2011年03月31日 (木) | 編集 |
2011年03月29日 (火) | 編集 |
ちょっと前のこと。
パソコンを起動したら、igoogleの検索急上昇ワードにスピッツが入っていた。
あれ?なんでかな?
CDの発売日でもないし、テレビ出演の日でもないのにな?
と、いぶかしく思っていた。
この大地震があった後にspitzのオフィシャルHPからメールがきて
『3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、
お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。
そして、被災された方々に謹んでお見舞いを申し上げます。
この未曾有の大災害を前に、
「自分たちになにができるのだろうか?」とただただ立ち尽くすばかりですが、
私たちは私たちで出来る限りのことを考え、行動に移していこうと強く思っております。
被災地が一日でも早い復興の日を迎えられますよう、
メンバー・スタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。』と書かれていて
それから3月25日に発売予定だったDVDに関して
『この非常事態にあたり、
当社の商品流通を抑えることで
少しでも被災地にスムーズに救援物資等が届くようになればという判断から、
予定しておりました、
3月25日発売 DVD『ソラトビデオCOMPLETE 1991-2011』及び
3月30日発売『とげまる』LPの発売を延期させて頂きます。
新たな発売日に関しましては、災害の復旧状況を吟味のうえ、改めてご案内いたします。
皆様のご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。』
という案内があった。
そのDVDの発売日が決まったのかな?と思っていたら
その後またオフィシャルHPからのメールや、
Yahooやgoogleのニュースで
草野マサムネさんがこのたびの地震によりストレス障害になり
予定していたコンサートツアーの4公演をとりあえず開催を見送ることになったとのこと。
ちょうど我が家に4月17日に富山で行われる予定のspitzのライブチケットが
今日届いたところだった。


マサムネさん、大丈夫かなぁ・・・・・
地震で被災された多くの方々だけでなく
心に大きな衝撃を受けている心優しい人がどれだけいらっしゃることか
いつもブログを拝見させていただいているイラストレーターのほんだJORIさんが
http://www.jori-illustrationbox.com/
(JORIさんのブログ)
記事の中で紹介して下さっていた
阪神淡路大震災後の関西電力のCMがとてもとても感動的だったので
ぜひみなさんご覧になってみて下さい。
人のチカラってすごい
希望って素晴らしいとしみじみ思いました。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=zOeXc_v0Mvk
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=n92v7uQvXmw
どうか誰もが心の中に、
道を照らしてくれる希望を見つけられますように。。。。。
末っ子の腕に噛みつきまくるライちゃんと




眠くてニヒルなトラちゃん


我が家のにゃんずで和んでいただけたらウレシイです
パソコンを起動したら、igoogleの検索急上昇ワードにスピッツが入っていた。
あれ?なんでかな?
CDの発売日でもないし、テレビ出演の日でもないのにな?
と、いぶかしく思っていた。
この大地震があった後にspitzのオフィシャルHPからメールがきて
『3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、
お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。
そして、被災された方々に謹んでお見舞いを申し上げます。
この未曾有の大災害を前に、
「自分たちになにができるのだろうか?」とただただ立ち尽くすばかりですが、
私たちは私たちで出来る限りのことを考え、行動に移していこうと強く思っております。
被災地が一日でも早い復興の日を迎えられますよう、
メンバー・スタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。』と書かれていて
それから3月25日に発売予定だったDVDに関して
『この非常事態にあたり、
当社の商品流通を抑えることで
少しでも被災地にスムーズに救援物資等が届くようになればという判断から、
予定しておりました、
3月25日発売 DVD『ソラトビデオCOMPLETE 1991-2011』及び
3月30日発売『とげまる』LPの発売を延期させて頂きます。
新たな発売日に関しましては、災害の復旧状況を吟味のうえ、改めてご案内いたします。
皆様のご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。』
という案内があった。
そのDVDの発売日が決まったのかな?と思っていたら
その後またオフィシャルHPからのメールや、
Yahooやgoogleのニュースで
草野マサムネさんがこのたびの地震によりストレス障害になり
予定していたコンサートツアーの4公演をとりあえず開催を見送ることになったとのこと。
ちょうど我が家に4月17日に富山で行われる予定のspitzのライブチケットが
今日届いたところだった。


