fc2ブログ
 ありふれた日常の中で、小さな発見や、ささやかな喜び、そして悲しみを言葉にすることで、 明日への元気になるような日記が書けたらいいなぁ・・・
慣れてきたので
2011年05月31日 (火) | 編集 |
5月最後の日なので、あせって自動車税を支払いに銀行へ行ったり
郵便局で用事があったり
母の部屋の足りないモノを調達したり
火曜市で我が家の食料品の買い出しをして
母のマンションへたどり着いたら、昼下がりになっていた(^^;)

今日でちょうど一週間が過ぎ
最初の数日間、その快適さに上機嫌だった母は
慣れてきて、少し退屈をし始めた様子(^^;)

元来母はものすごく働き者で
滅多にじっとしていることがない人なので
家でも、暇があれば庭で草むしりなどをやっていた。

その代わり、義母が好きな刺繍みたいな
そういう趣味らしい趣味が全然ない

少し前までは新聞の隅から隅まで読んでいたけれど
目の具合が悪くなって、少し見えにくくなってからは
すっかり新聞も読まなくなってしまったので

「することがなくて少し退屈」だと言う(^_^;)

ひとり暮らしをして、自分の身の回りのことをすべて自分でするのは
難しいような状態にはなっていても
ずっとじっと寝ているほどに体力がなくなったわけでもない

まぁ取り敢えず、多少の退屈にも慣れてもらわねばね(^^;)

ということで、母のお付き合いで
マンションの9階にあるガーデンまで散歩に出掛け
義母の部屋を訪問してみたりして過ごしてきた。

義母は大歓迎してくれるので母は嬉しそう(^^)


この一週間毎日母の様子を見に通ったけど
明日は松任アピタの特別招待会に行くので
「明日は来ないからね」と、母に伝えて帰って来た。

はてさて、大丈夫かな(^_^;)


家に帰って、
今度はお留守番だったにゃんずのお外タイムにおつきあい(^^;)

トラちゃんは
リードがついているライちゃんの近くに佇んで遊ぶ(^_^)

にゃんず

にゃんず
web拍手 by FC2
スポンサーサイト



やっぱりちょっと忙しいかも(;´▽`A``
2011年05月30日 (月) | 編集 |
当分の間は毎日母の様子を見に行こうと決めていたものの
さすがに徒歩1~2分の実家に行くのとはワケが違い

車では15分くらいで行けるとはいえ
出掛ける準備をして行くことから始まるので
やっぱりそれなりにちょっと忙しい。

心配がなくなってホッとできたことは、なにものにも代え難いので
まぁ、とにかく頑張ります(^-^)

やっぱ、全自動掃除機ルンバくん、買って本当によかった~(^_^;)

パソコンタイムしている私の隣でゴロゴロしているライちゃん

ライちゃん

ライちゃん

ライちゃん

ネコってすごいなぁ
見ているだけで癒される(*^_^*)
web拍手 by FC2
パイレーツ・オブ・カリビアン4
2011年05月29日 (日) | 編集 |
土曜の午前に側溝掃除を終えたら、午後からは予報通り雨だった。

日曜も雨なので久々に映画に行こうということになり
そこはやっぱりパイレーツ・オブ・カリビアン4 =^ェ^=

パイレーツ・オブ・カリビアン4

帰りに母のマンションへ寄ることを考えて
金沢駅の近くで3Dの字幕版を
ちょうど都合のいい時間にやっていたのがユナイティッドシネマ(旧ルネス)だった。

映画自体も久しぶりだけど
ここ最近はフォーラスばかり行っていたので
ユナイティッドシネマは本当に久しぶり


すぐそばにあったゴーゴーカレーを食べて
映画館の売店でポップコーンを買って映画鑑賞の王道って感じ(^-^)

ユナイティッドシネマ

2時間半、あっという間でごさいました(^o^)

