレーの方が好きだな~
義母と母のいるサンシャインは来週1週間文化祭週間で
ハロウィンパーティや小運動会
各階対抗歌合戦や作品展示など
楽しそうな行事が満載(^^)

夜、リビングの壁にカメムシがいて、ライちゃんが色めき立つ(^_^;)


昨日の夕方から、どうもトラちゃんの元気がない(-_-;)
左の後ろ足をちょっと怪我しているみたいで
ご飯も食べずに次男の部屋のベッドの下に籠城している。
明日もこんな調子だったら、月曜は獣医さんかな~(/_;)

2011年10月21日 (金) | 編集 |
披露宴の時に使われる“生い立ちDVD”を
友達に作成してもらうので
アルバムを出しておいてと次男に言われて
山のようなアルバムの中から
生まれたばかりの頃
札幌に住んでいた頃
1歳の誕生日
2歳の誕生日
鴨川に住んでいた幼稚園の頃。。。。
膨大な時間をかけて順番に少しずつ写真をピックアップして
ミニアルバムにまとめておいたところ
「選んで整理してもらったのはありがたいけど
全部の中から選びたいから、アルバムみんな出しておいて」
ええっヽ(゜◇゜ )ノ
「みんなって・・・・アルバム全部で20冊くらいあるけど、全部?」
「全部。全部から選びたいから」
どしゃ~(ノ゜ο゜)ノ
我が家は転勤族だった頃
長野の義父母と金沢の私の両親に子供たちの写真を見せるために
それこそ膨大な量の写真を撮ったのでとんでもない数があるんだけど(⌒-⌒; )
その写真をお嫁さんがウチに取りに来てくれるという
すごい量で、ベラボーに重いのに。
「車からアパートの部屋に運ぶのはお嫁さんじゃなくて自分でやりなさいよ」
「わかった」
ということで、急遽お嫁さんが来てくることになり
私はまたウキウキワクワク(^^)
お嫁さんが午後から来るというので
午前中に母の様子を見に行く日課(今は週に4日ペース)を済ませ
帰り道で一緒に食べるケーキを小橋のラ・パレットで購入し
さらに近江町市場へ寄り
長男の好きなウナギを長男&夫用に
そしてお嫁さんの手土産に(次男と夕食に食べてもらえるように)2尾購入
急いで帰ってε=ヾ(*~▽~)ノ、
掃除&豚汁作り(これも我が家の夕食&お嫁さんの手土産用)
いやぁ~楽しみがあると、いつもよりカラダが動くものだわね~(^_^;)
で、お嫁さんとケーキを食べながらとっても楽しいお喋りタイムを堪能(*^_^*)
とってもHappyな午後だった~♪♪♪
浮かれてお喋りしていたので
ケーキの写真もすっかり忘れて撮ってなかった(^_^;)
代わりに・・・・
夜、長男にトンボのオモチャで遊んでもらっているライちゃん(^o^)




友達に作成してもらうので
アルバムを出しておいてと次男に言われて
山のようなアルバムの中から
生まれたばかりの頃
札幌に住んでいた頃
1歳の誕生日
2歳の誕生日
鴨川に住んでいた幼稚園の頃。。。。
膨大な時間をかけて順番に少しずつ写真をピックアップして
ミニアルバムにまとめておいたところ
「選んで整理してもらったのはありがたいけど
全部の中から選びたいから、アルバムみんな出しておいて」
ええっヽ(゜◇゜ )ノ
「みんなって・・・・アルバム全部で20冊くらいあるけど、全部?」
「全部。全部から選びたいから」
どしゃ~(ノ゜ο゜)ノ
我が家は転勤族だった頃
長野の義父母と金沢の私の両親に子供たちの写真を見せるために
それこそ膨大な量の写真を撮ったのでとんでもない数があるんだけど(⌒-⌒; )
その写真をお嫁さんがウチに取りに来てくれるという
すごい量で、ベラボーに重いのに。
「車からアパートの部屋に運ぶのはお嫁さんじゃなくて自分でやりなさいよ」
「わかった」
ということで、急遽お嫁さんが来てくることになり
私はまたウキウキワクワク(^^)
お嫁さんが午後から来るというので
午前中に母の様子を見に行く日課(今は週に4日ペース)を済ませ
帰り道で一緒に食べるケーキを小橋のラ・パレットで購入し
さらに近江町市場へ寄り
長男の好きなウナギを長男&夫用に
そしてお嫁さんの手土産に(次男と夕食に食べてもらえるように)2尾購入
急いで帰ってε=ヾ(*~▽~)ノ、
掃除&豚汁作り(これも我が家の夕食&お嫁さんの手土産用)
いやぁ~楽しみがあると、いつもよりカラダが動くものだわね~(^_^;)
で、お嫁さんとケーキを食べながらとっても楽しいお喋りタイムを堪能(*^_^*)
とってもHappyな午後だった~♪♪♪
浮かれてお喋りしていたので
ケーキの写真もすっかり忘れて撮ってなかった(^_^;)
代わりに・・・・
夜、長男にトンボのオモチャで遊んでもらっているライちゃん(^o^)