マサムネさん、大丈夫かなぁ・・・・・
地震で被災された多くの方々だけでなく
心に大きな衝撃を受けている心優しい人がどれだけいらっしゃることか
いつもブログを拝見させていただいているイラストレーターのほんだJORIさんが
http://www.jori-illustrationbox.com/
(JORIさんのブログ)
記事の中で紹介して下さっていた
阪神淡路大震災後の関西電力のCMがとてもとても感動的だったので
ぜひみなさんご覧になってみて下さい。
人のチカラってすごい
希望って素晴らしいとしみじみ思いました。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=zOeXc_v0Mvk
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=n92v7uQvXmw
どうか誰もが心の中に、
道を照らしてくれる希望を見つけられますように。。。。。
末っ子の腕に噛みつきまくるライちゃんと




眠くてニヒルなトラちゃん


我が家のにゃんずで和んでいただけたらウレシイです

2011年03月27日 (日) | 編集 |
階段で遊ぶトラちゃんとライちゃん

いきつもどりつ、追いかけっこしたりフリーズしたり
トラちゃんは時々シャーって怒るけど
2にゃんでなんだか楽しそう




コチラは「ふらんどーる」の絹ごしシューの抹茶

甘さ控えめなアズキがたっぷりで、絶妙の美味しさ(*^_^*)
この大地震が起きるより少し前の
末っ子が東京に明日戻るという日の夜
次男が夕食後に
「さて」と言う。
いつも次男は
「さてオレは風呂に入るかな」と、宣言してからお風呂に入るので
『ああ、これからお風呂に入るんだな』と、思って聞いていたら
「オレは結婚しようと思う」だったか
「オレは結婚するぞ」だったか
なんだかそんな風に言った。
ん?お風呂じゃないのね?
・・・・・・え?結婚???ヽ(゜◇゜ )ノ
大学時代からの彼女が、よく家にも遊びに来てくれていたので
いつか彼女が次男のお嫁さんになってくれたらいいな
きっとそうなるんだろうな
とは思ってはいたけれど、唐突な結婚宣言にちょっとびっくりした(;´▽`A``
そんな一大イベントが我が家にもとうとう訪れるのね~
感慨無量。。。。。
で、この日曜は次男が彼女のご両親にご挨拶に行くので
何か美味しい手土産を用意しておいてと言われたので
迷わず「ふらんどーる」のお菓子を買いに行ってきた。
ふらんどーるのキャッチフレーズは『しあわせお菓子』だもんね(^-^)
つい我が家分に買って来た絹ごしシューだった~
こんな大きな災害が起こり
これから経済的なことも含めて
日本は本当に大変な復興の道を頑張らなくてはならないけれど
どうか
若い世代がそれぞれに
つつましく幸せな日々を送れる世の中になりますように・・・・

いきつもどりつ、追いかけっこしたりフリーズしたり
トラちゃんは時々シャーって怒るけど
2にゃんでなんだか楽しそう




コチラは「ふらんどーる」の絹ごしシューの抹茶

甘さ控えめなアズキがたっぷりで、絶妙の美味しさ(*^_^*)
この大地震が起きるより少し前の
末っ子が東京に明日戻るという日の夜
次男が夕食後に
「さて」と言う。
いつも次男は
「さてオレは風呂に入るかな」と、宣言してからお風呂に入るので
『ああ、これからお風呂に入るんだな』と、思って聞いていたら
「オレは結婚しようと思う」だったか
「オレは結婚するぞ」だったか
なんだかそんな風に言った。
ん?お風呂じゃないのね?
・・・・・・え?結婚???ヽ(゜◇゜ )ノ
大学時代からの彼女が、よく家にも遊びに来てくれていたので
いつか彼女が次男のお嫁さんになってくれたらいいな
きっとそうなるんだろうな
とは思ってはいたけれど、唐突な結婚宣言にちょっとびっくりした(;´▽`A``
そんな一大イベントが我が家にもとうとう訪れるのね~
感慨無量。。。。。
で、この日曜は次男が彼女のご両親にご挨拶に行くので
何か美味しい手土産を用意しておいてと言われたので
迷わず「ふらんどーる」のお菓子を買いに行ってきた。
ふらんどーるのキャッチフレーズは『しあわせお菓子』だもんね(^-^)
つい我が家分に買って来た絹ごしシューだった~
こんな大きな災害が起こり
これから経済的なことも含めて
日本は本当に大変な復興の道を頑張らなくてはならないけれど
どうか
若い世代がそれぞれに
つつましく幸せな日々を送れる世の中になりますように・・・・