帰りに母の様子を見に寄ると
マンションに入居してから、結構テンションが高かったので
今日あたりは少し疲れてきた様子でお昼寝をしていた(^^;


お天気が悪いので、トラちゃんは外を眺めて退屈そう

でも、ライちゃんはいつでも楽しそう(^^;)

にゃんず

にゃんず

夕食の時パイレーツオブカリビアン4を見てきた話をしていたら
長男が
「オレも見てきた」って言っていたヽ(゜◇゜ )ノ

でも、エンドロールの最後まで見なかったんだそうだ
「え?なんかやってたの?」

「やってたよ。(^-^) 5がありそうだよ」

「え~~」

最後まで見なくちゃダメじゃん ┐(´~`;)┌
web拍手 by FC2
伯父の春菊
2011年05月28日 (土) | 編集 |
29日の日曜日は我が家の町会がある地域は
金沢市の一斉側溝掃除デーで、回覧板で土嚢袋が配布されている。

29日が一斉といっても、気が早い家は土嚢袋が配布されるやいなや
たちまち側溝の泥あげをしてしまうので
28日になってもまだやっていない家の方が少ないくらい。

まだやってなかった我が家も焦って溝掃除に励むε=┏(; ̄▽ ̄)┛

夫と側溝掃除をしている間に
伯父(母の兄)が畑仕事にきてくれた。

伯父は今年85歳だけれど、とっても元気で
妹である母の心配をして、冬の間も週に1度は母に会いに来てくれていた。

去年までは母も一緒にずっと畑で野菜を作っていたのだけれど
去年の夏以来すっかり弱ってしまった母は
ほとんどもう畑はできなくなっていたけれど
伯父はずっと続けて来てくれていた
(四十万から車で20分くらい自分で運転して!)

母が老人マンションでとても喜んで過ごしていることを話すと
伯父はすごく喜んでくれて
近いうちに会いに行くと言ってくれた。

コレは伯父が育ててくれた春菊

春菊

春菊って、こうして自家製のものを葉っぱが小ぶりのウチに収穫すると
スーパーで売っているものは全くの別物で
香りが優しくて、すごく美味しい(^^)

お昼から出掛け、先ずはエムザの菜香楼で麺ランチ998円

菜香楼@エムザ

デザートは私はココナツミルク
夫のは写真を撮り忘れたけど、マンゴープリン

菜香楼@エムザ

菜香楼のランチはいつもながらお手頃価格ですごく美味しい(^^)

義母のご機嫌伺いに行く差し入れは
本日はエムザでふらんどーるの絹ごしシューを購入

ふらんどーる絹ごしシュー ふらんどーる絹ごしシュー

大好きな抹茶はもちろん外せないけど
季節限定の苺シューもとっても美味しかった(*^_^*)

義母のところに行けば
そのまま母の所にも寄り
今日は午前中に義母が母の部屋に寄ってくれたという話を
双方からそれぞれに聞いてきた(^^;)


本日のにゃんず(^-^)

にゃんず

にゃんず

2にゃん一緒にいい感じに写真を撮るのは実に難しい(^^;ゞ
web拍手 by FC2
コレもオススメ!~ルルド マッサージクッション~
2011年05月27日 (金) | 編集 |
25日の記事でも書いた全自動掃除機ルンバ

ライちゃん

これ、とってもオススメ
6万7万したらちょっと高いけど
このリファービッシュ品の3万前後なら、十分その価値有り(^^)

本日も夫と次男がそれぞれ出勤してから
台所の片づけや洗濯などをしながら
2階のお掃除をルンバに頑張ってもらった(^_^)v

1度ウォークインクローゼットで、
クイックルワイパーの棒を倒して、その上に乗り上がってしまい
アラーム音で助けを求めているルンバを救出したけれど(^^;)

その後は順調にお掃除に励んでくれて
静かになったな~と見に行くと
ちゃんと自ら充電器にちんまりと収まって、チャージしていた(^o^)
なんてカワイイやつなんだ。

洗濯が終わって、今日は午前中に母の様子を見に出掛けた。

母は今日もとてもにこやかで楽しそうにしていて

「昨日お風呂やった。(^^)
 お風呂もいいがになっとるがや~。」
(お風呂もとても快適になっているということ)

ここに入居する前に美容院でセットしてきた髪が
お風呂の後にしては、キレイに整っていたので

「お風呂だったのに、髪がちゃんとまとまっているね」と言うと

「おいね!(そうなのよ)
 若い男の子が、お風呂の後ちゃんといいがにしてくれたがや」

「え!ドライヤーでブローしてくれたの?!」

「ほうや(そうそう)」

「美容院みたいじゃん(^o^)」

「ほんとやね」

母が入居しているのは介護棟なので
そんな細かなケアまでスタッフの方々がやって下さるのだ。

「目薬もちゃんと挿しに来てくれるがや」

今までやっとこさっとこひとりで頑張ってきた母にとっては
確かにココは夢みたいな場所なのだ(^^)

母がすごく朗らかなので、様子を見に来る私も楽しい(^^)

家に毎日夕食の準備などに行っていた時は
母はあまり表情がない顔をして、
どこが痛いの都合が悪いのという話ばかりしていたので
私もついつい邪険な対応しかできなかったことも多かった。
(それは私も余裕がなくて悪かったんだけど)

入居できてよかった。本当に安心だと
本日も感謝の想いで
「じゃぁまた明日来るね」と、帰ることができる(^^)


家に帰ったら、充電完了していたルンバくんに
今度は1階の掃除を頑張ってもらっている間に
私はライちゃんにリードをつけて、お外を散歩

トラちゃんもいつも近くにきて楽しそうにしている(^_^)


ルンバくんもオススメなのだけれど、
先日からアレンジやトールの仲間の間で話題になっている
マッサージクッションのルルドというのを買ってみた

見た目は全然普通のクッションだけど

ルルド マッサージクッション

裏向きにして、カバーを上に上げ、電源を入れると

ルルド マッサージクッション

マッサージしてくれるというクッション!

夫と一緒に動かして見ていたら
寝ていたライちゃんが気配を察知して起きた

ライちゃん

ライちゃん

ライちゃん

ルルド マッサージクッション

ライちゃん、目もきょろきょろ、鼻もピクピク
ずっとアヤシイやつを監視していた(^^;)

これ、なかなか気持ちがいい

お値段は7800円で、スーパーや家具屋さんなどに売っているけど
ネットで検索すると、レビューを書くと7000円というショップが何軒もある。

我が家はネットで7000円で2個購入
これはカバーが「さらふわ」素材の夏用だけど
「ふわふわ」素材の冬用はもっといっぱい色や柄がある。

web拍手 by FC2
やっと部屋らしくなってきた
2011年05月26日 (木) | 編集 |
一夜明けて、母はどうしているかと少々心配しつつ
ニトリからソファーとテーブルが届くのは12:30~14:30というので
その頃に母の老人マンションに行った。

母はお昼ご飯を食べ終わって、食堂から戻ってきたところで

「どうだった?夜じゃよく眠れた?」と訊くと
「よう寝れた」と大層なご機嫌

「お昼ご飯終わったところ?」
「ほや。昨日は小さい机やったけど
 今日から大きい机になって4人で食べたがや」と
これまたとても嬉しそうに話す。(^_^)

「周りの人たちと話をしたの?」
「ちょっこずつね(^^)」(少しずつね)

こんなににこやかに嬉しそうにしているなんて
本当にありがたい。

間もなくテーブルとソファーも届き
お部屋もだんだん『部屋』らしくなってきた(^^)