2011年03月26日 (土) | 編集 |
この週末は夫は日曜が珍しく仕事で、土曜だけお休みだった。
木曜金曜と一泊で山形&新潟へ出張してきてお疲れモードなので
土曜はのんびりまったり家で休養
25日金曜は大桑にスタバ
26日は長坂に六星農協のむっつぼしが
相次いでオープンして
我が家から車だと5分ほどのところに
大好きなスタバと六星農協ができるとは大変にウレシイ。
ということで、午後ちらっとお出掛けしてみた。
両方行っても小一時間(^^;)
むっつぼしは、長坂のキリン堂の隣

外のテラス席もお洒落

オープン日に合わせてかな?てるてる坊主がさがってたヽ(゜◇゜ )ノ

中には産直野菜やオリジナルのドレッシング
松任の六星と同じようにおにぎりやお総菜のコーナーがあり
ガラスのショーケースに、デリカテッセンみたいにお洒落に陳列されていた(^-^)
もちろん、おはぎやトチ餅などの甘味もある。
レストランコーナーは4月1日からだそうだけど
多分おにぎりとお総菜のプレートとかだよねぇ?
他にもメニューがあるのかな?ちょっと楽しみ
本日は家でお昼を済ませてきたので、野菜やいちごを購入
長坂から外環に乗って大桑で降りて、今度はスタバでお茶

まだちょっと寒いので、外のテラス席には人がいないけど
店内はほぼ満員。外から見ためより中は広いかも。

期間限定の桜シフォンとホットのラテ♪
(桜餅風味のシフォン)

夫は濃い珈琲や深煎りの珈琲が苦手なので本当はスタバが好きじゃないんだけど
カフェアメリカーノでお付き合いしてくれた
出張から帰ってきた時夫が
「こっちののほほんとした普通の状態がウソみたいだな。
東北に近づくといろいろ大変なのがすごくよくわかるよ。
とにかくガソリンがなくて何もできないから
新潟支店から東北の支店の方へガソリンを積んで運んでいるそうだよ。」
って、しんみりと言っていた。
ごく普通に何不自由ない日常を過ごせていることへの感謝を
いつだって忘れてはいけない。
木曜金曜と一泊で山形&新潟へ出張してきてお疲れモードなので
土曜はのんびりまったり家で休養
25日金曜は大桑にスタバ
26日は長坂に六星農協のむっつぼしが
相次いでオープンして
我が家から車だと5分ほどのところに
大好きなスタバと六星農協ができるとは大変にウレシイ。
ということで、午後ちらっとお出掛けしてみた。
両方行っても小一時間(^^;)
むっつぼしは、長坂のキリン堂の隣

外のテラス席もお洒落

オープン日に合わせてかな?てるてる坊主がさがってたヽ(゜◇゜ )ノ

中には産直野菜やオリジナルのドレッシング
松任の六星と同じようにおにぎりやお総菜のコーナーがあり
ガラスのショーケースに、デリカテッセンみたいにお洒落に陳列されていた(^-^)
もちろん、おはぎやトチ餅などの甘味もある。
レストランコーナーは4月1日からだそうだけど
多分おにぎりとお総菜のプレートとかだよねぇ?
他にもメニューがあるのかな?ちょっと楽しみ
本日は家でお昼を済ませてきたので、野菜やいちごを購入
長坂から外環に乗って大桑で降りて、今度はスタバでお茶

まだちょっと寒いので、外のテラス席には人がいないけど
店内はほぼ満員。外から見ためより中は広いかも。

期間限定の桜シフォンとホットのラテ♪
(桜餅風味のシフォン)

夫は濃い珈琲や深煎りの珈琲が苦手なので本当はスタバが好きじゃないんだけど
カフェアメリカーノでお付き合いしてくれた
出張から帰ってきた時夫が
「こっちののほほんとした普通の状態がウソみたいだな。
東北に近づくといろいろ大変なのがすごくよくわかるよ。
とにかくガソリンがなくて何もできないから
新潟支店から東北の支店の方へガソリンを積んで運んでいるそうだよ。」
って、しんみりと言っていた。
ごく普通に何不自由ない日常を過ごせていることへの感謝を
いつだって忘れてはいけない。

2011年03月23日 (水) | 編集 |
日立市に住んでいる友人がいて
地震の後しばらく連絡が取れなくて仲間の友人たちみんなで心配していた。
2日後に電気が復旧してようやく無事がわかり安心したけれど
その2日間はとても長く感じた。
幸い友人もそのご家族もみなさんご無事で
そしてご自宅も大きな被害はなかったそうで本当に良かった。
ただ、水道は断水した状態がその後も続き
復旧したのは地震後10日たってからだったので
お風呂にも入れず、とても不便だったと思う。
その友人から教えてもらった話なのだけれど
日立の掲示板に横浜からの水道工事の助っ人に来ていた方の書き込みがあったそうだ。
日立市のみなさん、いろいろありがとうございます。
カイロ届けてくれたおにいさん
温かいおでんをとどけてくれたおばちゃん
どうもありがとう。日立の方はかなり歓迎してくれて温かかったです!
約束どおり桜が咲くころ、また尋ねさせていただきます。
横浜帰りたいですがこれから、いわき市の水道管工事の助っ人いきます。
それでは。
日立市のみなさんは、ご不便な生活の中
復旧工事にいらしていた作業員の方に、
こんな風に感謝の気持ちを伝えていらっしゃったんだということに感動して
被災された方々のために
横浜からご自宅を離れて一生懸命に復旧工事をされている方がいて
そして、そのままご自宅にも戻らず
次に復旧を待つ人々のために工事を続けられるのだということに感銘を受け
そして、この話を紹介してくれた友人の
『こういう人たちに支えられて水道が使えるようになりました』
という言葉に胸がじ~んとした
友人は
『私たちには横浜市水道局から来てくれた人も同様のヒーローです(^^)』
とも仰っていた。
世の中には、尊敬できる人が本当にたくさんいらっしゃるんだ
すごいなぁと ただ ただ そう思う
福島の原発の安定のために、文字通り命がけで作業されている方々が
どうかご無事で、一日も早く安心できる状態になりますように
クリーニング屋さんの袋に入って遊ぶライちゃんと

たたんだYシャツを片づける邪魔をするライちゃん


邪魔してないでしゅよ

邪魔だけど。。。。なごむなぁ
地震の後しばらく連絡が取れなくて仲間の友人たちみんなで心配していた。
2日後に電気が復旧してようやく無事がわかり安心したけれど
その2日間はとても長く感じた。
幸い友人もそのご家族もみなさんご無事で
そしてご自宅も大きな被害はなかったそうで本当に良かった。
ただ、水道は断水した状態がその後も続き
復旧したのは地震後10日たってからだったので
お風呂にも入れず、とても不便だったと思う。
その友人から教えてもらった話なのだけれど
日立の掲示板に横浜からの水道工事の助っ人に来ていた方の書き込みがあったそうだ。
日立市のみなさん、いろいろありがとうございます。
カイロ届けてくれたおにいさん
温かいおでんをとどけてくれたおばちゃん
どうもありがとう。日立の方はかなり歓迎してくれて温かかったです!
約束どおり桜が咲くころ、また尋ねさせていただきます。
横浜帰りたいですがこれから、いわき市の水道管工事の助っ人いきます。
それでは。
日立市のみなさんは、ご不便な生活の中
復旧工事にいらしていた作業員の方に、
こんな風に感謝の気持ちを伝えていらっしゃったんだということに感動して
被災された方々のために
横浜からご自宅を離れて一生懸命に復旧工事をされている方がいて
そして、そのままご自宅にも戻らず
次に復旧を待つ人々のために工事を続けられるのだということに感銘を受け
そして、この話を紹介してくれた友人の
『こういう人たちに支えられて水道が使えるようになりました』
という言葉に胸がじ~んとした
友人は
『私たちには横浜市水道局から来てくれた人も同様のヒーローです(^^)』
とも仰っていた。
世の中には、尊敬できる人が本当にたくさんいらっしゃるんだ
すごいなぁと ただ ただ そう思う
福島の原発の安定のために、文字通り命がけで作業されている方々が
どうかご無事で、一日も早く安心できる状態になりますように
クリーニング屋さんの袋に入って遊ぶライちゃんと