母の部屋

母の部屋

母の部屋

母の部屋

義母が1階の食堂からお昼ご飯を終えて部屋に戻る途中で
母の部屋に立ち寄ってくれて
「夜はよく眠れましたか?淋しくなかったですか?」と訊いてくれると
「よう寝れました。(^^)
 淋しいかと思っとったけど、なんも淋しくなかったわ」

介護棟のスタッフのみなさんの細やかな対応のおかげで
母は夜も淋しい想いもせず、快適に過ごすことができたようだ(^_^)


今夜は夫が出張で、
しかも昨日から母の夕食の用意もしなくてもよくなったので
今夜は手抜きするぞ~~~~!!と、
家に帰る途中金沢駅へ寄って次男と自分用に芝ずしを購入(⌒-⌒; )

夕方の時間に余裕ありまくりだったので
ライちゃんのリードをつけてのお散歩も奮発して1時間お付き合い(^-^)

ライちゃんは喜んで家の周りを探索
トラちゃんもその周りでくつろいでいた(^^)

で、家に入ると次男からメール
「今夜めしいらない」

えっ(@_@)

そりゃまた珍しい

次男が平日に家でご飯を食べないことは滅多にない。
それがたまたま夫の出張に重なるなんて、相当希少な日だ。

全く夜は暇になったけど
芝ずし2個もどうしよう。。。。。???

ということで、この春下の息子さんが北海道大学に入学して
普段はひとり暮らしをしている友人に
「もうゴハン食べた?」って訊いてみた。

「まだだよ~今うどん作ってた」

おお!それはラッキー( ´艸`)

ということで、友人がうどんを持参して芝ずしを食べに来てくれた ヾ(@^▽^@)ノ

夕食を友人と食べるなんて超久しぶり~

右は『風薫る』
左は『牛すき弁当』

芝寿司

友人持参の野菜たっぷりうどん~

うどん

友人は先日誕生日に東京で大学生活をしている長男くんから
プレゼントを贈ってもらったんだと嬉しそうに見せてくれた(^O^)

ディズニーストアーのギフト袋って、めっちゃラブリー(^o^)

ディズニーストアのギフトバッグ UniBEARsity(ユニベアシティ)プリン

ストアオリジナルの
UniBEARsity(ユニベアシティ)のプリンちゃん

http://www.disney.co.jp/shopping/unibearsity/products/mickey-minnie/index.html

とっても可愛い(^-^)
優しい長男くんで良かったね~



にゃんずも珍しい夜のお客さんにやや興奮気味(^^;)

にゃんず

にゃんず

こうしていると仲良しに見えるけど
トラちゃんが寝ている箱に入ろうとして
唸られて諦めるライちゃんなのだった (^_^;)
web拍手 by FC2
意外な反応
2011年05月25日 (水) | 編集 |
本日母が介護付き老人マンションに入居した。

初めてディケアに通うことを勧めたときは
かなりかたくなに拒否して、相当態度を硬化させていたので
説得するのが大変だった記憶があり

(でも通い始めたら、とても楽しんでいて
 最初は嫌がっていたことを本人すっかり忘れてたけど)

相当抵抗するかなぁと思っていたのに
全然嫌そうな風もなく、トントンと入居の日を迎えたので
『本当かなぁ?本当にちゃんとわかっているのかなぁ?』と
半信半疑で母を迎えに行くと

荷物などは殆ど私が準備していたのだけれど
ちゃんと自分でもカバンに下着や靴下などを何枚か詰めて
出掛ける用意もして母は待っていた。

マンションに向かう車の中で
「ほこへ長いことおれっかね?」
(「そこに、長いことちゃんといられるかなぁ?」)
と、それでも少し不安そうなことも言っていたけど

「嫌だったらいつでも戻ってくればいいじゃない。
 家はそのままあるんだし。近いんだし。」と言うと
「ほやね」(「そうだね」)

と、にこやかに返事をしていた。

マンションに着くと、荷物を運んでいる間にも
すぐにフロントスタッフの方が迎えに出てきて下さり
「ようこそ!お待ちいたしておりました」って丁寧に迎えていただき
まるでホテルにチェックインするときのような待遇に
母はすっかり満面の笑み(^_^)

母の入居する部屋のあるフロアーに案内していただき
フロアースタッフの方が、椅子に座っている母の目線にあわせてひざまづき
優しく母に言葉をかけながら、簡単な説明をして下さる。

私が荷物を片づけている間に
母は食堂で揚げたて天ぷらの昼食を食べ、
入居者のみなさんにご紹介していただき
もうすでに何人かの方々と会話もしてきたそうで
とても楽しそうにしていた。

その後義母の部屋へ挨拶に行き
義母もまた
「お母さんがいらして下さって、私も嬉しいですよ~」と迎えてくれ
にこやかに談笑してきた。

部屋に帰り、
3時から歌の練習に参加するように誘われたと言う母に
パジャマやタオルを片づけた場所を知らせて
「じゃぁ私は今日はもう帰るね」と告げると

「ここは夢みたいな場所やね」


って言うではないか ヽ(゜◇゜ )ノ

家具の届くのが間に合わなくて
まだベッドとテレビと冷蔵庫しかない殺風景な部屋なのに
それでも母には居心地がいいと思えるほど
みなさんに優しくしていただいたのだ。

よかった。

こんなにホッとしたことはない。
本当に良かった。
私はここ数年の重かった肩の荷が、ふわっと軽くなるのを感じた。

  いつまで母は自宅でひとりで暮らせるかな?
  今日の薬はちゃんと飲んだかな?
  食事はちゃんと食べたかな?
  デイケアに行く準備はできたかな?


  あれこれ心配しては、ちょこちょこ見に行かなくちゃならなかった。

もう、そんな心配は全然しなくて大丈夫んんだね


明日には椅子もソファーもテーブルも揃うから
もっと居心地がいい場所になるからね。


母が馴れるまで当分は
母のマンションに毎日数時間くらいは付き合う覚悟でいたので
ちょっと忙しくなるかも?と、

実はこんなものを買っていた(⌒-⌒; )

自動式の充電掃除機『ルンバ』!!
http://item.rakuten.co.jp/amor2/10000201/

ルンバ

定価だと6万~7万するのだけれど
リファービッシュ品だと、正規商品が半額程度で買えるので
買ってみちゃったんだよね~( ´艸`)

ネコは掃除機が親の敵のように嫌いなので
掃除機の音がすると脱兎のごとく逃げる

で、夫は
「自動掃除機だなんて、そんなのが動いたら
 にゃんずが逃げ回って大変なんじゃないのか?」
と言っていたのだが

意外なことに、ライちゃんはルンバに興味シンシンで
稼働中はず~っとルンバの近くを追いかけて眺めていた。

ライちゃん

ライちゃん

ライちゃん

お外から帰ってきたトラちゃんも
変な物体がウィンウィン動いているので目が点になりつつじっと見る

にゃんず

トラちゃん

自動式掃除機の感想は

買って良かったな~・・・・・です!

台所をしながらでもちゃんと部屋が綺麗になるし
ライちゃんの子守にもなるし( ̄ー ̄;

床にあるモノをなるたけ全部上に乗せるとかがちょっと面倒だけど
自分でそれらをどけながら掃除機かけることを思えば全然楽ちん(^_^)v


意外な反応は、母の反応と、ライちゃんの反応
どっちも予想外で嬉しい反応の一日だった(^^)

ルンバについて歩いて、くたびれて熟睡のライちゃん(^^;)

ライちゃん
web拍手 by FC2
テレビと冷蔵庫を設置
2011年05月22日 (日) | 編集 |
週末恒例の義母のご機嫌伺いに出掛けるついでに

来週水曜日から母が入居する部屋にちょうどテレビと冷蔵庫が届いたので
設置してくることにして、
さらにとりあえずカラーBOXを1個制作して設置することにする。

まずは金沢駅でお昼タイム

代わり映えしないけど、「らうめん侍の侍」で
夫も私もかなり気に入っている“黒香味らうめん”