たたんだYシャツを片づける邪魔をするライちゃん


邪魔してないでしゅよ

邪魔だけど。。。。なごむなぁ

2011年03月22日 (火) | 編集 |
音楽堂でタケカワユキヒデのコンサートがあり夫を誘って行ってきた。

何度か書いているけれど
山本コウタローとウィークエンド
Godiego
spitz
が、とても好きだ。
私は守備範囲が狭く、狭く深くという傾向がある。
一番多感な年頃に大好きだったウィークエンドは特別で
いわゆる青春時代にあたる頃の想い出の中には
いつでもウィークエンドの歌が流れている気がする。
一般的に大ヒットした曲は「岬めぐり」1曲だけなのだけれど
発売されていたアルバムの収録曲は今でもほとんど歌詞を全部覚えているほど
ウィークエンドの歌は全部が私にとって大切な想い出の曲だ。
Godiegoが好きだったのは大学生の頃で
一般的に大ヒットした曲もたくさんあるし
当時テレビの歌番組なんか出演しないというスタンスのミュージシャンが
カッコイイとされている風潮の中
レッツゴーヤングみたいなアイドルの多い番組にも
さらっと気軽にという感じで、たくさん出演してくれていたGodiegoは
私の中では逆にすごくかっこよかった。
初めて入った音楽堂のコンサートホール
タケはピアノを弾きながら
コンピューターで自作してきたといういわゆるカラオケを同時に流して歌っていた。

演奏曲目は
・銀河鉄道999
・モンキーマジック
・WHAT LOVE CAN DO(ホワット・ ラヴ・キャン・ドゥ )
(チャリティコンサートのテーマ曲)
・恋のバカンス(ザ・ピーナッツ)
・明日があるさ(坂本九)
・上を向いて歩こう(坂本九)
・モンキーマジック原曲
・ガンダーラ原曲
・イエスタディ(ビートルズ)
・ロング&ワインディングロード(ビートルズ)
・She loves You(ビートルズ)
・Walking on(ぶらり途中下車の旅テーマ)
・Back in Time(ぶらり途中下車の旅テーマ)
・Tree of life(骨髄バンクのイメージソング)
・HAPPINESS
・Beautiful Name
・銀河鉄道999
Godiegoの全盛期の曲をもっとたくさん聴けるかと思っていたけれど
チャリティコンサートのテーマ曲や
ぶらり途中下車の旅のテーマ、骨髄バンクのイメージソングなど
最近の曲もどれも心地よく
あっという間の2時間弱だった。
HAPPINESSの前にタケが
自身のご家族のこと。。。。
たくさんのお子さんやお孫さん全員で揃ってプレゼント交換をする
クリスマスとお正月の賑やかな様子を話して
奥さんと出会った頃に作った歌だと紹介してくれた。
HAPPINESSは私も昔から大好きだった曲
We are hoping for peace and freedom
happiness happiness
We are working 、loving、singing
happiness happiness
In order to get happiness happiness
私たちは平和と自由と幸せを願っている
私たちは働いて、愛して、歌っている 幸せになるために
タケが醸し出す幸せな空気で、元気をもらった素敵なコンサートだった

何度か書いているけれど
山本コウタローとウィークエンド
Godiego
spitz
が、とても好きだ。
私は守備範囲が狭く、狭く深くという傾向がある。
一番多感な年頃に大好きだったウィークエンドは特別で
いわゆる青春時代にあたる頃の想い出の中には
いつでもウィークエンドの歌が流れている気がする。
一般的に大ヒットした曲は「岬めぐり」1曲だけなのだけれど
発売されていたアルバムの収録曲は今でもほとんど歌詞を全部覚えているほど
ウィークエンドの歌は全部が私にとって大切な想い出の曲だ。
Godiegoが好きだったのは大学生の頃で
一般的に大ヒットした曲もたくさんあるし
当時テレビの歌番組なんか出演しないというスタンスのミュージシャンが
カッコイイとされている風潮の中
レッツゴーヤングみたいなアイドルの多い番組にも
さらっと気軽にという感じで、たくさん出演してくれていたGodiegoは
私の中では逆にすごくかっこよかった。
初めて入った音楽堂のコンサートホール
タケはピアノを弾きながら
コンピューターで自作してきたといういわゆるカラオケを同時に流して歌っていた。