侍の侍・黒香味らうめん

このスープは本当に美味しい
コクがあって滋味深い
そして豚骨や鶏ガラや魚介などの臭みがほとんど感じない

欲を言えば私は太めの麺の方が好きなんだけど
夫は細麺が好きなのだそうで、満足らしい

春休みに帰省中だった末っ子と1度一緒に来たけど
「ホントだ、すごい旨い」と感嘆していた(^^)

コーヒーも飲みたかったので
今回はドーナッツプラントでお茶してみた(^o^)

ドーナッツプラント

ドーナッツプラント


ドーナツ1個が300円前後もすることに、最初は唖然としていたけど
コーヒーとセットだったら320円までのドーナツとコーヒーで500円

まぁリーズナブルなのかもしない(^^;)

夫はココナツのドーナツを注文して、その甘さに愕然としてリタイヤ(^^;)

私はアイシングしたドーナツはなかり好きなので
夫が残した分もちゃっかり食べる

それに、ここのコーヒーは我が家には大好評だった。
夫は深煎りの濃い珈琲は苦手なのでシアトル系のお店が本当はダメで
ドトールが一番好きなのだけれど
百番街の改装に伴ってドトールが撤退してしまいタリーズになった。

フォーラスにスタバがあり
APAホテルにシアトルズベストがあるのに
なんでまたタリーズ?
ドトールの方が良かったんじゃない?(^_^;)

ドーナツプラントのコーヒーが美味しいことがわかったので
また来るかも(^-^)←すると私はドーナツ1.5個夫は0.5個だな。

義母への食料品を買い出しして
(食事は3食出るので、主におやつ。アイスやプリンや飲み物)
義母も一緒に母の部屋になるところへ行き
テレビと冷蔵庫とカラーBOXだけ設置

母の部屋 母の部屋

母の部屋 母の部屋
母の部屋

まだ他には何もないので、写真で見るとなんだか病室みたいだけど
窓が2面あって明るくていい感じ(^^)

部屋の形は凹型で、ちょっと微妙なんだけど
その分他の部屋より少し広めの10畳

ソファーやテーブルが入ったら、快適な空間になるかな?(^-^)


夕方、実家のご近所へ、
母が老人マンションへ入居することを報告&ご挨拶に回る

実家の父は古くからの庄屋の本家の跡取りだったので
ご先祖様の頃からもう長いことここに住んでいて
ご近所の方もほとんどが顔見知り

ここを母が離れるのは、私にとっても複雑なものが少しある

でも、今ならまだ母はバスのミニ旅行や食事会、お楽しみ会などを
楽しみながら生活することができる。
今、有料老人マンションに入居することは
きっといい選択なのだと信じたい



なんだか毎日慌ただしいけど
にゃんずはとっても元気(^^)

ライちゃん
トラちゃん
web拍手 by FC2
最近の引き出物事情その3
2011年05月21日 (土) | 編集 |
夫と一緒に母の入居する部屋の大きさを元に
(金曜に測ってきた)
ニトリ家具へ椅子とテーブルとソファーを見に行った。


しかし。。。。
それほど大きくない部屋なので、選べるものは限られているうえに
広い店内に展示してある家具達は
結局見本なので、欲しい家具は本店の倉庫(?)に在庫があれば
1週間程度のお届けで
在庫がなければ数週間待ちということになるのだそうだ。