演奏曲目は
・銀河鉄道999
・モンキーマジック
・WHAT LOVE CAN DO(ホワット・ ラヴ・キャン・ドゥ )
(チャリティコンサートのテーマ曲)
・恋のバカンス(ザ・ピーナッツ)
・明日があるさ(坂本九)
・上を向いて歩こう(坂本九)
・モンキーマジック原曲
・ガンダーラ原曲
・イエスタディ(ビートルズ)
・ロング&ワインディングロード(ビートルズ)
・She loves You(ビートルズ)
・Walking on(ぶらり途中下車の旅テーマ)
・Back in Time(ぶらり途中下車の旅テーマ)
・Tree of life(骨髄バンクのイメージソング)
・HAPPINESS
・Beautiful Name
・銀河鉄道999
Godiegoの全盛期の曲をもっとたくさん聴けるかと思っていたけれど
チャリティコンサートのテーマ曲や
ぶらり途中下車の旅のテーマ、骨髄バンクのイメージソングなど
最近の曲もどれも心地よく
あっという間の2時間弱だった。
HAPPINESSの前にタケが
自身のご家族のこと。。。。
たくさんのお子さんやお孫さん全員で揃ってプレゼント交換をする
クリスマスとお正月の賑やかな様子を話して
奥さんと出会った頃に作った歌だと紹介してくれた。
HAPPINESSは私も昔から大好きだった曲
We are hoping for peace and freedom
happiness happiness
We are working 、loving、singing
happiness happiness
In order to get happiness happiness
私たちは平和と自由と幸せを願っている
私たちは働いて、愛して、歌っている 幸せになるために
タケが醸し出す幸せな空気で、元気をもらった素敵なコンサートだった

2011年03月21日 (月) | 編集 |
連休最終日
夫は平日と同じように、お弁当を持って出勤
ライちゃんは息子たちが投げたリボンを取りに走って
ちゃんとくわえて戻ってくる

私がお風呂の掃除をしていると
必ずいつのまにか湯船をのぞき込んで楽しそうに見ている(^^;)




遊び疲れるとゼンマイが切れたように眠る



猫がいるだけで気持ちが和む
被災地で、飼い主とはぐれた犬や猫が保護されている場所があるのだそうだ。
仙台市動物管理センター 仙台市宮城野区扇町6-3-3TEL022-258-1626
http://www.city.sendai.jp/shizen/dobutsu/pet/1127.html
一匹でも多くのワンちゃんネコちゃんが
飼い主さんの元へ戻れるといいなぁ・・・・・・
夫は平日と同じように、お弁当を持って出勤
ライちゃんは息子たちが投げたリボンを取りに走って
ちゃんとくわえて戻ってくる

私がお風呂の掃除をしていると
必ずいつのまにか湯船をのぞき込んで楽しそうに見ている(^^;)




遊び疲れるとゼンマイが切れたように眠る



猫がいるだけで気持ちが和む
被災地で、飼い主とはぐれた犬や猫が保護されている場所があるのだそうだ。
仙台市動物管理センター 仙台市宮城野区扇町6-3-3TEL022-258-1626
http://www.city.sendai.jp/shizen/dobutsu/pet/1127.html
一匹でも多くのワンちゃんネコちゃんが
飼い主さんの元へ戻れるといいなぁ・・・・・・

2011年03月20日 (日) | 編集 |
テレビの報道番組で、地震の被害を直接受けなかった地方でも
観光地はガラガラ、飲食店も閑散というのをレポートしていた。
あんなにたくさんの方々が被害に遭われた状況では
観光という気持ちになれないなどの理由でのキャンセルが多いのもよくわかる。
また関東の計画停電の影響で、築地などの鮮魚が全く売れないそうで
こんな状態では地震の被害総額も国家予算の30%ほどにもなるというのに
経済的に冷え込むばかりで
今後の日本経済が深刻に心配だと言っていた。
普通に暮らせる日々への感謝を忘れずに
普通の毎日を過ごし
できる範囲で募金などに協力して
少しでも復興に貢献できるチカラを持っていたいと思った。
少し前のことになるけど
今年のホワイトデーに夫がプレゼントしてくれたサンニコラのチョコ(*^_^*)

サンニコラはケーキも美味しいけど、チョコもすごく美味しいので
食べるのがもったいないけど、楽しみ~♪

これも少し前だけれど
エムザの地下で自分で買ったMary’sのチョコ
ドライフルーツがいっぱいで大好き

コレは友人が大阪のお土産に買ってきてくれた
御影高杉のロッシェ・ノワール
ナッツがザクザクで、チョコはほろ苦く、とっても美味しい(^-^)

これも少し前だけれど長男がスノボで岐阜に行ったお土産に
買って来てくれた“クリームチーズ大福”
コレ、めっちゃ美味しい(^O^)

この3連休、夫は仕事で、真ん中の今日だけがお休みだった。
年度末で忙しい夫はお疲れモードなので、本日はまったり
ちょっとだけ買い物に行き、スタバでお茶♪
期間限定の桜シフォンや桜チーズケーキも興味津々だったけど

Petiteのフルーツカップとポップケーキのティラミスを注文

フルーツカップは、もっとパサパサかと思っていたけど
案外しっとり、中身も2重構造になってて、すごく美味しかった。
ティラミスはストロベリーミルクと同じように、ねっとりした食感で
でもやっぱり美味しい。
Petite、全部制覇したい(^-^)
大桑にスタバができるのが楽しみだったけど
まるでその代わりのように、
今月いっぱいで風カフェが閉店してしまうのだそうだ(/_;)
風カフェ、とっても素敵なお店だったのに、本当に残念
にゃんずは時々末っ子の部屋の押し入れで寝ている

キャットタワーと同じで
近いけど、少し離れた微妙な距離(^^;)


観光地はガラガラ、飲食店も閑散というのをレポートしていた。
あんなにたくさんの方々が被害に遭われた状況では
観光という気持ちになれないなどの理由でのキャンセルが多いのもよくわかる。
また関東の計画停電の影響で、築地などの鮮魚が全く売れないそうで
こんな状態では地震の被害総額も国家予算の30%ほどにもなるというのに
経済的に冷え込むばかりで
今後の日本経済が深刻に心配だと言っていた。
普通に暮らせる日々への感謝を忘れずに
普通の毎日を過ごし
できる範囲で募金などに協力して
少しでも復興に貢献できるチカラを持っていたいと思った。
少し前のことになるけど
今年のホワイトデーに夫がプレゼントしてくれたサンニコラのチョコ(*^_^*)

サンニコラはケーキも美味しいけど、チョコもすごく美味しいので
食べるのがもったいないけど、楽しみ~♪

これも少し前だけれど
エムザの地下で自分で買ったMary’sのチョコ
ドライフルーツがいっぱいで大好き


コレは友人が大阪のお土産に買ってきてくれた
御影高杉のロッシェ・ノワール
ナッツがザクザクで、チョコはほろ苦く、とっても美味しい(^-^)


これも少し前だけれど長男がスノボで岐阜に行ったお土産に
買って来てくれた“クリームチーズ大福”
コレ、めっちゃ美味しい(^O^)

この3連休、夫は仕事で、真ん中の今日だけがお休みだった。
年度末で忙しい夫はお疲れモードなので、本日はまったり
ちょっとだけ買い物に行き、スタバでお茶♪
期間限定の桜シフォンや桜チーズケーキも興味津々だったけど

Petiteのフルーツカップとポップケーキのティラミスを注文

フルーツカップは、もっとパサパサかと思っていたけど
案外しっとり、中身も2重構造になってて、すごく美味しかった。
ティラミスはストロベリーミルクと同じように、ねっとりした食感で
でもやっぱり美味しい。
Petite、全部制覇したい(^-^)
大桑にスタバができるのが楽しみだったけど
まるでその代わりのように、
今月いっぱいで風カフェが閉店してしまうのだそうだ(/_;)
風カフェ、とっても素敵なお店だったのに、本当に残念
にゃんずは時々末っ子の部屋の押し入れで寝ている

キャットタワーと同じで
近いけど、少し離れた微妙な距離(^^;)