考えてみれば、もっともなことなのだが
ある程度はお店にも在庫があったり、
展示品を販売したりするのかと思っていたので

これが良さそう!
と、思った椅子やテーブルは1ヶ月ほども待たなくちゃならなくて
来週には入居する母の部屋には間に合わない。


結局お店の方にも在庫があって、
最短で届くのをネット上で見せてもらって
いろいろと妥協した椅子とテーブルとソファーが
母の入居の翌日にどうにか届くことになった。

まぁ、いろいろ残念な部分もあるけど、致し方ない

これが家を新築とか、時間があれば
妥協しないで選べるんだけどね~

そんなこんなで、ちょっと家具屋さんへと思っていた土曜日が
ほとんど家具屋さんで終わってしまった(-_-;)


本日は次男が初めて友達の結婚式にお呼ばれしてきた。

夜、引き出物を広げて見せてもらった

長男が結婚式でいただいてきた引き出物事情と比較してみると
やっぱり金沢市内は東京の方とそう変わらないくらいシンプルだった。
福井がご丁寧すぎるのかも(^^;)

引き出物

宇野千代デザインの桜のペアグラス
バウムクーヘンと焼き菓子のセット
変わった容器に入った焼酎
紅茶のひとり分の葉っぱ入れとトレイ
はちみつのミニ容器

ライちゃんが熱心にチェック!( ̄ー ̄;

引き出物

そのうちライちゃんは紐で遊び始めるヽ(゜◇゜ )ノ

ライちゃん

ライちゃん

web拍手 by FC2
イタリア食堂イル・コラッジオ(IL Coraggio )
2011年05月20日 (金) | 編集 |
木曜は午前中は母を連れて郵便局で、
母がなくした証券の再発行の申請に行き

午後からは母が入居する有料老人マンションの契約に行って

あれこれ手続き関係に追われていたのだが
本日金曜は、母は今までお世話になったデイケアセンターの最後の日だったので
朝頑張って送り出したら、夕方までは安心タイム(^-^)

せっかく素敵なオーダーメイドクッキーの受け取りに
友人二人と集まったので、そのままランチタイムへ突入~♪

JINJURは八日市で、御経塚に近いので
慌てて検索して御経塚サティ近くの
イタリア食堂イル・コラッジオ(IL Coraggio ) というお店へ初めて行ってみた。

http://www.ilcoraggio.com/

イル・コラッジオ(IL Coraggio )

店内は結構混んでいたけれど、私たちが到着したのは2:00近くだったので
最後の方には貸し切りみたいになった(^^;)

イル・コラッジオ(IL Coraggio )

3人で行ったのだけれど
ひとりの友人は“ハーブ教室”の帰りで
教室で、ハーブたっぷりのサラダなど、軽めに食べて来たので
3人で2人分のオーダーでお願いした。
(単品がメニューになかったので)

パスタランチ1600円と
(サラダ前菜・選べるパスタ・パン・デザート2種盛り・ドリンク)

イル・コラッジオ(IL Coraggio )

イル・コラッジオ(IL Coraggio )

イル・コラッジオ(IL Coraggio )

イル・コラッジオ(IL Coraggio )

2000円のランチ(HPにはまだ更新されていないみたいだけど)
(サラダ前菜or前菜盛り合わせ・パスタ2種・パスタorピザorスープ
 デザート3種盛り・パン・ドリンク)

イル・コラッジオ(IL Coraggio )

イル・コラッジオ(IL Coraggio )

イル・コラッジオ(IL Coraggio )

イル・コラッジオ(IL Coraggio )

イル・コラッジオ(IL Coraggio )

この2つのランチセットを3人で分けて食べたけど
それで十分にお腹いっぱいになった。(^^;)

口コミの評判が良かっただけあって、味もとっても美味しかった(*^_^*)


ランチの後、ひとりの友人とは別れ
もうひとりの友人と、車のことで用事があって板金工場に出かけ

それから母が入居する予定の部屋へ広さを測るために寄った。

なかなか明るくて気持ちのいい部屋だった(^^)
さて、明日は夫とニトリ家具へ
母のソファーなどを買いにお出掛け

快適なお部屋になるように、
大きさのちょうどいいソファーがあるといいんだけど
web拍手 by FC2