2011年03月19日 (土) | 編集 |
この3連休、夫は年度末で仕事が忙しく
お休みは1日だけだというので
義母のご機嫌伺いに今週もひとりで行って来ようと思っていた。
末っ子に「一緒に行かない?」と誘ってみたところ
一緒に行ってくれるという。
買い出し(義母のところへ持って行くお菓子など)も付き合ってくれた。
義母も末っ子が一緒に行ったので大層喜んでくれた
ライちゃんは最近ベランダが大好き
私が2階にあがると、大急ぎで走ってきて
先走りしてベランダに出る扉の前にちょこんと座って待っている
で、ドアを開けると
「にゃっ!」って短く喜びの声をあげてベランダに飛び出し
床にゴロンゴロンする
これからだんだん暖かくなってくるから、ベランダに出られる日が増えるね

鳥しゃんの声がするでしゅ♪


トラちゃんはお外に出て遊ぶから、家ではまったり

避難所で不安で不便な時間を過ごしていらっしゃる方々のところが
なるべくお天気で、寒くありませんように。。。。。
お休みは1日だけだというので
義母のご機嫌伺いに今週もひとりで行って来ようと思っていた。
末っ子に「一緒に行かない?」と誘ってみたところ
一緒に行ってくれるという。
買い出し(義母のところへ持って行くお菓子など)も付き合ってくれた。
義母も末っ子が一緒に行ったので大層喜んでくれた
ライちゃんは最近ベランダが大好き
私が2階にあがると、大急ぎで走ってきて
先走りしてベランダに出る扉の前にちょこんと座って待っている
で、ドアを開けると
「にゃっ!」って短く喜びの声をあげてベランダに飛び出し
床にゴロンゴロンする
これからだんだん暖かくなってくるから、ベランダに出られる日が増えるね


鳥しゃんの声がするでしゅ♪




トラちゃんはお外に出て遊ぶから、家ではまったり


避難所で不安で不便な時間を過ごしていらっしゃる方々のところが
なるべくお天気で、寒くありませんように。。。。。

2011年03月18日 (金) | 編集 |
次男がコンビニに行くたびに、
小銭だけれど募金箱に義援金を入れるという話を前の記事に書いたけど
次男が言うには
「今は地震の募金箱を見ると、とても素通りはできない。
だから、少しずつだけど、見る度に必ず入れることにしている」そうだ。
できることから少しずつでも・・・だよね
先ずは町内会の回覧板で回ってきた募金から!
ライちゃんは紐とファーが大好き
先日クローゼットの中から私の古い洋服のフェイクファーを見つけて
それ以来コレが大のお気に入りになった。
私が洗濯物を畳んでいると
必ず邪魔をしにやってくるので
(たたんでいる洗濯物にじゃれたり、まだ畳んでない服の山に寝転がったり)
片手で紐で遊ばせて、片手で洗濯物を畳んでみたけど
片手じゃやっぱりなかなか畳めない(^^;)
そこで、紐をぽ~んと遠くへ投げて
ライちゃんが走って紐のところへ行っている間に畳むという技にチャレンジしてみたら
ライちゃん、紐をくわえて、また戻ってくる ヽ(゜◇゜ )ノ
投げても、投げても、くわえて戻ってくるライちゃん(^_^;)
ボール遊びしているワンちゃんみたい(@_@)
動きが速いので、ブレブレの画像ばかりだけど。




小銭だけれど募金箱に義援金を入れるという話を前の記事に書いたけど
次男が言うには
「今は地震の募金箱を見ると、とても素通りはできない。
だから、少しずつだけど、見る度に必ず入れることにしている」そうだ。
できることから少しずつでも・・・だよね
先ずは町内会の回覧板で回ってきた募金から!
ライちゃんは紐とファーが大好き
先日クローゼットの中から私の古い洋服のフェイクファーを見つけて
それ以来コレが大のお気に入りになった。
私が洗濯物を畳んでいると
必ず邪魔をしにやってくるので
(たたんでいる洗濯物にじゃれたり、まだ畳んでない服の山に寝転がったり)
片手で紐で遊ばせて、片手で洗濯物を畳んでみたけど
片手じゃやっぱりなかなか畳めない(^^;)
そこで、紐をぽ~んと遠くへ投げて
ライちゃんが走って紐のところへ行っている間に畳むという技にチャレンジしてみたら
ライちゃん、紐をくわえて、また戻ってくる ヽ(゜◇゜ )ノ
投げても、投げても、くわえて戻ってくるライちゃん(^_^;)
ボール遊びしているワンちゃんみたい(@_@)
動きが速いので、ブレブレの画像ばかりだけど。








